MF研究者総覧

研究者データベース

野地 美幸 ノヂ ミユキ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(人文・社会/英語) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 学校教育深化コース(文理深化/英語)
所属部署名大学院学校教育研究科 人文・社会教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901075282960158
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    統語的知識の発達, 機能範疇の獲得, 母語の影響, 第二言語

研究分野

  • 人文・社会 / 言語学 / 第二言語習得

経歴

  • 2018年04月
    -
    現在
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(教授)
  • 2009年10月
    -
    2018年03月
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(准教授)
  • 2010年09月
    -
    2010年12月
    ハワイ大学(客員教員)
  • 1998年04月
    -
    2009年09月
    上越教育大学 学校教育学部(講師)
  • 1992年11月
    -
    1998年03月
    上越教育大学 学校教育学部(助手)

学位

  • 文学修士(東北学院大学)

学歴

  • 1990年04月
    -
    1992年10月
    東北学院大学大学院(博士後期課程)
  • 1988年04月
    -
    1990年03月
    東北学院大学大学院(博士前期課程)

所属学協会

  • 上越英語教育学会
  • 日本英語学会
  • 日本言語学会
  • 日本第二言語習得学会

教育活動

主な指導論文

  • A Study of English Contraction Phenomena within the Minimalist Program(修士論文)
  • A Study of English Resultative Constructions(修士論文)
  • A Study of English Periphrastic Causative Constructions(修士論文)
  • A Comparative Study of English Gerundive  and Participial Constructions(修士論文)
  • The Syntax of Extraposition(修士論文)
  • Parasitic Gaps in English(修士論文)
  • 初等教員養成課程の大学生を対象とした「小学校英語活動」に関する意識調査(修士論文)
  • 中国人と日本人英語学習者によるwh-疑問文の獲得:下接の条件違反に焦点をあてて(修士論文)
  • 数量詞someを含む文における尺度含意の計算:日本人英語学習者文法での統語論と語用論の相互作用(修士論文)
  • 日本人英語学習者による数詞・形容詞を含む曖昧名詞句の識別におけるプロソディーの効果(修士論文)
  • 日本人英語学習者による英語の形容詞と名詞のコロケーションの理解(修士論文)
  • 日本人英語学習者の数詞の尺度含意の計算(修士論文)
  • 日本人英語学習者の英語の動詞と名詞のコロケーションの産出における母語・熟達度の影響(修士論文)
  • 日本人英語学習者の英語進行アスペクト獲得における母語の影響(修士論文)
  • 日本人学習者による英語の過去形の誤用と母語の影響(修士論文)
  • 日本人学習者による英語の分裂文の理解:主語・目的語の非対称性に焦点を当てて(修士論文)
  • 日本人学習者による英語の人称代名詞の先行詞選択(修士論文)
  • 日本人学習者の数詞の尺度含意の計算: 英語熟達度の影響に焦点を当てて(修士論文)
  • 小学校外国語科における語順指導: 否定証拠の提示と明示的指導の効果に焦点を当てて(修士論文)
  • 日本人学習者による英語のtough構文の習得: 困難な原因に焦点を当てて(修士論文)
  • 小学校外国語科および外国語活動指導における不安に関する調査研究: 小学校教員と小学校教員志望の学生との比較に焦点を当てて(修士論文)
  • The Effects of Discourse-Pragmatic Properties on the Occurrence of Null Subjects in Japanese-English Interlanguage(修士論文)
  • 日本人学習者の英語の能格動詞の獲得:受動態の過剰般化の原因に焦点を当てて(修士論文)
  • 日本人英語学習者による接頭辞の付く語彙の習得: 中高生の書き言葉コーパス研究(修士論文)
  • 小学校外国語科における明示的文法指導を取り入れた学習プログラムの開発(修士論文)
  • 日本人英語学習者による二重目的語構文と与格構文における冠詞の使用(修士論文)
  • 2021年度版改訂中学校「英語」教科書における句動詞の使用(修士論文)
  • 日本語が母語の英語学習者による二重目的語構文の産出: 情報構造に焦点を当てて(修士論文)

研究活動

論文

  • L1 日本語の英語学習者による tough 構文の産出におけるインプットと母語の影響
    野地美幸, 藤井みずほ, 河 内 健
    言語研究(165) 33-57 2024年01月 [査読有り]
  • 自他交替を許す英語非対格動詞の習得におけるインプット頻度の影響
    中島 基樹, 野地 美幸
    日本言語学会第163回大会予稿集 2021年11月 日本語
  • 日本人英語学習者によるwhy・what疑問文の倒置の習得 : 短距離・長距離wh移動の違いに焦点を当てて
    野地美幸, 中島基樹
    日本言語学会第159回大会予稿集 2019年11月 日本語
  • L1 influence on be overgeneration in L2 English
    NOJI Miyuki
    Bulletin of Joetsu University of Education 34 195-202 2015年03月 英語
  • The acquisition of inversion in non-subject wh-questions by Japanese learners of English: An asymmetry between why and argument wh-questions
    NOJI Miyuki
    In untiring pursuit of better alternatives, Kaitakusha 289-299 2015年03月 英語
  • L2日本語の主格標示の獲得:発話コーパス研究
    野地 美幸
    Second Language 13 39-56 2014年12月 [査読有り] 日本語
  • 「だけ」を含む否定文に対して幼児が与える‘階層的’な解釈
    野地 美幸
    言語研究 140(140) 135-144 2011年09月 [査読有り] 英語
  • 日英語の主格素性の照合について : 随意的か義務的か
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 21(1) 241-255 2001年 日本語
  • MLCの役割と位置付け
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 17(2) 763-773 1998年 日本語
  • 文主語構文と格照合
    野地 美幸
    英語青年 143(4) 213-216 1997年07月 英語
  • Objective Case Checking and Parametric Variation
    Miyuki Noji
    English Linguistics 14 129-158 1997年 [査読有り] 英語
  • 場所句倒置構文の派生について
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 17(1) 293-304 1997年 日本語
  • Multiple Wh-Questions and Parasitic Chains
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 15(2) 507-521 1996年 英語
  • 話題化と否定要素前置 : 極小主義的見地から
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 13(2) 363-375 1994年 日本語
  • 話題化と素性照合
    野地 美幸
    英語青年 139(5) 242-244 1993年08月 日本語

MISC

  • L2英語における目的語格標示 : 日本人英語学習者の発話コーパス研究
    野地 美幸
    上越教育大学研究紀要 27 173-180 2008年02月 日本語
  • 公立中学校・高等学校英語教員を対象とした「英語が使える日本人」に関する意識調査
    野地 美幸, 江村 健介
    上越教育大学研究紀要 26 65-77 2007年02月 日本語
  • 英語学用語辞典、三省堂
    野地 美幸
    1999年01月 日本語
  • 現代英語正誤辞典、研究社出版
    野地 美幸
    1996年12月 日本語

書籍等出版物

  • 英語学文献解題第5巻・文法II
    研究社 2001年12月
  • 障壁理論 [ノーム・チョムスキー(著)]
    研究社出版 1994年01月

講演・口頭発表

  • 母語が日本語の英語学習者によるtough構文の習得: インプットと母語の影響
    野地美幸, 五十嵐みずほ, 河内健志
    新潟大学言語研究会(NULC)第85回研究発表会 2023年02月28日
  • 自他交替を許す英語非対格動詞の習得におけるインプット頻度の影響
    2021年11月20日
  • 日本人英語学習者によるwhy・what疑問文の倒置の習得 : 短距離・長距離wh移動の違いに焦点を当てて
    野地美幸, 中島基樹
    2019年11月16日

実践的業績

    野地美幸・外川洪 (2018)「中学校段階のコミュニカティヴな英語活動における文法指導」『上越教育大学研究紀要』第37巻第2号: 505-512.

競争的資金などの研究課題

  • 第二言語学習者の機能範疇の習得について
    日本学術振興会: 科学研究費補助金基盤研究(C)
    研究期間 :2018年 - 2024年 代表者 : 野地 美幸
  • 「だけ」を含む否定文の獲得について
    日本学術振興会:科学研究費補助金基盤研究(C)
    研究期間 :2008年 - 2011年 代表者 : 野地 美幸
  • 幼稚園児・小学生の知的好奇心を刺激する英語教育の学習プログラムの構築
    上越教育大学:研究プロジェクト
    研究期間 :2007年 - 2009年 代表者 : 北條礼子
  • 上越市における国際教育カリキュラムと学習指導
    文部科学省:文部科学省指定国際教育推進プラン
    研究期間 :2006年 - 2008年 代表者 : 新潟県上越市教育委員会
  • 国際理解に焦点をあてた小学校英語活動の学習プログラム構築
    上越教育大学:研究プロジェクト
    研究期間 :2005年 - 2007年 代表者 : 北條礼子
  • 公立小学校の英語科導入に関する包括的開発研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(基盤(B)(2))
    研究期間 :2003年 - 2006年 代表者 : 斎藤九一
  • 小学校における国際理解教育に関する基盤研究:異文化理解教育・国際理解教育を支援するための基礎資料作成
    上越教育大学:研究プロジェクト
    研究期間 :1999年 - 2001年 代表者 : 野地 美幸
  • 生成文法による自然言語の格システムの研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金奨励研究(A)
    研究期間 :1999年 - 2001年 代表者 : 野地 美幸

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 上越市国際教育推進協議会委員
    期間 :2006年 - 2010年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.