MF研究者総覧

研究者データベース

阿部 隆幸 アベ タカユキ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 学校教育実践研究コース(学級経営・授業経営) 【令和3年度まで】専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・学級経営実践コース(教科教育実践,学級経営実践)
所属部署名大学院学校教育研究科 学校教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201601008959867385
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    協同学習, 社会科教育, ICT活用, 教師教育, 教材研究, 学習デザイン, 学級経営, 授業研究

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
  • 人文・社会 / 教育学

経歴

  • 2020年04月
    -
    現在
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(教授)
  • 2016年04月
    -
    2020年03月
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(准教授)
  • 1989年04月
    -
    2015年03月
    公立小学校 教諭((福島県))

学位

  • 修士(教育学)(福島大学大学院教育学研究科)

学歴

  • 1998年04月
    -
    2000年03月
    福島大学 大学院教育学研究科修士課程 教科教育専攻
  • 1985年04月
    -
    1989年03月
    福島大学 教育学部 小学校課程

所属学協会

  • 日本学級経営学会
  • 日本協同教育学会
  • 日本教育実践学会
  • 日本教科教育学会
  • 日本社会科教育学会
  • 臨床教科教育学会
  • 日本教師教育学会

委員歴

  • 2013年03月
    -
    現在
    NPO法人「授業づくりネットワーク」 副理事長
  • 2016年04月
    -
    現在
    臨床教科教育学会 理事
  • 2018年02月
    -
    現在
    日本学級経営学会 代表理事
  • 2020年08月
    -
    2021年03月
    令和2年度学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業 教育コーチ
  • 2017年04月
    -
    2019年03月
    福島県石川町教育委員会 石川町教育アドバイザー

研究活動

論文

  • 公平な相互評価を促す取り組みに関する研究−学習者の相互評価結果に着目して−
    和田己生, 長谷川凜太郎, 阿部隆幸
    日本学級経営学会誌 4 59-67 2022年03月 [査読有り] 日本語
  • 小学校社会科におけるキャリア教育の人間関係形成・社会形成能力に関する事例的研究
    岡崎奏斗, 阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 9 19-29 2022年02月 日本語
  • 児童のペア活動に関する事例的研究―「ホワイトボード・ミーティング(R)質問の技カード」を用いた実践の分析―
    前田考司, 阿部隆幸
    日本学級経営学会誌 2 17-26 2020年03月 [査読有り] 日本語
  • 学習者相互に目標を確認し評価し合う家庭学習に関する考察
    阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 7 59-68 2020年02月 日本語
  • 教師の言葉かけが生徒の学習意欲に与える影響 : 中学校体育科の授業における言葉かけの内容に注目して
    岡崎奏斗, 阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 6 43-50 2019年02月 日本語
  • 中学校理科におけるアクティブ・ラーニングを促す授業が学習者の自己効力感に与える影響に関する事例的研究
    遠藤浩美, 阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 6 35-42 2019年02月 日本語
  • 「授業の映像」の視聴後に「授業検討会の映像」を視聴した意識の変化に関する事例的研究
    阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 5 33-40 2018年02月 日本語
  • 異年齢による価値観の違いに関する事例的研究 : -モラルジレンマ教材を用いた『学び合い』をもとに
    阿部隆幸
    上越教育大学教職大学院研究紀要 4 37-45 2017年02月 日本語
  • 小学校社会科における学習カードゲームの効果に関する事例的研究
    阿部隆幸
    臨床教科教育学会誌 15(3) 1-8 2015年 [査読有り] 日本語
  • 学び合いとICTの活用 : クイズを作って解いての『学び合い』 (協働学習とICT)
    阿部 隆幸
    学習情報研究(237) 12-15 2014年03月 日本語
  • みちのく教育メディア紀行(1)コンピュータを使って記録に残るポートフォリオを作成する--静止画ポートフォリオ 映像ポートフォリオの試み
    阿部 隆幸
    視聴覚教育 59(4) 98-101 2005年04月 日本語

MISC

  • ファシリテーターとしての教師
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 352(44) 2023年04月
  • 目標と学習と評価が一体化した『学び合い』
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 351(43) 82-85 2023年01月
  • スリーステップインタビュー
    阿部隆幸
    授業力&学級経営力 147 12-13 2022年06月 日本語
  • ホワイトボード・ミーティング®
    阿部隆幸
    授業力&学級経営力 147 10-11 2022年06月 日本語
  • 「個別最適な学び」と『学び合い』
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 348(40) 52-57 2022年01月 日本語
  • 多様性な考えを協働的に学べるという教室環境を最大限活用する
    阿部隆幸
    社会科教育 749 16-19 2021年09月 日本語
  • 教室の中の多様性と『学び合い』
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 345(37) 48-53 2021年01月 日本語
  • 自分の授業観を確認し,協働的な授業をデザインしよう
    阿部隆幸
    社会科教育 738 54-57 2020年10月 日本語
  • 「対話のススメ」〜技法から考え方へ〜
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 341(33) 30-33 2019年08月 日本語
  • 協同学習「雪だま転がし」の技法を使って、協力して同じ目標に向かって学ぶよさを実感しよう
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 340(32) 74-81 2019年04月 日本語
  • 学級通信によるリフレクション
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 339(31) 48-53 2019年01月 日本語
  • 「if」で考える歴史授業〜もしも〇〇が〇〇だったら
    阿部隆幸
    社会科教育 710 34-37 2018年06月 日本語
  • モラルジレンマ教材を用いた『学び合い』道徳の授業の可能性
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 336(28) 72-77 2018年01月 日本語
  • 「元気を失った子どもたち」と向き合う 「授業がつまらない、わからない」
    阿部隆幸
    児童心理 72(1) 93-97 2018年01月 日本語
  • 教育実践研究の道を貫く!大学教員のキャリアデザイン
    阿部隆幸
    授業力&学級経営力 93 46-49 2017年12月 日本語
  • 目標を共有し、「教え合う」ではなく「学び合う」ことを意識して
    阿部隆幸
    社会科教育 704 24-25 2017年12月 日本語
  • 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク小学校 6年 江戸時代〜明治維新 グラフに描かれる大きな変化を授業のきっかけに使おう
    阿部隆幸
    社会科教育 702 56-57 2017年10月 日本語
  • 目的・形態別に「機能する小集団交流」を考える
    阿部隆幸
    小六教育技術 70(3) 14-17 2017年06月 日本語
  • 教職大学院で学ぶ。 課題解決に向けて協同すること
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 332(24) 32-35 2017年01月 日本語
  • 社会科ALを充実させる「ICT活用」−情報活用型授業でおさえたいポイント ICT活用のメリットとデメリット
    阿部隆幸
    社会科教育 693(1) 24-27 2017年01月 日本語
  • グループ学習を成功に導く7つのポイント「評価」
    阿部隆幸
    授業力&学級経営力 81 22-23 2016年12月 日本語
  • 「答えのない問い」の「納得解」を見つける 社会科アクティブ・ラーニングとは〜授業のオープンエンド化を考える
    阿部隆幸
    社会科教育 691(11) 8-11 2016年11月 日本語
  • 体験で学びを深める!社会科ワークショップ型授業〜ワークショップ型授業の基本形に、活動(アクティビティ)を組み合わせればよし!
    阿部隆幸
    社会科教育 688(8) 92-95 2016年08月 日本語
  • クラス会議やホワイトボードミーティングで学級づくりと授業をシームレスに往還しよう
    阿部,隆幸
    史上最強のアクティブ・ラーニング読本 70(5) 130-135 2016年08月 日本語
  • 資料で授業開き〜校区内の写真資料を活用して、協同的に学んでいく素地を養おう!
    阿部隆幸
    社会科教育 684 34-35 2016年04月 日本語
  • 教師のためのスマホ・タブレット活用術No.4「スマホ・タブレットは小さなパソコン!SNS以外にも積極的に活用して日常生活を楽しみましょう!」
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 328(20) 82-85 2016年01月 日本語
  • 教師のためのスマホ・タブレット活用術No.2「授業で活用!はじめの一歩〜まずは教室で提示用聞きとして使ってみよう」
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 326(18) 82-85 2015年07月 日本語
  • 教師のためのスマホ・タブレット活用術No.1「第2の脳Evernoteを使って現代版ポケット一つの原則を実践!!」
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 325(17) 80-83 2015年04月 日本語
  • クラスで気になる子について学ぶマンガ
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 323(15) 61-63 2014年10月 日本語
  • 「理想」を「現実」にしていくということ
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 322(14) 64-73 2014年07月 日本語
  • 授業づくりと学級づくりの関係を考える本
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 321(13) 58-63 2014年04月 日本語
  • 教師と教師の対話を通して自分の立ち位置に気づく
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 320(12) 10-19 2014年01月 日本語
  • ファシリテーションによる信頼ベースの授業づくり
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 318(10) 4-9 2013年07月 日本語
  • 社会科における「深い理解」
    阿部隆幸
    指導と評価 58 19-21 2012年09月 日本語
  • 作文嫌いな子も夢中になる作家気分で書く楽しい作文
    阿部隆幸
    小三教育技術 65(6) 29-33 2012年01月 日本語
  • 授業ファシリテーションのワザ10
    阿部隆幸, 藤原友和
    授業づくりネットワーク 310(2) 54-61 2011年07月 日本語
  • どこが違うの?協同学習と『学び合い』
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 305 13-15 2010年12月 日本語
  • 書く楽しさを知る「ライティング・ワークショップ」とその由来〜岩瀬直樹氏に聞く〜
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 296 14-16 2010年03月 日本語
  • 社会科学習ゲームの定番ベスト10
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 281 10-13 2008年12月 日本語
  • 「歴史人物ゲーム」から学ぶ
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 277 17-19 2008年08月 日本語
  • 放送局の仕事内容を理解する社会科学習ゲーム
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 262 9-11 2007年05月 日本語
  • 単元の課題を把握する社会科授業〜全員参加のウェビング〜
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 251 10-12 2006年06月 日本語
  • 地域のフリーマーケットに子供たちがお店を出した!
    阿部,隆幸
    社会を生き抜く力を育てる“お金と仕事”の学習 2 162-165 2004年08月 日本語
  • 観察実験装置jの是非を問う授業〜気軽に意見交流ができるシステム〜
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 221 8-10 2003年12月 日本語
  • だれも知らないおもしろ教具
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 214 8-11 2003年05月 日本語
  • 板書比較方式による話し合いの授業
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 204 14-16 2002年07月 日本語
  • インターネット上から見る学級崩壊
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 166 27-29 1999年11月 日本語
  • 教師のためのスマホ・タブレット活用術No.3「ICT環境が整わない中でのスマホ・タブレットの使用ヒント〜画面提示、資料作成、記録に使おう」
    阿部隆幸
    授業づくりネットワーク 327(19) 82-85 日本語
  • 特別支援教育の授業づくりを考える本・アプリ
    阿部隆幸, 石川晋
    授業づくりネットワーク 319(11) 61-63 日本語

書籍等出版物

  • 学級経営DX : 60のエピソードで示すデジタル活用の実践
    学事出版 2023年02月 ISBN:9784761928988
  • 『学び合い』が機能する学級経営 : 進め方・考え方・あり方で示す60の事例
    学事出版 2021年04月 ISBN:9784761927141
  • これで、ICT活用・プログラミング×(かける)『学び合い』は成功する!
    学事出版 2020年06月 ISBN:9784761926403
  • ここから始める「憲法学習」の授業 : 児童生徒の深く豊かな学びのために
    ミネルヴァ書房 2019年05月 ISBN:9784623084593
  • 365日の板書型指導案 : 全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科6年
    明治図書出版 2019年03月 ISBN:9784183098429
  • 365日の板書型指導案 : 全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科5年
    明治図書出版 2019年03月 ISBN:9784183097484
  • 365日の板書型指導案 : 全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科3.4年
    明治図書出版 2019年03月 ISBN:9784183096449
  • 学級経営が主役のカリキュラム・マネジメント : キャリア意識を育むコラボレーション授業の実践
    学事出版 2019年03月 ISBN:9784761925468
  • これで、小学校外国語の『学び合い』は成功する! : 実例で見る!外国語×働き方改革
    学事出版 2018年11月 ISBN:9784761925161
  • これで、理科の『学び合い』は成功する!
    学事出版 2018年03月 ISBN:4761924101
  • これで、社会科の『学び合い』は成功する!
    学事出版 2018年03月 ISBN:476192408X
  • これで、算数科の『学び合い』は成功する!
    学事出版 2018年03月 ISBN:4761924098
  • これで、国語科の『学び合い』は成功する!
    学事出版 2018年03月 ISBN:4761924071
  • 『学び合い』×ファシリテーションで主体的・対話的な子どもを育てる!
    学事出版 2017年08月 ISBN:4761923377
  • 授業をアクティブにする! 365日の工夫 小学1年
    明治図書出版 2017年03月 ISBN:4182721268
  • 目標と学習と評価の一体化を通して主体的・対話的で深い学びを
    カヤ 2017年
  • 開かれた『学び合い』はこれで成功する!
    学事出版 2016年08月 ISBN:4761922761
  • THEほめ方・叱り方
    明治図書出版 2015年07月 ISBN:9784183478191
  • だから、この『学び合い』は成功する!
    学事出版 2015年06月 ISBN:4761921447
  • 「頭ほぐし」の学習ベスト50―はじめの5分で頭の準備運動を!
    学事出版 2014年12月 ISBN:4761920904
  • 成功する『学び合い』はここが違う!
    学事出版 2014年08月 ISBN:4761920629
  • THE校内研修
    明治図書出版 2014年03月 ISBN:9784181971199
  • 協同学習でどの子も輝く学級をつくる
    学事出版 2013年02月 ISBN:4761919566
  • 「活用・探究力」を鍛える社会科“表現”ワーク 小学校編
    明治図書出版 2011年05月 ISBN:4180870274
  • 歴史壁面クイズで楽しく学ぼう〈3〉明治時代‐平成
    黎明書房 2011年01月 ISBN:4654002839
  • 歴史壁面クイズで楽しく学ぼう〈1〉縄文時代‐平安時代
    黎明書房 2010年12月 ISBN:4654002812
  • 子どもを注目させる指示・発問・説明の技術
    学事出版 2007年05月 ISBN:9784761913267
  • 小学校社会科の学習ゲーム集―楽しみながら思考力を鍛える (ネットワーク双書―シリーズ 学習ゲーム)
    学事出版 2002年01月 ISBN:4761907886
  • 教師のためのインターネット仕事術 : 情報の宝庫をどう使いこなすか
    学事出版 2000年06月 ISBN:4761907002

講演・口頭発表

  • 児童の振り返りに関する事例的研究 その2 〜小学3年生 記述による振り返りの実践を通して〜
    前田考司, 阿部隆幸
    第5回日本学級経営学会研究大会 2023年03月04日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • ペア活動による児童の変容ー「ホワイトボード・ミーティング(R)質問の技カード」を用いてー
    諏佐みなみ, 阿部隆幸
    第5回日本学級経営学会研究大会 2023年03月04日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 小学校学級活動における冒険的要素を含んだ身体活動を伴う目標達成体験の協同過程に関する一考察
    伏見和真, 阿部隆幸
    第5回日本学級経営学会研究大会 2023年03月04日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 協働的な授業における教師の介入方法についての事例的研究−レクリエーションにおけるファシリテーションの視点から−
    武田諒祐, 阿部隆幸
    第5回日本学級経営学会研究大会 2023年03月04日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 哲学対話を用いた心理的安全性に関する取り組みー学習環境に着目してー
    紙瑞貴, 阿部隆幸
    第5回日本学級経営学会研究大会 2023年03月04日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • カードゲームの振り返りに関する事例的研究
    和田己生, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 学級適応感の低い児童のペアコミュニケーションを通した変容
    圡屋友人, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 児童のペア・コミュニケーションに関する事例的研究ー全校の異学年交流の場面においてー
    加藤航希, 金澤美友菜, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 「きく」力を育成するゲームを朝の会で行うことで教科学習に与える影響
    辻智仁, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 継続的なストップモーション方式による授業のリフレクションが与える教師への影響について
    若井辰馬, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 協働的な学習場面における教師の全体への声かけの効果の検証-学業的援助要請に着目して-
    岸将也, 阿部隆幸
    第4回日本学級経営学会研究大会 2022年03月05日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(Zoom)
  • 児童の振り返りに関する事例的研究 〜小学3年生 記述による振り返りの実践を通して〜
    前田考司, 阿部隆幸
    第3回日本学級経営学会研究大会 2021年03月06日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(オンライン)
  • 漢字の読み書きが苦手な子どもに対する学習支援について―UDLの視点に着目して―
    長谷川凜太郎, 阿部隆幸
    第3回日本学級経営学会研究大会 2021年03月06日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(オンライン)
  • フローチャートを取り入れたインストラクションが児童のプログラミング的思考に与える影響―目標と学習と評価の一体化した小学校家庭科の授業における実践―
    川原美冬, 阿部隆幸
    第3回日本学級経営学会研究大会 2021年03月06日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(オンライン)
  • 相互評価における公平性を担保する取り組みに関する研究
    和田己生, 阿部隆幸
    第3回日本学級経営学会研究大会 2021年03月06日
    日本学級経営学会
    上越教育大学(オンライン)
  • 「水平思考パズル」の進め方による学習が児童の自尊感情に与える影響
    水野 航, 阿部 隆幸
    第2回日本学級経営学会研究大会 2020年03月07日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • ペアコミュニケーションによる児童の人間関係形成能力の変容に関する事例的研究
    古瀬 遥花, 阿部 隆幸, 小杉 明璃
    第2回日本学級経営学会研究大会 2020年03月07日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • 国語科書写における中学年自動の相互評価に関する研究−自己と他者の両視点からの評価活動を手立てとして−
    佐藤和輝, 阿部隆幸
    第18回臨床教科教育学セミナー2019 2020年01月05日
    臨床教科教育学会
    信州大学
  • 高等学校地理歴史科における批判的思考態度の育成に関する事例的研究−授業の始めに生徒が課題をつくる「生徒中心型」授業を通して−
    小澤正太, 阿部隆幸
    第18回臨床教科教育学セミナー2019 2020年01月05日
    臨床教科教育学会
    信州大学
  • 児童のペア活動に関する事例的研究
    前田考司, 阿部隆幸
    第1回日本学級経営学会研究大会 2019年03月09日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • アクティブ・ラーニングを促す授業が学習者の自己効力感に与える影響〜小学校理科「水溶液の性質とはたらき」を事例として〜
    遠藤浩美, 阿部隆幸
    第1回日本学級経営学会研究大会 2019年03月09日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • 学習者同士が交流する授業における効果と不安に関する研究
    小澤正太, 阿部隆幸
    第1回日本学級経営学会研究大会 2019年03月09日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • 小学校社会科におけるキャリア教育の人間関係形成・社会形成能力に関する事例的研究
    岡崎奏斗, 阿部隆幸
    第1回日本学級経営学会研究大会 2019年03月09日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • 子どもの社会性を育む学校給食の指導に関する一考察
    新井諒介, 阿部隆幸
    第1回日本学級経営学会研究大会 2019年03月09日
    日本学級経営学会
    上越教育大学
  • 中学校社会科における「他者の姿をもとにした振り返り」による学習者同士のコミュニケーション能力の向上に関する研究
    小澤正太, 阿部隆幸
    第17回臨床教科教育学セミナー 2019年01月05日
    臨床教科教育学会
    東京都立科学技術高等学校
  • 中学校社会科における教師の言葉かけが生徒の自己効力感に与える効果に関する事例的研究
    鈴木重隆, 阿部隆幸
    第17回臨床教科教育学セミナー 2019年01月05日
    臨床教科教育学会
    東京都立科学技術高等学校
  • 教師の語りが児童の振り返りに与える影響
    前田考司, 阿部隆幸
    第17回臨床教科教育学セミナー 2019年01月05日
    臨床教科教育学会
    東京都立科学技術高等学校
  • アバターを用いて教授行為を逆転させることで得られる情報モラル授業の効果
    阿部隆幸, 大笹いづみ, 古賀大吉, 池本香衣
    第16回臨床教科教育学セミナー 2018年01月06日
    臨床教科教育学会
    東京学芸大学
  • プロジェクトアドベンチャーを取り入れた授業が児童の人間関係の構築に与える効果に関する事例的研究
    貴島輝, 阿部隆幸
    第16回臨床教科教育学セミナー 2018年01月06日
    臨床教科教育学会
    東京学芸大学
  • 生徒への言葉かけと学習意欲の相関についての事例的研究−中学校体育科の授業における言葉かけの内容に注目して−
    岡崎奏斗, 阿部隆幸
    第16回臨床教科教育学セミナー 2018年01月06日
    臨床教科教育学会
    東京学芸大学
  • 小学校国語科における継続的なペア活動が、児童の学級満足感に与える効果に関する事例的研究
    前田考司, 阿部隆幸
    第16回臨床教科教育学セミナー 2018年01月06日
    臨床教科教育学会
    東京学芸大学
  • 話し合いの内容を同時進行で大型ホワイトボードに書き残す学習効果の研究
    阿部隆幸
    臨床教科教育学セミナー 2017年01月07日
    臨床教科教育学会
    信州大学
  • 協同的に家庭学習を進める考え方と実践
    阿部隆幸
    臨床教科教育学会研究会 2016年11月19日
    臨床教科教育学会
    上越教育大学
  • 22q11.2欠失症候群を持つ子どもたちの現状と課題-医療と学校の連携と協同-
    北村千章, エルダトン・サイモン, 桐生徹, 片桐史裕, 阿部隆幸
    臨床教科教育学会研究会 2016年11月19日
    臨床教科教育学会
    上越教育大学

競争的資金などの研究課題

  • Society5.0における教員のICT活用指導力を向上する拡散型教員研修の開発
    上越教育大学:令和2年度上越教育大学研究プロジェクト(一般研究)
    研究期間 :2020年 - 2022年 代表者 : 榊原範久, 阿部隆幸, 五十嵐徳也
  • 理論と実践の往還を実現する研修体制の構築
    独立行政法人教職員支援機構:教員の資質向上のための研修プログラム開発事業
    研究期間 :2019年 - 2020年 代表者 : 西川純
  • 理論と実践の往還を実現する研修体制の構築 ~研修内容を自校に適合して校内研修を実施する研修プログラムの開発~
    独立行政法人教職員支援機構:平成30年度教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業
    研究期間 :2018年 - 2019年 代表者 : 桐生徹
  • ICTを活用したアクティブ・ラーニング型講義への移行・適応プログラムの開発
    上越教育大学:平成28年度上越教育大学研究プロジェクト(一般研究)
    研究期間 :2016年 - 2018年 代表者 : 阿部隆幸

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 社会科学習ゲーム
    授業づくりネットワーク
    期間 :2002年
  • 社会科学習ゲーム
    授業づくりネットワーク
    期間 :2002年
  • これだけは身につけたい社会の授業技術
    授業づくりネットワーク
    期間 :2005年
  • 学校用ブログを用いて、共同の学び合いを〜学校用ブログ(CMS)、スクログの可能性〜
    授業づくりネットワーク
    期間 :2005年 - 2005年
  • 小学校社会科ワークショップ型授業
    授業づくりネットワーク
    期間 :2006年 - 2006年
  • 演劇で算数
    京都府宇治市立平盛小学校
    期間 :2006年
  • みちのく情報教育フォーラム
    みちのく情報教育フォーラム
    期間 :2007年 - 2007年
  • <ものづくり>を活用した教室づくり〜ビー玉貯金パーティで教室を笑顔いっぱいに
    授業づくりネットワーク
    期間 :2008年
  • わたしの『学び合い』授業
    子どもに学ぶ教師の会
    期間 :2008年
  • 『学び合い』授業、最初の一歩
    授業づくりネットワーク
    期間 :2008年 - 2008年
  • 学級経営に生かすICT仕事術
    授業づくりネットワーク
    期間 :2009年
  • ワークショップ型授業講座〜社会
    授業づくりネットワーク
    期間 :2009年
  • 個人史としてのICT活用教育
    授業づくりネットワーク
    期間 :2009年
  • 学び合う社会科
    子どもに学ぶ教師の会
    期間 :2009年
  • 第1回ALL東北教育フェスタ
    ALL東北教育フェスタ
    期間 :2010年
  • 教師のためのiPhone仕事術入門
    授業づくりネットワーク
    期間 :2010年
  • 『学び合い』最初の一歩
    授業づくりネットワーク
    期間 :2011年
  • 『学び合い』のしかけ
    子どもに学ぶ教師の会
    期間 :2011年
  • 「協同学習」を学ぼう
    ALL東北教育フェスタ
    期間 :2012年
  • 学習集団の力を活かした授業づくり
    みやぎアドベンチャープログラム
    期間 :2012年
  • 教師の学び方
    授業づくりネットワーク
    期間 :2013年
  • 学び合う社会科
    授業づくりネットワーク
    期間 :2013年
  • 成功する『学び合い』はここが違う
    授業づくりネットワーク
    期間 :2014年
  • 成功する『学び合い』はここが違う
    岡山県津山市立弥生小学校
    期間 :2014年
  • 『学び合い』と協同学習
    ALL東北教育フェスタ
    期間 :2014年
  • 授業づくりと教室づくりを貫く発想
    授業づくりネットワーク
    期間 :2015年
  • 『学び合い』でつくる国語授業
    福島PIECE
    期間 :2015年
  • アクティブ・ラーニングで育つ学力と生活力
    富山県朝日町立さみさと小学校
    期間 :2016年
  • 福島県須賀川市仁井田小学校校内授業研究会
    福島県須賀川市立仁井田小学校
    期間 :2016年
  • 『学び合い』で育つ学力と生活力
    福島県玉川村教育研究会
    期間 :2016年
  • 『学び合い』とアクティブ・ラーニング
    『学び合い』福島の会
    期間 :2016年
  • 『学び合い』とアクティブ・ラーニングの必要性
    横浜市立永田台小学校
    期間 :2016年
  • アクティブ・ラーニングな授業づくり、学級づくり
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • アクティブ・ラーニングにおけるICT活用のポイント
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 協同的な学びを軸とした授業づくり、学級づくり
    上越教育大学、新潟県教育委員会
    期間 :2016年
  • 第12回教室『学び合い』フォーラムin宮城
    子どもに学ぶ教師の会
    期間 :2016年
  • アクティブ・ラーニングについての理解を深める
    山形県山形市立みはらしの丘小学校
    期間 :2016年
  • アクティブ・ラーニングな授業づくり、学級づくり
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 個別と協同の往来に着目した学習デザイン
    上越教育大学、長野県教育委員会
    期間 :2016年
  • 学び合いのためのアクティブ・ラーニング
    富山県朝日町立さみさと小学校
    期間 :2016年
  • 福島県石川町立野木沢・沢田小学校合同授業研究会
    期間 :2016年
  • 福島県石川町小中連携授業研究会
    期間 :2016年
  • 福島県郡山市立西田中学校校内授業研究会
    福島県郡山市立西田中学校
    期間 :2016年
  • 新殿小学校校内授業研究会
    福島県二本松市立新殿小学校
    期間 :2016年
  • 学級づくりのコツ
    第46回富山県合同教研集会
    期間 :2016年
  • 大和市小学校教育研究会<情報部会>SNSの危険や予防策
    お助けネットサポート支援
    期間 :2016年
  • 授業におけるアクティブラーニングの進め方
    (株)ひとまち
    期間 :2017年
  • 明日の教室「社会科、ICT、『学び合い』」
    明日の教室
    期間 :2017年
  • 第1回協働的な授業リフレクション研究会in東京
    協働的な授業リフレクション研究会
    期間 :2017年
  • 第2回協働的な授業リフレクション研究会in仙台
    協働的な授業リフレクション研究会
    期間 :2017年
  • 小・中・高を通じて必要な資質能力を語り合う会セミナー
    小・中・高を通じて必要な資質能力を語り合う会
    期間 :2017年
  • インクルーシブ教育としての『学び合い』授業
    NPO法人授業づくりネットワーク
    期間 :2017年
  • 学びを生かして高め合う子どもを育成するための指導のあり方
    福島県二本松市立新殿小学校
    期間 :2017年
  • ホワイトボードを活用した授業
    上越市立黒田小学校
    期間 :2017年
  • これでよいのか?わたしの生活習慣
    上越市立明治小学校
    期間 :2017年
  • 小学校の授業・学級集団づくりから迫る資質・能力
    愛と勇気のチカラ実行委員会
    期間 :2017年
  • 福島県石川町小中連携授業研究会
    福島県石川町立野木沢小学校
    期間 :2017年
  • 福島県石川町立沢田小学校校内授業研究会
    福島県石川町立沢田小学校
    期間 :2017年
  • 楽しく子どもたちが授業で行うICT活用授業、最初の一歩
    上越教育大学、長野県教育委員会
    期間 :2017年
  • 協働的な学びのコーディネイトについて
    山形市立みはらしの丘小学校
    期間 :2017年
  • 第3回協働的な授業リフレクションin東京
    協働的な授業リフレクション研究会
    期間 :2017年
  • ユニバーサルデザインを生かした学級経営
    浜松市立泉小学校
    期間 :2017年
  • ICTが苦手な人のための初歩の初歩講座
    上越教育大学、新潟県教育委員会
    期間 :2017年
  • アクティブ・ラーニングにおける理論と実践の往還
    上越教育大学
    期間 :2017年
  • ファシリテーション×『学び合い』
    子どもに学ぶ教師の会
    期間 :2017年
  • 学習のゲーム化に焦点をあてて〜協同的な学びのしかけをつくるコツを考える〜
    授業づくりネットワーク
    期間 :2017年
  • アクティブ・ラーニング〜学び合う授業デザイン〜
    上越教育大学
    期間 :2017年
  • 思考が活性化する授業づくり
    山形市立みはらしの丘小学校
    期間 :2017年
  • 「協同的な学び」の考え方と技術を身につけよう
    長岡市立山本中学校
    期間 :2017年
  • 子どもが進んで学び合う社会科をつくろう!
    上越教育大学
    期間 :2017年
  • 授業づくりの現在地を考える〜一斉授業から協同学習、『学び合い』まで〜
    未来の先生展実行委員会
    期間 :2017年
  • 『学び合い』ができる学級づくりはここが違う
    小矢部地区教職員組合
    期間 :2017年
  • 協同的な学び合いについて
    朝日町立さみさと小学校
    期間 :2017年
  • 信頼ベースによる協働学習の進め方について
    郡山市立桑野小学校
    期間 :2017年
  • 『学び合い』と『ホワイトボードの活用』を考え、一斉教授的な授業からの脱却と指導力の向上を図る
    二本松市立岩代中学校
    期間 :2017年
  • 石川小学校授業研究会
    石川町立石川小学校
    期間 :2017年
  • 沢田小学校授業研究会
    石川町立沢田小学校
    期間 :2017年
  • これからの社会科の授業をどうつくるか
    岩瀬地区教育研究会社会科部会
    期間 :2017年
  • 『主体的・対話的で深い学び』の構築について
    検友会
    期間 :2017年
  • 石川中学校授業研究会
    石川町立石川中学校
    期間 :2017年
  • 石川小学校授業研究会
    石川町立石川小学校
    期間 :2017年
  • 信頼関係をもとにした主体的に学び合う授業づくりの考え方
    朝日町立あさひの小学校
    期間 :2017年
  • 『学び合い』って何?
    『学び合い』ミニフォーラム実行委員会
    期間 :2017年
  • 授業を通した学級づくり
    富山県教職員組合・富山県高等学校教職員組合
    期間 :2017年
  • アクティブ・ラーニングの魅力
    授業づくりネットワーク
    期間 :2017年
  • 授業におけるアクティブ・ラーニングの進め方
    株式会社ひとまち
    期間 :2018年
  • 『協同的な学び』の考え方と技術を身につけよう
    船橋市立七林中学校
    期間 :2018年
  • この授業技術はなぜ重要か「委ねる」
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • 明日の教室をつくる」~人とつながり、学びにつなぐ学級集団づくり~
    岩手県立総合教育センター
    期間 :2018年
  • 新年度に向けて考えること「結局、何を優先するのか」
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • 主体的・対話的で深い学びを生む学級づくり・授業づくり
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • 思考を促すペア学習の在り方
    砺波市立砺波南部小学校
    期間 :2018年
  • 石川中学校授業研究会
    石川町立石川中学校
    期間 :2018年
  • 沢田小学校授業研究会
    石川町立沢田小学校
    期間 :2018年
  • 富山県朝日町立さみさと小学校校内研修
    富山県朝日町立さみさと小学校
    期間 :2018年
  • 山形市メディア教育研修会
    山形市メディア教育研修会
    期間 :2018年
  • 石川町教育ゼミナール
    福島県石川町教育委員会
    期間 :2018年 - 2018年
  • 目標と学習と評価の一体化で成功するALデザインシートをもとにした授業
    上越教育大学教職大学院
    期間 :2018年
  • 授業にゲーム的要素を取り入れてみませんか
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 協同的な学び×深い学び
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • アクティブ・ラーニングを取り入れた授業の実践力を身につける
    船橋市立七林中学校
    期間 :2018年
  • 主体的・対話的で深い学びを促す授業づくり
    新潟市立庄瀬小学校
    期間 :2018年
  • 『学び合い』ができる学級づくりはここが違う
    小矢部地区教職員組合
    期間 :2018年
  • 授業の「これから」、クラスの「これから」、先生の「これから」を考える
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • 「学級づくり研究」の現在地
    授業づくりネットワーク
    期間 :2018年
  • 学級経営評価の観点
    日本学級経営学会
    期間 :2018年
  • 小中連携授業研究会指導助言
    福島県石川町教育委員会
    期間 :2018年 - 2018年
  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けて〜社会科を中心に〜
    上越教育大学教職大学院
    期間 :2018年
  • 学びのワークショップ
    三条市立保内小学校
    期間 :2018年
  • 石川小学校・石川中学校研究公開指導助言
    福島県石川町教育委員会
    期間 :2018年 - 2018年
  • 思考を促すペア学習の在り方
    砺波市立砺波南部小学校
    期間 :2018年
  • 資質・能力を意識したこれからの授業づくり
    山形市立みはらしの丘小学校
    期間 :2018年
  • 板書型指導案のススメ
    板書型指導案研究会
    期間 :2019年
  • 学校経営、カリキュラム・マネジメントの中の情報モラルの授業・ワークショップ作り〜考えるきっかけになる深い学びを引き出す〜
    (株)教育ネット
    期間 :2019年
  • 「協同的な学び」の考え方と技術を身につけよう
    柏崎市立鏡が沖中学校
    期間 :2019年
  • 「学級経営」研究の整理と今後の方向性
    日本学級経営学会
    期間 :2019年
  • 温かい人間関係づくり、温かい学級づくり〜学び合う学級集団を目指して〜
    高崎市教育センター
    期間 :2019年
  • 学び手中心の授業の考え方・進め方
    山形市小学校教育研究会生活科・総合的な部会
    期間 :2019年
  • 「ゲストとつくるコラボ授業」教科の授業を社会にひらく
    未来の先生展2019実行委員会
    期間 :2019年
  • Society5.0に向けた学級経営改革
    上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース
    期間 :2019年
  • 『学び合い』から考える「主体的・対話的で深い学び」
    上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース
    期間 :2019年
  • 研究発表会に向けて
    戸田市立美笹中学校
    期間 :2019年
  • 美笹中の取組を踏まえた、効果的なカリキュラム・マネジメント実現への展望
    戸田市立美笹中学校
    期間 :2019年
  • 学びのワークショップ
    三条市立保内小学校
    期間 :2019年
  • 主体的・対話的で深い学びの実現を目指す「学び合い」授業
    船橋市立七林中学校
    期間 :2019年
  • 学級経営の基盤作り・子供たちの学び合い
    浜松市立麁玉小学校
    期間 :2020年
  • オンラインでの協働的な学習を体験しよう
    上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース
    期間 :2020年
  • Society 5.0を見据えたこれからの学校教育を考える〜南アフリカの教育事情や文科省の最新情報、参加者同士の対話を通して〜
    上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース
    期間 :2020年
  • 本宮市立岩根小学校「校内研修会」
    本宮市立岩根小学校
    期間 :2020年
  • 対話ベースで考える授業づくり学級づくり
    上越教育大学教職大学院教科教育・学級経営実践コース
    期間 :2020年
  • 学校教育指導委員の令和2年度研究テーマに係わる講演
    福島市教育委員会
    期間 :2020年
  • 子どもの信頼関係を深める学級づくり・授業づくり
    日本学級経営学会
    期間 :2021年
  • 新しい教員養成と学級経営
    上越教育大学
    期間 :2022年
  • 「中学校教育研究会・上越地区特別活動部推進委員会」指導助言
    新潟県中学校教育研究会
    期間 :2021年
  • 協同学習における個別最適化された学びとその効果
    新潟市立庄瀬小学校
    期間 :2021年
  • 自己有用感を高める,授業づくり,学級づくり
    十日町市教育委員会
    期間 :2021年
  • 「中学校教育研究会・上越地区特別活動部推進委員会」指導助言
    新潟県中学校教育研究会
    期間 :2021年
  • 学級経営が主役のカリキュラム・マネジメント
    新潟市立庄瀬小学校
    期間 :2021年
  • 学級経営を、学術的にどう研究するか?
    日本学級経営学会
    期間 :2023年
  • 小中9年間を見据えた家庭学習のあり方
    佐和田地区小中学校
    期間 :2022年
  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けて〜一人一人の考えを活かした授業づくり〜
    福島県金山町立横田小学校
    期間 :2022年
  • 学級じまいを見通した学級経営
    新陽会中越支部青年部
    期間 :2022年
  • 個々の生徒の自己実現に向けた主体的な実践活動〜特別活動と総合的な学習の時間とキャリア教育と〜
    新潟県中学校教育研究会
    期間 :2022年
  • 「個別最適な学び・協働的な学び」時代に必要な「授業の原則」を考えよう
    上越教育大学
    期間 :2022年
  • 認め合う場を活かした授業づくりに関する研修会
    福島県本宮市立岩根小学校
    期間 :2022年
  • 「中学校教育研究会・上越地区特別活動部推進委員会」指導助言
    新潟県中学校教育研究会
    期間 :2022年
  • 「中学校教育研究会・上越地区特別活動部推進委員会」指導助言
    新潟県中学校教育研究会
    期間 :2022年
  • グループ学習を効果的に進める教育方法
    新潟県立看護大学
    期間 :2022年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.