MF研究者総覧

研究者データベース

押木 秀樹 オシキ ヒデキ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(人文・社会/国語) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 学校教育深化コース(文理深化/国語)
所属部署名大学院学校教育研究科 人文・社会教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901014882049433
生年E-mail
TEL博士課程担当講義・研究指導担当

プロフィール

研究キーワード

    書写, 書字動作, 字形, 筆順, 書字, 手書き文字, 書写教育, 書, 書字行為, 手書き

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育(書写)
  • 人文・社会 / 日本語学 / 手書き文字・書字行為

経歴

  • 1998年04月
    -
    現在
    上越教育大学((助教授/准教授を経て)教授)
  • 1998年10月
    -
    現在
    兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科((助教授/准教授を経て)教授)
  • 1991年
    -
    1998年
    金沢大学教育学部 講師/助教授 Faculty of Education
  • 1989年
    -
    1991年
    長野県下諏訪向陽高等学校(教諭)
  • 1987年
    -
    1989年
    新潟県立新津高等学校(教諭)

学位

  • 教育学修士(上越教育大学)

学歴

  • 信州大学 教育学部 中学校教員養成(国語科)(JPN)
  • 上越教育大学大学院 学校教育研究科 教科・領域教育(言語系)(JPN)

所属学協会

  • 計量国語学会
  • 書学書道史学会
  • 全国大学国語教育学会
  • 全国大学書写書道教育学会
  • 全国大学書道学会
  • 日本漢字学会

委員歴

  • 2008年08月
    -
    現在
    書学書道史学会 諮問委員
  • 2020年04月
    -
    現在
    全国大学書写書道教育学会 常任理事
  • 2021年04月
    -
    現在
    日本漢字学会 評議員
  • 2016年04月
    -
    2020年03月
    全国大学書写書道教育学会 理事長
  • 2002年04月
    -
    2016年03月
    全国大学書写書道教育学会 常任理事
  • 2015年03月
    -
    2016年03月
    文化審議会国語分科会 専門委員(漢字小委員会)
  • 2010年
    -
    2015年
    全国大学書道学会 理事
  • 2006年11月
    -
    2009年03月
    高等学校学習指導要領解説 作成協力者

教育活動

主な指導論文

  • 『筆順指導の手びき』を対象とした筆順構造の分析(修士論文)
  • 文字の概形に関する研究(修士論文)
  • 概形特徴による認識と書字能力の関係についての研究(修士論文)
  • 望ましい筆記具の持ち方に関する研究(修士論文)
  • 文字位置の統一感に関する研究(修士論文)
  • 概形特徴を用いた字形認識力と書字能力の抽出方法に関する研究(修士論文)
  • 文字の大きさの統一感に関する研究(修士論文)
  • 書字における利き手の差に関する研究(修士論文)
  • 手書き文字から受ける感性情報の研究(修士論文)
  • 奈良期から平安中期における仮名字形に関する研究-漢字字形との比較および字形変化の分析から(修士論文)
  • 走馬楼三国呉簡を中心とする簡牘の書体上の位置づけ(修士論文)
  • 場面に応じた書字のための速く書きやすく書く力の育成(修士論文)
  • 行書学習と日常の書字に関する基礎的研究(修士論文)
  • 手書き文字における書字者および受容者の意識に関する研究-毛筆書字による感情の表出と伝達-(修士論文)
  • 筆記具の持ち方と書字における諸要素の研究(修士論文)
  • 学習活動を支える文字を書く力としての書き分け能力に関する研究(修士論文)
  • 履歴書とお礼の手紙における丁寧さの要素に関する研究(修士論文)
  • 書字動作と文の意味内容等の関係性についての研究(修士論文)
  • 漢字の習得における書字練習の効果について(修士論文)
  • 手書き文字における個人性とその要素-うれしさを感じさせるパラ言語的機能を中心に-(修士論文)
  • 義務教育段階における日中の書写・書法教育の比較研究-カリキュラムと教材教具を中心に-(修士論文)
  • 書字における疲労と筆圧・握圧に関する研究(修士論文)
  • 常用漢字の構成要素とその筆順情報の分析(修士論文)
  • 硬筆左手書字者が毛筆による書写学習を効果的に行うための研究(修士論文)

研究活動

論文

  • 書写の学習活動あるいは教員養成と書字に関する基礎研究-点画の書き方から行書までの動作の学習を例として-
    押木秀樹
    日本教育大学協会全国書道教育部門 研究紀要 第28集(令和4年度) 14-23 2023年03月 日本語
  • 硬筆を左手で扱う学習者が毛筆による書写の学習を効果的に行うための研究─ラテラリティ・等価性・転移の理論と毛筆の特性から─
    市ノ瀬有香, 押木秀樹
    書写書道教育研究(36) 11-20 2022年03月 [査読有り] 日本語
  • 書写教育の現状とあり方-手書きすることの学びはなぜ必要か-
    押木秀樹
    日本語学 40(3) 138-148 2021年09月 日本語
  • 書字学習初期における緩衝機能付き硬筆筆記具の効果-点画の書き方・筆圧の改善と書字意識から-
    押木秀樹
    書写書道教育研究(35) 53-64 2021年03月 [査読有り] 日本語
  • 空筆部の距離を中心とした筆順の機能性に関する研究-『筆順指導の手びき』の分析から-
    菅野陽太郎, 吉池瑞木, 押木秀樹
    書写書道教育研究(35) 31-40 2020年03月 [査読有り] 日本語
  • 文字間の空筆部にみられる動作と利き手を中心とする条件
    押木秀樹, 遠藤奈帆, 平田真理子
    上越教育大学国語研究(34) 51-68 2020年02月 [査読有り]
  • 漢字・書写教育の基礎としての常用漢字の構成要素に関する研究-書字動作を含む構造表記から-
    菅野陽太郎, 寺島薫, 押木 秀樹
    日本漢字学会報(1) 125-141 2019年06月 [査読有り] 日本語
  • 書字における筆圧の影響と筆記具による改善の可能性
    押木 秀樹, 辻遼汰
    書写書道教育研究(33) 41-50 2019年03月 [査読有り] 日本語
  • 書字における文字間の空筆部に見られる動作の分析と考察-始筆点に戻る動作の要因と条件-
    押木秀樹, 平田真理子, 遠藤奈帆, 水口剛
    書写書道教育研究(32) 41-50 2018年03月 [査読有り] 日本語
  • 常用漢字の構成要素とその筆順構造の分析
    菅野陽太郎, 寺島薫, 押木秀樹
    書写書道教育研究(32) 31-40 2018年03月 [査読有り] 日本語
  • 国語科書写としての字形の多様性・機能性
    押木 秀樹
    日本語学 35(12) 108-121 2016年11月 日本語
  • 手書き文字におけるパラ言語的機能としての規範性と個性等について-うれしさを感じさせる要素からの検討-
    白岩, 菅野, 押木
    書写書道教育研究(30) 21-OH001941 2016年03月 [査読有り] 日本語
  • 手書き文字の未来のために(手書き文字と書写教育の未来のために)
    押木 秀樹
    書写書道教育研究(30)-OH001941 2016年03月 [査読有り] 日本語
  • 毛筆の機能とマグネットボードを用いた書字学習用具の開発
    押木秀樹, 滝本貢悦
    書写書道教育研究(29) 89-98 2015年03月 [査読有り] 日本語
  • 小学校低学年期における毛筆経験による硬筆書字への影響
    青山, 押木, 杉崎
    書写書道教育研究(29) 79-88 2015年03月 [査読有り] 日本語
  • 書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究-ストロークの向き・傾きと空筆部の選択を中心に-
    大西愛, 押木 秀樹
    上越教育大学国語研究(29) 34-48 2015年02月 [査読有り] 日本語
  • 手書き文書におけるパラ言語的機能としての相手への感情の伝達と要素-好意の有無・相手の性別および字形・配列の効果-
    押木秀樹, 渡邊愛沙, 高田詩織, 伊藤由依
    書写書道教育研究(27) 40-49 2013年03月 [査読有り] 日本語
  • 小学生を対象とした毛筆書字における気持ちの表出と受容に関する研究
    八長・押木
    書写書道教育研究(26) 60-61 2012年03月 [査読有り] 日本語
  • 小学生の書字における場面に応じた書き分け能力に関する研究
    橋本・押木
    書写書道教育研究(26) 40-49 2012年03月 [査読有り] 日本語
  • 手書き文書におけるパラランゲージ的要素による伝達に関する基礎的研究
    押木, 寺島, 小池
    書写書道教育研究(24) 21-32 2010年03月 [査読有り]
  • 書字における機能とその意識化による国語科書写指導-書字目的や文化的・社会的コードを中心として-
    清水・押木
    書写書道教育研究(第23号) 69-79 2009年03月 [査読有り] 日本語
  • 中学生を対象とした書きやすく速く書く力を育成する実践的研究-動的学習要素のレベル化およびマルチメディア教材等の効果-
    清水・押木
    書写書道教育研究(第22号) 59-68 2008年03月
  • 書字における冗長と欠落に関する試論
    押木
    上越教育大学国語研究 22(22) 1-13 2008年02月 日本語
  • 中学生を対象とした学年別漢字配当表所収全字種の筆順調査結果のパターン別分析
    押木・迎, 龍岡, 前田・齋木
    実技教育研究(上越教育大学実技教育研究指導センター)(2) 23-32 2008年02月 日本語
  • 書字における書きやすさの重要性と書字動作に関する基礎的研究
    押木秀樹・清水陽一郎
    書写書道教育研究(21) 48-57 2007年03月
  • これからの書写書道教育学:内容論・教材論の立場から
    押木
    書写書道教育研究 別冊・創立20周年記念号 22-25 2006年03月 日本語
  • 枠内書字における漢字の大きさの統一感に関わる要素
    押木秀樹, 武田卓也
    書写書道教育研究(20) 11-19 2006年03月 日本語
  • 教員養成における板書の書字能力向上に関する基礎的研究
    書写書道教育研究 第19号 pp.85-94 2005年
  • 概形特徴を用いた書字能力の変化に関する分析的研究
    書写書道教育研究 第18号 pp.41-50 2004年
  • 望ましい筆記具の持ち方とその合理性および検証方法について(共著)
    書写書道教育研究 第16号 2003年
  • 中学生を対象とした学年別漢字配当表所収全字種の筆順調査結果と基礎分析(共著)
    書写書道教育研究 (16), 41-51 2002年
  • 自動照合に効果的な日本字署名のデザイン(共著)
    国際書学研究2000(第4回国際書学研究大会記念論文集) 295-303 2000年
  • 概形特徴を用いた字形の認識および書字能力の研究方法に関する試論(共著)
    国際書学研究2000(第4回国際書学研究大会記念論文集) 284-294 2000年
  • 手書き文字に対する読みやすさ等の感覚とその世代差に関する研究(共著)
    書写書道教育研究(14) 21-30 2000年
  • 汎用性と合理性という視点からみた書写教育の基礎についての試論
    書写書道教育研究(14) 31-44 2000年
  • 個性的な漢字署名のデザイン(共著)
    人文科学とコンピュータ 45(4) 42-51 1999年
  • 漢字CAIのための漢字情報管理システムの開発(共著)
    情報処理学会論文誌 40(3) 959-968 1999年
  • 教科書体フォントの状況及び小学校用コンピュータへの同フォント導入の必要性について(共著)
    書写書道教育研究(13) 69-80 1999年
  • 手書き文字の概形特徴に関する基礎的研究(共著)
    書写書道教育研究(13) 28-37 1999年
  • 現代における行書の意義と解釈
    上越教育大学国語研究(12) 42-51 1998年
  • 書写指導の目標論的観点から見た筆跡と性格の関連について(共著)
    書写書道教育研究(12) 40-47 1998年
  • 手書き漢字字形の多様性に関する研究-印刷用字形の影響および書字しやすい方向性を中心に-(共著)
    堀千鈴
    書写書道教育研究 11(11) 15 1997年
  • 手書き文字研究の基礎としての研究の視点と研究構造の例
    書写書道教育研究(11) 25 1997年
  • 左右の部分形から構成される漢字の字形に関する研究(1)-縦方向の大きさに関する感覚と要素-(共著)
    押木
    書写書道教育研究 10(10) 51-60 1996年
  • ひらがな学習時に規範とされる字形と実使用の字形との差異-石川県輪島市内の小中高校生を対象とした調査-(共著)
    出雲崎貴子
    書写書道教育研究 9(9) 96-87 1995年
  • 手書き文字研究の基礎に関する諸考察
    書写書道教育研究 7,84-105 1993年
  • 手書き文字を扱う諸分野の関連
    書写書道教育研究 6 1992年
  • 計算機による字形評価に関する研究(1)-大局的な特徴について-(共著)
    書写書道教育研究 5 1991年
  • 数値でみた中国楷書書跡の字形
    書道研究 5 1990年
  • 書写教育研究における字形分析の利用について-字形指導の計量的手法による研究法-
    書写書道教育研究 2 1988年
  • 楷書の字形分析研究の方法について-書写書道教育の基礎として-
    書写書道教育研究 1 1987年

MISC

  • 将来にわたり自信を持って 手書きするための書写教科書として
    押木秀樹
    教室の窓(16) 10-11 2023年04月 日本語
  • 書写学習において育成する「実践力」としての「文字を手書きすること-「人間関係形成力」と「伝統文化の尊重と創造」を中心に-」
    押木 秀樹
    「実践力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言4-/上越教育大学出版会 3-7 2018年02月 日本語
  • 書写学習において育成する「文字を手書きする力」と「思考力」-考える書写学習のあり方と思考力を生かす視点から-
    押木秀樹
    「思考力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言3-/上越教育大学出版会 3-7 2018年01月
  • 国語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方
    小埜裕二, 押木秀樹, 渡部洋一郎, 迎勝彦
    「実践力」を育てる-上越教育大学からの提言2-/上越教育大学出版会 11-33 2017年12月 日本語
  • 国語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方
    渡部, 押木ほか
    「思考力」を育てる-上越教育大学からの提言1-/上越教育大学出版会 13-43 2017年06月 日本語
  • 文字を書くことの学習における字形の多様さの価値と望ましさ-『常用漢字表の字体・字形に関する指針』と漢字学習・書写学習-
    押木 秀樹
    書写書道教育研究(31) 60-63 2017年03月 日本語
  • 漢字教育を書写指導の視点から考える─より良い字形と多様性─
    押木 秀樹
    教育委員会月報 平成28年度(6月号) 17-21 2016年05月 日本語
  • 私が手書き文字の研究をしているわけ
    押木 秀樹
    美名実が丘-十日町高等学校創立90周年記念誌--OH001941 2015年12月
  • ことばを書く芸術としての書道とその教育の特質 (特集 言語活動の充実と指導の改善(2)理科,音楽,美術,工芸,書道)
    押木 秀樹, Hideki Oshiki
    中等教育資料 60(7) 46-51 2011年07月 日本語
  • 書写書道教育の課題としての手の動き・身体・パラランゲージ
    押木
    電子情報通信学会技術研究報告HIPヒューマン情報処理 106(410HIP2006-87) 101-106 2006年11月
  • 確かな学力の育成を目指した指導の工夫・改善(書道)
    押木 秀樹
    中等教育資料 54(829号) 46-51 2005年06月 日本語
  • 書字学習のための筆順評価機能を持つ漢字学習支援システムの開発(Development of a Learning System to Write Kanji in the Right Sequence of Strokes)(共著)
    Castel/J 2002 Computer Assisted Systems For Teaching & Learning/Japanese pp.121-124 2002年
  • Development of a Kanji Learning System Toward Providing Optimal Cearning Materials (共著)
    Proceedings of SNLP-Oriental Cocosda pp.243-248 2002年
  • Development of a Learning System to Write Kanji in the Right Sequence of Strokes
    Castel/J 2002 Computer Assisted Systems For Teaching & Learning/Japanese pp.121-124 2002年
  • Development of a Kanji Learning System toward Providing Optimal Learning Materials
    Proceedings of SNLP-Oriental COCOSDA 2002 pp.243-248 2002年
  • Development of a Kanji Learning System Toward Providing Optimal Cearning Materials (共著)
    Proceedings of SNLP-Oriental Cocosda pp.243-248 2002年
  • The GAIKEI Method: A Possible Technique for Measuring Handwriting Ability(共著)
    Proceedings of the Tenth Biennial Conference of the International Graphonomics Society 2001, pp.174-178 2001年
  • The GAIKEI Method: A Possible Technique for Measuring Handwriting Ability
    Proceedings of the Tenth Biennial Conference of the International Graphonomics Society pp.174-178 2001年
  • The GAIKEI Method : A Possible Technique for Measuring Handwriting Ability (共著)
    Proceedings of the Tenth Biennial Conference of the International Graphonomics Society 174-178 2001年
  • Design of Kanji Definition Language Based on Systematization of the Stroke Order(共著)
    ProceedingsIGS'99 1999, pp.99-104 1999年
  • An Algorithm to Decompose Kanji Characters for Kanji Learning System (共著)
    R Tatsuoka, K Maeda, H Oshiki
    ICCE99 Proceedings 55 829-830 1999年 英語
  • An algorithm to decompose Kanji characters for Kanji learning system
    R Tatsuoka, K Maeda, H Oshiki
    ADVANCED RESEARCH IN COMPUTERS AND COMMUNICATIONS IN EDUCATION, VOL 2 55 829-830 1999年 英語
  • Design of Kanji Definition Language Based on Systematization of the Stroke Order (共著)
    IGS99(Proceedings of the 9th Biennial Conference of the International Graphonomics Society) 99-104 1999年
  • Linee di recerca relative alla scrittura dei bambini in Giappone
    Scrittura-Rivista di problemi grafologici- / Istituto Grafologico GIROLAMO MORETTI 106, pp.36-42 1998年
  • Linee di recerca relative alla scrittura dei bambini in Giappone
    Scrittura(106) 36-42 1998年
  • Systematization of Stroke Order of Chinese Characters for Foreign Students(共著)
    OSHIKI H.
    IGS’97 Proceedings(ISBN90-803739) 1997, pp.69-70 69-70 1997年
  • Systematization of Stroke Order of Chinese Characters for Foreign Students (共著)
    IGS'97 Proceedings 69-70 1997年
  • MEASUREMENT OF LETTER FORM FOR THE SAKE OF SHO-STUDY AND HANDWRITING EDUCATION
    GRAPHOLOGICAL PAPERS (TOHOKU FUKUSHI UNIVERSITY) 99-112 1993年
  • Measurement of Letter Forms for the sake of SHO-study and Handwriting Education
    GRAPHOLOGICAL PAPERS/東北福祉大学 2, pp.99-112 1991年
  • 手書き文字評価方法の検討-字形の大局的な特徴評価について-(共著)
    岡本正行
    電子情報通信学会技術研究報告〈パターン認識と理解 90-64 1990年

書籍等出版物

  • 新しい書写1・2・3年(中学校教科用図書)
    東京書籍 2021年02月 ISBN:9784487123216
  • 書の古典と理論 改訂版
    光村図書出版 2020年03月 ISBN:9784813802662
  • 国語科書写の理論と実践
    萱原書房 2020年03月 ISBN:9784860121020
  • 新しい書写1~6(小学校教科用図書)
    東京書籍 2020年02月 ISBN:9784487105113
  • 「実践力」が育つ教員養成
    上越教育大学出版会,永田印刷 (発売) 2018年02月 ISBN:9784990997304
  • 「思考力」が育つ教員養成
    上越教育大学出版会,永田印刷 (発売) 2018年01月 ISBN:9784990668594
  • 「実践力」を育てる
    上越教育大学出版会,永田印刷 (発売) 2017年12月 ISBN:9784990668587
  • 「思考力」を育てる
    上越教育大学出版会,永田印刷 (発売) 2017年06月 ISBN:9784990668570
  • 新しい書写(中学校教科用図書)
    東京書籍 2015年02月
  • 新しい書写(小学校教科用図書)
    東京書籍 2014年02月
  • 書の古典と理論
    光村図書出版 2013年03月 ISBN:9784895286817
  • 文字文化と書写書道教育
    萱原書房 2011年03月
  • 明解書写教育
    萱原書房 2009年04月
  • 新編書写指導
    萱原書房 2003年04月

講演・口頭発表

  • 書写教育の30年そして次の時代における手書きの価値と教育を考える
    押木秀樹
    第30回石川県書写書道教育研究大会 2022年12月06日
  • 文字を書く動作の再認識と書写の学習内容 一小学校における点画の書き方から行書のポイントまで一
    押木秀樹
    上越国語教育連絡協議会書写指導実技講習会・上越市学校研国語書写部会 2022年07月27日
  • 硬筆を左手で扱う学習者が毛筆による書写の学習を効果的に行うための研究─ラテラリティ・等価性・転移の理論と毛筆の特性から─
    市ノ瀬有香, 押木秀樹
    全国大学書写書道教育学会第35回香川大会 2021年09月17日
  • 学校教育で指導される筆順の合理性に関する研究-書字における空筆部の水平方向の距離を中心に-
    菅野陽太郎, 吉池瑞木, 押木秀樹
    全国大学書写書道教育学会第34回(鳥取)大会 2019年09月29日
  • 漢字・書写教育の基礎としての 常用漢字の構成要素に関する研究 ―書字動作を含む構造表記から―
    菅野陽太郎, 押木秀樹
    日本漢字学会 第1回 研究大会 2018年12月01日
  • 書字における筆圧の影響と 筆記具による改善の可能性
    押木秀樹, 辻遼汰
    全国大学書写書道教育学会第33回滋賀大会 2018年09月29日
  • 書字における文字間の 空筆部に見られる動作と条件-右手書字と左手書字の差を中心に-
    遠藤奈帆, 平田真理子, 押木秀樹
    全国大学書写書道教育学会第33回滋賀大会 2018年09月29日
  • 字体と字形の関係と 書くこと学ぶことが好きになる書写の指導について
    押木 秀樹
    公文エルアイエル講演会 2018年07月17日
  • 字体の正しさと字形の望ましさ-漢字を手書きする際に大切にすべきこととしてー
    押木 秀樹
    第5回白川静漢字教育賞記念講演 2017年11月10日
  • 特別シンポジウム「新しい書写教育の重要性と可能性について」
    押木秀樹, 松本仁志, 宮澤正明
    第21回公文書写指導者研究大会 2017年10月22日
  • 常用漢字の構成要素とその筆順構造の分析
    菅野陽太郎, 寺島薫, 押木秀樹
    全国大学書写書道教育学会第32回東京大会 2017年10月01日
  • 書字における文字間の空筆部に見られる動作の分析と考察-始筆点に戻る動作の要因と条件-
    押木秀樹, 平田真理子, 遠藤奈帆, 水口剛
    全国大学書写書道教育学会第32回東京大会 2017年10月01日
  • 漢字指導・書写指導における字形の多様性について
    押木 秀樹
    平成28年度日本教育大学協会北陸地区会 国語科・書道科合同研究協議会 2016年09月27日
  • 文字を書くことの学習における字形の多様さの価値と望ましさ
    押木 秀樹
    全国大学書写書道教育学会岩手大会シンポジウム 2016年09月24日
  • 手書き文字と書写書道教育の未来
    押木 秀樹
    全国大学書写書道教育学会 第30回記念(横浜)大会シンポジウム 2015年10月11日
  • 手書き文書のパラ言語的機能における規範性と個性等について
    白岩, 菅野, 押木
    全国大学書写書道教育学会横浜大会 2015年10月10日
  • 手書き文字の果たしてきた役割とこれから
    押木 秀樹
    第56回全日本書写書道教育研究大会シンポジウム 2015年08月27日

Works

  • 昼陰静
    押木秀樹
    作品分類 : 個人
    発表年 : 2022年 - 2022年
    発表場所 : 書象展
  • 論語・雍也第六より
    押木秀樹
    作品分類 : 個人
    発表年 : 2022年 - 2022年
    発表場所 : 上越市展(委嘱)
  • 偃武修文
    押木秀樹
    作品分類 : 個人
    発表年 : 2022年 - 2022年
    発表場所 : 第4回書道教員による鑑賞教材のための書作展
  • 漢字書字学習のためのCAIシステム
    発表年 : 1996年 - 2004年
  • 日本字署名とそのデザイン
    発表年 : 1998年 - 2001年
  • Design and the validity for Japanese signature
    発表年 : 1998年 - 2001年
  • CAI system for Kanji-Handwriting
    発表年 : 1996年
    発表場所 : 上越市展(委嘱)
  • 書写学習用具の開発
    発表年 : 2004年

競争的資金などの研究課題

  • 国語科書写教育のための筆順に関する調査とコンピュータ解析
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :2000年 - 2001年 代表者 : 押木 秀樹, 前田 和昭, 龍岡 亮二, 迎 勝彦
  • 書写教育研究のためのパソコンによる字形評価の基礎システム
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :1994年 - 1994年 代表者 : 押木 秀樹
  • Study on Handwriting

受賞

  • 1999年 書写書道教育学会賞

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 行書指導の改善と小学校における書字動作の学習
    大崎地区教育研究会国語研究部
    期間 :2015年 - 2015年
  • 書写教育研究の動向として
    上越市学校教育研究会書写部会
    期間 :2015年
  • これからの手で書くことの学びを考える -漢字指導と書写指導との間からスタートしたとき-
    埼玉県書写書道教育研究協議会
    期間 :2016年 - 2016年
  • 文字の指導としての書写学習について-「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」から考える-
    上越国語教育連絡協議会
    期間 :2016年
  • 漢字学習・書写学習における 字形の多様さと望ましさについて
    上越市学校教育研究会
    期間 :2016年 - 2016年
  • 文字を書くことの学習における 字形の多様さおよび望ましさ
    愛知県書写書道教育研究会
    期間 :2017年 - 2017年
  • 新学習指導要領における書写について
    上越国語教育連絡協議会
    期間 :2017年
  • 新学習指導要領と書写指導
    上越市学校教育研究会書写部会
    期間 :2017年
  • 書写学習の考え方として- 「常用漢字表の字体・字形に関する指針」と 「新学習指導要領」
    上越国語教育連絡協議会
    期間 :2018年
  • 書写、どのように学ぶか? -書写に主体的・対話的で深い学びはあり得るか-
    上越市学校教育研究会書写部会
    期間 :2018年
  • 新学習指導要領と役立つ書写の学力のために
    和歌山県書写書道教育研究協議会
    期間 :2019年 - 2019年
  • 書写の意義・学習方法とその内容を改めて考えるー字体字形と漢字の○×問題・新学習指導要領と水書用筆などからー
    上越国語同好会
    期間 :2020年 - 2020年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.