中国のインクルーシブ教育における巡回指導教員の役割とコンピテンス
付成, 河合康
上越教育大学特別支援教育実践研究セ ンター紀要 29 1-8 2023年03月 [査読有り] 日本語
中国におけるインクルーシブ教育の展開に即した特別教育教員養成についての特徴
付成, 河合康
発達障害研究 44(3) 279-289 2022年11月 [査読有り] 日本語
教員養成段階におけるインクルーシブ教育の授業に関する一考察ー国立教員養成大学のシラバス分析を通してー
堀田椋, 河合康
上越教育大学特別支援教育実践研究セ ンター紀要 28 33-39 2022年03月 [査読有り] 日本語
明治時代の長野県における優等児及び劣等児の指導に関する史的研究 −松本尋常高等小学校の『優劣等兒童に關する調査』について−
中嶋忍, 河合康
上越教育大学特別支援教育実践研究セ ンター紀要 28 27-32 2022年03月 [査読有り] 日本語
北欧の盲ろう支援体制における協力関係および定義の歴史的展開と現状
堀田椋, 河合康
山梨障害児教育学研究紀要(1515) 85-91 2021年02月 [査読有り]
長野県における劣等児と特別教育に関する史的研究(2)-明治30年代の児童の不良行為の要因と教育について-
中嶋忍, 河合康
上越教育大学研究紀要 39(2) 437-446 2020年03月 [査読有り]
明治時代の長野県における学齢児の身体疾患と心身発達に関する史的研究:児童の耳鼻咽喉疾患と学力不振について
中嶋忍, 河合康
上越教育大学研究紀要 39(1) 95-102 2019年03月 [査読有り]
明治時代における劣等児と特別教育に関する史的研究:明治20~30年代の劣等児と犯罪について
中嶋忍, 河合康
上越教育大学研究紀要 38(2) 355-363 2019年03月 [査読有り]
明治時代の長野県における盲教育及び聾教育に関する史的研究(2) :小林照三郎の「盲唖教育機関の公設」について
中嶋忍, 河合康
上越教育大学研究紀要 37(2) 441-448 2018年03月 [査読有り]
小学校の通常の学級における知的障害の障害理解教育に関する調査研究
五十嵐ひとみ, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 23 23-29 2017年03月 [査読有り] 日本語
明治43-45年の長野県における盲教育及び聾教育に関する史的研究(1)ー佐藤熊治郎の「盲人教育唖人教育」についてー
中嶋忍, 河合 康
上越教育大学教育大学研究紀要 36(2) 417-424 2017年03月 日本語
明治43-45年の長野県松本尋常高等小学校における成績不良児童教育に関する史的研究
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学研究紀要 35 127-134 2016年03月 日本語
教育雑誌「信濃教育」における長野尋常小学校の特別学級実践報告に関する史的研究
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究セ ンター紀要 22 35-40 2016年03月 [査読有り] 日本語
明治30年代の長野県松本尋常高等小学校の成績不良児童対策に関する史的研究 -学力別学級編制廃止以降から成績不良児童学級編制までの動向について-
中嶋忍, 河合康
発達障害研究 37(4) 371-380 2015年11月 日本語
明治33年における長野県尋常高等小学校特別学級の開始と授業状況に関する史的研究
中嶋, 忍河合 康
上越教育大学研究紀要 33 115-123 2014年03月 日本語
特別支援教育実践における障害児教育史研究の役割
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 20 9-14 2014年03月 [査読有り]
明治32年における長野県松本の特別学級制度に関する史的研究
中嶋忍, 河合 康
発達障害研究 34(2) 195-206 2012年05月 [査読有り]
日本との比較からみたインドネシアの特別支援学校学習指導要領に関する一考察
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 31(0) 155-161 2012年 日本語
日本の障害児教育分野における国際教育協力の展開
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 28 75-86 2009年02月 日本語
イギリスにおけるインテグレーション及びインクルージョンをめぐる施策の展開
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 26 381-397 2007年02月 日本語
長野県松本尋常小学校の「落第生」学級に関する史的研究 : 「落第生」学級の設置・廃止の経緯と成績不良の考え方について
中嶋 忍, 河合 康
発達障害研究 = Japanese Journal on Developmental Disabilities 28(4) 290-306 2006年09月 日本語
インドネシアの国家教育システム法及び特殊教育令における障害児教育関連規定
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 25(1) 315-328 2005年09月 日本語
イギリスの高等教育における障害学生に対する差別の禁止
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 24(2) 842-854 2005年03月 日本語
特別支援教育コーディネーターのあり方 (特集 障害児支援をめぐる課題)
河合 康
教育と医学 52(12) 1124-1131 2004年12月 日本語
インドネシアの障害児教育と国際教育協力
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学障害児教育実践センター紀要 10 51-56 2004年03月 日本語
インドネシアにおける障害児教育の史的発達と現状
河合 康, 中田 英雄, Kawai Yasushi, Nakata Hideo, カワイ ヤスシ, ナカタ ヒデオ
上越教育大学研究紀要 23(2) 511-526 2004年 日本語
介護等体験対象学生の大学入学以前における障害児・者等にかかわる体験や学習の状況について
笠原 芳隆, 河合 康, Kasahara Yoshitaka, Kawai Yasushi, カサハラ ヨシタカ, カワイ ヤスシ
上越教育大学障害児教育実践センター紀要 9 17-23 2003年03月 日本語
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例の特徴
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 22(2) 539-550 2003年 日本語
イギリスにおける「2001年特別な教育的ニーズ・障害法」の内容と意義 : 「1996年教育法」の修正に焦点を当てて
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 21(2) 675-690 2002年 日本語
イギリスにおける特別な教育的ニーズの判定書をめぐる親の不服申し立てに関する一考察
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 20(2) 411-422 2001年 日本語
個別の指導計画における目標記述のあり方
障害児の授業研究 12(冬) 2000年
心身障害児教育
総合教育技術(5月号) 226-235 2000年
イギリスにおける特別な教育的ニーズ裁定委員会の活動
河合 康
特殊教育学研究 37(1) 33-40 1999年06月 日本語
イギリスにおける特別な教育ニーズをめぐる親の学校選択権 : 不服申し立て事例の分析を通して
河合 康
発達障害研究 20(4) 64-70 1999年02月 日本語
就学をめぐる特殊教育行政のあり方
養護学校の教育と展望(114) 6-10 1999年
心身障害児教育
総合教育技術(5月号・増刊) 226-235 1999年
特殊教育諸学校における介護等体験学生受け入れ態勢と実施上の課題
笠原 芳隆, 大野 由三, 安藤 隆男, 河合 康
上越教育大学研究紀要 18(2) 459-469 1999年 日本語
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐる親の学校選択権
発達障害研究 20(4) 331-337 1999年
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐるオンブズマン提訴事例
河合 康
上越教育大学研究紀要 18(1) 119-129 1998年 日本語
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐる親の不服申し立て制度
上越教育大学研究紀要 17(1) 675-686 1998年
アメリカ合衆国全障害児教育法とIEP
河合 康
発達障害研究 19(2) 12-23 1997年 日本語
子どもの人権大事典
エムティ出版 1997年
精神薄弱養護学校教員の研修需要に関する研究 : 教職経験年数に焦点を当てて(第2部 自由研究論文)
河合 康, 大野 由三
学校教育研究 10(10) 118-130 1995年08月 日本語
通常の学級に在籍する弱視児を対象とした学習の基礎となる能力の形成における配慮事項 : 残存視力の活用とコミュニケーション能力の形成に関連して
大庭 重治, 河合 康, 荒井 英俊, 末武 千人, 高橋 容子, 若井 正樹
上越教育大学障害児教育実践センター紀要 1 49-56 1995年03月 日本語
肢体不自由養護学校における学校教育目標の構造と形式に関する研究 : 学校要覧の分析を通して
河合 康, 大野 由三
特殊教育学研究 32(4) 29-37 1995年01月 日本語
盲学校における学校教育目標に関する研究 : 構造と形式を中心にして
河合 康, 大野 由三, Kawai Yasushi, Ohno Yoshizo, カワイ ヤスシ, オオノ ヨシゾウ
上越教育大学研究紀要 15(1) 109-122 1995年 日本語
盲学校における学校教育目標に関する研究
上越教育大学研究紀要 15(2) 109-122 1995年
精神薄弱養護学校教員の研修需要に関する研究
河合 康, 大野 由三
学校教育研究 10(10) 118-130 1995年 日本語
病弱養護学校における学校教育目標の構造と形式に関する研究
河合 康, 大野 由三
上越教育大学研究紀要 14(2) 591-604 1995年 日本語
肢体不自由養護学校における学校教育目標の構造と形式に関する研究
特殊教育学研究 32(4) 29-37 1995年
肢体不自由養護学校の学校教育目標に関する研究 : 学校長の意識を通して
大野 由三, 河合 康
上越教育大学研究紀要 13(2) 231-241 1994年 日本語
ハンディキャップ教育・福祉事典
福村出版 1994年
日本と欧米における障害者のアドボカシーの発達と現状
河合 康
上越教育大学研究紀要 12(2) 255-268 1993年03月 日本語
現代学校教育大事典
ぎょうせい 1993年
1970年代以降のアメリカにおける障害者教育・福祉関係法について
石部元雄教授退官記念論文集 134-146 1993年
新潟県盲教育史 : 明治・大正期における高田盲学校を中心にして
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 12(1) 325-338 1992年09月 日本語
心身障害児の聴覚・言語受容に関する研究 : 聴覚障害を伴う脳性まひ児及び精神遅滞児のことばの認知能力について
大谷 勝巳, 涌井 豊, 河合 康
上越教育大学研究紀要 11(2) 151-166 1992年03月 日本語
心身障害児の聴覚・言語受容に関する研究
大谷 勝巳, 涌井 豊, 河合 康
上越教育大学紀要 11(2) 151-166 1992年 日本語
精神薄弱養護学校における学校教育目標に関する分析的研究
学校教育研究 7 1992年
視覚障害者の雪道における歩行手掛かりの利用に関する基礎的研究
村中 義夫, 大庭 重治, 河合 康
上越教育大学研究紀要 11(1) 115-126 1991年09月 日本語
イギリスにおける視覚障害教育の史的発達
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 11(1) 101-114 1991年09月 日本語
精神薄弱養護学校における中度・重度精神遅滞児の言語発達に関する一考察
大谷 勝巳, 涌井 豊, 河合 康, 後藤 良行
上越教育大学研究紀要 10(2) 198-212 1991年03月 日本語
ドイツ・ワイマール期における特殊教育教員養成制度の展開
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 10(2) 179-195 1991年03月 日本語
肢体不自由養護学校及び病弱養護学校における養護・訓練の現状 : 実態調査による指導内容・方法等に関する分析
柳本 雄次, 藤田 和弘, 西川 公司, 山本 昌邦, 河合 康
養護・訓練研究 4 67-75 1991年 日本語
ドイツ・ワイマール期における特殊教育教員養成制度の展開
上越教育大学紀要 10(2) 1991年
精神薄弱養護学校における中度・重度精神遅滞児の言語発達に関する一考察
上越教育大学紀要 10(2) 1991年
イギリスにおける視覚障害教育の史的発達
上越教育大学紀要 11(1) 1991年
視覚障害児の雪道における歩行手掛りの利用に関する基礎的研究
上越教育大学紀要 11(1) 1991年
イギリス特殊教育に対する「1988年教育改革法」の影響
河合 康, Kawai Yasushi, カワイ ヤスシ
上越教育大学研究紀要 10(1) 153-166 1990年10月 日本語
肢体不自由養護学校・病弱養護学校における養護・訓練の現状 : 実態調査による養護・訓練の実施・運営に関する分析
藤田 和弘, 柳本 雄次, 石部 元雄, 河合 康, 山本 昌邦, 西川 公司, 川間 健之介
養護・訓練研究 3 107-116 1990年 日本語
イギリス特殊教育に対する「1988年教育改革法」の影響
上越教育大学紀要 10(1) 1990年
盲学校,聾学校及び養護学校における養護・訓練指導に関する総合的調査研究
大川原 潔, 石部 元雄, 板橋 安人, 大南 英明, 香川 邦生, 河合 康, 川間 健之介, 近藤 一郎, 斎藤 佐和, 佐藤 泰正
養護・訓練研究 2 101-173 1989年 日本語
イギリス特殊教育における特別な教育的ニーズについて
河合 康
心身障害学研究 13(2) 141-148 1989年 日本語
痙直型左片まひ幼児の指導事例 : 認知発達を中心に
藤田 和弘, 名川 勝, 川間 健之介, 河合 康
養護・訓練研究 1 32-37 1988年 日本語
ドイツ特殊教育教員養成制度の史的発達
河合 康, 石部 元雄
心身障害学研究 11(1) 57-68 1987年 日本語
<原著>イギリス特殊教育における親の教育関与への権利について :「1981年教育法」を中心にして
河合 康, 石部 元雄
心身障害学研究 9(1) 39-47 1985年
<原著>痙直型左片麻痺幼児の指導事例 : ボディーシェマの基礎段階における指導
土江 典子, 河合 康, 小畑 文也
心身障害学研究 9(1) 59-65 1985年
大正時代の教育雑誌「信濃教育」における乙竹岩造の『特殊教育論』に関する研究
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 21 27-32 2015年03月 日本語
明治41-42年の長野県松本尋常高等小学校における成績不良児童教育に関する史的研究
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 34 129-138 2015年 日本語
明治時代の雑誌「信濃教育」における特別教育の対象児童に関する研究論文の概要
中嶋 忍, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 19 7-11 2013年03月 日本語
パキスタンの特殊学校の運営主体による特徴と課題
池田 直人, 河合 康
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 14 41-51 2008年03月
日本特殊教育学会第45回大会報告
鳥越 隆士, 河合 康, 中田 英雄, 瀬戸口 裕二, 森 壮也, 落合 俊郎
特殊教育学研究 45(5) 275-358 2008年01月 日本語
途上国の障害児教育に対する国際教育協力のあり方
河合 康
特殊教育学研究(5) 377-378 2005年01月 日本語
障害児教育担当教員の研修(現職教育)のあり方
河合 康
特殊教育学研究(5) 553-554 2003年01月 日本語
自主シンポジウム 新教育課程の理解と実施をめぐって (日本特殊教育学会第37回大会シンポジウム報告)
石部 元雄, 細村 迪夫, 河合 康
特殊教育学研究 37(5) 205-208 2000年03月 日本語
Description of Educational Objectives in Individualized Education Program
12(冬) 2000年
Education for the Handicapped
(5月号) 226-235 2000年
Activities of Special Educational Needs Tribunal in U. K.
The Japanese Journal of Special Education 37(1) 33-40 1999年
Education for the Handicapped
(5月号・増刊) 226-235 1999年
特殊教育諸学校における介護等体験学生受け入れ態勢と実施上の課題
笠原 芳隆, 大野 由三, 安藤 隆男, 河合 康
上越教育大学研究紀要 18(2) 459-469 1999年 日本語
Parental School Choice concerning Special Educational Needs in Grert Britain
Japanese Journal on Developmental Disability 20(4) 331-337 1999年
The Case of Appealing to the Ombudsman concerning Special Educational Needs in Great Brital
Bulletin of Joetsu University of Education 18(1) 119-129 1998年
イギリスにおける特別な教育的ニーズをめぐる親の不服申し立て制度
河合 康
上越教育大学研究紀要 17(1) 675-686 1998年 日本語
Education for All Handicapped Children Act and IEP in USA
Japanese Journal on Developmental Diabilities 19(2) 12-23 1997年
Encyclopedia of the Rights of Children
1997年
A Study on Educational Objectives of Schools for the Blind
Bulletin of Joetsu University of Education 15(2) 109-122 1995年
A Study on the In-Service Training Demands of Teachers in Schools for the Mentally Retarded
Bulletin of Japanese Association of School Education(10) 118-130 1995年
Structure and Form of the Educational Objectives of Schools for the Delicate
Bulletin of Joetsu University of Education 14(2) 591-604 1995年
Structure and Form of the Educational Objectives of Schools for Children with Physical Disabilities
The Japanese Journal of Special Education 32(4) 29-37 1995年
Encyclopedia of Education and Welfare for the Handicapped
1994年
Development and Current Movement of Advocacy in Japan and Foreign Countries
Bulltinf of Joetsu University of Education 12(2) 255-268 1993年
Acts concerning Education and Welfare for the Handicapped
134-146 1993年
Encyclopedia of Modern School Education
1993年
<資料> イギリス特殊教育の動向 : 「ウォーノック報告」及び「1981年教育法」以降における
河合 康, 石部 元雄
心身障害学研究 10(2) 153-160 1986年03月 日本語