研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
兪 期天
ユ キチョン
■
コース
専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(芸術創造/美術) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 学校教育深化コース(芸能深化/美術)
■
所属部署名
大学院学校教育研究科 芸術・体育教育学系
■
職名
講師
■
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201801019999422978
■
生年
1982
■
E-mail
■
TEL
8036235551
■
博士課程担当
プロフィール
経歴
学位
学歴
所属学協会
教育活動
主な指導論文
研究活動
論文
Works
社会貢献活動
社会貢献活動
プロフィール
経歴
2018年01月
-
現在
上越教育大学 大学院学校教育研究科(講師)
2017年04月
-
2018年12月
愛知県立芸術大学(教育研究指導員)
2015年04月
-
2017年03月
愛知県立芸術大学 美術学部陶磁専攻(非常勤講師)
学位
博士(美術)(愛知県立芸術大学)
学歴
2012年04月
-
2015年03月
愛知県立芸術大学 大学院美術研究科(博士後期課程) 美術専攻
2009年04月
-
2011年03月
愛知県立芸術大学 大学院美術研究科(博士前期課程) 美術専攻陶磁領域
2001年03月
-
2007年02月
慶一大学校 造形学部 産業工芸学科 陶磁専攻
所属学協会
日本工芸会
教育活動
主な指導論文
子どもを対象とした陶芸体験の一考察(修士論文)
陶磁器における生物表現の一考察(修士論文)
研究活動
論文
「人間力」を考える ー上越教育大学からの提言5ー
兪期天
「人間力」を育成する工芸表現教育 ー「触れる・感じる」を題材とした実践を中心にー 111-118 2020年03月 日本語
「エジプシャンブルー」の再現と陶磁器原料への応用 〜酸化銅を主成分としたコバルトブルーの下絵顔料の作製〜
太田公典, 津坂和秀, 兪期天, 宮下陽, 藤井茉弥
愛知県立芸術大学 紀要(48) 40-44 2019年03月 日本語
アジアにおける染付技法の新たな展開~鉄顔料と銅顔料の混合による顔料を使った作品制作~
太田公典, 兪期天
アジア文化造形学会 アジア文化造形学会誌(14) 1-16 2016年08月 [査読有り] 日本語
陶磁器における絵付と形体の展開~染付技法を中心に~
兪期天
愛知県立芸術大学 1-115 2015年03月 [査読有り] 日本語
Works
蓮文壺「月」他34点
兪期天
作品分類 :
個人
発表年 :
2022年 - 2022年
発表場所 :
朱鷺メッセ アートギャラリー万代島
蓮文壺 他42点
兪期天
作品分類 :
共同(筆頭)
発表年 :
2020年 - 2020年
発表場所 :
名古屋栄三越
白磁鉢
兪 期天
作品分類 :
共同(筆頭)
発表年 :
2019年 - 2020年
発表場所 :
名古屋栄三越
「白磁花器」他36点
YOO Kichun
作品分類 :
その他
発表年 :
2019年 - 2019年
発表場所 :
名古屋栄三越
蓮文壺
兪期天
発表年 :
2018年 - 2018年
発表場所 :
爲三郎記念館
蓮文大皿
YOO Kichun
発表年 :
2018年 - 2018年
発表場所 :
第49回東海伝統工芸展
白磁鉢
兪期天
発表年 :
2017年 - 2018年
発表場所 :
第66回日本伝統工芸展
蓮文大皿
兪期天
発表年 :
2017年 - 2018年
発表場所 :
菊池寛実記念 智美術館
蓮文壺
兪期天
発表年 :
2017年 - 2017年
発表場所 :
第48回東海伝統工芸展
「蓮文大皿」他58点
兪期天
発表年 :
2017年 - 2017年
発表場所 :
名古屋栄三越
南天文陶筥
兪期天
発表年 :
2017年 - 2017年
発表場所 :
韓国・耕仁美術館
「染付葛文大鉢」他2点
兪期天
発表年 :
2017年
発表場所 :
名古屋栄三越
「白磁銘々皿」他13点
兪期天
発表年 :
2018年
発表場所 :
名古屋栄三越
社会貢献活動
社会貢献活動
韓国の文化について
公益社団法人 上越国際交流協会
期間 :2018年
上越市美術展覧会運営委員
上越市教育委員会生涯学習推進課
期間 :2019年 - 現在