MF研究者総覧

研究者データベース

松本 健義 マツモト タケヨシ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(教科横断・総合学習/教科横断・探究的学習) 【令和3年度まで】専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 学習臨床・授業研究コース(グローバル・総合,ICT・情報,学習臨床)
所属部署名大学院学校教育研究科 芸術・体育・教科横断・総合教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901017912158509
生年1959E-mailtakeyosijuen.ac.jp
TEL博士課程担当講義・研究指導担当

プロフィール

研究キーワード

    意味生成過程, 現象学, 相互行為分析, エスノメソドロジー, 幼児の造形, 美術教育, 学習臨床, 学習過程, 学び, 実践協同体, 三項関係, 協働的活動, 表現行為, 実践的現象, 間主体性, アイデンティテイ, 意味生成, 造形行為, 芸術行為, 質的研究, 相互作用, 相互行為, 表現, 記号, 道具, 媒介された行為, 遊び, 保育内容 表現造形, できごとと子どもの学び, 生活科, 総合的な学習の時間, 創造活動, 遊びのできごとと造形活動, 幼児の遊びの道具と造形活動, 状況に埋め込まれた学習, 社会文化的アプローチ

研究分野

  • 人文・社会 / 科学教育

学位

  • 教育学修士(上越教育大学)

学歴

  • -
    1985年
    上越教育大学 学校教育研究科 教科・領域教育(JPN)

所属学協会

  • 社団法人日本美術教育連合
  • 大学美術教育学会
  • 日本教育実践学会
  • 日本子ども社会学会
  • 日本質的心理学会
  • 美術科教育学会
  • 日本生活科・総合学習教育学会

委員歴

  • 2021年04月
    -
    現在
    上越市立大手町小学校 学校運営協議会委員
  • 2011年04月
    -
    2019年03月
    新潟県立近代美術館協議会 委員

教育活動

担当経験のある科目

  • 教職キャリア特論C
  • 教職キャリア特論B
  • 教職キャリア特論A
  • 探求型教科学習デザイン
  • 学校支援フィールドワークⅡ(ストレート)
  • 学校支援フィールドワークⅠ(ストレート)
  • 学校支援フィールドワークⅡ(現職)
  • 学校支援フィールドワークⅠ(現職)
  • 学習臨床・授業研究リフレクションⅡ
  • 学習臨床・授業研究リフレクションI
  • 学習臨床・授業研究プレゼンテーションⅡ
  • 学習臨床・授業研究プレゼンテーションI
  • グローバル・ICT・学習研究セミナー2
  • グローバル・ICT・学習研究セミナー1
  • 美術Ⅱ
  • 美術Ⅰ
  • 教育方法学
  • 美術
  • 造形表現の基礎
  • 図画工作C
  • 保育内容 造形表現の指導法
  • 保育内容 表現造形
  • 保育内容の研究(表現Ⅱ)
  • 実地研究Ⅵ
  • 美術科教育論
  • 図画工作科教育論
  • 美術
  • 課題研究Ⅱ
  • 課題研究Ⅰ
  • 美術科教育研究法演習
  • 美術科授業論特講
  • 美術科教育方法論特講
  • 美術理論Ⅰ
  • 造形芸術論
  • 学校教育史
  • 教育課程論Ⅱ
  • 実践場面分析演習Ⅱ「学習臨床」
  • 実践場面分析演習Ⅰ「学習臨床」
  • 表現人間学基礎論
  • 表現・相互行為教育演習
  • 教育臨床演習Ⅱ
  • 教育臨床演習Ⅰ
  • 学習臨床カウンセリング基礎Ⅱ
  • 学習臨床カウンセリング基礎Ⅰ
  • 臨床的学習成立セミナーⅡ
  • 臨床的学習成立セミナーⅠ
  • 創造行為と学習過程
  • 学習臨床カウンセリングⅡ
  • 美術教育学演習Ⅱ
  • 造形表現の指導法
  • 造形表現の指導法
  • 教科教育法図画工作
  • 図画工作概論
  • 表象芸術論2
  • 人間の成長と芸術活動
  • 美術授業特別研究
  • 臨床的学習成立研究セミナーⅡ
  • 臨床的学習成立研究セミナーⅠ
  • 学習臨床 カウンセリング2
  • 学習臨床カウンセリングⅠ
  • 子どもの造形的表現論特論
  • 学習臨床研究セミナー2
  • 保育内容造形表現研究セミナー2
  • 保育内容造形表現研究セミナー1
  • 学習過程臨床研究セミナー2
  • 学習過程臨床研究セミナー1
  • 学習臨床研究セミナー1
  • 造形表現カリキュラム開発特論
  • 意味生成表現と教材開発
  • 意味生成表現と学習過程
  • 学習臨床カリキュラムデザイン
  • 造形表現学習過程特論
  • 主体的学びの臨床過程
  • 創造行為と相互行為
  • 学習と表現特論
  • 学習場面臨床学演習
  • 学習場面臨床学特論
  • 学習臨床学特論
  • 創造行為と相互作用による探究的学習過程
  • 探究型教科学習と授業デザイン
  • 教科等の横断と実践開発
  • SDGs時代の学校教育と教員の在り方
  • 中等美術科指導法(課程論)
  • 中等美術科指導法(方法論)
  • 美術授業基礎特別研究

主な指導論文

  • 子どもの学びの成りたちにおけるつくり表すことの意味と役割に関する事例研究(修士論文)
  • 幼児の遊びのできごとと遊びの道具の生成過程(修士論文)
  • 子どもの学びのなりたちと場を生成する行為(修士論文)
  • 子どもの学びの行為による<知>の生成(修士論文)
  • 子どもの意味生成過程に関する現象学的研究(修士論文)
  • 子どもの行為によりつくられる学びの過程に関する研究(修士論文)
  • 学びの臨床における〈知〉の在り方に関する研究(修士論文)
  • 子どもが他者と共に学び生きる学習臨床カウンセリング(修士論文)
  • 学びの過程における相互主体性の成りたちについての考察(修士論文)
  • 子どもの学びの過程の相互的形成に関する研究(修士論文)
  • 子どもの相互行為における学びの成りたちに関する研究(修士論文)
  • 子どもの行為からみた〈できごと世界〉の生成としての学びに関する研究(修士論文)
  • 相互作用・相互行為による学びの成立過程に関する研究(修士論文)
  • 〈生きる‐学ぶ〉をかたちづくる子どもの相互的かかわりに関する研究(修士論文)
  • 他者と関わり立ち上がる子どもの<学び>の臨床学的研究(修士論文)
  • 子どもの生活における〈私〉と〈できごと〉の相互的なりたちに関する研究(修士論文)
  • 相互行為に基づく〈知〉の社会的生成に関する研究(修士論文)
  • 子どもの<生きるかたち>としての学びの研究(修士論文)
  • 〈生きあがる〉行為としての学びに関する臨床的研究(修士論文)
  • <生き合い・学び合う>子どもの行為による学びの生成過程の研究(修士論文)
  • 力動的カリキュラムの研究(修士論文)
  • 身体性をとおした他者とのかかわりによる子どもの学びの成り立ちの過程(修士論文)
  • 生きることとしての学びの成り立ちに関する臨床学的研究(修士論文)
  • 表現行為の重層性と子どもの<学び>に関する研究(修士論文)
  • 学びへと向かう子どもの行為のかけがえのなさと可能性に関する研究(修士論文)
  • 学ぶ意欲をつくりだす関係づくりと子どもと教師の相互責任(修士論文)
  • 他者とかかわり合う学びの協働形成過程に関する研究(修士論文)
  • 行為の生成としての子どもの学びの過程に関する研究(修士論文)
  • 子どもの学びの生成過程に関する臨床的研究(修士論文)
  • 子どもが主体となる学びの過程の研究(修士論文)
  • 相互作用により乳児がつくる記号的世界と意味世界に関する研究(修士論文)
  • かかわり合いと〈学び〉の相互生成に関する研究(修士論文)
  • 子どもが自己の存在を育む学びの過程の臨床学的研究(修士論文)
  • 他者とのかかわりによる発達障害幼児の遊びの成り立ちに関する研究(修士論文)
  • 協働的活動における他者との相互行為による〈私〉の成りたち(修士論文)
  • 遊びの生成過程における〈共に生きる私〉に関する臨床的研究(修士論文)
  • 対話的関係における〈学び〉の成立過程に関する研究(修士論文)
  • 〈他者〉との生き合いによる学びの生成過程に関する臨床的研究(修士論文)
  • 子どもの生きる行為における意味生成としての〈学び〉のなりたち(修士論文)
  • 子どもの学びの生成過程と成りたちに関する研究(修士論文)
  • 子どもたちが〈学び〉をつくる学習活動のデザインと学習過程の臨床学的支援(修士論文)
  • 二人称の知により協働生成されることばと経験世界に関する研究(修士論文)
  • 他者との対話としての学びの生成過程に関する研究(修士論文)
  • 『山月記』演劇化をとおしたテクストとの協働的なかかわりに関する研究(修士論文)
  • 協働的な活動における学びの成り立ち(修士論文)
  • つくり・つくりかわる〈私〉と学びの協働的生成に関する研究(修士論文)
  • もの・こと・人のあいだから生成される学びの過程(修士論文)
  • 活動をとおしてつくり合う子どもたちの協働的世界(修士論文)
  • 協働的活動における子どもの<できごと世界>としての学びの成り立ちに関する研究(修士論文)
  • 〈わからなさ〉からつくられる学び(修士論文)
  • 〈モノ=コト〉的行為から半物象化への学び(修士論文)
  • 〈いま―ここ〉で生きる〈私〉と学びの生成過程(修士論文)
  • 道具をとおした他者との協働的活動における学びの成り立ちに関する研究(修士論文)
  • ものや他者とのかかわり合いをとおして成り立つ子どもの学びの過程(修士論文)
  • かかわり合いをとおしてつくり変わる学びの成り立ち(修士論文)
  • できごとへの協働的参加における子どもの学びに関する研究(修士論文)
  • 書くことにおける〈語り〉の生成に関する研究(修士論文)
  • 世界の生成とその場所について―図画工作科学習場面の記述分析による一考察―(修士論文)
  • 幼小の子どもの造形的な遊びにおける学びと行為の可能性(修士論文)
  • かかわりを通してつくりかわる事象と表現行為に関する研究(修士論文)
  • 他者との対話の中で生成される学びに関する研究(修士論文)
  • 子どもの世界におけるできごとの生成と更新としての学びに関する研究(修士論文)
  • かかわりあいを通した〈私〉の成り立ち(修士論文)
  • 子どものからだの〈かたり〉から生まれるかかわり合いが学びを生成する過程(修士論文)
  • かくことを通した相互作用による学びの成り立ちに関する研究(修士論文)
  • 子どもが動きをつくり出す体育の学びの過程に関する研究(修士論文)
  • かかわり合いの中での生きる行為の生成過程に関する研究(修士論文)
  • 相互行為をとおして子ども間に発生する<生成的な学び>に関する研究(修士論文)
  • 道具に媒介された他者との相互行為としての学習過程に関する研究-デジタル教具とアナログ教具を用いた学習実践事例 の一考察(修士論文)
  • 次世代ものづくり教育研究-日本人は責任の問題をどう解決するのか-(博士論文)
  • 子どもの造形行為における意味生成過程の根拠としての生命的な〈場〉に関する実践的研究(博士論文)
  • 人やものとのつながりがつくる相互作用的な学びについて(修士論文)
  • ミッシェル・フーコー『狂気の歴史』に学ぶ(修士論文)
  • 子どもが「生きる力」を育む造形活動に基づく教育実践研究(博士論文)
  • できごとの協働的生成過程における私と他者の生き合いに関する研究(修士論文)
  • アクチュアルな時間を生成する行為としての学び(修士論文)
  • 道具や他者に媒介された相互行為の生成過程に関する研究(修士論文)
  • 対話による美術鑑賞活動における学習過程の記述分析に関する研究(博士論文)
  • 生命主義的自然観を基軸とした芸術による教育(博士論文)
  • 造形遊びにおける相互行為と表現の広がり(修士論文)
  • 相互作用を促す思考の可視化を通した「理科の見方・考え方」の変容(修士論文)
  • プロジェクト型総合学習に埋め込まれた状況と育まれる児童の資質・能力について(修士論文)
  • 文化的道具の創造を通して環境や他者へと関わる遊び性のある学びの過程(修士論文)
  • 高齢者の歌唱活動による変容と自己の生成(博士論文)
  • 「気づき」と「省察」を通した変容としての教師の学び(修士論文)
  • 地域連携・協働による探究型学習のアクション・リサーチ(修士論文)
  • 芸術的行為による他者との共感的対話を通した生活世界の生成に関する研究(博士論文)

研究活動

論文

  • ある教育者の幼稚園の理念に基づいた 音楽表現活動と教育的関わりの事例研究
    山下世史佳, 松本健義
    就実教育実践研究 16 65-80 2023年03月 日本語
  • 描く行為の中の省察と現象学的記述に関する研究―造形行為を通した現職派遣教師の学び―
    金子 瞳, 大平, 修也, 松本 健義
    美術教育学研究 55 89-96 2023年03月 [査読有り] 日本語
  • 中学生の描く芸術的行為による存在との対話と他者との共感的関係に関する研究
    松本 健義, 大平 修也
    教育実践学論集 24 1-13 2023年03月 [査読有り] 日本語
  • 芸術的行為による造形物の超特異化と 共感的ネットワークの形成に関する研究 ―高校生を対象とした金属素材を叩く造形活動の実践と分析
    茂 木 和佳子, 大 平 修 也, 松 本 健
    上越教育大学研究紀要 42 83-99 2022年08月 日本語
  • 芸術的行為により形成されるヘゲモニーと共感的関係に関する研究
    松本健義, 大平修也
    教育実践学論集(23) 61-74 2022年03月 [査読有り] 日本語
  • ペア児童の描画活動における相互作用への質的アプローチ ―描画空間の共有状況についての検討―
    武田信吾, 松本健義, 栗山 誠
    美術教育学研究(54) 161-168 2022年03月 [査読有り] 日本語
  • 「造形遊び」における子どもの問題解決 ―子どもと大人との協働的な関係性に着目して―
    村田透, 新関伸也, 松本健義
    美術教育学研究(54) 353-360 2022年03月 [査読有り] 日本語
  • Process Leading Up to a One-Year- Old Singing a Song That They Like
    Yoshika Yamashita, Takeyoshi Matsumoto
    Proceedings of the 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research, 18th -19th September 2021, Virtual Conference 349-356 2021年09月 [査読有り] 英語
  • 芸術的行為による身体経験の共有と 意味世界の創造に関する研究 ―美術館での鑑賞行為を事例とした分析考察
    大平修也, 茂木和佳子, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 41(1) 133-147 2021年08月 日本語
  • 児童の芸術的行為による社会的相互行為の創造に関する研究
    大平修也, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 40(2) 383-397 2021年03月 日本語
  • 本質に迫る問いを生成する対話の過程
    若林, 匠美, 黒岩, 昭伸, 掛, 健二, 松本 健義
    上越教育大学研究紀要 40(2) 425-437 2021年03月 日本語
  • 成人学習の視点からとらえる教師の学びと省察
    金子瞳, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 40(2) 399-412 2021年03月 日本語
  • こどもの協同的な造形活動における相互作用へのアプローチートライアンギュレーションによる人間研究の深化を求めてー
    武田信吾, 松本健義, 栗山誠
    美術教育学(42) 231-248 2021年03月 [査読有り] 日本語
  • 金属素材を叩く行為による共感的身体経験と造形的自己変革の生成に関する研究高校生を対象とした授業の開発実践と分析考察
    大平修也, 松本健義
    美術教育学(42) 99-118 2021年03月 [査読有り] 日本語
  • 意味や価値を創造し他者とともによりよく生きるー子どもの学びの臨床へー
    松本健義
    教育創造(194) 50-55 2021年03月 日本語
  • アマチュア声楽家の歌によるライフストーリーー歌うことによる人生のかたちづくり
    山下世史佳, 虫明眞砂子, 松本健義
    質的心理学研究(20) 168-186 2021年03月 [査読有り] 日本語
  • 美術館と連携・協働する高等学校の探究プロジェクトの事例研究
    茂木和佳子, 松本健義
    上越教育大学研究紀要(2) 413-424 2021年03月 日本語
  • 芸術的行為により節合される他者との共感的な言説に関する研究
    大平修也, 松本健義
    教育実践学論集(22) 117-130 2021年03月 [査読有り] 日本語
  • 幼児の対話と造形行為による生活世界の創造に関する研究
    大平修也, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 40(1) 125-137 2020年08月 日本語
  • 創造活動を媒介とした探究的学習の構造-「理想の水辺」の生成を通した学びの過程-
    黒岩昭伸, 掛健二, 松本健義, 若林匠美
    上越教育大学研究紀要 40(1) 139-151 2020年08月 日本語
  • 幼児の造形行為に媒介された共感的な場の創造に関する研究
    大平修也, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 39(2) 355-379 2020年03月 日本語
  • SGH教育プログラムにおける地域連携・協働による探究型学習の事例研究
    茂木和佳子, 松本健義
    上越教育大学研究紀要 39(2) 371-384 2020年03月 日本語
  • 芸術的行為による敵対的他者との共感と社会的相互行為の創造に関する研究
    松本健義, 大平修也
    教育実践学論集 21 75-87 2020年03月 [査読有り] 日本語
  • 芸術的行為に媒介された他者との共感的対話の生成による社会的相互行為の創造に関する研究
    大平 修也, 松本 健義
    美術教育学(40) 93-112 2019年03月 [査読有り] 日本語
  • 生活の場との関係をつくり変える造形活動を媒介とした協働性と共感性の形成に関する研究
    大平 修也, 松本 健義
    美術教育学研究(51) 89-96 2019年03月 [査読有り] 日本語
  • 認知症高齢者の歌との関わりによる語りの表出と自己の生成-音楽療法後の歌に関する語りから
    山下 世史佳, 市村 暁子, 松本 健義
    対人援助学研究 7 55-70 2018年06月 [査読有り] 日本語
  • 子どもが生きる力を育む学びの過程から教師が変容する研修の在り方に関する一考察
    青木 善治, 松本 健義
    美術教育学研究(50) 1-8 2018年03月 [査読有り] 日本語
  • 子どもの相互作用的な造形行為を通して生成される他者との共感的関係に関する研究
    大平 修也, 松本 健義
    美術教育学研究(50) 105-112 2018年03月 [査読有り] 日本語

MISC

  • 美術館での対話による鑑賞活動における経験・語り・知覚の生成過程について
    本間 美里, 松本 健義
    美術教育学 = The jopurnal for the Association of Art Education : 美術科教育学会誌(38) 409-426 2017年03月 [査読有り] 日本語
  • 造形行為の根拠としての生命的な〈場〉の成り立ち
    三盃 美千郎, 松本 健義
    美術教育学研究 48(1) 209-216 2016年 [査読有り] 日本語
  • 対話による鑑賞活動における経験・語り・知覚の生成過程について
    本間 美里, 松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 36(0) 391-405 2015年 [査読有り] 日本語
  • 対話による鑑賞授業における学習過程の触発性について
    本間 美里, 松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 35(0) 457-470 2014年 [査読有り] 日本語
  • 標的論文および趣旨説明に対するコメント
    早木 仁成, 木村 大治, 松本 健義, 杉山 幸丸, 高梨 克也, 友永 雅己, 藪田 慎司, 山越 言
    霊長類研究 = Primate research 26(2) 177-204 2010年12月 日本語
  • コメント (特集 社会の学としての霊長類学--『他者』としての他個体と『社会的な複雑さ』) -- (標的論文および趣旨説明に対するコメント)
    松本 健義
    霊長類研究 26(2) 183-187 2010年12月 日本語
  • 自己の存在を育む学びの過程
    石田 聡子, 松本 健義
    芸術教授学(10) 11-23 2009年 日本語
  • 学びの生成過程に関する臨床的研究--人,もの,ことの関係
    早川 紀明, 松本 健義
    芸術教授学(10) 35-43 2009年 日本語
  • 幼稚園教育 生活の中でイメージを豊かにし様々な表現を楽しむ
    松本 健義
    初等教育資料(825) 72-78 2007年09月 日本語
  • 生きることとしての学びの成り立ちに関する臨床学的研究--自己と他者にひらかれた身体的な応答性による学び
    新藤 直美, 松本 健義
    芸術教授学(8) 31-41 2005年 日本語
  • 身体性をとおした他者とのかかわりによる子どもの学びの過程
    二瓶 昭夫, 松本 健義
    芸術教授学(8) 53-63 2005年 日本語
  • 子どもが生きるできごと世界としての学びの過程
    松本 健義
    芸術教授学(7) 63-88 2004年 日本語
  • 子どもが学んでいるということと<学習過程臨床カリキュラム>
    松本 健義
    芸術教授学(6) 77-87 2003年 日本語
  • 状況論的アプローチの拡張1 : インタラクションとデザイン
    岡部 大介, 有元 典文, 松本 健義, 小池 星多, 杉万 俊夫
    日本教育心理学会総会発表論文集 43(0) S30-S31 2001年 日本語
  • 子どもの表現の成り立ちと意味生成過程 (特集 芸術教育のことばと実践)
    松本 健義
    芸術教授学(4) 31-42 2001年 日本語
  • 子どもの行為と学びの成り立ち
    松本 健義
    學習研究 387 64-69 2000年10月 日本語
  • 「子どもの遊びと学びの場面におけるつくること表すことと学びの成立」 (30 状況的アプローチ3 : 教育実践のエスノグラフィー)
    松本 健義
    日本教育心理学会総会発表論文集 42(0) S91 2000年 日本語
  • 幼児の造形的遊びによる日常生活空間の変容について
    松本 健義, 三浦 真里
    子ども社会研究(6) 56-69 2000年 [査読有り] 日本語
  • 子どもの学習の成立過程と学びの行為の支援 (特集 子どもの学びの行為を支援する)
    松本 健義
    芸術教授学(3) 69-82 2000年 日本語
  • 芸術学習の実践的遂行過程におけるできごとの構築とその記述について (特集 芸術による学習の統合--美術教育から総合・芸術学習へ)
    松本 健義
    芸術教授学(2) 75-85 1999年03月 日本語
  • 砂場における幼児の造形行為のエスノメソドロジー
    松本 健義, 服部 孝江
    上越教育大学研究紀要 18(2) 517-536 1999年 日本語
  • 芸術教授学による文化の実践的構築
    松本 健義
    芸術教授学(1) 71-85 1998年03月 日本語
  • 第19回美術科教育学会 : 鳴門大会報告
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 19(0) 429-436 1998年 日本語
  • 図画工作科授業における児童-教師間相互行為の役割に関する事例研究
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 18(0) 279-293 1997年 [査読有り] 日本語
  • 幼児の造形行為における他者との相互行為の役割に関する事例研究 (2) : 「顔」の描画表現形成における知覚的同一性と相互行為文脈への依存性
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 17(0) 231-246 1996年03月 [査読有り] 日本語
  • 幼児の造形行為における他者との相互行為の役割に関する事例研究 (1)
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 15(0) 265-280 1994年03月 [査読有り] 日本語
  • 子どもの描画行為における日常性の研究
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 14(0) 309-321 1993年03月 [査読有り] 日本語
  • 国立国会図書館蔵本「千九百年万国博覧会ニ於テ図画教育ニ関スル万国会議」に関する資料的考察
    松本 健義
    山口女子大学文学部紀要(1) p16-36 1991年 日本語
  • 日本近代学校教育における美術教員養成カリキュラム史研究-2-第3期「教育制度基本樹立期」より第4期「教育制度整備期」まで
    松本 健義
    山口女子大学研究報告 第1部 人文・社会科学(16) p35-51 1990年 日本語
  • 日本近代学校教育における美術教員養成カリキュラム史研究-1-第1期「西洋美術教育萌芽期」より第2期「近代教育制度創始期」まで
    松本 健義
    山口女子大学研究報告 第1部 人文・社会科学(15) p29-51 1989年 日本語
  • 日本における美術教育--現在の学校教育における美術教育制度について〔英文〕
    松本 健義
    山口女子大学研究報告 第1部 人文・社会科学(13) p59-78 1987年 日本語
  • 幼児の絵画制作における知覚・イメージ・絵画 : 身体論的アプローチ
    松本 健義
    美術教育学:美術科教育学会誌 7(0) 25-36 1985年03月 [査読有り] 日本語

書籍等出版物

  • 八色の森美術展 2022 記録集
    八色の森美術展実行委員会 2023年02月
  • 探究力ー本質に迫る問いを生み出すカリキュラムマネジメントー
    2022年02月 ISBN:9784324110638
  • 「八色の森美術展2021」記録集
    八色の森美術展実行委員会 2022年02月
  • 八色の森美術展 2022 記録集
    八色の森美術展実行委員会 2022年02月
  • 子どもの「問い」が立ちあがる
    学事出版 2021年03月 ISBN:9784761927127
  • 「人間力」を考える
    上越教育大学出版会,永田印刷 (発売) 2020年03月 ISBN:9784990997335
  • 表現芸術の世界
    萌文書林 2010年 ISBN:9784893471116
  • 新保育ライブラリー子どもを知る 教育心理学
    北大路書房 2009年02月 ISBN:9784762826351
  • 小学校の協力を得た図画工作科・カリキュラムの研究「意味生成表現特論」「造形カリキュラム開発特論」
    [上越教育大学] 2005年
  • 社会文化的アプローチの実際―学習活動の理解と変革のエスノグラフィー
    北大路書房 2004年08月 ISBN:4762823899
  • できごとの協同形成過程における幼児の造形的行為の認知的・社会的役割に関する研究
    [松本健義] 2002年
  • 幼児の造形表現と会話における物語の展開に関する事例研究
    [上越教育大学] 1998年
  • 地域文化と美術教育
    長門出版社 1995年06月

講演・口頭発表

  • 開かれた美術館の共同生成的アクションリサーチに関する研究
    茂木, 和佳子, 松本, 健義
    第44回美術科教育学会 2022年03月05日
  • 1歳児が好みの歌を歌いはじめる過程
    山下世史佳 松本健義
    The 13th Asia-Pacific Symposium for Music Education Research ―Exploring Possibilities and Alternatives in a Changing Future 2021年09月19日
  • じゃれつき遊びとは・じゃれつき遊びの効果
    松本 健義
    糸魚川市子ども課「じゃれつき遊び研修会」 2019年02月22日
  • 児童・生徒が学びあう授業づくり
    松本 健義
    東京都立羽村特別支援学校平成30年度公開授業研究会 2019年01月25日
  • 芸術的行為による敵対的他者との社会的相互行為の創造に関する研究
    大平 修也, 松本 健義
    日本教育実践学会第21回研究発表大会 2018年12月01日
  • 文化的道具の創造を通して環境や他者へと関わる遊び性のある学びの過程
    捧 光希, 松本 健義
    日本教育実践学会第21回研究発表大会 2018年12月01日
  • 学習臨床学からみた美術教育の可能性
    松本 健義
    八色の森美術展2018 トークイヴェント「地域と連携する美術館の未来構想」 2018年10月27日
  • 芸術的行為を媒介にした他者との<共感的対話>による社会的相互行為の創造に関する研究
    大平 修也, 松本 健義
    第57回大学美術教育学会 2018年09月23日

実践的業績

    日本教育実践学会理事(『教育実践学研究』編集委員長)

競争的資金などの研究課題

  • こどもの協同的な造形活動に対する混合的アプローチによる質的分析
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2019年 - 2022年 代表者 : 武田 信吾, 松本 健義, 栗山 誠
  • 学習過程における意味形成の活動単位に基づく臨床的教育実践の在り方に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :2005年 - 2007年 代表者 : 松本 健義
  • できごとの協同形成過程における幼児の造形的行為の認知的・社会的役割に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :2000年 - 2001年 代表者 : 松本 健義
  • 幼児の造形表現と会話における物語の展開に関する事例研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :1996年 - 1997年 代表者 : 松本 健義
  • 子どもの学びの過程と成りたちの臨床的研究 子どもの造形的表現と造形的行為の成立過程のエスノメソドロジー

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 上越市立大手町小学校出前講座6年生第1回「つくり表わすこと・私・他者」
    上越教育大学
    期間 :2018年 - 2018年
  • 上越市立国府小学校出前講座4年生「つくり表わすこと・私・他者」
    上越教育大学
    期間 :2018年 - 2018年
  • 東京都立羽村特別支援学校中学部研修会(授業巡回指導)
    期間 :2018年 - 2018年
  • 東京都立羽村特別支援学校中学部研修会(授業巡回指導)
    東京都立羽村特別支援学校
    期間 :2018年 - 2018年
  • 東京都立羽村特別支援学校高等部研修会(授業巡回指導)
    期間 :2018年 - 2018年
  • 上越市立大手町小学校出前講座6年生第2回「つくり表わすこと・私・他者」
    期間 :2018年 - 2018年
  • 上越市立国府小学校出前講座6年生「つくり表わすこと・私・他者」
    上越教育大学
    期間 :2018年 - 2018年
  • 東京都立羽村特別支援学校小学部研修会(巡回授業指導)
    東京都立羽村特別支援学校
    期間 :2018年 - 2018年
  • 第49回新潟県ジュニア美術展審査員
    新潟日報社,新潟県美術教育連盟
    期間 :2018年 - 2018年
  • YouKeyプロジェクト
    一般社団法人南魚沼愛みらい塾
    期間 :2021年 - 現在


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.