MF研究者総覧

研究者データベース

大場 浩正 オオバ ヒロマサ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(人文・社会/英語) 【令和3年度まで】専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 先端教科・領域開発研究コース(小学校英語)
所属部署名大学院学校教育研究科 人文・社会教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901074399517291
生年E-mail
TEL博士課程担当講義・研究指導担当

プロフィール

研究キーワード

    ホワイトボード・ミーティング®, ファシリテーション, フィードバック, アウトプット, インプット, インタラクション, 協同学習, 第二言語習得理論, Project-based Learning (PBL), 英語教育

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学 / 協同学習、プロジェクト型学習
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 英語教育学

経歴

  • 2001年10月
    -
    現在
    上越教育大学 Graduate School of School Education
  • 2023年07月
    -
    現在
    一般社団法人 Cocomix 代表理事
  • 1994年04月
    -
    2001年09月
    北海道医療大学
  • 1988年04月
    -
    1994年03月
    北海道立釧路湖陵高等学校

学位

  • 修士(教育学)(上越教育大学)

所属学協会

  • 外国語教育メディア学会
  • 環太平洋応用言語学会
  • 関東甲信越英語教育学会
  • 全国英語教育学会
  • 大学英語教育学会
  • 中部地区英語教育学会
  • 日本協同教育学会
  • 日本教育カウンセリング学会
  • 日本教育実践学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本教科教育学会
  • 北海道英語教育学会
  • 英語授業研究学会
  • 小学校英語教育学会
  • 日本児童英語教育学会

委員歴

  • 2011年
    -
    現在
    中部地区英語教育学会 運営委員
  • 2015年
    -
    現在
    富山県教育カウンセラー協会 顧問
  • 2019年
    -
    現在
    新潟県教育カウンセラー協会 理事
  • 2021年
    -
    現在
    日本教科教育学会 理事
  • 2023年
    -
    現在
    日本教科教育学会 学会誌副編集委員長
  • 2023年
    -
    現在
    日本教育実践学会 学会誌編集委員
  • 2018年
    -
    2021年
    関東甲信越英語教育学会 学会誌編集委員
  • 2016年
    -
    2020年
    全国英語教育学会 研究紀要編集委員
  • 2016年
    -
    2019年
    中部地区英語教育学会 紀要編集委員長
  • 2014年
    -
    2015年
    中部地区英語教育学会 紀要編集委員
  • 2001年
    -
    2005年
    日本第二言語習得学会 紀要編集委員
  • 2001年
    -
    2004年
    北海道英語教育学会 紀要編集委員
  • 2000年
    -
    2002年
    北海道英語教育学会 副会長

教育活動

担当経験のある科目

  • 英語授業特別研究
  • 英語教育課程特別研究
  • 英語教育応用研究セミナー
  • 英語教育基礎研究セミナー
  • 実践セミナー「英語」
  • 英語科教育応用セミナー
  • 英語教育基礎セミナー
  • 人間教育学セミナー
  • 体験学習(ホワイトボード・ミーティング®)
  • 英語科教育学習特論
  • 英語科教育第二言語習得特論
  • 英語科教育方法演習
  • 中等英語科指導法
  • コミュニケーション英語
  • 学校支援フィールドワークⅠ・Ⅱ
  • 先端教科・領域開発研究プレゼンテーションⅠ・Ⅱ
  • 先端教科・領域開発研究リフレクションⅠ・Ⅱ
  • 英語授業とファシリテーション技術
  • 小学校英語授業と協同学習
  • ファシリテーションと授業づくり
  • 協同的な授業作り
  • 実践場面分析演習「英語」

主な指導論文

  • An Investigation of the Effects of Extroversion-Introversion on English Reading Comprehension of Chinese High School Students(修士論文)
  • Development of a Word List and its Effects on Teaching English Vocabulary to Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Factors Interfering With Access to Metalinguistic Knowledge: Evidence from Oral Production in English by Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • Against the Unaccusative Trap Hypothesis: Evidence from Adult Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Acquisition of Articles in English as a Foreign Language: Comparing Chinese and Japanese Native Speakers(修士論文)
  • Testing the Aspect Hypothesis: The Acquisition of Progressive Marking by Japanese Learners of English(修士論文)
  • Flow Experience in English Task Activities and its Effect on Fluency Among Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Peer and Teacher Feedback on Accuracy and Content in Japanese Junior High School Students’ Composition in English(修士論文)
  • The Effect of Context on Non-Native Phoneme Perception and Discrimination of English /r/ and /l/ by Adult Japanese Speakers(修士論文)
  • The Effect of Involvement Load on Vocabulary Development and Retention of Word Meanings by Japanese Junior High School EFL Students(修士論文)
  • An Approach to Performance Assessment to Increase Students' Motivation for Learning English in Japanese Junior High schools(修士論文)
  • The Listening Comprehension Strategies of Japanese EFL Learners: The Relationships Between Components of Listening Ability and the Use of Listening Comprehension Strategies(修士論文)
  • A Comparison of a Vocabulary Levels Test, a Vocabulary-Size Test of Controlled Productive Ability and CATSS for Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effects of Pre-task Planning Time on Accuracy and Complexity in Narrative Task Performances of Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Influence of Listening Strategy Instruction on the English Learning Anxiety and Listening Skills of Japanese Junior High School EFL Students(修士論文)
  • The Acquisition of English Articles by Japanese Learners of English: The Effect of Language Transfer(修士論文)
  • The Difficulties of Adult Japanese Learners of English in Processing Sentences with Post-modification Structures(修士論文)
  • Identification of English Phonemes by Japanese EFL Learners: The Position Effects of /r/ and /l/ Within Words in Meaningful Sentences(修士論文)
  • The Effects of Cooperative Learning on the Development of Question Formation Among Adult Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Acquisition of English Past Tense by Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Different Types of Planning on the Accuracy of Japanese Junior High School Students' L2 Writing(修士論文)
  • Teaching English Vocabulary to Junior High School Students in Japan: Comparisons Between Intentional and Incidental Instruction with Massed and Distributed Practice(修士論文)
  • The Effects of Cooperative Learning on Process Writing in English Among Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • Comparing Closed Tasks and Open Tasks Through Oral Production: Their Effects on the Acquisition of the Dative Alternation by Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effects of Japanese and English Paragraph Writing Instruction on Contrastive Rhetoric Among Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Bingo Game on Receptive Vocabulary Learning(修士論文)
  • The Effects of Input and Output on the Acquisition of English Relative Clauses: A Comparison of Processing Instruction and Dictogloss(修士論文)
  • Receptive and Productive Vocabulary Instruction Using Dictionaries: The Effects on Collocation Learning(修士論文)
  • 日本人中学生における協同的な英語問題作成の活動の効果-協同手法の違いが理解の能力と動機づけに与える影響-(修士論文)
  • The Effects of Oral Corrective Feedback on Learning Vocabulary: A Comparison of Recasts and Prompts(修士論文)
  • The Effects of Pre-task Planning on Fluency in English Speaking Task Performances Among Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Written Corrective Feedback on Formal Accuracy in an English as a Foreign Language Context(修士論文)
  • The Effects of Instruction of Formulaic Sequences in Task Repetition on Japanese EFL Learners’ Speech Performances(修士論文)
  • The Effects of Cooperative Learning on Junior High School Students' Understanding of Authorized English Textbook Content Through Integrated Reading and Writing Activities(修士論文)
  • The Effects of Different Types of Pre-writing Activities on English Essays by Japanese EFL University Students(修士論文)
  • The Feasibility of a Communicative Language Test for Japanese Basic-Level EFL Learners: Assessing Paired Interview Tests Based on CEFR(修士論文)
  • The Effects of Metacognitive Instruction on Listening Comprehension and Willingness to Communicate(修士論文)
  • The Effects of Instruction of Formulaic Sequences in Task Repetition on Japanese EFL Learners' Speech Performances(修士論文)
  • The Washback Effect of Public High School Entrance Examinations on Junior High School Teachers' Test Item Construction, Classroom Organization Patterns and Lesson Contents for Ninth Graders(修士論文)
  • The Effect of Manipulating Task Complexity on the Learner-Learner Interaction Processes(修士論文)
  • The Effects of Focused and Unfocused Written Corrective Feedback on the Accurate Use of the Hypothetical Conditional by Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effects of Task-Induced Involvement Load on Vocabulary Development and Retention by Japanese EFL learners: Examining the Role of Task Types and Learners’ L2 Proficiency(修士論文)
  • The Effects of Test Anxiety on the English Academic Performances of Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Assisted Repeated Reading on Incidental Vocabulary learning Among Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effects of Oral Reading Grounded in Self-Determination Theory on the Motivational Development of Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of Different Types of Feedback on the Use of Discourse Markers on Argumentative Writings in English by Japanese EFL Learners(修士論文)
  • Relationships between Foreign Language Anxiety and Basic Psychological Needs Among Japanese University Students(修士論文)
  • A Comparison of the Effects of Bottom-up and Top-down Shadowing on Listening Comprehension Ability(修士論文)
  • The Effects of Personality Traits on Interaction between Japanese EFL Learners in a Collaborative Writing Task: The Case of Extraversion and Introversion(修士論文)
  • The Effects of Process Writing Integrated with Cooperative Learning on Improvement of English Writing Ability of Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • Relationship between Working Memory Capacity and Reading Comprehension: Focusing on the Determinant Factors in the Reading Span Test(修士論文)
  • A Qualitative Study of How Japanese Junior High School Students Make Their Own Directed Motivational Current for Learning English(修士論文)
  • The Effects of Speaking Instruction Based on Dynamic Assessment on the Improvement of English Speaking Ability of Japanese Junior High School Students the Improvement of English Speaking Ability of Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • Which Factors Predict Speaking Proficiency? Japanese EFL Learner’s Characteristics by Speaking Component Japanese EFL Learner’s Characteristics by Speaking Component(修士論文)
  • The Relationship Between Summary Writing Ability and Writing Ability Among Japanese EFL Learners(修士論文)
  • An Exploratory Study of Actual Use of Communication Strategies Among Japanese EFL Learners(修士論文)
  • An Exploratory Study of L2 Listening Process by Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effects of Peer Feedback Based on Cooperative Learning on the improvement of English Writing Ability of Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Relationship Between Summary Writing Ability and the Construction of a Macroproposition by Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Effects of Content and Language Integrated Learning on Japanese Junior High School Students’ Willingness to Communicate: From the Viewpoints of International Posture, Anxiety and Confidence(修士論文)
  • The Effects of L2 Writing Instruction for Persuasive Argumentative Essays on Critical Thinking: Focusing on Developing Critical Thinking Dispositions by Applying the Toulmin Model(修士論文)
  • A Study of Japanese Pre-service Teacher's Beliefs on Teaching and Learning English as a Foreign Language(修士論文)
  • The Effects of Peer Feedback on the Improvement of the English Writing Ability of Japanese Junior High School Students: Does Peer Feedback Benefit the Review's Own Writing?(修士論文)
  • The Effects of Cooperative Learning on English Oral Performance and Attitudes Towards Learning English of Japanese Junior High School Students(修士論文)
  • The Effects of the L2 Motivational Self System on L2 Anxiety and Attitudes Towards L2 Learning: A Case Study of Japanese University Graduate Students Who Want to be English Teachers(修士論文)
  • The Effect of Task Complexity on the Writing of English Essays by Japanese Learners of English(修士論文)
  • The Effects of Process Writing Instruction on the Improvement of English Writing Ability of Japanese Junior High School Students: On the Basis of Cooperative Learning with Facilitation Techniques(修士論文)
  • An Exploratory Study of Listening Comprehension Strategy Use Among Japanese EFL Learners(修士論文)
  • Differences in the Comprehension of Implicit Main Ideas: Focusing on Readers’ L2 Proficiency and the Language Used in the Tests(修士論文)
  • Difference Between Content and Function Words in Japanese EFL Listeners' Word Recognition:With a Special Focus on the Parts of Speech(修士論文)
  • Relationships Between English Learning Strategies and Motivation for Learning English Among Japanese EFL Learners(修士論文)
  • The Effect of Extensive Reading in Japanese High School Students in the Classroom: Focused on the Development of Writing Ability(博士論文)
  • Effects of Computer Assisted Language Learning on Motivation of Japanese EFL University Students (博士論文)

研究活動

論文

  • 初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導 に対する自己評価の変化 ―「小学校英語指導法」の授業を通して―
    渡邉政寿, 大場浩正
    上越教育大学教職大学院研究紀要 11 319-330 2024年02月 日本語
  • 明示的文法の理解における協同学習の効果 ―中学校英語授業を対象にした質的・量的分析から―
    サルバション有紀, 大場浩正
    上越教育大学教職大学院研究紀要 11 305-318 2024年02月 日本語
  • 小学校外国語活動・外国語科の「話すこと[発表]」における児童のコミュニケーション能力の向上-コミュニケーション能力の明示的・暗示的指導、ペアやグループによる相互評価および協同学習に基づいて-
    荒井久徳, 下鳥美紀, 田邊美咲, 大場浩正
    上越教育大学研究紀要 43 2023年08月 日本語
  • 外国語科における継続的なSmall Talkが児童の発話パフォーマンスと自己効力感に与える効果
    今井洋太, 中山弥那子, 西川知輝, 大場浩正
    上越教育大学研究紀要 43 2023年08月 日本語
  • 学習者の英語読解能力育成に対する協同的な英語リーディング活動の効果-対話による読解方略の獲得に着目して-
    サルバション有紀, 大場浩正
    教育実践学論集 24 65-76 2023年03月 [査読有り] 日本語
  • 小学校教員養成課程の大学生の英語および英語指導に対する意識-小学校から高等学校の経年比較に基づいて-
    渡邉政寿, 大場浩正
    上越教育大学教職大学院研究紀要 10 2023年02月 日本語
  • 中学校英語授業における効果的なリテリング指導について-インプットとアウトプット活動の往還と自己調整学習 による質の高いパフォーマンスを目指して-
    足利奈央子, 池田実千代, 大場 浩正
    上越教育大学教職大学院研究紀要 10 2023年02月 日本語
  • 小学校外国語活動・外国語の授業改善に向けてー外国語担当教員と外国語専科教員の意識ー
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 42 145-154 2022年08月 日本語
  • 小学校外国語科におけるタスクベースの授業づくりー協同学習とファシリテーションに基づき、自信をもって発表するために
    髙井季代子, 大場浩正
    上越教育大学研究紀要 42 135-144 2022年08月 日本語
  • 新学習指導要領による小学校外国語活動・外国語に対する 教員の意識と課題-インタビュー調査を通して-
    立野莉沙, 大場浩正
    上越教育大学教職大学院研究紀要 9 31-42 2022年02月 日本語
  • 初等教育教員養成課程の大学生が持つ外国語活動・外国語への意識と課題
    渡邉政寿, 大場浩正
    中部地区英語教育学会紀要 51 2022年01月 [査読有り] 日本語
  • 小学校英語指導におけるファシリテーション技術を 取り入れた協同的な活動の開発
    大場浩正, 高井季代子, 井口元貴, 金澤直哉
    上越教育大学研究紀要 41(1) 203-213 2021年08月 日本語
  • オンライン授業における英語コミュニケーション活動の試み-「探究的実践」論の視点による授業分析-
    大場浩正
    上越教育大学出版会編『ポストコロナと教育-上越教育大学の実践と考察-』上越教育大学出版 211-220 2021年06月 日本語
  • 英語教員養成課程におけるプロジェクト学習の実践
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 40(1) 207-216 2020年08月 日本語
  • 英語学習におけるファシリテーション技術の活用ーホワイトボード・ミーティング®の有効性に関する予備的実践の報告ー
    大場 浩正
    第二言語習得論と英語教育の新展開 39-54 2020年03月 日本語
  • ファシリテーション力を高める研修
    大場 浩正
    学校運営 692 12-15 2019年03月 日本語
  • 教室内英語多読を通して英語作文力が向上した学習者の特徴ーMixed Methodsを用いた分析からー
    渡邉政寿, 大場浩正
    教育実践学論集 20 85-94 2019年03月 [査読有り] 日本語
  • Using a facilitation technique to foster learner autonomy for active communication in English: Based on Whiteboard Meeting®
    OHBA Hiromasa
    Proceedings of CLaSIC 2018 Motivation, Identity and Autonomy in Foreign Language Education 198-203 2018年12月 英語
  • 日本人EFL大学生の動機付け向上を目指したブレンド型授業におけるe-ラーニングの効果ー自己決定理論に基づいてー
    山本淳子, 大場浩正
    日本教科教育学会誌 41(2) 27-40 2018年09月 [査読有り] 日本語
  • 小学生の書く力を高め、書くことに自信をもつための指導 -日常的な作文指導と短時間完結型作文指導を通して-
    大場浩正, 甫仮南欧美
    上越教育大学研究紀要 38(1) 95-102 2018年09月 英語
  • 教室内英語多読が日本人高校生の作文力に与える効果
    渡邉政寿, 大場浩正
    日本教科教育学会誌 41(1) 73-84 2018年06月 [査読有り] 日本語
  • Motivational characteristics of lower-level Japanese university EFL learners
    YAMAMOTO Junko, OHBA Hiromasa
    International Journal of Curriculum Development and Practice 19(1) 37-50 2018年02月 [査読有り] 英語
  • 英語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方
    長谷川佑介, 大場浩正, 野地美幸, ブラウン, アイヴァン
    「実践力」を育てるー上越教育大学からの提言2- 225-250 2017年12月 日本語
  • 英語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方
    長谷川佑介, 大場浩正, ブラウン, アイヴァン, 野地美幸
    「思考力」を育てるー上越教育大学からの提言1- 255-281 2017年06月 日本語
  • 英語リーディング授業における信頼に基づく協同学習が協同的活動への認識に与える効果
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 36(2) 467-475 2017年03月 日本語
  • 大学での信頼関係に基づく協同学習
    大場浩正
    英語教育 65(11) 24-25 2017年01月 日本語
  • 日本人高校生を対象にした英語教室内多読の実践
    渡邉政寿, 大場浩正
    中部地区英語教育学会紀要 45 235-242 2016年02月 [査読有り] 日本語
  • 協同学習に基づく英語コミュニケーション活動が英語学習意欲や態度に及ぼす影響 : テキストマイニングによる分析
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 34 177-186 2015年03月 日本語
  • 日本人英語学習者による関係節習得再考―「潜在ランク理論」を援用して―
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 33 147-156 2014年02月 日本語
  • Change in Japanese EFL learners’ proficiency: An application of latent rank theory
    杉野直樹, 荘島宏一郎, 大場浩正, 山川健一, 清水裕子, 中野美知子
    Analysis and Modeling of Complex Data in Behavioral and Social Sciences 263-271 2014年 [査読有り] 英語
  • 英語スピーキング指導における協同学習の効果について―英語学習意欲と協同的活動への認識に関して
    大場浩正
    英語授業研究学会紀要 22 17-31 2013年11月 [査読有り] 日本語
  • 大学授業におけるグループ・アプローチの教育的効果の検証
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 32 239-248 2013年 日本語
  • The effects of cooperative learning on process writing in the English classroom
    大場浩正, 菊池由利江
    Proceedings of the Fifth CLS International Conference (CLaSIC 2012) 2012年 英語
  • What can Latent Rank Theory contribute to SLA research?
    大場浩正, 山川健一, 清水裕子, 杉野直樹, 中野美知子
    Proceedings of the JACET 51st International Convention 156-163 2012年 英語
  • Characterising individual learners on an empirically-developed can-do system: An application of Latent Rank Theory
    杉野直樹, 山川健一, 大場浩正, 荘島宏一郎, 清水裕子, 中野美知子
    Perspectives on Individual Characteristics and Foreign Language Education 131-150 2012年 [査読有り]
  • A reanalysis: a developmental study of intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps among Japanese learners of English based on Item Response Theory (IRT) and Latent Rank Theory (LRT)
    中野美知子, 杉野直樹, 荘島宏一郎, 山川健一, 大場浩正, 清水裕子
    Proceedings of the 16th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 337-344 2011年 英語
  • A “rank vs. cluster” conflict: or, is it just an artifact?
    杉野直樹, 山川健一, 中野美知子, 大場浩正, 清水裕子, 荘島宏一郎
    Proceedings of the 15th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 418-425 2010年 英語
  • Developing the CAN-DO system based on the NCUEE test results: An application of the Neural Test Theory
    杉野直樹, 山川健一, 大場浩正, 荘島宏一郎, 清水裕子, 中野美知子
    Proceedings of the Fourth CLS International Conference (CLaSIC 2010) 756-765 2010年 英語
  • The effect of cooperative learning on speaking of Japanese EFL learners
    大場浩正
    Proceedings of the Fourth CLS International Conference 659-666 2010年 英語
  • L2 acquisition of unaccusative verbs by Japanese and Korean learners of English
    山川健一, 杉野直樹, 清水裕子, 中野美知子, 大場浩正
    Proceedings of the 14th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 9-14 2009年 英語
  • The acquisition of restrictive relative clauses by Japanese and Korean learners of English
    大場浩正, 山川健一, 杉野直樹, 清水裕子, 中野美知子
    Proceedings of the 14th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 467-470 2009年 英語
  • Acquisition of English features by adult EFL learners: The application of Item Response Theory in SLA research
    山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 中野美知子, 清水裕子
    Electronic Journal of Foreign Language Teaching 5 13-40 2008年 [査読有り] 英語
  • A Study of grammar development among Japanese university students: Intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps, Part (1)
    中野美知子, 山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 清水裕子
    Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 264-267 2007年 英語
  • A Study of grammar development among Japanese university students: Intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps, Part (2)
    中野美知子, 山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 清水裕子
    Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 268-271 2007年 英語
  • Variation in the acquisition of unaccusative verbs by Japanese EFL learners
    山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 中野美知子, 清水裕子
    Proceedings of the 12th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 134-137 2007年 英語
  • The Acquisition of the Surface Morphological Properties of Relative Clauses and Wh-questions in English by Adult Japanese Speakers
    大場浩正
    Proceedings of the 11th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 191-201 2007年 英語
  • Acquisition of English features by adult EFL learners: The application of Item Response Theory in SLA research
    山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 中野美知子, 清水裕子
    Proceedings of the Second CLS International Conference (CLaSIC 2006) 942-974 2006年 英語
  • Developing a sample-free grammatical proficiency test for SLA research
    清水裕子, 山川健一, 杉野直樹, 大場浩正, 中野美知子
    Proceedings of the 10th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2006年 英語
  • The development of grammatical competence: focusing on relative clause constructions
    大場浩正, 杉野直樹, 中野美知子, 山川健一, 清水裕子, 木村真治
    Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 10(1) 73-87 2006年 [査読有り] 英語
  • 日本人英語学習者による非対格動詞と非能格動詞の習得
    山川健一, 杉野直樹, 木村真治, 中野美知子, 大場浩正, 清水裕子
    大学英語教育学会中国・四国支部研究紀要(2) 91-110 2005年03月 [査読有り] 日本語
  • An analysis of grammatical judgement test: dative constructions, their passive forms, unaccusative and unergative constructions
    中野美知子, 杉野直樹, 大場浩正, 山川健一, 清水裕子
    Proceedings of the 9th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 386-394 2005年 英語
  • The development of grammatical competence of Japanese EFL learners of English: focusing on dative alternat
    杉野直樹, 中野美知子, 大場浩正, 木村真治, 山川健一, 清水裕子
    Proceedings of the 9th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 322-331 2005年 英語
  • 第二言語習得研究の動向 (特集 第二言語習得研究の最前線)
    大場浩正
    英語教育 53(6) 30-33 2004年09月 日本語
  • Preliminary analysis of grammatical judgement test: Dative constructions and their passive forms
    中野美知子, 木村真治, 杉野直樹, 大場浩正, 山川健一, 清水裕子
    Proceedings of the 8th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 253-303 2004年 英語
  • Semantic 'blocking' effects of functional categories in Japanese EFL learners’ interlanguage grammars
    大場浩正
    Bulletin of Joetsu University of Education 23(2) 571-581 2004年 英語
  • 英語文法能力標準テストの妥当性・信頼性の検証と新英語 : 文法能力テストMeasure of English Grammar (MEG) (杉森幹彦教授退任記念論文集)
    清水裕子, 木村真治, 杉野直樹, 山川健一, 大場浩正, 中野美知子
    政策科学 10(3) 59-68 2003年03月 日本語
  • 日本人英語学習者の文法能力発達過程について : 非対格/非能格動詞の習得を中心に
    山川健一, 杉野直樹, 木村真治, 中野美知子, 大場浩正, 清水裕子
    ARELE : annual review of English language education in Japan 14 1-10 2003年03月 [査読有り] 英語
  • Pied-piping and stranding in oblique relative clauses in Japanese EFL learners’ interlanguage grammars
    大場浩正
    Generative Approaches to the Acquisition of English by Native Speakers of Japanese 143-166 2003年 [査読有り] 英語
  • 日本人英語学習者の文法能力の発達過程:関係節構文の理解と産出のデータから
    大場浩正
    中部地区英語教育学会研究紀要 32 65-72 2003年 [査読有り] 日本語
  • The Acquisition of Wh-movement by Avanced Japanese Learners of English
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 22(2) 587-599 2003年 英語
  • 日本人英語学習者における関係節とwh疑問の形態的特徴の発達過程
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 23(1) 167-181 2003年 日本語
  • アクションリサーチのためのタスク分析
    河合 靖, 平田洋子, 新井良夫, 横山吉樹, 大場浩正
    Hokkaido JACET Journal(1) 43-54 2002年06月 日本語
  • 第二言語の文法発達課程におけるModulated Structure Buildingモデルの妥当性
    大場浩正
    上越教育大学研究紀要 21(2) 727-740 2002年 日本語
  • A content analysis of listening comprehension tests in college entrance examinations from the perspective of communicative language ability
    横山吉樹, 大場浩正, 河合 靖, 新井良夫, 平田洋子, 伊東優子, 西掘ゆり
    HELES Journal(1) 49-62 2001年 [査読有り] 英語
  • 日本語母語話者による英語の制限的関係節の習得
    大場浩正
    HELES Journal 1(1) 3-20 2001年 [査読有り] 日本語
  • 北海道医療大学学生の入学時における英語能力の調査研究--過去6年間のデータ分析
    高橋 宏, 大場浩正, 塚越博史
    北海道医療大学人間基礎科学論集(27) A59-70 2001年 日本語
  • リスニング・テスト分析モデルの開発-コミュニケーション能力の観点から-
    西掘ゆり, 新井良夫, 平田洋子, 河合 靖, 大場浩正, 横山吉樹
    北海道大学言語文化部研究紀要(38) 105-135 2000年 日本語
  • 日本人英語学習者の関係節形成おけるに再叙代名詞方略
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会紀要 29 187-194 2000年 [査読有り] 日本語
  • 本学〔北海道医療大学〕学生の入学時における英語能力--過去3年間のデータから
    大場 浩正, 高橋 宏, 塚越 博史
    北海道医療大学基礎教育部論集(25) A103-112 1999年 日本語
  • リスニングのテスト方法に関する研究 - 北海道における大学入試に焦点をあてて
    高井 収, 新井 良夫, 平田 洋子, 河合 靖, 皆川 治恵, 大場 浩正, Christensen Torkil, 横山 吉樹
    Language Studies : 言語センター広報 6 55-66 1998年03月 日本語
  • 大学英語教育に対する医療系学生の姿勢・意識を構成する要因
    大場浩正, 高橋宏, 塚越博史
    北海道医療大学基礎教育部論集(24) 73-90 1998年 日本語
  • The Development of the Tensed Coniplementizer "That" in Japanese EFL Learners' Interlanguage
    Ohba, Hiromasa
    JACET Bulletin 29(29) 125-135 1998年 [査読有り] 英語
  • 大学英語教育に対する学生の志向分析--北海道医療大学のケ-ス
    大場 浩正, 塚越 博史, 高橋 宏
    大学教育学会誌 19(2) 93-102 1997年11月 日本語
  • 大学生の英語学習意識に関する調査研究―看護福祉系学生の場合―
    大場 浩正
    北海道学校教育学会研究紀要 10 5-16 1997年 日本語
  • 大学英語教育に対する医療系学生の意識
    大場浩正, 高橋 宏, 塚越博史
    北海道医療大学基礎教育部論集(23) 21-39 1996年 日本語
  • 日本人英語学習者の文法獲得過程における機能範疇の発達
    大場 浩正
    北海道医療大学基礎教育部論集 23 83-91 1996年 日本語
  • 大学英語教育に対する学生のニーズ分析-現状と問題点-
    高橋 宏, ハワード,ターノフ, 大場浩正, 塚越博史
    北海道医療大学基礎教育部論集(22) 15-25 1995年 日本語
  • Markedness and the Acquisition of Infinitive and Gerund by Japanese EFL learners
    大場 浩正
    Journal of Health Sciences University of Hokkaido 22 27-37 1995年 日本語
  • Task-Related Variability in Interlanguage by Japanese EFL Learners
    大場浩正
    Studies in English Learning and Teaching 10 105-117 1994年 英語
  • リスニング指導におけるスポット・ディクテーションの効果に関する基礎的研究
    大場 浩正
    北海道医療大学基礎教育部論集 21 37-50 1994年 日本語
  • The Learning Order of English Relative Clauses by Japanese Senior High School Students in an Instruction- Only Environment
    大場 浩正
    Journal of Health Sciences University of Hokkaido 21 37-50 1994年 英語
  • テスト形式の違いによる英語学習者のパフォーマンスの可変
    大場 浩正
    STEP BULLETIN 4 34-48 1994年 [査読有り] 日本語
  • 日本人英語学習者の中間言語化編成-タスク形式の視点から-
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会紀要 24 187-192 1994年 [査読有り] 英語
  • 前置詞指導法としてのクローズ法の効果に関する実証的研究
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会紀要 23 181-186 1993年 [査読有り] 英語
  • The Effect of Language Universals on the Acquisition of Relative Clauses by Japanese Learners of English
    大場 浩正
    北海道英語英文学 38 93-105 1992年 [査読有り] 英語
  • 中学校英語教科書に見られる文法形態素の配列順序
    大場 浩正
    現代英語教育 26(2) 50-53 1989年 英語
  • Task Variation 理論について
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会紀要 17 43-49 1988年 [査読有り] 日本語
  • 外国語習得における言語普遍性についてー関係節化の場合
    大場 浩正
    『研究論集』 (上越教育大学大学院学校教育研究科言語系コース (英語) )(2) 168-172 1987年 英語
  • The influence of Language Universals on Second Language Acquisition
    大場浩正
    英語教育と言語研究 7 15-29 1987年 英語
  • A Study of Interlanguage in Relation to English Phonological System
    大場浩正
    英語教育と言語研究 6 38-58 1986年 英語
  • A Study of Interlanguage Phonological System by Japanese College Students
    大場浩正
    英語教育と言語研究 5 71-93 1985年 英語
  • 限定形容詞の語順
    大場浩正
    英語教育と言語研究 4 36-46 1984年 日本語

MISC

  • 教育系大学が紹介するにっぽん全国小学校英語指導の今 上越教育大学
    大場 浩正
    英語教育 3月号 54-55 2020年02月 日本語
  • 協同的な授業づくりにおける教材・教具の工夫
    大場 浩正
    日本の協同学習 266-267 2019年10月 日本語
  • 英語プロセス・ライティングに協同学習を取り入れた効果 : 英語学習意欲に焦点を当てて
    大場 浩正
    JACET全国大会要綱 52 45-46 2013年 日本語
  • What can Latent Rank Theory contribute to SLA research?(The Application of Contemporary Language Theories to Higher English Education: Focusing on the Importance of Content-based and Context-based Approaches) :
    Ohba Hiromasa, Yamakawa Kenichi, Shimizu Yuko, Sugino Naoki, Nakano Michiko
    JACET全国大会要綱 51 40-41 2012年 英語
  • How Japanese EFL learners' cue dependencies in sentence comprehension affect their grammaticality judgements of wh-questions
    大場 浩正, 杉野 直樹, 山川 健一, 清水 裕子, 中野 美知子
    上越英語研究 7 49-49 2006年 日本語
  • 第二言語習得研究と言語テスト研究の有機的連携 : データ分析と研究の方向(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
    中野 美知子, 山川 健一, 木村 真治, 杉野 直樹, 清水 裕子, 大場 浩正
    JACET全国大会要綱 43 265-266 2004年09月 日本語
  • SLA研究とテスティング研究の有機的連携を目指して(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
    木村 真治, 大場 浩正, 杉野 直樹, 山川 健一, 中野 美知子
    JACET全国大会要綱 42 187-188 2003年09月 日本語
  • 上越英語教育学会第6回大会研究発表 言語理論と第二言語習得 : 日本人英語学習者のwh移動の習得
    大場 浩正
    上越英語研究 4 64-65 2003年 英語
  • タスク・ベースのアクションリサーチの提案(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
    新井 良夫, 大場 浩正, 河合 靖, 平田 洋子, 横山 吉樹
    JACET全国大会要綱 40 129-130 2001年 日本語
  • 日本人英語学習者の中間言語における再叙代名詞の地位
    大場 浩正
    JACET全国大会要綱 39 32-33 2000年 日本語
  • 日本人英語学習者の文法獲得過程における補文標識の発達
    大場 浩正
    JACET全国大会要綱 36 315-318 1997年 日本語
  • 上越(山屋敷)での思い出 (10周年記念号)
    大場 浩正
    上越教育大学大学院学校教育研究科言語系コース(英語)研究論集 10 8-8 1995年 日本語

書籍等出版物

  • 学級づくりと授業に生かすカウンセリング
    ぎょうせい 2022年01月 ISBN:9784324110683
  • 子どもの「問い」が立ちあがる
    学事出版 2021年03月 ISBN:9784761927127
  • 授業力アップのための英語教師必携自己啓発マニュアル (英語教師力アップシリーズ)
    開拓社 2019年11月 ISBN:4758913552
  • 第2言語習得の理論と実践:タペストリー・アプローチ
    松柏社 1997年
  • 第2言語習得への招待
    鷹書房弓プレス 1995年 ISBN:4803404089
  • 英語授業実例事典
    1994年

講演・口頭発表

  • The Impact of Cooperative English Communication Activities on WTC in English
    Ohba, Hiromasa
    58th RELC (Regional Language Centre) International Conference, Singapore 2024年03月13日
  • 教員養成系大学におけるPBLの実践-大学院と学部の事例報告-
    大場浩正
    PBLアドバイザー/コーディネーター養成講座(日本PBL研究所主催) 2024年01月07日
  • Learner Growth Through Dialogic Engagement in a Group Project in the EFL Classroom
    GOMEZ CHIKAMORI, Yumi, OHBA, Hiromasa
    第 6 回 JAAL in JACET 学術交流集会 2023年12月02日
  • プロジェクト型言語学習における協同的な言語活動が英語コミュニケーション意欲に与える影響
    大場浩正
    ⽇本協同教育学会第19回⼤会 2023年11月05日
  • 初等教育教員養成課程の大学生の小学校英語指導に対する教師効力感の育成-英語指導に対する不安を軽減するために-
    渡邉政寿, 大場浩正
    日本教科教育学会第49回全国大会 2023年10月08日
  • 小学校 6 年生児童の英語を「読む力」を育む文字学習-検定教科書にデジタル教材を併用して-
    新井謙司, 久埜百合, 大場浩正
    日本教科教育学会第49回全国大会 2023年10月08日
  • 教員養成課程におけるプロジェクト学習による「英語科指導法」の授業実践 -学習者は協同的な活動から何を学ぶのか-
    大場浩正
    日本教科教育学会第49回全国大会 2023年10月08日
  • 主体的に外国語でコミュニケーションを図ろうとする意欲を高める実践-留学生との国際交流を通して-
    永島悠一, 大場浩正
    日本児童英語教育学会第1回研究大会兼第 52 回中国・四国支部研究大会 2023年09月03日
  • 小学校における英語授業実践による現職院生と学部卒院生の実践的力量形成
    大場浩正
    第 48 回全国英語教育学会香川研究大会 2023年08月20日
  • 小学校外国語教育におけるタスク志向の授業実践-協同学習とファシリテーションを用いたエンパワメントな授業を目指して-
    中山愛恵, 大場浩正
    日本児童英語教育学第43回全国大会 2023年07月09日
  • 小学校英語の指導体制 -アンケート調査の結果報告と研究部会の進捗報告-
    日本児童英語教育学会関東甲信越支部小学校指導者, 指導体制研究部会
    日本児童英語教育学第43回全国大会 2023年07月08日
  • 高等学校までの英語授業へのエンゲージメントがその後の英語学習への姿勢に与える影響
    渡邉政寿, 大場浩正
    中部地区英語教育学会第52回岐阜大会 2023年06月24日
  • プロジェクト学習を取り入れた英語コミュニケーション授業の実践
    大場浩正
    第29回大学教育研究フォーラム 2023年03月15日
  • 小学校英語の指導体制-アンケート調査の結果速報と研究部会の進捗報告-
    日本児童英語教育学会関東甲信越支部・小学校英語指導者・指導体制研究部会
    日本児童英語教育学会2022年度関東甲信越支部研究大会 2023年01月21日
  • 英語スピーキングにおけるファシリテーション技術に基づく 協同的な活動の成果-WTCおよび学びに向かう姿勢について-
    大場浩正
    外国語教育メディア学会関東支部第148回秋季研究大会 2022年12月10日
  • 英語学習におけるエンパワメントで協同的な学びを目指して-ファシリテーションと協同学習に基づいて-
    大場浩正
    北海道英語教育学会2022年度授業実践フォーラム 2022年11月27日
  • 英語コミュニケーション活動における ファシリテーション技術の有効性-英語学習への意欲や姿勢に対する探索的研究-
    大場浩正
    第48回日本教科教育学会全国大会 2022年10月08日
  • 小学校教員養成課程の大学生における 外国語教育への認識の変化ー授業構成の理解とSmall talk の実践からー
    大場浩正
    令和4年度日本教育大学協会研究集会 2022年10月01日
  • 高校生の英語読解能力伸長に対する 協同的な英語リーディング活動の効果 ―読解方略使用の変化に着目して―
    サルバション有紀, 大場浩正
    全国英語教育学会第47回長北海道研究大会 2022年08月06日
  • ICEを活用して模擬授業を構想するPBL-教員養成課程編
    大場浩正
    第1回ICEアプローチ研究会 2022年07月30日
  • 小学校外国語教育における 社会性の育成が 自己効力感に及ぼす影響 -Small Talkの活動における SSTの導入に基づいて-
    植木 清華, 渡邉 祐太, 直井 涼香, 大場 浩正
    第42回日本児童英語教育全国大会 2022年06月19日
  • 公立小学校4・5・6年生の外国語教育における 「読むこと」に影響を与える要因と 「読む力」の育成に効果のある指導方法 -文字クイズの正答・誤答分析, アンケート結果に基づいてー
    新井謙司, 大場浩正
    第42回日本児童英語教育全国大会 2022年06月19日
  • 教師に求められるファシリテーターとしての役割
    大場浩正
    第8回教師の専門職化フォーラム 2022年02月05日
  • 初等教育教員養成課程の大学生の 小学校英語指導に対する自己評価の変化 ー「小学校英語指導法」の授業を通してー
    渡邉政寿, 大場浩正
    第21回小学校英語教育学会関東・埼玉大会 2021年10月10日
  • 教育委員会との連携・協働による 小学校外国語活動・外国語の 授業改善に向けた取組
    大場浩正
    令和3年度日本教育大学協会研究集会 2021年10月02日
  • ファシリテーション技術を活用した協同的な英語活動に対する教員の意識
    大場浩正
    第47回日本教科教育学会全国大会 2021年09月26日
  • 協同的・対話的な小学校外国語の指導-ファシリテーション技術に基づいて-
    大場浩正
    日本児童英語教育学会 第2回研究大会 兼 第50回中国・四国支部研究大会 2021年09月05日
  • PBLに基づく英語科指導法の実践
    大場浩正
    大学英語教育学会(JACET)第60回記念国際大会 2021年08月29日
  • 高校生の英語学習における協同的なリーディング活動の効果
    サルバション有紀, 大場浩正
    全国英語教育学会第46回長野研究大会 2021年08月08日
  • エンパワメントな英語指導-ファシリテーション技術を活用して-
    大場浩正
    全国英語教育学会第46回長野研究大会 2021年08月07日
  • 小学校4・5・6年生の単語を「読む」際の文字の見方・とらえ方に関する一考察〜文字クイズと意識調査の結果に基づいて〜
    新井謙司, 大場浩正
    第41回日本児童英語教育学会全国大会 2021年07月04日
  • 初等教員養成課程の大学生の小学校英語教育への意識-新学習指導要領の開始による影響
    渡邉政寿, 大場浩正
    第40回中部地区英語教育学会愛知大会 2021年06月26日
  • 英語教員養成におけるプロジェクト学習に基づく指導法の実践-中学生を対象とした教材作成、授業設計および授業実践-
    大場浩正
    関東甲信越英語教育学会オンライン研究大会 2020年12月12日
  • EP論に基づく授業分析法の考察:フローチャートによる導入法
    村上裕美, 中村詩のぶ, 大場 浩正, 中野 三紀
    JAAL-in JACET 2020 SIGポスターセッション 2020年12月06日
  • 認知症サポーターの活動意欲の促進におけるホワイトボード・ミーティング®の活用
    山戸江利香, 大場浩正
    第21回日本認知症ケア学会大会 2020年05月30日
  • 教員養成課程における PBL 型「英語科指導法」の成果と課題
    大場浩正
    第26回 大学教育研究フォーラム 2020年03月19日
  • プロジェクト学習に基づく教員養成課程の教科指導法の実践:中学校英語科における生徒の興味・関心を引く教材の開発と授業設計を通して
    大場浩正
    第3回東北アクティブラーニングフォーラム 2020年02月09日
  • 協同的な英語リーディング活動が英文理解における「深い学び」に与える効果
    サルバション 有紀, 大場 浩正
    日本教科教育学会第45回全国大会 2019年10月13日
  • 教員養成課程におけるプロジェクト型学習を用いた「英語科指導法」の実践
    大場浩正
    第39回中部地区英語教育学会石川大会 2019年06月23日
  • 教員養成課程におけるPBL -英語科指導法の実践-
    大場浩正
    PBLメッセ2019 2019年06月08日
  • 教員養成課程におけるPBL -英語科指導法の実践-
    大場浩正
    ファシリテーションセミナー 2019年05月11日
  • 教員養成系大学におけるプロジェクト型学習による教科(英語)指導法の実践
    大場 浩正
    第25回大学教育研究フォーラム 2019年03月23日
  • 英語学習における ファシリテーション技術の効果 -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    大場 浩正
    ファシリテーションセミナー大学・専門学校授業編 2019年02月16日
  • Using a Facilitation Technique to Foster Learner Autonomy for Communication in English: Based on Whiteboard Meeting®
    大場 浩正
    CLaSIC 2018 (National University of Singapore) 2018年12月07日
  • 英語学習におけるファシリテーション技術の効果 -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    大場 浩正
    日本教育実践学会第 21 回研究大会(岡山理科大学) 2018年12月02日
  • ファシリテーションに基づく主体的・対話的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    大場 浩正
    第16回日本教育カウンセリング学会研究発表大会(愛知大会)ワークショップ 2018年11月25日
  • Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on Whiteboard Meeting® -
    大場 浩正
    平成30年度高等学校英語教員指導力向上研修セミナー(新潟県立十日町高等学校) 2018年11月22日
  • 総合的な学習の時間におけるファシリテーション技術の活用:ホワイトボード・ミーティング®を用いて
    サルバション 有紀, 大場 浩正
    日本協同教育学会 第15回大会 ワークショップ 2018年11月17日
  • 協同的な活動を促進するファシリテーション技術:ホワイトボード・ミーティング®入門
    大場 浩正, サルバション 有紀
    日本協同教育学会 第15回大会 ワークショップ 2018年11月17日
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した学級指導について
    大場 浩正
    平成30年度 上越市学校教育研究会 特別活動部会研修セミナー 2018年11月13日
  • 実践の効果をまとめよう
    大場 浩正
    ファシリテーションセミナー 2018年09月24日
  • 実践事例から学ぶ ICE ルーブリック-「中等英語科指導法(学習論)」の事例-
    大場 浩正
    ICEルーブリック研究会(主体的学び研究所) 2018年09月15日
  • ファシリテーション技術に基づくアクティブラーニング型の英語指導:ホワイトボード・ミーティング®を活用して
    大場 浩正
    2018年度第11回 JACET 関東支部大会 ワークショップ 2018年07月08日
  • 授業におけるホワイトボード・ミーティング®︎の進め方
    大場 浩正
    ホワイトボード・ミーティング®上越セミナー 2018年07月01日
  • 協同的な英語学習におけるファシリテーション技術の活用-ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
    大場 浩正
    中部地区英語教育第48回静岡研究大会 2018年06月23日
  • ファシリテーション技術を取り入れた英語科指導法の実践― ホワイトボード・ミーティング®を活用して ―
    大場 浩正
    一般社団法人全国私立大教職課程協会第38回研究大会 2018年05月20日
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した対話的な授業づくり
    大場 浩正
    第1回東京国際教育際(Learn for Life 2018)ワークショップ 2018年03月26日
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した アクティブラーニング型の授業実践
    大場 浩正, ちょん せいこ
    第24回大学教育研究フォーラム 2018年03月21日
  • 外国語活動・外国語科の指導におけるファシリテーションの活用 -ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
    大場 浩正
    新潟県上越市立浦川原小学校職員英語研修 2018年03月12日
  • 協同学習を取り 入れた授業づく協同学習を取り 入れた授業づく協同学習を取り 入れた授業づく―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
    大場 浩正
    富山県射水市立新湊南部中学校研修会 2018年02月26日
  • 主体的・対話的に深く学ぶ授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用して―
    大場 浩正
    新潟県柏崎市立教育センター研修講座「学びすっきりプロジェクト研究主任会」 2018年02月13日
  • 協同学習を行うための基礎を学ぶ ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
    大場 浩正
    新潟県柏崎市立北鯖石小学校研修会 2018年02月05日
  • 主体的・対話的に学び、高め合う授業づくり ~ホワイトボード・ミーティング®の手法に学ぶ~
    大場 浩正
    平成29年度 新潟県上越市立清里小学校・中学校研修会 2017年12月26日
  • Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on Whiteboard Meeting® -
    大場 浩正
    新潟県高等学校英語教員指導力向上研修会 2017年12月19日
  • How Japanese high school students’ English ability changed through extensive reading in the EFL classroom
    WATANABE Masatoshi, OHBA Hiromasa
    ALAA & ALANZ 2017年11月27日
  • ファシリテーションを活用した英語授業-ホワイトボード・ミーティング®に基づいて-
    大場 浩正
    ECHO会秋季研修会 2017年11月25日
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した学級指導について
    大場 浩正
    平成29年度 上越市学校教育研究会 特別活動部会研修会 2017年11月14日
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-研究協議会とホワイトボード・ミーティング®
    大場 浩正
    富山県射水市立新湊南部中学校校内研修会 2017年11月13日
  • 協同学習を支える ファシリテーションの技術-ホワイトボード・ミーティング®を 活用した英語活動-
    大場 浩正
    日本協同教育学会 第14回大会 2017年10月29日
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した協同学習
    大場 浩正
    日本協同教育学会 第14回大会ワークショップ 2017年10月28日
  • 人権尊重に基づくアクティブ・ラーニング-協同学習とファシリテーションを活用して-
    大場 浩正
    徳島文理中学校高等学校 人権教育研修会 2017年10月20日
  • 主体的・対話的で深い学びと英語・外国語活動について-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    大場 浩正
    帯広市立帯広小学校 校内研修会 2017年09月25日
  • ホワイトボード・ミーティング®入門-ホワイトボードを活用した授業づくり-
    大場 浩正
    新潟県公孫会直江津支部 第3回中堅部研修会 2017年09月13日
  • 教室内英語多読を通して英語作文力が伸長した 学習者の特徴について-量的、質的アプローチの両面から-
    渡邉 政寿, 大場 浩正
    全国英語教育学会第43回島根研究大会 2017年08月19日
  • 協同学習に基づく授業づくり-ホワイトボード・ミーティング® を活用して「主体的・対話的で深い学び」を育む-
    大場 浩正
    平成29年度 魚津市立道下小学校 出前講座 2017年08月09日
  • 協同学習に基づく授業づくり-ホワイトボード・ミーティング® を活用して「主体的・対話的で深い学び」を育む-
    大場 浩正
    平成29年度 富山市立呉羽中学校区 出前講座 2017年08月07日
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用した 「主体的・対話的で深い学び」をめざして-
    大場 浩正
    平成29年度 上越市立南本町小学校 出前講座 2017年06月12日
  • ホワイトボード•ミーティング®-主体的・対話的で深い学びをめざして-
    大場 浩正
    平成29年度 東京都立淵江高等学校 アクティブ・ラーニングにかかる研修会 2017年05月23日
  • 校内研究における “主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)”の位置付け
    大場 浩正
    平成29年度 帯広市教育委員会 校内研修推進協議会 2017年05月15日
  • 協同学習を取り入れた授業づくり~どの教科にも取り入れられる協同学習の基礎(考え方)を学ぶ~
    大場 浩正
    山梨市教育委員会 出前講座 2017年02月20日
  • アクティブ・ラーニングの授業の実際-高校1年生の英語授業-
    大場 浩正
    富山県立高岡高等学校アクティブ・ラーニング研修会 2016年12月10日
  • ICT-based educational intervention to raise motivation of EFL university students
    Yamamoto, J, Ohba, H
    CLaSIC 2016 2016年12月
  • The effects of extensive reading in the EFL classroom on English writing ability among Japanese high school students
    Watanabe, M, Ohba, H
    CLaSIC 2016 2016年12月
  • How effective is peer feedback in improving the speaking ability of Japanese EFL learners under cooperative learning conditions?
    Ohba, H
    CLaSIC 2016 2016年12月
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
    大場 浩正
    射水市立新湊南部中学校出前講座 2016年11月28日
  • 高校生の読解における教室内英語多読の効果-多読に対する時系列振り返りコメントの分析から-
    渡邉 政寿, 大場 浩正
    第19回日本教育実践学会 2016年11月
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
    大場 浩正
    富山市立呉羽中学校出前講座 2016年08月23日
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
    大場 浩正
    上越市立城西中学校出前講座 2016年08月22日
  • 信頼に基づく協同学習
    大場 浩正
    外国語教育メディア学会 (LET) 第56回全国大会パネルディスカッション「協同学習・協働学習の現在と未来:アクティブラーニングの活性化に向けて」 2016年08月
  • 「信頼に基づく協同学習」によるピアフィードバックが英語スピーキング能力の伸長に与える効果
    大場 浩正
    全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 2016年08月
  • 協同学習を取り入れた授業づくり-その考え方と授業への応用-
    大場 浩正
    新発田市立松浦小学校出前講座 2016年06月
  • アクティブ・ラーニングによる統合的な英語の活動-「信頼に基づく協同学習」を用いて-
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会第46回三重大会課題別討論会「アクティブ・ラーニングと英語教育」 2016年06月
  • 学びを促す協同学習-学び合い励まし合う学習活動の展開-
    大場 浩正
    富山県教育カウンセラー協会育てるカウンセリング実践講座2016 2016年05月
  • アクティブラーニングとしての「信頼に基づく協同学習」
    大場 浩正
    日本教育カウンセリング学会第10回公開シンポジウム「アクティブ・ラーニングを深化させる教育カウンセリング-アクティブな授業づくりへの貢献を問う-」 2016年05月
  • アクティブラーニングとしての協同的な活動に対する認識について
    大場 浩正
    富山県立高岡高等学校アクティブ・ラーニング研修会 2016年02月
  • アクティブ・ラーニングとしての「協同学習」の理論とその授業への応用
    大場 浩正
    名古屋女子大学中学校高校教育研修会 2015年12月
  • アクティブ・ラーニングを取り入れた授業-協同学習の理念と技法に基づく授業-
    大場 浩正
    富山県立高岡西高等学校アクティブ・ラーニング研修会 2015年11月
  • よりよい学習者を育てる-協同学習の理論と授業への応用-
    大場 浩正
    富山県教育カウンセラー協会・育てるカウンセリング実践講座 2015年11月
  • 英語授業における信頼に基づく協同学習が協同的活動への認識に与える効果
    大場 浩正
    日本教育カウンセリング学会第13回研究発表大会 2015年11月
  • Co-constructing Knowledge for Enhancing L2 English Writing Skills: Building on Cooperative Learning
    Ohba, H
    IASCE 2015 Conference 2015年10月
  • アクティブラーニングの導入に向けて
    大場 浩正
    富山県立高岡西高等学校・アクティブ・ラーニング研修会 2015年09月
  • Cooperative Learning Changes University English Education in the Globalizing Japan!
    Fushino, K, Ohba, H, Kimura, H, Wada, T, Suzuki, S
    JACET 54th International Convention 2015年08月
  • 英語プロセス・ライティングのピア・フィードバックにおける相互作用と協同的な学びについて
    大場 浩正
    全国英語教育学会熊本大会 2015年08月
  • 協同学習を用いた英語授業の理論と実践
    大場 浩正
    新英語教育研究会第52回全国大会(新潟大会)プレ研究大会 2015年06月
  • 信頼に基づく協同学習を目指して
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会第45回和歌山大会 2015年06月
  • 日本人高校生に対する教室内多読の実践
    渡邉 政寿, 大場 浩正
    中部地区英語教育学会第45回和歌山大会 2015年06月
  • 「学び」を深める「協同学習」の活用について
    大場 浩正
    新潟県柏崎市・刈羽郡学校教育研究会外国語活動・英語教育研究部研修会 2015年02月
  • Specification of linguistic features of learner English at different learning stages
    Sugino, N, Yamakawa, K, Ohba, H, Shojima, K, Shimizu, Y, Nakano, M
    CLaSIC 2014 2014年12月
  • 「学び合い」を取り入れた授業-協同学習のすすめ-
    大場 浩正
    新潟県村上市岩船郡中学校教育研究会英語部研修会 2014年11月
  • Explication of Linguistic Underpinnings of Ability Descriptors by employing Latest Rank Theory
    Sugino, N, Yamakawa, K, Ohba, H, Shojima, K, Shimizu, Y, Nakano, M
    AILA 2014年08月
  • 協同学習に基づく英語授業の可能性と課題‐大学におけるピア・フィードバックの実践から‐
    大場浩正
    全国英語教育学会徳島大会 2014年08月
  • 英語で進める英語授業を通して,どのような生徒を育てるか‐協同学習による「自他共栄のこころ」を育てる英語授業‐
    大場浩正
    英語授業研究学会全国大会 2014年08月
  • 協同学習の基礎・基本-英語授業にどのように生かせるか-
    大場 浩正
    エコー会(新潟県上越市中学校英語教員研修会)春季研修会 2014年06月
  • 協同学習を取り入れた英語授業
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会第44回山梨大会 2014年06月
  • 英語プロセス・ライティングに協同学習を取り入れた効果:英語学習意欲に焦点を当てて
    大場浩正
    JACET(大学英語教育学会)国際大会 2013年08月
  • Calibration of National Center Test Items against the Common European Framework of Reference for Languages.
    Sugino, N, Nakano, M, Shimizu, Y, Shojima, K, Yamakawa, K, Ohba, H
    The 17th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2013年08月
  • 協同学習を取り入れた英語プロセス・ライティング指導の効果
    大場浩正
    全国英語教育学会北海道大会 2013年08月
  • Effects of cooperative learning on English speaking and writing tasks in Japanese university classrooms: Focusing on motivation for learning English and human-relations construction.
    大場浩正
    International Association for the Study of Cooperation in Education (IASCE) 2013年07月
  • 協同学習を取り入れた英語授業-理論的背景とその実践例
    大場浩正
    中部地区英語教育学会富山大会 2013年06月
  • The Effects of Cooperative Learning on Process Writing in the English Classroom
    Ohba, H, Kikuchi, Y
    CLaSIC 2012 2012年12月
  • 協同学習による英語プロセス・ライティングが英語学習意欲・態度及び
    大場 浩正
    日本教科教育学会全国大会(東京学芸大学) 2012年11月
  • 協同学習とグループ・アプローチを用いた大学英語スピーキング授業の実践
    大場 浩正
    日本協同教育学会全国大会 2012年09月
  • 協同学習とグループアプローチを取り入れた英語授業づくりについて
    大場 浩正
    釧路英語教育学会 2012年08月
  • 英語授業におけるシェアリングが学習意欲・態度に及ぼす影響
    大場 浩正
    日本教育カウンセリング学会全国大会 2012年08月
  • 大学授業におけるグループ・アプローチの教育的効果の検証
    大場 浩正
    日本教育カウンセリング学会全国大会 2012年08月
  • 英語授業における協同学習とグループ・アプローチの導入が学習意欲・態度へ与える影響
    大場 浩正
    中部地区英語教育学会岐阜大会 2012年06月
  • 英語スピーキング活動における協同学習が英語学習動機・態度と協同作業認識に与える影響
    大場 浩正
    日本教科教育学会全国大会(沖縄大学) 2011年11月
  • A reanalysis: a developmental study of intransitive verbs, transitive verbs, ditransitive verbs and logical subjects in Xcomps among Japanese learners of English based on Item Response Theory (IRT) and Latent Rank Theory (LRT)
    Nakano, M, Sugino, N, Shojima, K, Yamakawa, K, Ohba, H, Shimizu, Y
    The 15th Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 2011年08月
  • ホワイトボード・ミーティング®を活用した協同学習
    大場 浩正
    日本協同教育学会 第14回大会ワークショップ 2010年10月28日
  • 大学生の英語スピーキング能力の伸長を目指した協同学習の活用
    大場 浩正
    日本協同教育学会全国大会 2009年10月
  • 教育×気軽な勉強会(ホワイトボード・ミーティング®)
    大場 浩正
    上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー

実践的業績

    大場浩正(2020)「英語学習におけるファシリテーション技術の活用ーホワイトボード・ミーティング®の有効性に関する予備的実践の報告ー」『第二言語習得論と英語教育の新展開』                                                   大場浩正. (2014).「第1章 初めに(introduction)」大場浩正編集.『教科構成内容「英語」』(pp. 3-6)上越教育大学カリキュラム企画運営会議「教科内容区政に関する科目」構築のための専門部会。小学校外国語検定教科書(Junior Sunshine)・中学校英語検定教科書(Suneshine English Course)・高等学校英語検定教科書(English Now)編集・執筆

競争的資金などの研究課題

  • 教員養成課程におけるプロジェクト学習を活用した中学校英語科教材の開発
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2020年 - 2024年 代表者 : 大場 浩正
  • ICT活用による海外の中学校・高校との遠隔協同授業の効果-生徒の英語学習と英語力に対する自己評価の変容に対する探索的研究
    上越教育大学:研究プロジェクト
    研究期間 :2022年 - 2024年 代表者 : 大場浩正
  • ファシリテーション技術に基づく協同的な英語指導法の開発とその実践の効果-学びに向かう姿勢や動機に着目して-
    外国語教育メディア学会関東支部:研究支援プロジェクト
    研究期間 :2021年 - 2023年 代表者 : 大場浩正
  • 小学校英語指導におけるファシリテーション技術を取り入れた協同的な活動の開発
    上越教育大学:研究プロジェクト
    研究期間 :2018年 - 2020年 代表者 : 大場浩正
  • 英語コミュニケーション活動における相互行為と協同的な学習過程に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 :2013年 - 2017年 代表者 : 大場浩正
  • 潜在ランク理論の応用によるコンピューター適応型英語熟達度診断テストの開発
    :文部科学省: 科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 :2013年 - 2016年 代表者 : 杉野直樹
  • 英語コミュニケーション能力の育成における協同学習の効果に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
    研究期間 :2010年 - 2012年 代表者 : 大場浩正
  • ニューラルテスト理論を援用した日本人英語学習者の英語文法能力記述文の体系化
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 :2010年 - 2012年 代表者 : 杉野直樹, 清水 裕子, 荘島 宏二郎, 大場 浩正, 中野 美知子, 山川 健一
  • 項目応答理論を援用した英語学習者の文法能力発達過程解明とその方法論の研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 :2007年 - 2009年 代表者 : 山川健一, 中野 美知子, 大場 浩正, 杉野 直樹, 清水 裕子
  • 日本人英語学習者の関係代名詞節構文・疑問構文の処理過程の解明に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 :2005年 - 2007年 代表者 : 大場浩正
  • 項目応答理論・差異項目機能分析を用いた英語文法能力発達過程の研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 :2004年 - 2006年 代表者 : 山川健一, 中野 美知子, 大場 浩正, 杉野 直樹, 清水 裕子
  • 日本人英語学習者の文法能力発達メカニズムの解明に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 :2002年 - 2004年 代表者 : 大場浩正
  • 日本人大学生の英語文法能力発達過程の研究とその測定方法の開発
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 :2001年 - 2003年 代表者 : 木村真治, 清水 裕子, 杉野 直樹, 大場 浩正, 山川 健一, 中野 美知子
  • 英語コミュニケーション能力の向上を目指した文法指導に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究(A))
    研究期間 :1999年 - 2000年 代表者 : 大場浩正
  • 外国語としての英語の学習過程における普遍文法の役割に関する研究
    文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究(A))
    研究期間 :1996年 - 1996年 代表者 : 大場浩正

受賞

  • 2021年11月 上越教育大学 大学教員表彰

社会貢献活動

社会貢献活動

  • ホワイトボード・ミーティング®入門
    期間 :2018年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    期間 :2018年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり
    期間 :2018年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    期間 :2018年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり-ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    期間 :2018年
  • ホワイトボード・ミーティング®についてー話し合いや対話の充実に向けた指導力向上
    期間 :2018年
  • ホワイトボード・ミーティング®についてー話し合いや対話の充実に向けた指導力向上
    期間 :2018年
  • 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
    上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー
    期間 :2019年 - 2020年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
    妙高市立新井中学校研修会
    期間 :2019年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    新潟市立中之口中学校研修会
    期間 :2019年
  • 中学校区小学校外国語活動支援訪問
    上越市教育委員会
    期間 :2019年 - 2020年
  • 中学校英語の授業改善について
    上越市教育委員会
    期間 :2019年
  • ファシリテーション-授業に生かすホワイトボード・ミーティングⓇ-
    新潟県長岡市教育センター研修講座
    期間 :2019年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり ―ホワイトボード・ミーティング®を活用してー
    上越市立名立中学校・宝田小学校研修会
    期間 :2019年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して
    上越市立吉川中学校研修会
    期間 :2019年
  • ファシリテーターになり, 話し合いのプロを目指そう!
    上越附属中学校わくわく大学デー
    期間 :2019年
  • 主体的・対話的に深く学ぶ授業づくり -ホワイトボード・ミーティング®を活用して-
    上越教育大学院生協議会教員力育成研修
    期間 :2019年
  • 効果的な話し合い活動を目指した授業 -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
    令和元年度 公孫会妙高支部 中堅前期後期合同研修会
    期間 :2019年
  • Using Facilitation to Foster Communication in the English Classroom - Based on WHITEBOARD MEETING® -
    令和元年度第4回新潟県高等学校英語教員指導力向上研修
    期間 :2019年 - 2019年
  • 英語科教育講習A(中等英語科指導法)
    令和元年度免許法認定講習
    期間 :2019年 - 2019年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
    富山県魚津市立清流小学校研修会
    期間 :2020年
  • ホワイトボード・ミーティング®入門
    新潟県三条市立大島中学校1・2年生
    期間 :2020年
  • ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
    期間 :2021年
  • 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
    期間 :2021年 - 2022年
  • 英語科教育講習B(英語授業づくり)
    期間 :2021年 - 2021年
  • ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
    期間 :2021年
  • 英語科教育講習A(中等英語科指導法)
    期間 :2021年 - 2021年
  • ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
    期間 :2021年
  • ファシリテーター養成-ホワイトボード・ミーティングⓇ入門-
    新潟県上越市立有田小学校5年2組
    期間 :2021年
  • 小学校における「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
    上越市立保倉小学校
    期間 :2022年
  • 新学習指導要領に基づく中学校英語授業づくり-エンパワメントな英語授業を目指して-
    エコー会秋季研修会
    期間 :2021年
  • 教育センター研修講座「小学校英語の指導ー子どもたちをエンパワーするためにー」
    柏崎市立教育センター
    期間 :2021年
  • ホワイトボード・ミーティング®オンラインアドバンスセミナー
    株式会社ひとまち
    期間 :2021年 - 2021年
  • ホワイトボード・ミーティング®気軽な勉強会
    株式会社ひとまち
    期間 :2021年
  • ファシリテーション-授業に生かすホワイトボード・ミーティングⓇ-
    長岡市教育センター
    期間 :2021年
  • WHITEBOARD MEETING® for learning English: For Beginners ホワイトボード・ミーティング®で英語を学ぼう!入門編
    株式会社ひとまち オンラインセミナー
    期間 :2021年
  • 小中学校悉皆研修「小学校と中学校の連携を大切にした「外国語学習の授業づくり」」
    南魚沼市学習指導センター
    期間 :2021年
  • 教育センター研修講座「「指導と評価の一体」としてのバックワードデザインに基づく単元計画の作成方法と単元のゴールへ向かう各活動の意図や意義」
    柏崎市立教育センター
    期間 :2021年
  • プロジェクト型学習の理論と実践
    宮古島市立城東中学校オンラインセミナー
    期間 :2021年
  • ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー
    株式会社ひとまち
    期間 :2021年
  • 英語科授業力向上研修Ⅰ(小学校・英語)「小学校外国語活動・外国語科の現状と課題ー新学習指導要領2年目を迎えてー」
    上越市教育センター
    期間 :2021年
  • 英悟科授業力向上研修Ⅱ(中学校・英語)「中学校英語科における「探究的実践」に基づく授業分析と授業改善」
    上越市立教育センター
    期間 :2021年
  • 教育×ホワイトボード・ミーティングⓇ気軽な勉強会
    上越教育大学学校教育実践研究センター・セミナー
    期間 :2022年 - 2023年
  • 教育×ホワイトボード・ミーティング®セミナー第1回はじめの1歩&英語ファシリテーション
    株式会社ひとまち
    期間 :2023年
  • 新潟県糸魚川市学校訪問(外国語活動・外国語)
    新潟県糸魚川教育委員会
    期間 :2022年 - 2023年
  • 新潟県上越市学校訪問(外国語活動・外国語)
    新潟県上越市教育委員会
    期間 :2022年 - 2023年
  • 小学校外国語のための免許法認定講習「中等英語科指導法」
    上越教育大学
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小学校外国語のための免許法認定講習「英語授業づくり」
    上越教育大学
    期間 :2022年 - 2022年
  • 糸魚川市教育研究会一斉研修英語・外国語活動部会
    糸魚川市教育委員会
    期間 :2022年
  • 柏崎市教育センター外国語活動・外国語「小学校教員対象外国語講座」
    新潟県柏崎市教育委員会
    期間 :2022年
  • 新潟大学附属新潟小学校初等教育研究会
    新潟大学附属新潟小学校
    期間 :2022年
  • 南魚沼市学習指導センター研修講座「児童・生徒をエンパワーする外国語の授業づくりと評価」
    新潟県南魚沼市教員委員会
    期間 :2022年
  • 柏崎市教育センター外国語活動・外国語「中学校教員対象英語講座」
    新潟県柏崎市教育委員会
    期間 :2022年
  • 小学校・中学校・高等学校における「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
    新潟県上越市立有田小学校
    期間 :2022年
  • 小学校・中学校・高等学校における 「主体的・対話的で深い学び」を目指した英語授業づくり
    新潟県上越市立春日新田小学校
    期間 :2022年
  • ファシリテーションに基づく協同的な授業づくり -ホワイトボード・ミーティングⓇを活用して-
    新潟県上越市里公小学校
    期間 :2022年
  • ファシリテーター養成―ホワイトボード・ミーティング®️入門―
    新潟県見附市立西中学校2年生
    期間 :2022年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.