MF研究者総覧

研究者データベース

山口 美和 ヤマグチ ミワ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 発達支援教育実践研究コース(幼年教育) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 発達支援教育コース(幼年教育)
所属部署名大学院学校教育研究科 発達支援・心理臨床教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901028146703631
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    教育臨床学,幼児教育,保育内容,

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学 / 臨床教育学、教育哲学
  • 人文・社会 / 教育学

経歴

  • 2022年08月
    -
    現在
    上越教育大学大学院学校教育研究科 発達支援教育実践研究コース幼年教育領域(教授)
  • 2017年04月
    -
    2022年07月
    上越教育大学大学院 学校教育研究科幼年教育コース(准教授)
  • 2019年04月
    -
    2022年07月
    上越教育大学大学院 学校教育研究科 発達支援教育コース幼年教育領域(准教授)
  • 2015年04月
    -
    2017年03月
    長野県短期大学 幼児教育学科(准教授)
  • 2011年04月
    -
    2015年03月
    上田女子短期大学 幼児教育学科(准教授)
  • 2007年04月
    -
    2011年03月
    上田女子短期大学 幼児教育学科(専任講師)

学位

  • 修士(教育学)(信州大学)

学歴

  • 2012年04月
    -
    2019年03月
    東京大学大学院 教育学研究科博士課程 総合教育科学専攻基礎教育学コース(単位取得満期退学)
  • 2003年04月
    -
    2005年03月
    信州大学大学院 教育学研究科修士課程 学校教育専攻学校教育専修(修了)

所属学協会

  • 教育思想史学会
  • 教育哲学会
  • 日本教育学会
  • 日本教育社会学会
  • 日本自然保育学会
  • 日本乳幼児教育学会
  • 臨床教育人間学会

委員歴

  • 2015年05月
    -
    現在
    チャイルドラインながの 副代表
  • 2015年05月
    -
    現在
    NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト 理事
  • 2015年11月
    -
    現在
    日本自然保育学会 理事
  • 2023年04月
    -
    現在
    日本自然保育学会 会長
  • 2022年05月
    -
    2022年09月
    奈良県版自然保育認証制度策定ワーキンググループ 委員
  • 2019年08月
    -
    2020年03月
    新潟県上越市 上越市の市立保育園の民間移管に関する事業者選定委員会(委員長)
  • 2015年04月
    -
    2017年03月
    長野県「信州型自然保育認定委員会」 委員
  • 2015年05月
    -
    2017年03月
    国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」中央事業 「森のようちえん」等の社会化に向けた研究会 委員
  • 2015年11月
    -
    2017年03月
    日本自然保育学会 事務局長
  • 2014年04月
    -
    2015年03月
    長野県「信州型自然保育検討委員会」 委員
  • 2007年09月
    -
    2008年03月
    上田市「地域子育てネットワーク協議会」 委員

教育活動

担当経験のある科目

  • 実践場面分析演習
  • 子どもの生活と環境
  • 子どもの遊び研究
  • 子どもの環境特論
  • 子どもの生活環境セミナー
  • 子どもの生活環境研究セミナー
  • 人間の生成と社会B
  • 総合演習
  • 教育実習・実習研究
  • 幼児教育課程論
  • 生活
  • 保育・環境の指導法
  • 保育・人間関係の指導法
  • 保育内容総論

主な指導論文

  • 保育者の成長プロセスと熟達化の関係ー等至点から見えるミドルリーダー養成への手掛り―(修士論文)
  • 放課後児童支援員の葛藤に関する研究ー放課後児童クラブの代表へのインタビューを通してー(修士論文)
  • ベビースイミングにおける父親の育児意識の変容(修士論文)
  • 幼児の認知処理の特性に応じた保育者の関わりや環境構成についての考察(修士論文)
  • 遊び場面における保育士の援助の種類と意図ー保育士の「手ごたえ」と「後悔」に着目してー(修士論文)
  • 保育者の労働環境が保育の質に及ぼす影響ー保育者が学び続ける環境を整えるためにー(修士論文)
  • 就学前施設の室内環境における「閉所」の意義とその効果(修士論文)

研究活動

論文

  • 複線経路・等至性アプローチによる保育者志望学生の学習体験の分析
    千葉直紀, 酒井真由子, 山口美和, 紅林伸幸, 木村光男, 中村瑛人
    上田女子短期大学学術研究所所報 2 1-25 2023年03月 日本語
  • 保育者養成校における学生の学校経験と実習経験Ⅲ : 2年制養成校の初年次生と卒業年次生の質問紙調査の結果から
    酒井真由子, 中村瑛人, 紅林伸幸, 千葉直紀, 山口美和, 木村光男
    上田女子短期大学学術研究所所報 2 53-73 2023年03月 日本語
  • 就学前施設のノンコンタクトタイムと時間外労働の実態―施設種別による働き方の違いに着目して―
    渡邉尭宏, 山口美和
    上越教育大学教職大学院研究紀要 10 153-164 2023年02月 日本語
  • 保育者養成校における学生の学校経験と実習経験Ⅱ : 初年次生と卒業年次生を対象とした質問紙調査(2022年度)の結果から
    酒井真由子, 紅林信幸, 山口美和, 千葉直紀, 中村瑛人, 木村光男
    上田女子短期大学紀要 46 43-65 2023年01月 日本語
  • 保育者養成校における学生の学校経験と実習経験 : 1年生への質問紙調査の分析から
    酒井真由子, 山口美和, 中村瑛仁, 千葉直紀, 木村光男, 紅林伸幸
    上田女子短期大学紀要 45 63-85 2022年01月 日本語
  • 幼児期の経験がレジリエンスと自尊感情に及ぼす影響ー「森のようちえん」の卒園児に注目してー
    山口美和, 酒井真由子, 木戸啓絵, 大道香織
    上越教育大学研究紀要 40(2) 495-506 2021年03月 日本語
  • 幼児期における外遊びの経験が学童期の活動性に及ぼす影響
    酒井真由子, 西朋子, 山口美和
    上田女子短期大学紀要 44 43-56 2021年01月 日本語
  • 「自然保育」に関する認定が保育士の意識と行動に与える影響 : 「信州型自然保育」認定を受けた公立保育園への調査を通して
    山口美和, 寺眞智子
    上越教育大学研究紀要 39(2) 395-405 2020年03月 日本語
  • 大学における教員就職支援の利用実態と教育効果―国立大学教員養成学部4年生への質問紙調査の分析から―
    山口美和, 河野誠哉, 酒井真由子, 西 朋子
    山梨学院生涯学習センター紀要 大学改革と生涯学習(23) 2019年03月 日本語
  • 教育原理としてのダブル・ヴィジョン―ドナルド・ショーンの教育思想―
    山口 美和
    東京大学大学院教育学研究科紀要 56 449-456 2017年03月 日本語
  • 「森のようちえん」をめぐるポリティーク―「信州型自然保育」検討委員会の議事録分析を通して―
    山口 美和
    東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室紀要(42) 215-225 2016年07月 [査読有り] 日本語
  • 幼保小連携における「接続期カリキュラム」の意義と課題
    山口 美和
    長野県短期大学紀要(70) 155-167 2016年03月 [査読有り] 日本語
  • エマニュエル・レヴィナスの思想における「近さ」の意味
    山口 美和
    教育哲学研究(111) 111-129 2015年05月 [査読有り] 日本語
  • レヴィナス後期思想における「隔時性」概念と倫理的〈主体〉をめぐって
    山口 美和
    東京大学大学院教育学研究科基礎教育学研究室紀要(40) 231-241 2014年01月 [査読有り] 日本語
  • レヴィナスにおける他者の死と自己同一性―ハイデガーにおける現存在との比較を通して―
    山口 美和
    上田女子短期大学紀要(37) 1-13 2014年01月 日本語
  • 幼稚園児同士のトラブル場面への介入における教育実習生の言語行為論的特質―実習生のプロセスレコードを分析対象として―
    山口 美和
    乳幼児教育学研究(19) 49-59 2011年01月 [査読有り] 日本語
  • 教育場面における言語行為の特質に関する予備的考察
    山口 美和
    上田女子短期大学紀要(34) 119-129 2011年01月 日本語
  • 遊具の譲り合いの場面にみられる幼児期のケアの発動―ノディングズのケアリング論を手掛かりとして―
    山口 美和
    上田女子短期大学児童文化研究所所報(31) 61-71 2009年 日本語
  • 児童文学作品のテーマと子ども観の変遷―『赤い鳥』における〈死〉の扱いを中心として―
    山口 美和
    上田女子短期大学児童文化研究所所報(30) 99-115 2008年05月 日本語
  • 幼児の「経験」と保育内容―幼児のパースペクティヴ性の獲得を中心に―
    山口 美和
    上田女子短期大学保育者養成年報(4) 55-63 2008年03月 日本語
  • プロセスレコードと反省の構造―教師の自己言及性をめぐって―
    山口 美和
    臨床教育人間学Ⅱ リフレクション(2) 27-50 2007年03月 日本語
  • 「〈親〉になることへの物語論的アプローチ―NICU入院児の親の語りを手がかりに―
    山口 美和
    教育学研究 74(1) 28-40 2007年03月 [査読有り] 日本語
  • 教師教育におけるリフレクション方法の検討―「プロセスレコード」による事例の振り返りを通して
    山口 美和, 越智 康詞, 山口 恒夫
    信州大学教育学部紀要(119) 131-142 2007年03月 日本語
  • 教師の専門性と自己省察能力―「習熟」モデルと教育における理論/実践観の批判的考察
    山口 美和, 山口 恒夫
    信州大学教育学部紀要(115) 79-90 2005年 日本語
  • 「体験」と「省察」の統合を目指す「臨床経験」―「プロセスレコード」を用いた「臨床経験」の研究の基本的視点―
    山口 恒夫, 山口 美和
    信州大学教育学部紀要(112) 121-131 2004年08月 日本語
  • 「親」になるということ―E.レヴィナスの「顔」の概念を手がかりに―
    山口 美和
    臨床教育学Ⅰ 他者に臨む知(1) 219-238 2004年02月 日本語

MISC

  • 子どもの生きる力を育てる「体験」を社会全体で
    山口美和
    2022 長野の子ども白書 164-165 2022年06月 日本語
  • 「保育・環境の指導法」の授業構想
    山口美和
    保育内容の構想と展開 81-95 2022年03月 日本語
  • 子どもにとっての外遊びの重要性
    山口美和
    2021 長野の子ども白書 178-179 2021年05月 日本語
  • 国立大学教員養成学部における教員就職支援の実態に関する実証的研究
    山口 美和, 河野 誠哉, 越智 康詞
    大学改革と生涯学習 : 山梨学院生涯学習センター紀要(22) 71-102 2018年03月 日本語
  • 国立大学教員養成学部における教員就職支援の取り組みに関する事例的研究
    河野 誠哉, 酒井 真由子, 山口 美和, 越智 康詞, 紅林 信幸
    大学改革と生涯学習 : 山梨学院生涯学習センター紀要(21) 65-76 2017年03月 日本語
  • 保護者支援における保育者と保護者の関係性 : ケアの与え手と受け手という視点を通して
    西 朋子, 金子 真由子, 山口 美和
    紀要 上田女子短期大学附属図書館・紀要委員会 編(36) 33-42 2013年 日本語
  • ケアの実践におけるクリティカル・シンキング--看護の臨床における反省的思考をめぐって
    山口 美和
    上田女子短期大学紀要(33) 61-71 2010年 日本語
  • 大学と地域ネットワークとの協働による子育て支援 : 児童文化財の新たな形としての子育て広場のあり方を考える
    若山 哲, 山口 美和
    紀要 31 69-80 2008年 日本語
  • 教師教育におけるリフレクション方法の検討 : 「プロセスレコード」による事例の振り返りを通して
    山口 美和, 越智 康詞, 山口 恒夫
    信州大学教育学部紀要 119 79-90 2007年03月 日本語
  • 教師教育におけるリフレクション方法の検討 : 「プロセスレコード」を用いた教育実習のリフレクションを通して(7 教師教育,自由研究発表II,発表要旨)
    山口 恒夫, 越智 康詞, 山口 美和
    日本教育学会大會研究発表要項 65 176-177 2006年08月 日本語
  • 教師の自己リフレクションの一方法としてのプロセスレコード : 看護教育および看護理論との関連から
    山口 美和, 山口 恒夫
    信州大学教育学部紀要 112 133-144 2004年08月 日本語
  • 学校と家庭の教育役割に関する調査研究 : 学校に対する期待と役割達成に関する保護者の意識調査を通して
    山口 恒夫, 越智 康詞, 中尾 愛, 山口 美和
    信州大学教育学部紀要 104 187-198 2001年08月 日本語
  • 教師の「心の病」と職場の人間関係 : 長野県小・中学校における実態調査を通して
    山口 恒夫, 後藤 祐貴子, 山口 美和
    教育実践研究 : 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 1 1-10 2000年07月 日本語
  • 学校における「心の教室相談員」制度の実施体制 : 長野県における「心の教室相談員」配置中学校の実態調査を通して
    山口 美和, 亀井 めぐみ, 下條 拓也, 越智 康詞, 山口 恒夫
    信州大学教育学部教育実践研究指導センター紀要 7 11-20 1999年05月 日本語

書籍等出版物

  • 新版 保育・幼児教育のフロンティア
    晃洋書房 2022年05月 ISBN:9784771036321
  • 教育の美しい危うさ
    東京大学出版会 2021年07月 ISBN:9784130513586
  • 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
    ミネルヴァ書房 2021年06月
  • ポストコロナと教育 : 上越教育大学の実践と考察
    上越教育大学出版会,永田印刷株式会社出版部 (発売) 2021年06月 ISBN:9784990997342
  • 発達保育実践政策学研究のフロントランナー
    中央法規出版 2021年02月
  • 遊び込む子どもを支える幼稚園カリキュラム
    学文社 2019年10月
  • いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻]’19年版
    成美堂出版 2018年11月
  • 森と自然を活用した保育・幼児教育ガイドブック
    風鳴舎 2018年10月
  • 保育・幼児教育のフロンティア
    晃洋書房 2018年04月
  • コンパス 保育内容 人間関係
    建帛社 2018年02月
  • 哲学する保育原理
    教育情報出版 2018年01月
  • いちばんわかりやすい保育士合格テキスト[上巻]’18年版
    成美堂出版 2017年11月
  • 子どもと保育者でつくる人間関係―「わたし」から「わたしたち」へ―
    保育出版社 2017年03月
  • 学校インターンシップの科学
    ナカニシヤ出版 2016年04月
  • いちばんわかりやすい保育士合格テキスト〔上巻〕
    成美堂出版 2015年02月

講演・口頭発表

  • 子どもとともに繋ぐ森の再生と海の保全活動~自然保育と海洋教育の接点を探る~
    山口美和, 竹内聖一, 白井健, 沼倉幸子, 田口康大
    日本自然保育学会第7回大会 2022年12月04日
  • 自然保育認定・認証制度導入による保育者の意識と行動の変容
    山口美和, 酒井真由子, 杉山浩之, 大道香織
    日本 2022年12月04日
  • SDGsの視点から自然保育を問い直す~スウェーデンと日本の保育実践及び環境教育思想の比較から見えてくるもの~
    仙田考, 増田直広, 瀧直也, 山口美和
    日本自然保育学会第7回大会 2022年12月03日
  • 幼児期における自然体験活動の意義
    山口美和
    令和4年度奈良っ子はぐくみ自然保育者育成研修 2022年11月24日
  • 多様な自然、多様な保育が育むもの
    山口美和
    森のようちえん保育セミナー2022 2022年11月20日
  • 感情コントロールについて
    山口美和
    チャイルドラインながの受け手養成研修 2022年11月12日
  • 自然の中で遊び込む子どもの学び
    山口美和
    福井県家庭教育支援講座 2022年10月12日
  • なぜつながりを求めるのか~その先にあるもの~
    山口美和, 遠藤亮, 小野彰太, 小林誠, 小菅江美
    森のようちえん地域ネットワークミーティングin新潟 2022年09月25日
  • 「これからの保育と幼小接続を考えるセミナー」の展開
    山口美和
    森のようちえん地域ネットワークミーティングin新潟 2022年09月25日
  • 近年の幼児教育を取り巻く環境と森のようちえん
    山口美和
    森のようちえん中堅保育者ゼミナール 2022年07月02日
  • 小児科看護師から教育学研究者へ~看護と教育のあいだで~
    山口美和
    森のようちえんかたりばスペシャル 2022年06月12日
  • 自然保育認定制度の設立経緯とその後の展開について
    山口美和
    えぞCONE×日本環境教育学会北海道支部合同フォーラム2022 2022年03月05日
  • 森のようちえんにおける子どもの興味ー「暮らし」と「インクルーシブ」の視点からの考察ー
    小林成親, 酒井真由子, 山口美和
    日本自然保育学会第6回大会 2022年02月20日
  • 幼児期の自然体験の教育的意義について
    山口美和
    令和3年度鳥取県自然保育研修会 2022年02月14日
  • 市町村による自然保育の推進に向けた「地域連携」の仕組みづくりー「森と自然の育ちと学びラボ」地域連携部会報告ー
    山口美和
    森と自然の育ちと学びフォーラム2022 2022年02月10日
  • 「森のようちえん」から「小規模特認校」へ―教育理念のつながりを基盤とした幼小接続のあり方についてー
    山口美和
    自然保育・教育連携研究会 2022年02月09日
  • 地域資源を活かした「保幼小連携」のあり方ー地域における保幼小推進の足がかりー
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2021 第3回ラボ 2022年02月08日
  • ニュージーランドに学ぶ保育記録の書き方
    山口美和
    やまなし森のようちえんネットワーク勉強会 2022年01月27日
  • 地域資源を活かした「保幼小連携」のあり方―基本的な考え方・論点整理の共有ー
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2021 第1回ラボ 2021年12月24日
  • 世界の自然保育の潮流(企画者)
    フランク・フランチェスコ・ビルク博士, チャン・ヒジュン博士
    オンライン国際シンポジウム 2021年12月18日
  • これからの子育て支援者に求められるものー親子を取り巻く環境の変化と乳幼児期の学びー
    山口美和
    ながのこどもの城いきいきプロジェクトスタッフ研修 2021年12月15日
  • 森のようちえんにおける子どもたちの興味とはなにかー暮らしの豊かさと遊びの豊饒さー
    山口美和
    第3回森のようちえん保育セミナー 2021年11月14日
  • 感情コントロールについて
    山口美和
    第19期チャイルドラインながの受け手ボランティア養成講座 2021年11月13日
  • 「森のようちえん」から「小規模特認校」へー教育理念のつながりを基盤とした幼小接続のあり方についてー
    山口美和
    第16回森のようちえん全国交流フォーラムin奈良 2021年10月31日
  • 森のようちえん若手勉強会(助言者)
    山口美和
    2021年09月11日
  • オンライントークイベント さあ、みんなで森へ行こう~森が育む人の力、いのちの力~
    山口美和
    森のようちえんカフェ オンライントークイベント 2021年09月04日
  • 自然の中で得られる子どもたちの非認知的スキル
    山口美和
    ひの社会教育センター自然保育ゼミナール2021 2021年06月26日
  • 自然保育の良さをどう伝えるかー見える化につながる記録とあしあとカリキュラムー
    山口美和
    びわ湖の森と自然を活用した保育・幼児教育研究会 2021年06月19日
  • 幼児期からはじまる非認知能力を育む取り組みについて
    山口美和
    須坂市子どもの学びのあり方検討会議 2021年05月31日
  • 自然の中の幼児教育に何を期待するのか
    山口美和
    幼児教育等と森林インストラクターの連携に関するフォーラム 2021年03月24日
  • 小規模特認校の特色と自然保育との親和性
    山口美和
    「森と自然の育ちと学び」連続セミナー2021 第4回 ”アクティブ・ラーニング”時代の森と自然を活用した保幼小連携の促進策 2021年03月09日
  • 森林・自然等の地域資源を活用した保幼小連携の基本的理論ー幼児期と学童期の学びの視点の違いを踏まえてー
    山口美和
    「森と自然の育ちと学び」連続セミナー2021 第4回 ”アクティブ・ラーニング”時代の森と自然を活用した保幼小連携の促進策 2021年03月09日
  • 「自然保育」に関わる保育者等の養成・研修の現状と課題
    山口美和
    「森と自然の育ちと学び」連続セミナー2021 第2回 ”自然保育”を担う保育士・幼稚園教諭等の養成・研修の仕組みづくり 2021年03月05日
  • なぜ、いま「自然保育」?ー幼児期の自然体験の教育的意義についてー
    山口美和
    地域における「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進に向けた意見交換会 2021年02月15日
  • 「自然保育」に関わる保育者の養成・研修の現状と課題
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ①”自然保育”の実践を担う保育士・幼稚園教諭の養成・研修 第3回ラボ 2021年02月12日
  • 遊びと思考を通じた関係性の中でうごめく気持ちー事例に対する考察ー
    山口美和
    第2回 森のようちえん保育セミナー 森のようちえんにおける子どもの心の揺らぎとは 2021年01月31日
  • 小規模特認校の特色と自然保育との親和性
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ②アクティブ・ラーニングを促進する森林・自然を活かした保幼小接続 第3回ラボ 2021年01月28日
  • 各自治体の自然保育関連研修・アドバイザー派遣の状況
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ①”自然保育”の実践を担う保育士・幼稚園教諭の養成・研修 第2回ラボ 2020年11月25日
  • アクティブ・ラーニング時代に”自然保育”の質を高めるー保育者等の養成手法と子どもへの効果・影響の評価手法を考えるー
    山口美和, 大道香織, 室井修一, 柴田千賀子
    日本自然保育学会第5回大会 2020年11月23日
  • 「森のようちえん」の卒園児のレジリエンスと自尊感情
    山口美和, 酒井真由子, 大道香織, 木戸啓絵
    日本自然保育学会第5回大会 2020年11月23日
  • 生き物とのかかわりが子どもの育ちに与える影響ーいのちとのコミュニケーションをめぐってー
    山口美和, 小菅江美, 大道香織
    日本自然保育学会第5回大会 2020年11月22日
  • 幼児期と学童期の学びの視点の違い
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ②アクティブ・ラーニングを促進する森林・自然を活かした保幼小接続 第2回ラボ 2020年11月20日
  • 「やまほいく」から見えてきたもの
    山口美和
    森のようちえん全国ネットワーク 地域ネットワークミーティング2020 2020年11月08日
  • 「森のようちえん」の教育的効果について
    山口美和
    イコロの森研修会 2020年11月07日
  • なぜ、いま「森のようちえん」?ー幼児期の自然体験の教育的意義についてー
    山口美和
    浦河フレンドようちえん職員研修会 2020年11月07日
  • 新たな「幼稚園教育要領」等における「自然」の位置づけとその重要性
    山口美和
    「森林環境教育・森林ESD」「緑の少年団」推進オンラインセミナー〜学童期と幼児期が連動した活動促進の仕組みづくりを考える〜 2020年10月29日
  • 感情コントロールについて
    山口美和
    2020チャイルドラインながの 「受けて」ボランティア養成講座 2020年10月24日
  • 森林・自然等の地域資源を活用した保幼小接続の基本的理論の整理
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ②アクティブ・ラーニングを促進する森林・自然を活かした保幼小接続 2020年10月16日
  • 都道府県・市町村・園連盟・養成校・各園等の役割分担による自然保育の養成・研修
    山口美和
    森と自然の育ちと学びラボ2020 テーマ①”自然保育”の実践を担う保育士・幼稚園教諭の養成・研修 2020年10月15日
  • トークセッション「子どもを支える保育ー評価を通して」
    山口美和, 白神敬介, 吉澤千夏
    上越教育大学附属幼稚園第28回幼児教育研究会 2020年10月01日
  • 幼児教育・保育における民主主義ー幼児期からのシティズンシップ教育についてー
    山口美和
    これからの保育と幼小接続を考えるセミナー 2020年09月16日
  • 「森のようちえん」の教育的効果〜卒園児の非認知的スキルの育ちに関する調査から〜
    山口美和
    森のようちえん推進のための勉強会 2020年02月17日
  • 自然保育における「こどもの豊かさ」とはなにか
    小林成親, 山口美和
    第1回 森のようちえん保育セミナー 2020年02月09日
  • 自然保育と共同体(コミュニティ)〜子どもの暮らしの場としての地域を考える〜
    山口美和
    信州上田”やまほいくの里山”プロジェクト〜地域資源を保育に繋げよう〜第4回 地域資源の保育への活用実践報告 2020年01月26日
  • 保育者の「実践知」をいかに語るか〜「自然保育」における実践と理論の架橋をめぐって〜
    山口美和, 酒井真由子, 小林成親, 木戸啓絵
    日本自然保育学会第4回大会 2019年11月17日
  • 「信州型自然保育認定制度」が保育者の意識と行動に与える影響
    山口美和
    日本自然保育学会第4回大会 2019年11月16日
  • 「〈親〉になる」ことを支えるために〜保護者に寄り添う営みを”森”から考える〜
    小菅江美, 山口美和
    第15回森のようちえん全国交流フォーラムinぎふ 2019年11月03日
  • 森のようちえんの日々から考える
    小林成親, 沼倉幸子, 山口美和
    第15回森のようちえん全国交流フォーラムinぎふ 2019年11月03日
  • 『自然』と『主体』と『ケア』から見えてくる自然保育の豊かさ
    山口美和
    全国森のようちえん地域ネットワークミーティング 2019年08月25日
  • 子どもの暮らしとケアリング~幼稚園教育要領改定の背景に関する考察から~
    山口 美和
    森のようちえん全国ネットワーク連盟 幼稚園教育要領勉強会 2019年06月15日
  • 幼稚園教育要領からみる自然保育
    山口 美和
    長野県野外保育連盟 冬の研修会 2019年01月04日
  • 自然保育が育む「民主主義」と「シティズンシップ」~子どもの権利の尊重から考える幼児期における子どもと社会の繋がり~
    山口 美和, 酒井真由子, 小菅 江美, 竹内 延彦
    日本自然保育学会第3回大会 2018年10月28日
  • 暮らしと保育~子どもの日々を貫くものはなんだろう―
    溝口 義朗, 依田 敬子, 小林 成親, 山口 美和, ファシリテーター
    日本自然保育学会第3回大会 2018年10月27日
  • 教員養成学部における就職支援の利用実態と教育効果
    酒井真由子, 河野 誠哉, 西 朋子, 山口 美和, 越智 康詞, 紅林 伸幸
    日本教育社会学会第69回大会 2018年09月03日
  • 自然を活用した保育・幼児教育の現状と展望
    山口 美和
    平成29年度鳥取県自然保育シンポジウム 2018年02月03日
  • ラウンドテーブル 先行研究に見る「自然保育」の教育的・社会的効果―先行研究WGの調査を踏まえて―
    山口 美和, 北澤 明子, 木戸 啓絵, 石田 佳織
    日本自然保育学会第2回大会 2017年11月19日
  • 「森のようちえん」に勤める保育者の意識―保育のプロセスに着目して―
    山口 美和, 鈴木 康弘, 高田 正哉
    日本自然保育学会第2回大会 2017年11月18日
  • 環境との関わりを通した幼児期の学びについて〜新しい幼稚園教育要領・保育所保育指針を踏まえて〜
    山口 美和
    上越教育大学附属幼稚園主催「保育について語る会」 2017年11月09日
  • 幼稚園教育要領・保育所保育指針の改定とこれからの「森のようちえん」
    山口 美和
    森のようちえん全国交流フォーラムin東京 2017年11月05日
  • 自然を活用した保育・幼児教育の 現状と展望
    山口 美和
    森と自然を活用した保育・幼児教育に関する自治体勉強会 2017年11月02日
  • 多様な子どもの受容と、クラスの育ちを考える~友だちと認め合いながら、共に育つクラスづくり~(助言者)
    山口 美和
    第41回長野県幼児教育研究大会東信大会 2017年10月21日
  • 「森のようちえん」の運営に関する実証的研究 ―常設型「森のようちえん」機関調査の結果から―
    鈴木 康弘, 山口 美和
    日本教育学会第76回大会 2017年08月26日
  • 国立大学教員養成学部における教員就職支援に関する実証的研究
    越智 康詞, 河野 誠哉, 山口 美和, 酒井真由子, 紅林 伸幸
    日本教育学会第76回大会 2017年08月25日
  • 5歳児研究 卒園制作 創作劇作りを通しての学び
    山口 美和, 宮崎 温
    第8回幼児教育実践学会 2017年08月19日
  • 多様な子どもの受容とクラスの育ちを考える(助言者)
    山口 美和
    全日本私立幼稚園連合会東海北陸地区教育研究大会福井大会 2017年07月28日
  • シンポジウム「こどもの学びと自然」(指定討論者)
    山口 美和
    上田女子短期大学幼児教育学会公開講座 2016年12月
  • 保育をめぐる〈境界線〉―公的領域と私的領域を考える―(分科会・シンポジウム)
    山口 美和
    森のようちえん全国交流フォーラムin北海道 2016年11月
  • 講演:自然の中でひとりひとりが尊重される保育とは―「自然保育」を通して大人‐子ども関係を問い直す―
    山口 美和
    第40回長野県幼児教育研究大会北信地区大会 2016年11月
  • 「自然保育」が拓く保育・幼児教育の未来:「自然保育」をめぐる実践・政策・養成の現在(シンポジウム・企画)
    山口 美和
    日本自然保育学会第1回学術集会 2016年11月
  • 自主シンポジウム:学問知と実践知の共創的な越境可能性を問う学校インターンシップの科学:ショーン理論から見た臨床の知と共創的越境
    山口 美和
    日本教育心理学会第58回総会 2016年10月
  • ラウンドテーブル:自然体験を支える保育者の資質・能力の育成について:ノルウェーと日本の比較を通して
    山口 美和
    日本自然保育学会第1回大会 2016年09月
  • シンポジウム:日本における「自然保育」の現状―「森のようちえん」の広がりと行政による支援の状況―
    山口 美和
    立命館大学応用人間科学研究科国際化企画 メレーテ・ソートランド博士講演会・シンポジウム「幼児期からの教育の重要性」 2016年09月
  • 幼児期のシティズンシップ教育としての「自然保育」の可能性―権利主体としての子ども・他者・自然の関わりを通して―(口頭発表)
    山口 美和
    日本自然保育学会第1回大会 2016年09月
  • シンポジウム:幼児期の外遊びの必要性―「自然保育」という観点から―
    山口 美和
    信州外遊びフォーラム「子どもの育ちと外遊び」 2016年08月
  • 「信州型自然保育認定制度」創設による幼児教育・保育の再定義(口頭発表)
    山口 美和
    日本教育学会第75回大会 2016年08月
  • 多様な子どもの受容とクラスの育ちを考える(助言者)
    山口 美和
    全日本私立幼稚園連合会平成28年度東海北陸地区私立幼稚園教育研究三重大会 2016年07月
  • 講演:子ども・大人・社会を繋ぐ「自然保育」―幸せな幼児期を保障するために―
    山口 美和
    中信私立幼稚園協会 2016年06月
  • 森のようちえん・コミュニティ・シティズンシップ(分科会・話題提供)
    山口 美和
    国際シンポジウム「グローバリゼーションと地域」 2016年01月
  • 他者へ向かう動向としての言葉―E.レヴィナスにおける接触と近さをめぐる考察―(口頭発表)
    山口 美和
    教育哲学会第58回大会 2015年10月
  • ”森のようちえん”の実践における保育者の役割―子どもの生の経験としての「自然体験」と知―(口頭発表)
    山口 美和, 小林 成親
    第14回臨床教育人間学会カンファレンス 2015年09月
  • 幼保小連携における「接続期カリキュラム」の意義と課題―長野県における導入事例から―(口頭発表)
    山口 美和
    日本教育学会第74回大会 2015年08月
  • E.レヴィナスの感性論における「近さ」の意味:「触れること」に関する人間形成論的考察(口頭発表)
    山口 美和
    教育哲学会第57回大会 2014年09月
  • 保育者の経験年数による保育場面解釈の相違:保育場面の映像に基づく保育者へのインタビューから
    山口 美和, 若山 哲
    日本乳幼児教育学会第20回大会 2010年10月
  • 戦略GP「乳幼児期から小学校までの育ちを見通す地域人材の育成システム「信州モデル」の実現」が臨む子ども・社会・教師
    高柳 充利, 橋本 一雄, 小川 史, 山口 美和
    第13回臨床教育人間学会カンファレンス 2010年10月
  • 就園に対する保護者の不安とその支援に関する調査研究
    山口 美和
    中部教育学会第59回大会 2010年06月
  • 子どもの栄養と排泄・しつけについて
    山口 美和
    長野県児童養護施設連盟 2010年02月
  • 保育場面における実習生の気づきと対応:「プロセスレコード」の分析を手がかりに
    山口 美和
    日本乳幼児教育学会第19回大会 2009年11月
  • 子どもの栄養と排泄について
    山口 美和
    佐久児童相談所 2009年03月
  • 保育所保育指針改訂について
    山口 美和
    杉の子保育園 2008年11月
  • クリティカル・シンキング:初年次教育・法学・看護学分野における教育実践
    山口 美和
    日本教育心理学会第50回総会 2008年10月
  • 新・保育所保育指針を読む
    山口 美和
    長野県保育連盟 2008年07月
  • のびのびゆったり育てるために
    山口 美和
    上田市神科第一保育園 2007年11月
  • 教師教育におけるリフレクション方法の検討:「プロセスレコード」を用いた教育実習のリフレクションを通して
    山口 美和
    日本教育学会第65回大会 2006年08月
  • 公開講座 今なぜ、野外保育?
    山口 美和
    三重県第1回野外体験保育者養成プログラム

競争的資金などの研究課題

  • 自然保育認定・認証制度の影響と効果に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 :2020年 - 2025年 代表者 : 山口 美和, 田中 住幸, 酒井 真由子, 北澤 明子, 鈴木 康弘, 杉山 浩之, 木戸 啓絵
  • 保育者の予期的/職業的社会化過程と保育者文化に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2020年 - 2023年 代表者 : 酒井 真由子, 千葉 直紀, 中村 瑛仁, 紅林 伸幸, 木村 光男, 山口 美和
  • 教員養成における就職支援の教育効果に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2015年 - 2019年 代表者 : 酒井 真由子, 越智 康詞, 河野 誠哉, 山口 美和, 紅林 伸幸, 西 朋子
  • 学校における「道徳」と「特別活動」の連携・協働体制に関する実証的研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2010年 - 2012年 代表者 : 越智 康詞, 山口 恒夫, 山口 美和, 高柳 充利, 金子 真由子, 畠仲 征一郎, 山口 美和
  • 保育者の「気づき」と「配慮」の深化過程に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2008年 - 2010年 代表者 : 山口 美和, 若山 哲

受賞

  • 2005年12月 日本乳幼児教育学会 第3回新人賞

社会貢献活動

社会貢献活動

  • いいね!地方の暮らしフェア トークショー
    日本創生のための将来世代応援知事同盟
    期間 :2016年
  • 感情コントロールについて
    チャイルドラインながの
    期間 :2018年
  • 未来における幼児期に大切にしたいこと~森のようちえんてくてくでの個と集団の育み~
    NPO法人緑と暮らしの学校 森のようちえん てくてく
    期間 :2019年
  • 森のようちえん若手勉強会
    森のようちえん全国ネットワーク連盟
    期間 :2022年 - 2022年
  • 【記者特集】生きる力育てる"森のようちえん"
    NHK山形放送局
    期間 :2022年
  • 【学びの最前線】デンマーク発の幼児教育「森のようちえん」徹底ガイド 特徴と伸びる力・カリキュラム・保育料・卒園後の様子とは?
    未来へいこーよ
    期間 :2020年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.