中学校剣道部活動の地域移行に伴う今後の留意点に関する提言 ~N県J地区中学校剣道部員における意見調査の結果から~
小林巧汰, 直原幹
新潟県体育学研究 42(1) 2024年03月 [査読有り]
大学生剣道選手における競技水準と 逆ストループ課題の関係に関する研究
小林 巧汰, 直原 幹
新潟県体育学研究 41(1) 75-78 2023年03月 [査読有り]
中学校運動部活動における外部指導員活用の効果に関する実践的研究
内藤真登, 田中実紀, 池川茂樹, 榊原潔, 直原幹
新潟県体育学研究 37 69-74 2019年03月 [査読有り] 日本語
バレーボールにおけるハンドリング学習に関する実践的研究
田中実紀, 内藤真登, 池川茂樹, 榊原潔, 直原幹
新潟県体育学研究 37 45-53 2019年03月 [査読有り] 日本語
暑熱環境に適した剣道着の素材は、綿?ポリエステル?
池川茂樹, 杉山俊介, 近藤翼, 直原幹
ゼミナール剣道 20 71-74 2018年07月 日本語
5-アミノレブリン酸摂取が暑熱運動時の体温調節に及ぼす効果に関する事例研究
池川 茂樹, 松崎 和輝, 早瀬 文章, 上野 光博, 増井 晃, 戸谷 敦也, 直原 幹, 榊原 潔
上越教育大学研究紀要 37(2) 601-609 2018年03月 日本語
柔道の「背負い投げ」学習と「思考力」の育成に関する実践的研究ー自由記述による「思考力」の内容の検討ー
山浅美里, 池川茂樹, 周東和好, 直原幹
新潟県体育学研究 36 51-58 2018年02月 [査読有り] 日本語
中学校体育「剣道」授業における「打突の機会」学習のための授業実践研究
中川 正明, 池川 茂樹, 直原 幹
上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 37(1) 251-257 2017年09月 日本語
「体育」における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方に関する検討
土田了輔, 周東和好, 榊原潔, 大橋奈希左, 竹野欽昭, 松浦亮太, 池川茂樹, 直原幹
上越教育大学研究紀要 37(1) 295-312 2017年09月 [査読有り] 日本語
バドミントンのレシーブ動作における「スプリットステップ」の有効性に関する研究
亀岡太郎, 池川茂樹, 榊原潔, 直原幹
新潟体育学研究 35 87-91 2017年03月
「保健体育」における「21世紀を生き抜くための資質・能力」の「思考力」の捉え方に関する検討
周東和好, 直原幹
上越教育大学研究紀要 35(2) 657-657674 2017年03月 日本語
夕食・夜食のタイミングが中学生の身長増加に及ぼす影響
小須田翼, 中村真知子, 直原幹, 池川茂樹
上越教育大学研究紀要 35(2) 617-623 2017年03月 日本語
剣道の稽古時および試合時における競技的要素の比較研究
大澤一樹, 池川茂樹, 直原幹
上越教育大学研究紀要 35(2) 626-631 2017年03月
剣道の互角稽古および試合における競技的要素の比較研究
大澤一樹, 池川茂樹, 直原幹
上越教育大学研究紀要 36(2) 625-631 2017年03月 日本語
空手道学習者のスポーツ価値志向に関する研究
藤原弘生, 池川茂樹, 直原幹
上越教育大学研究紀要 35(1) 237-243 2016年09月 日本語
最大無酸素パワー測定時における「測定の慣れ」に関する研究
直原 幹, 池川茂樹
上越教育大学研究紀要 35(1) 229-235 2016年09月 日本語
身体活動量の季節変動が生活習慣病関連因子に及ぼす影響
池川茂樹, 上野光博, 丸山幸恵, 直原 幹
上越教育大学研究紀要 34 227-233 2015年03月 日本語
女子中学生の貧血罹患者数増加の原因究明
高瀬 育子, 池川 茂樹, 直原 幹, Takase Ikuko, Ikegawa Shigeki, Jikihara Kan, タカセ イクコ, イケガワ シゲキ, ジキハラ カン
上越教育大学研究紀要 32 345-350 2013年02月 日本語
剣道初心者における「送り足」習得後の「踏み込み動作」への応用可能性に関する実践的検討
有田 祐二, 直原 幹, 木塚 朝博
武道学研究 44(3) 107-119 2012年03月 [査読有り] 日本語
剣道初心者における送り足習得後の踏み込み足打突の指導法に関する実践的研究
有田 祐二, 直原 幹
武道学研究 45 78-78 2012年 日本語
剣道学習者における心理的競技能力の年代別比較
小林 枝里子, 天野 聡, 大塚 真由美, 直原 幹
武道学研究 41(3) 23-33 2009年03月 [査読有り] 日本語
武道における伝統的な言語教示を用いた注意の焦点化が立位時の静的平衡能に及ぼす影響
直原 幹, 市川 真澄, 伊藤 政展
武道学研究 41(2) 25-34 2009年02月 [査読有り] 日本語
体育科教育における今後の武道指導に関する考察
直原 幹
上越教育大学研究紀要 28 235-242 2009年02月 日本語
マルチメディア教材を用いた運動観察により形成される運動表象と画像の呈示方法に関する基礎的検討
佐藤良樹, 直原 幹
新潟体育学研究 23 3-11 2005年10月
脳性マヒ児の歩行訓練とマルチメディアを活用した評価の有効性
大塚貴子, 直原幹, 唐沢秀司
新潟体育学研究 22 3-11 2004年10月
中学生剣道における礼法指導後の心理的特徴の変化と競技面への適応可能性
直原幹, 藤井充晴, 幸田隆, 野村英幸
武道学研究 37(1) 21-30 2004年07月 [査読有り] 日本語
小学生剣道における間合学習とマルチメディア教材活用の有効性に関する実践的研究
直原幹, 唐沢秀司, 志村梓
武道学研究 37(1) 43-51 2004年07月 [査読有り] 日本語
剣道経験者の形態学的特性と腰痛症
直原幹, 荒川紀子
上越教育大学研究紀要 23(2) 723-730 2004年03月 日本語
中学校剣道部における礼法指導の実践的研究
藤井 充晴, 直原 幹
武道学研究 36 53-53 2003年 日本語
「体ほぐしの運動」における「体への気付き」内容の検討
直原幹, 土田了輔, 竹中大介
新潟体育学研究 20 23-28 2002年12月
剣道における竹刀重量の違いが発育期剣道学習者の素振り動作に及ぼす影響
五十嵐和義, 土田了輔, 直原幹
新潟体育学研究 20 29-34 2002年12月
スタティックストレッチングが最大無酸素パワーおよび乳酸性パワーに与える影響
足立俊彦, 三浦哲, 直原幹
新潟体育学研究 20 23-28 2002年12月
ゲーム再構成化の現代的局面について
土田了輔, 直原幹
体育原理研究 33 1-9 2002年03月 [査読有り]
文部省指定「武道指導推進校」の実践内容に関する研究
野村 英幸, 幸田 隆, 直原 幹
武道学研究 34(1) 11-22 2001年07月 [査読有り] 日本語
学習指導要領の動向からみた今後の武道指導に関する試論(共著)
野村英幸, 幸田隆, 直原幹
武道学研究 34(3) 13-20 2001年03月 [査読有り]
フリースローのルールはなぜ無視されるのか?(共著)
土田了輔, 直原幹, 坂元容昌
体育・スポーツ哲学研究 23(2) 17-25 2001年01月 [査読有り]
弓道における感性学的身体意識
直原幹, 土田了輔, 古澤矢絵
スポーツモルフォロギー研究 6 39-48 2000年06月 [査読有り]
剣道高齢者の骨量に関する研究(共著)
山神真一, 百鬼史訓, 直原幹
武道学研究 31(2) 20-29 1998年12月 [査読有り] 日本語
剣道の面打撃時における打撃部位の高さが間合と左足足底力に及ぼす影響
直原 幹, 市川 真澄, 山神 真一
武道学研究 31(1) 38-48 1998年08月 [査読有り] 日本語
最大走運動負荷が起立負荷時の心拍過渡応答に与える影響
市川 真澄, 直原 幹, 三浦 望慶, 伊藤 道郎, 高田 和之
体力科學 47(1) 93-102 1998年02月 [査読有り] 日本語
剣道における足構えと重心動揺の解析
直原 幹, 市川 真澄, 山神 真一
武道学研究 30(1) 14-21 1997年08月 [査読有り] 日本語
利き手投げと非利き手投げにおける投動作パターンおよび投距離の比較とその解析
今泉 和彦, 立屋敷 かおる, 滝澤 裕治, 村上 晴久, 直原 幹
体力科學 46(2) 161-177 1997年04月 [査読有り] 日本語
少年剣道における竹刀重量と打撃動作との関連について(共著)
宮本賢作, 山神真一, 直原幹
身体運動のバイオメカニクス 369-372 1997年03月 [査読有り]
剣道高齢高段者の打撃動作特性について(共著)
山神真一, 百鬼史訓, 直原幹
身体運動のバイオメカニクス 127-131 1997年03月 [査読有り]
剣道の足構えの違いと動作特性の解析(共著)
直原幹, 開田禎子, 竹田隆一
新潟体育学研究 15 27-34 1996年11月
ラットにおける懸垂期間中およびその回復過程における骨格筋と内臓重量の変化
今泉和彦, 立屋敷かおる, 直原幹
Advances in exercise and sports physiology 2(1) 19-29 1996年01月 [査読有り] 英語
血清中の低分子量窒素化合物レベルに及ぼす長期トレーニングの影響(共著)
直原幹, 今泉和彦, 立屋敷かおる
新潟体育学研究 12 18-23 1993年11月
剣道における面打ちの動作特性と打突の成功因子の解析(共著)
清水謙一, 直原幹, 太田昌秀
新潟体育学研究 12 36-42 1993年11月
血清酵素活性に及ぼす長期トレーニングの影響(共著)
直原幹, 今泉和彦, 立屋敷かおる
新潟体育学研究 12 11-17 1993年11月
血清電解質レベルに及ぼす長期トレーニングの影響(共著)
直原幹, 今泉和彦, 立屋敷かおる
新潟体育学研究 12 3-10 1993年11月
ラットにおける体部懸垂期間中および懸垂解除後の抗動筋と内臓サイズの変化(共著)
今泉和彦, 立屋敷かおる, 直原幹
宇宙科学研究所 10 123-126 1993年05月
血清脂質レベルからみた長期トレーニングの影響
直原幹
新潟体育学研究 10 42-49 1991年11月
発育期のトレーニング
直原 幹
新潟体育学研究 8 34-38 1989年11月
自然発症高血圧ラット(SHR)の大動脈脈波伝播速度に対する自発走運動の影響
藤田 幸雄, 直原 幹, 藤田 紀盛
体育學研究 32(2) 77-89 1987年09月 [査読有り] 日本語
剣道の打撃における前方及び後方への移動動作の分析(共著)
中鉢秀一, 三浦望慶, 直原幹
武道学研究 19(3) 28-34 1987年03月 [査読有り] 日本語
水泳能力におよぼす環境的要因(場所および指導者の存在)に関する研究 : 本学学部2年次生における実態調査より
木庭 修一, 永木 耕介, 榊原 潔, 直原 幹, 香川 明夫
上越教育大学研究紀要. 第3分冊, 自然系教育, 生活・健康系教育 6 307-317 1987年03月 日本語
サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)動作の研究
榊原 潔, 直原 幹, 永木 耕介, Sakakibara Kiyoshi, Jikihara Kan, Nagaki kosuke, サカキバラ キヨシ, ジキハラ カン, ナガキ コウスケ
上越教育大学研究紀要. 第3分冊, 自然系教育, 生活・健康系教育 6 299-306 1987年03月 日本語
剣道における面打撃高の違いが構え,間合,打撃動作に及ほす影響(その1)
本村 賢二, 直原 幹, 三浦 望慶, 榊原 潔
武道学研究 19(2) 145-146 1986年 日本語
剣道における面打撃高の違いが構え,間合,打撃動作に及ぼす影響(その2)
直原 幹, 本村 賢二, 三浦 望慶, 榊原 潔
武道学研究 19(2) 147-148 1986年 日本語
Full Spine 像と体癖傾向の考察
河野豊蔵, 佐々岡潔, 直原幹
臨床カイロプラクティック学会誌 1(1) 32-36 1983年09月 [査読有り]
カイロプラクティックアジャストメントによる生体反応の非特異性
直原幹
臨床カイロプラクティック学会誌 1(1) 115-119 1983年09月 [査読有り]
剣道における打撃動作中の足底力に関する研究―踏み込み動作について(その4)―
田中 幸夫, 百鬼 史訓, 直原 幹, 藤田 紀盛, 萩原 慎
武道学研究 14(2) 63-64 1982年 日本語
剣道における正面打撃時の足底力に関する研究―中段の構えにおける左足先方向が正面打撃動作に及ぼす影響について―
横山 直也, 今井 三郎, 直原 幹, 藤田 紀盛, 百鬼 史訓, 萩平 慎
武道学研究 15(2) 87-88 1982年 日本語
小学生剣道における間合学習とマルチメディァ教材活用の有効性に関する実践的研究
直原 幹, 志村 梓, 唐澤 秀司, 奥村 基生
武道学研究 37(1), 43-51(1) 43-50 2004年 日本語
Influence of Shinai Weight Increase on Men Attact Motion in Junior High School Kendo Player
Niigta Journal of Physical Education and Sports 20, 29-34 2002年
Effects of Static Stretching before Exercise on Maximal Anaerobic Power and Lactio Acid Power
Niigata Journal of Physical Education and Sports(20) 23-28 2002年
フリースローのルールはなぜ無視されるのか?
土田 了輔, 直原 幹, 阪元 容昌, 相河 美花
体育・スポーツ哲学研究 23(2) 17-25 2001年
What Should Budo Promote From Now On In Consideration of The Transition of the School Course Gudieline?
Research Journal of Budo 34(1), 11-12 2001年
WHAT WAS ESTEEMED IN THE PROMOTION OF BUDULESSON BY ERQUESTS OF THE MINISTRY OF EDUGATION?
Research Journal of Budo 34(1) 11-12 2001年
47.トレッドミル走時の感覚情報不一致が姿勢調節系に与える影響
市川 真澄, 直原 幹
体力科學 49(6) 690-690 2000年12月 日本語
098G10111 ジュニアアルペンスキーレーサーの滑走時姿勢制御に関する研究
波多野 英之, 吉田 敦男, 直原 幹, 市川 真澄, 市野 聖冶
日本体育学会大会号(51) 417-417 2000年08月 日本語
098G30210 頭部安定性が走運動パフォーマンスに及ぼす影響
吉田 敦男, 波多野 英之, 直原 幹, 市川 真澄
日本体育学会大会号(51) 442-442 2000年08月 日本語
299.視運動刺激による自己運動感覚が姿勢調節系に与える影響
市川 真澄, 直原 幹, 伊藤 道郎
体力科學 47(6) 852-852 1998年12月 日本語
Effects of maximal running exercise on heart rate responses after standing up in adult men
M Ichikawa, K Jikihara, M Miura, M Ito, K Takata
JAPANESE JOURNAL OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE 47(1) 93-102 1998年02月 日本語
THE DEFFERENT HEIGHTS OF TARGET IN MEN-ATTACK MOTION OF KENDO EXERT TO MAAI AND FORCE CURVE PATTERN OF LEFT FOOT
Research Journal of Budo 31(1) 38-48 1998年
Analysis of comparisons between the dominant hand and the non-dominant hand in overarm throwing motions and ball-throwing distance
K Imaizumi, K Tachiyashiki, Y Takizawa, H Murakami, K Jikihara
JAPANESE JOURNAL OF PHYSICAL FITNESS AND SPORTS MEDICINE 46(2) 161-177 1997年04月 日本語
剣道の中段の構えにおける静的平衡機能の解析
直原 幹, 市川 真澄
Research Journal of Budo 30(0) 8-8 1997年 日本語
The relationships between the weight of banboo-sword and striking motion in elementary sohool aged kendo man
Biomechanics of Human Movement 369-372 1997年
Characteristics in striking motion of high trained aged kendo man
Biomechanics of Human Movement 127-131 1997年
The Body sway Change of Tth Different Stance types During The Standard Ready Position in Kendo
Research Journal of Budo(30-1) 14-21 1997年
Biomechanical Properties of The Different Stance type During The Standard Ready Position in Kendo
Niigata Journal of Physical Education and Sports 15 27-34 1996年
Responses of Visceral Organ Size and Skelelal Muscle Mass During Whole Body Suspension and Recovery in Rats(共著)
Advances in Exercise and Sports Physiology 2(1) 19 1996年
21.体部懸垂中と懸垂解除後の骨格筋および内臓サイズの変化
今泉 和彦, 立屋敷 かおる, 直原 幹, 白石 晃
体力科學 42(6) 577-577 1993年12月 日本語
Responses of the Sizes of Visceral Organs and Muscles to Whole Body Suspension, and Recovery in Rats
10th ISAS Space Utilization Symposium 10,123-126 1993年
Biomechanical Properties and Success Factors of Men-attack Motion in Kendo
Niigata Journal of Physical Education and Sports 12,36-42 1993年
Effects of Long-term Training Exercise on SErum Low-Molecular Weight Nitrogen Levels in Thoroughbred Racing Horses
Niigata Journal of Phyhsical Education and Sports 12,18-23 1993年
Effect of Long-term Traiing Exercise on SErum Enzyme Activities in Thoroughnred Recing Horses
Niigata Journal of Physical Education and Sports 12,11-17 1993年
Effects of Long-term Training Exercise on Serum Electrolyte Levels in Thoroughbred Recing Horses
Niigata Journal of physical Education and Sports 12,3-10 1993年
Chronic Effects of Long-term training Exercise on Serum Fat Levels.
Niigata Journal of Physical Education of Sports 10(1) 1991年
378.長期トレーニングにより血清脂質はどのように変動するか : サラブレッド馬の年間変動 : 代謝,加齢,女子
直原 幹, 今泉 和彦, 立屋敷 かおる, 千葉 賢保, 加藤 力, 近藤 正雄
体力科學 39(6) 800-800 1990年12月 英語
379.長期トレーニングによってサラブレッド馬の血清中の電解質レベルはどのように変動するのか : 代謝,加齢,女子
直原 幹, 今泉 和彦, 立屋敷 かおる, 千葉 賢保, 加藤 力, 近藤 正雄
体力科學 39(6) 801-801 1990年12月 英語
380.長期トレーニングと血清タンパク質・各種代謝産物 : サラブレッド馬の年間変動の解析 : 代謝,加齢,女子
今泉 和彦, 立屋敷 かおる, 直原 幹, 千葉 賢保, 加藤 力, 近藤 正雄
体力科學 39(6) 802-802 1990年12月 英語
381.長期トレーニングと血清酵素活性 : サラブレッド種の競走馬と繁殖馬の年間変動の解析 : 代謝,加齢,女子
立屋敷 かおる, 今泉 和彦, 直原 幹, 千葉 賢保, 加藤 力, 近藤 正雄
体力科學 39(6) 803-803 1990年12月 英語
031E06 児童後期及び青年前期におけるリラクリセーショントレーニングの生理・心理的効果に関する研究その2
小林 稔, 猪俣 公宏, 榊原 潔, 直原 幹
日本体育学会大会号(40) 176-176 1989年09月 日本語
033E06 児童後期におけるリラクセーショントレーニングの生理、心理的効果に関する研究(3.体育心理学,一般研究A)
猪俣 公宏, 榊原 潔, 直原 幹, 小林 稔
日本体育学会大会号(39) 195-195 1988年08月 日本語
033E07 青年前期におけるリラクセーショントレーニングの生理、心理的効果に関する研究(3.体育心理学,一般研究A)
小林 稔, 猪俣 公宏, 榊原 潔, 直原 幹
日本体育学会大会号(39) 196-196 1988年08月 日本語
091106 サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)の動作分析(第2報)(9.体育方法,一般研究A)
榊原 潔, 直原 幹
日本体育学会大会号(38) 243-243 1987年08月 日本語
剣道の打撃における前方および後方への移動動作の分析
中鉢 秀一, 直原 幹, 榊原 潔, 三浦 望慶, 吉本 修
武道学研究 19(3) 28-34 1987年 日本語
自然発症高血圧ラット(SHR)の大動脈脈波伝播速度に対する自発走運動の影響
藤田 幸雄, 直原 幹, 藤田 紀盛
体育学研究 32(2) 77-89 1987年 日本語
091303 サッカーにおけるボールを伴った方向転換(ドリブルターン)の動作分析(9.体育方法,一般研究A)
榊原 潔, 木庭 修一, 直原 幹
日本体育学会大会号(37) 301-301 1986年10月 日本語
Nonspecific response after Chiropractic adjustment in man.
The Japanese Journal of Chiropractic Science 1(1) 1984年
The Morphological Characteristics of Lumbago in Kendo Player
Bulletin Joetsu University of Education 23(2), 723-730
A Case Study on Body Awareness after Physical Education “Body Disentangle ” Lesson
Niigata Journal of Physical Education and Sports 20, 23-28
BONE MASS OF KENDO AGED MEN
Research Journal of Budo 31(2) 20-29