MF研究者総覧

研究者データベース

小高 さほみ コダカ サホミ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(教科横断・総合学習/グローバル・総合) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 学校教育深化コース(文理深化/家庭) 教職キャリア支援コース(教職キャリアアップ)
所属部署名大学院学校教育研究科 芸術・体育・教科横断・総合教育学系
職名教授ホームページURL
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    ライフヒストリー, 家庭科教育, 質的研究, 教師教育, ジェンダー

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学 / 教師教育
  • 人文・社会 / ジェンダー / 家庭科教育

経歴

  • 2014年09月
    -
    現在
    青山学院大学 教育人間科学部教育学科(非常勤講師)
  • 2017年04月
    -
    現在
    国立大学法人 上越教育大学 大学院学校教育研究科(教授)
  • 2018年04月
    -
    現在
    放送大学 新潟学習センター(非常勤講師)
  • 2008年10月
    -
    2019年03月
    国立大学法人 岩手大学 教育学部(非常勤講師(隔年・集中講義))
  • 2013年04月
    -
    2015年03月
    お茶の水女子大学 リーダーシップ養成教育研究センター(非常勤 講師(研究機関研究員))
  • 2013年04月
    -
    2015年03月
    相模女子大学 学芸学部子ども教育学科(非常勤講師)
  • 2013年04月
    -
    2015年03月
    大東文化大学 文学部教育学科(非常勤講師)
  • 2009年10月
    -
    2013年03月
    国立大学法人 山形大学 地域教育文化学部(非常勤講師(後期・集中講義))
  • 2007年04月
    -
    2012年03月
    白百合女子大学(非常勤講師(集中講義))
  • 2007年04月
    -
    2012年03月
    国立大学法人 秋田大学 教育文化学部(准教授)
  • 2004年10月
    -
    2007年03月
    聖心女子大学 教育学科(非常勤講師)
  • 2006年11月
    -
    2007年03月
    桜ヶ丘青蹊看護専門学校(非常勤講師)

学位

  • 博士(人文科学)(お茶の水女子大学)

学歴

  • 2002年04月
    -
    2006年09月
    お茶の水女子大学 大学院 人間文化研究科 人間発達科学専攻 博士後期課程 修了
  • 2000年04月
    -
    2002年03月
    お茶の水女子大学 大学院 人間文化研究科 発達社会科学専攻 博士前期課程 修了
  • 1979年04月
    -
    1983年03月
    お茶の水女子大学 家政学部 家庭経営学科 卒業

所属学協会

  • 日本家政学会
  • 日本家族社会学会
  • 日本家庭科教育学会
  • 日本教育工学会
  • 日本教材学会

委員歴

  • 2022年12月
    -
    現在
    大学家庭科教育研究会 50周年記念書籍刊行委員会委員
  • 2020年07月
    -
    現在
    大学家庭科教育研究会 年報編集委員会委員
  • 2020年
    -
    2023年06月
    大学家庭科教育研究会 運営委員会委員 企画
  • 2019年07月
    -
    2021年06月
    日本家庭科教育学会 理事
  • 2019年04月
    -
    2020年03月
    日本家庭科教育学会北陸地区会 会長
  • 2016年04月
    -
    2019年03月
    日本教材学会 第10期研究紀要委員会委員
  • 2017年01月
    -
    2019年03月
    文部科学省 学習指導要領等の改善に関する専門的作業等協力者(高等学校 家庭)
  • 2012年04月
    -
    2017年03月
    全国家庭科教育協会 理事
  • 2015年12月
    -
    2017年03月
    文部科学省 高等学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員
  • 2016年08月
    -
    2017年03月
    文部科学省 ライフプランニング支援推進委員会委員
  • 2014年04月
    -
    2015年12月
    文部科学省 高等学校学習指導要領実施状況調査問題作成委員
  • 2014年08月
    -
    2015年03月
    金融広報中央委員会(日本銀行) 学校における金融教育推進のための懇談会高等学校分科会委員
  • 2011年06月
    -
    2013年06月
    日本家庭科教育学会 理事
  • 2010年10月
    -
    2012年03月
    秋田県医師会 倫理委員会委員
  • 2011年04月
    -
    2012年03月
    秋田県庁 秋田県消費生活審議会委員
  • 2011年04月
    -
    2012年03月
    日本教育大学協会 全国家庭科部門常任委員

教育活動

担当経験のある科目

  • 家族関係 Ⅰ・Ⅱ
  • 生活経営学 Ⅰ・Ⅱ
  • 中等家庭科指導法(教材論)
  • 初等家庭科指導法
  • 家庭科教育学研究セミナー
  • 家庭経営研究セミナー
  • 家庭科授業研究
  • 家庭科教育学特論
  • 家庭経営学特論
  • 教育とジェンダー特論
  • 教育の質的研究方法論
  • 体験学習

主な指導論文

  • 家庭科教育における消費者市民社会に関する授業実践の研究 (修士論文)
  • 家庭科教育の「地域学習」における地域との連携(修士論文)

研究活動

論文

  • ウェルビーイングの実現と家庭科教育
    小高さほみ
    教育創造 42-47 2023年03月
  • 初等家庭科教育指導法における授業コースデザインの課題と総合的な学習の時間の学校放送番組の活用の検討 : 地域と家庭生活の現代的課題をめぐって
    小高 さほみ
    青山学院大学教職研究(8) 127-136 2021年 日本語
  • Trends in Qualitative Research in the Japan Society for Educational Technology
    KISHI Makiko, YAMAMOTO Ryota, TOKITO Jumpei, SUGIHARA Masaaki, KANEKO Daisuke, KODAKA Sahomi
    Educational technology research 40(1) 1-11 2018年 英語
  • 初等家庭科指導法におけるアクティブラーニング型授業デザインの検討 : 「消費生活・環境」におけるESD、SDGsに焦点をあてて
    小高 さほみ
    青山学院大学教職研究(5) 173-182 2018年 日本語
  • 教員養成系学部改革をめぐるアーティキュレーション問題 : 入試制度改革に伴う教科定員の分析事例から
    小高 さほみ
    教育研究 : 青山学院大学教育学会紀要(60) 93-106 2016年03月 日本語
  • 中学校技術・家庭科における教育予算の制度と課題:―産業教育振興法から教材基準への移行に着目して―
    小高 さほみ, 佐藤 ゆかり
    日本家政学会誌 66(9) 445-456 2015年 [査読有り] 日本語
  • 家庭科教員養成における教科専門と学習経験の橋渡し
    小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 67 262-262 2015年
  • 中学校技術・家庭科担当教員の授業観からみた家庭科教員養成の課題
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 67 265-265 2015年
  • 家庭科における教材のとらえ方の変容 : 教材概念の問い直しをてがかりに (日本教材学会25周年記念号) -- (シンポジウム 教材学研究のこれから : 事典作成を振り返って)
    小高 さほみ
    教材学研究 25(0) 27-34 2014年 日本語
  • アクションリサーチにおける学校側と研究者の関係性の探求
    小高 さほみ
    秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 33 51-57 2011年05月 日本語
  • 教員養成の間隙に生じる実践コミュニティ --「家庭科教員をめざす男の会」を事例として--
    小高 さほみ
    秋田大学教育文化学部研究紀要. 教育科学 64 51-59 2009年03月 日本語
  • 男性が家庭科教員になることに伴うアイデンティティの変容--ジェンダーバリアーの顕在化に着目して
    小高 さほみ, KODAKA Sahomi, こだか さほみ
    ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究センター年報(9) 105-128 2006年03月 [査読有り] 日本語
  • 高校家庭科の対話的授業における生徒の学習経験に関する質的研究(第2報) : 授業における生徒のナラティブの生成
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 47(3) 214-222 2004年10月 [査読有り] 日本語
  • 高校家庭科の対話的授業における生徒の学習経験に関する質的研究(第1報) : ワークシートに現れた生徒の「語り」のカテゴリー分析
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 47(3) 203-213 2004年10月 [査読有り] 日本語
  • 家庭科教育における福祉教育実践の方向性 : 体験学習を中心とした検討
    河村 美穂, 小高 さほみ, 伊藤 葉子, 鶴田 敦子
    日本家庭科教育学会誌 46(3) 234-244 2003年10月 [査読有り] 日本語
  • 日本家庭科教育学会誌からみる授業研究のパラダイム転換の検討
    伊藤 葉子, 小高 さほみ, 河村 美穂, 鶴田 敦子
    日本家庭科教育学会誌 45(4) 367-375 2003年01月 [査読有り] 日本語
  • 家庭科における「総合的な学び」の検討 : 高校家庭科における「家族」と「保育」を融合させた試みを通して
    小高 さほみ, 伊藤 葉子
    千葉大学教育学部研究紀要. I, 教育科学編 49 135-143 2001年02月 日本語

MISC

  • ミニレポート 「大学家庭科教育研究会における男女共学家庭科の再検討」
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 会報(150) 3-7 2023年06月
  • 研究報告18 「大家研の男女共学家庭科をめぐる実践の変遷」
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 会報(149) 7-9 2023年03月
  • 春期研修会報告 SDGsを柱にした家庭科の授業づくり : Z世代の学びとESD (新時代に向かって) -- (家族・家庭)
    小高 さほみ
    家庭科 71(673) 16-19 2021年07月 日本語
  • 大学家庭科研究会の問題の立て方と方法の一考察:家庭科教育研究の歴史的理解
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 会報(142) 4-7 2021年06月
  • 家庭科の「深い学び」と「文化的実践への参加としての学習」再考:秋田の町家のカリキュラム開発事例を通して
    小高さほみ
    「上越 技術・家庭科を語る会」 2020年11月
  • 日本教育工学会における質的研究の特徴と課題 (質的研究/一般)
    岸 磨貴子, 山本 良太, 時任 隼平, 杉原 真晃, 金子 大輔, 小高 さほみ
    日本教育工学会研究報告集 18(3) 21-28 2018年07月 日本語
  • 教員養成系学部の改組をめぐる一考察 : アーティキュレーションに着目して(【一般A-13】教師教育(a),一般研究発表【A】,発表要旨)
    小高 さほみ
    日本教育学会大會研究発表要項 74(0) 224-225 2015年 日本語
  • ケーススタディ(事例研究)を取り入れた授業の進め方
    小高さほみ
    家庭科 624(61) 26-26 2011年11月
  • 4. 小学校男性教員の家事参加と職業役割のせめぎあい(III-6部会 【一般部会】教師(1),研究発表III,一般研究報告)
    小高 さほみ
    日本教育社会学会大会発表要旨集録(63) 206-207 2011年 日本語
  • 3-2 家庭科の普通教育と専門学科の変動と課題(テーマ3 多様化する高等学校における家庭科教育の意義と課題,提案!今,家庭科だからできること,「課題研究」報告)
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 53(3) 207-207 2010年10月 日本語
  • 分科会4 高等学校の「特色化」「個性化」の中での家庭科の授業づくりの課題(学会「課題研究」中間報告・討論会,2009年度例会分科会報告)
    石引 公美, 鈴木 敏子, 鈴木 博美, 山本 ヒサ, 小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 53(1) 53-53 2010年04月 日本語
  • 高校教育改革の「多様化」における家庭科の課題
    小高 さほみ, 佐藤 ゆかり, 鈴木 敏子, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 52(0) 32-32 2009年 日本語
  • 戦後の高校教育改革と家庭科
    鈴木 敏子, 小高 さほみ, 佐藤 ゆかり, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 52(0) 31-31 2009年 日本語
  • 「ロールプレイ・ディベート」学習の試み : 「家族」の学習の対話的授業実践
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 46(2) 156-162 2003年07月 [査読有り] 日本語
  • 幼小連携におけるカリキュラムの開発に関するアクションリサーチ
    酒井 朗, 藤江 康彦, 小高 さほみ, 金田 裕子
    日本教育学会大會研究発表要項 62(0) 238-239 2003年 日本語
  • 「家族」の学習における生徒のジャーナルの質的研究
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 44(0) 30-30 2002年
  • 件名検索の利用について--家庭科の授業を通して (特集 件名目録の作成と利用)
    小高 さほみ, 平井 雅子
    学校図書館(599) 34-36 2000年09月 日本語

書籍等出版物

  • 総合的な学習の時間の新展開
    ミネルヴァ書房 2023年04月 ISBN:9784623095315
  • SDGsと家庭科カリキュラム・デザイン : 探究的で深い学びを暮らしの場からつくる
    教育図書 2022年03月 ISBN:9784877304621
  • SDGsと家庭科 カリキュラム・デザインー探求的で深い学びを暮らしの場からつくる
    教育図書 2020年06月 ISBN:9784877304355
  • 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説
    教育図書 2019年03月 ISBN:9784877304201
  • 質的研究のための理論入門 : ポスト実証主義の諸系譜
    ナカニシヤ出版 2018年 ISBN:9784779512230
  • 教材事典:教材研究の理論と実践
    東京堂出版 2013年09月 ISBN:9784490108392
  • 生きる力をそなえた子どもたち:それは家庭科教育から
    学文社 2013年06月 ISBN:9784762023842
  • 学習経験をつくる大学授業法(高等教育シリーズ, 154)
    玉川大学出版部 2011年10月 ISBN:9784472404382
  • 教師の成長と実践コミュニティ : 高校教師のアイデンティティの変容
    風間書房 2010年02月 ISBN:9784759917826
  • 男女共同参画社会と教育 (教職研修総合特集読本シリーズ№153)
    教育開発研究所 2002年07月

講演・口頭発表

  • ミニレポート「大学家庭科教育研究会における男女共学家庭科 の再検討」
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 例会 第177回 2023年03月18日
  • 研究発表「大家研の男女共学家庭科をめぐる実践の変遷」
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 例会 第176回 2023年01月29日
  • 大学家庭科研究会の問題の立て方と方法の一考察
    大学家庭科教育研究会 第168回例会 2021年03月20日
    大学家庭科教育研究会
  • 新学習指導要領とこれからの高校「家庭」の展開
    小高さほみ
    生活やものづくりの学びネットワークシンポジウム 2018年09月23日
  • 教員養成系学部の改組をめぐる一考察 : アーティキュレーションに着目して
    小高 さほみ
    日本教育学会 大会 教師教育(a) 2015年08月28日
  • 中学校技術・家庭科担当教員の授業観からみた家庭科教員養成の課題
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2015年
  • 家庭科教員養成における教科専門と学習経験の橋渡し
    小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2015年
  • 中学校技術・家庭科家庭分野担当教師の授業観
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2014年
  • 中学校技術・家庭科家庭分野担当教師の授業実践上の困難
    小高 さほみ, 佐藤 ゆかり
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2014年
  • 家庭科教員養成における男女共教の課題
    小高さほみ
    大学家庭科教育研究会 例会 第156回 2012年12月26日
  • 教職志望学⽣と現職教員をつなぐ教員養成の場のアクションリサーチ
    小高さほみ, 佐藤ゆかり
    日本教師学学会 第13回大会 2012年03月03日
  • 教員養成課程における中学校家庭科授業観察演習の試み
    佐藤ゆかり, 小高さほみ
    日本教師学学会 第13回大会 2012年03月03日
  • 家庭科教員養成における授業観察演習の試み
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ
    一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 2012年
  • 4. 小学校男性教員の家事参加と職業役割のせめぎあい(III-6部会 【一般部会】教師(1),研究発表III,一般研究報告)
    小高 さほみ
    日本教育社会学会大会発表要旨集録 2011年09月20日
  • 小学校家庭科における問題解決学習に関する事例研究
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2011年
  • 3-2 家庭科の普通教育と専門学科の変動と課題(テーマ3 多様化する高等学校における家庭科教育の意義と課題,提案!今,家庭科だからできること,「課題研究」報告)
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 2010年10月01日
  • 分科会4 高等学校の「特色化」「個性化」の中での家庭科の授業づくりの課題(学会「課題研究」中間報告・討論会,2009年度例会分科会報告)
    石引 公美, 鈴木 敏子, 鈴木 博美, 山本 ヒサ, 小高 さほみ
    日本家庭科教育学会誌 2010年04月01日
  • 高校教育改革を背景とした教育課程における家庭科の変化
    鈴木 敏子, 佐藤 ゆかり, 小高 さほみ, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2010年
  • 東京都内私立高校における家庭科の現状
    鈴木 博美, 小高 さほみ, 佐藤 ゆかり, 鈴木 敏子, 石引 公美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2010年
  • 学年制の専門学科および単位制の高校の教育課程における家庭科
    鈴木 敏子, 佐藤 ゆかり, 小高 さほみ, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2010年
  • 新潟県内私立高校における家庭科の現状
    佐藤 ゆかり, 小高 さほみ, 鈴木 敏子, 鈴木 博美, 石引 公美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2010年
  • 戦後の高校教育改革と家庭科
    鈴木 敏子, 小高 さほみ, 佐藤 ゆかり, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2009年
  • 高校教育改革の「多様化」における家庭科の課題
    小高 さほみ, 佐藤 ゆかり, 鈴木 敏子, 石引 公美, 鈴木 博美
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2009年
  • 幼小連携におけるカリキュラムの開発に関するアクションリサーチ
    酒井 朗, 藤江 康彦, 小高 さほみ, 金田 裕子
    日本教育学会大會研究発表要項 2003年08月20日
  • 「家族」の学習における生徒のジャーナルの質的研究
    小高 さほみ
    日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 2002年

競争的資金などの研究課題

  • 地球市民教育における専門職コミュニティの研究:戦後のユネスコスクールに着目して
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2021年 - 2024年 代表者 : 小高 さほみ
  • 上越市清里区の人々と生活文化を継承・創造するプロジェクトI
    上越市地方創生 推進補助金事業:令和元年度 公募型地域貢献事業
    研究期間 :2019年 - 2020年 代表者 : 小高さほみ
  • 「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    上越教育大学:平成29年度・平成30年度上越教育大学研究プロジェクト(特別研究)
    研究期間 :2017年 - 2019年
  • 平成30年度「大学生の力を活かした集落活性化事業」
    新潟県:「大学と連携した地域活性化事業」
    研究期間 :2018年 - 2019年 代表者 : 小高さほみ
  • 家庭科・技術科教員の性別職域分離を乗り越えるための教育臨床学的研究
    文部科学省:科学研究費補助金 基盤研究(c)
    研究期間 :2011年 - 2014年 代表者 : 小高さほみ
  • 男性家庭科教師のライフヒストリーとアクションリサーチによる実践コミュニティの育成
    文部科学省:科学研究費補助金 基盤研究(c)
    研究期間 :2008年 - 2011年 代表者 : 小高さほみ
  • 教師の成長と実践コミュティ;高校教師のアイデンティティの変容
    文部科学省:科学研究費補助金(研究成果公開促進費)学術図書助成
    研究期間 :2008年 - 2010年 代表者 : 小高さほみ

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 鼎談『金融教育プログラム』年齢階層別目標の改訂と活用のポイント
    金融広報中央委員会
    期間 :2015年
  • 金融教育におけるアクティブラーニングの授業デザイン~特別活動と教科との関連事例を中心に
    茨木県金融広報委員会
    期間 :2016年
  • 2018年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2018年 - 2019年
  • 「質的研究に関する勉強会:学校現場のフィールドワーク」(講師:箕浦康子)
    上越教育大学研究プロジェクト「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    期間 :2018年
  • 教育の国際化―ALTとどのように関係を築くか―(講師:浅井亜紀子)
    上越教育大学研究プロジェクト「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    期間 :2018年
  • 教育の国際化ー文化的背景の違う子どもをどう理解するかー(講師:箕浦康子)
    上越教育大学研究プロジェクト「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    期間 :2018年
  • 2018年度 先生のための金融教育セミナー【高等学校向け】3.分科会
    金融広報中央委員会
    期間 :2018年 - 2018年
  • 映画『みんなの学校』上映 & みんなの学校Café
    上越教育大学研究プロジェクト「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    期間 :2019年
  • 「さとにきたらええやん」上映会@上教大 公開勉強会
    上越教育大学研究プロジェクト「特別な配慮を必要とする子供たちに着目した学校改善に関する研修の研究」
    期間 :2019年
  • 2019年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2019年 - 2020年
  • 2023年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2023年 - 現在
  • 2022年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2022年 - 2023年
  • 2021年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2021年 - 2022年
  • 2020年度上越教育大学附属小学校家庭科研究指導者
    期間 :2020年 - 2021年
  • アンコンシャスバイアスセミナー講演「教育とジェンダー」
    UAゼンセン新潟男女共同参画委員会
    期間 :2023年
  • 令和4年度 岩手県中学校中学校消費者教育研修会 「消費者教育推進の背景と意義:消費者市民社会とSDGs」
    岩手県立県民生活センター、岩手県教育委員会
    期間 :2022年
  • 令和4年度 岩手県小学校消費者教育研修会「教科横断型の消費者教育実践に向けて」
    岩手県立県民生活センター ,岩手県教育委員会
    期間 :2022年
  • 令和3年度 岩手県 中学校消費者教育研修会「消費生活・環境をめぐる現代的課題とESD」
    岩手県立県民生活センター、岩手県教育委員会
    期間 :2021年
  • 令和3年度 岩手県 小学校消費者教育研修会「持続可能な社会の構築と探究的な学び」
    岩手県立県民生活センター、岩手県教育委員会
    期間 :2021年
  • 「SDGsを柱にした家庭科の授業づくり」
    全国家庭科教育協会 令和2年度春期研修会
    期間 :2021年
  • 親子活動「家庭科・防災―マイ・タイムラインをつくってみよう」
    上越教育大学附属小学校5年生 親子活動 選択科目
    期間 :2019年
  • 高等学校研修会「ケーススタディを取り入れた授業の進め方」
    第62回全国家庭科教育協会研究大会
    期間 :2011年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.