弥彦村天然記念物「ヤヒコザクラ」の分類学的検討
船山知紘, 五百川裕
新潟県生物教育研究会誌(54) 11-14 2023年03月 [査読有り] 日本語
コシノカンアオイの訪花昆虫と種子形成
星野 健, 五百川 裕
新潟県生物教育研究会誌(53) 27-31 2021年11月 [査読有り] 日本語
「ミニトマト栽培体験」授業10年の振り返りー「人間力」育成の観点からー
五百川裕, 谷友和, 東原貴志, 中野博幸, 清水雅之, 渡辺径子, 石野正彦
「人間力」を考えるー上越教育大学からの提言5- 177-185 2020年03月 日本語
総合的な学習の時間における学習主題及び内容構成を支える 課題性と研究領域
清水 雅之, 中野 博幸, 渡辺 径子, 川村 知行, 梅野 正信, 五百川 裕
上越教育大学紀要 35 57-70 2016年03月 日本語
アズマツメクサ(ベンケイソウ科)を新潟県から記録する
藤井伸二, 五百川 裕, 石澤 進
水草研究会誌(94) 41-43 2010年11月 日本語
Eleiotis sororia (L.)DC. (Leguminosae), New to Myanmar
Nemoto, T, Iokawa, Y, Murata, J
J. Jpn. Bot. 85(5) 303-312 2010年 [査読有り] 英語
Phylogeny of Lespedeza (Leguminosae) Based on Chloroplast trnL-trnF Sequences
Nemoto, T, Yokoyama, J, Fukuda, T, Iokawa, Y, Ohashi, H
J. Jpn. Bot. 85 213-229 2010年 [査読有り]
Campylotropis (Leguminosae) in China, an Enumeration and Distribution.
Iokawa, Y, Ohashi, H
J. Jpn. Bot. 83(36) 59 2008年 [査読有り]
A Revision of Uraria (Leguminosae) in Taiwan.
Ohashi, H, Iokawa, Y
Taiwania 52(177) 183 2007年 [査読有り]
マメ科オクシモハギの多雪地への帰化.
五百川裕, 大橋広好
J. Jpn. Bot. 82(175) 177 2007年 [査読有り]
A New Species, Pueraria xyzhuii (Leguminosae) from Yunnan, China, with Pollen Stainability and Pollen Morphology in Comparison to Related Species.
Ohashi, H, Iokawa, Y
J.Jpn.Bot. 81(26) 34-34 2006年 [査読有り] 英語
The genus Uraria (Leguminosae) in China.
Ohashi, H, Iokawa, Y
J. Jpn. Bot. 81(332) 361-361 2006年 [査読有り] 英語
Identity of Nogra guanxiensis Wei (Leguminosae): Papilinoideae-Phaseoleae.
Ohashi, H, Iokawa, Y
J. Jpn. Bot. 81(362) 363 2006年 [査読有り]
Large-scale general collection of wild-plant DNA in Mustang, Nepal
H Tsukaya, Y Iokawa, M Kondo, H Ohba
JOURNAL OF PLANT RESEARCH 118(1) 57-60 2005年02月 [査読有り] 英語
日本産ヒメカンガレイの1新変種
五百川 裕, 河野 和博, 大悟法 滋
植物研究雑誌 79(1) 1-3 2004年 [査読有り] 英語
A New Variety of Campylotropis bonii Schindl. (Leguminosae)
Iokawa, Y, Ohashi, H
The Journal of Japanese Botany 79(4) 227-229 2004年 [査読有り]
マメ科フジボグサ属植物Uraria barbata Laceの新名Uraria barbaticaulisとその葉形
五百川 裕, 根本 智行, 邑田 仁
植物研究雑誌 79(4) 224-226 2004年 英語
デジタルビデオカメラを用いた紫外線画像の観察と撮影
五百川裕, 大悟法滋
植物地理・分類研究 51(1) 69-72 2003年 [査読有り] 日本語
風穴地の維管束植物(1)
五百川裕, 石沢進
植物地理・分類研究 51(1) 13-26 2003年 [査読有り] 日本語
ツバキ(Camellia)の葉の組織細胞の走査電子顕微鏡観察とその教材化
南川文二, 長岐祐介, 五百川裕, 小川茂
生物教育 43(3) 108-116 2003年 [査読有り] 日本語
Uraria poilanei Dy Phon (Leguminosae), New to Myanmar
Yu Iokawa, Tomoyuki Nemoto, Hiroyoshi Ohashi
The Journal of Japanese Botany 78(6) 355-356 2003年 [査読有り]
A Taxonomic Study of the Genus Campylotropis (Leguminosae)Ⅰ
Yu Iokawa, Hiroyoshi Ohashi
The Journal of Japanese Botany 77(4) 179-222 2002年 [査読有り] 英語
A Taxonomic Study of the Genus Campylotropis (Leguminosae)Ⅱ
Yu Iokawa, Hiroyoshi Ohashi
The Journal of Japanese Botany 77(5) 251-283 2002年 [査読有り]
A Taxonomic Study of the Genus Campylotropis (Leguminosae) III
Yu Iokawa, Hiroyoshi Ohashi
The Journal of Japanese Botany 77(6) 315-350 2002年 [査読有り]
日本産ヒメカンガレイの1新変種と1新組み合わせ
河野 和博, 五百川 裕, 大悟法 滋
植物研究雑誌 76(4) 227-230 2001年 英語
エネルギー分散型X線分析装置(EDS)を使った教材の開発
大場孝信, 渡辺隆, 五百川裕
上越教育大学研究紀要 19(1) 111-121 1999年 日本語
プランクトン観察授業における低真空走査型電子顕微鏡(LV SEM)の活用
小川茂, 五百川裕, 渡辺隆, 大場孝信
上越教育大学研究紀要 19(1) 99-109 1999年 日本語
中国産マメ科ハナハギ属の2新分類群
五百川 裕, 大橋 広好
植物研究雑誌 72(3) 139-143 1997年 [査読有り] 英語
マメ科ヤハズソウ属の葉形
五百川 裕, 根本 智行, 大橋 広好
植物研究雑誌 71(5) 273-280 1996年 [査読有り] 英語
主体的な探究を促す個別実験の活用
五百川裕
小中学校理科のミカタ 新潟県版 1 2022年11月 日本語
「柵について」の実践について
五百川裕
子どもの「問い」が立ち上がる 117-117 2021年03月 日本語
自然体験活動の促進
五百川裕
教育創造(192) 46-51 2020年03月
学校教育と郷土植物学
五百川 裕
植物地理・分類研究 67(1) 13-19 2019年04月 日本語
植物観察の面白さ
五百川 裕
ろうたす(40) 2-4 2015年03月 日本語
新潟県における環境省2010−2011絶滅危惧植物調査への対応
五百川 裕
東北植物研究(17) 69-70 2013年09月 日本語
新潟県における理数系教員 (コア・サイエンス・ティー チャー)養成拠点構築事業
五百川 裕
日本科学教育学会研 究会研究報告 39-42 2010年06月 日本語
縄文人が作った頸城の自然
五百川 裕
直江の津 8(4) 4-10 2008年12月 日本語
中国産マメ科ハナハギ属の種類と分布
五百川 裕, 大橋 広好
植物研究雑誌 83(1) 36-59 2008年02月 英語
マメ科オクシモハギの多雪地への帰化
五百川 裕, 大橋 広好
植物研究雑誌 82(3) 175-177 2007年06月 日本語
The Flowering Plants of Mt. Popa, Central Myanmar
TANAKA Nobuyuki, MURATA Jin, IOKAWA Yu
Makinoa, New Series, Bulletin of the Makino Botanical Garden 5 1-102 2006年03月 英語
Japan-Nepal botanical expedition to upper Mustang, central Nepal in 2003
IOKAWA Y
Newslett Him Bot 33(33) 1-6 2004年03月 英語
Supplements and Corrigenda for "A Taxonomic Study of Campylotropis(Leguminosae)"
Yu Iokawa, Hiroyoshi Ohashi
The Journal of Japanese Botany 78(2) 103-104 2003年 英語
低真空走査電子顕微鏡を用いた維管束の観察実験
五百川裕, 小川茂, 大場孝信, 大悟法滋
生物教育 41(2) 57-64 2001年 日本語
Morphological Diversity and Phylogeny in Campylotropis (Leguminosae)
Yu Iokawa, Hiroyoshi Ohashi
International Symposium on Floristic Characteristics and Diversity of East Asian Plants. 1996年 英語
グッピーの尾鰭の再生実験
五百川裕, 野口幸枝
理科研究集録(新潟県高等学校教育研究会) 33 53-54 1994年 日本語