MF研究者総覧

研究者データベース

小埜 裕二 オノ ユウジ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(人文・社会/国語) 【令和3年度まで】修士課程(学校教育専攻) 学校教育深化コース(文理深化/国語)
所属部署名大学院学校教育研究科 人文・社会教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901021689118866
生年1962E-mail
TEL博士課程担当講義・研究指導担当

プロフィール

研究キーワード

    童話, 小川未明, 宮沢賢治, 三島由紀夫, 昭和文学, Fantasy, Mimei Ogawa, Kenji Miyazawa, Yukio Mishima, Modern (Showa) Literature

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学 / 日本近代文学

経歴

  • 2007年04月
    -
    現在
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(教授)
  • 2017年04月
    -
    2021年04月
    上越教育大学 副学長兼教授
  • 1994年04月
    -
    2007年03月
    上越教育大学 学校教育学部(助教授)
  • 2001年06月
    -
    2001年08月
    パリ第7大学(文部科学省在外研究員)
  • 2001年03月
    -
    2001年05月
    シェフィールド大学(文部科学省在外研究員)
  • 1988年04月
    -
    1994年03月
    金沢大学 文学部(助手)
  • 1992年03月
    -
    1993年01月
    ウイリアムアンドメアリー大学(文部省在外研究員)

学位

  • 文学修士(筑波大学)

学歴

  • 1984年04月
    -
    1988年03月
    筑波大学 大学院文芸・言語研究科博士課程 各国文学(日本文学)退学(JPN)
  • -
    1988年
    筑波大学 Graduate School, Division of Literature and Linguistics
  • 1980年04月
    -
    1984年03月
    金沢大学 文学部 文学科卒業(JPN)
  • -
    1984年
    金沢大学 Faculty of Literature

所属学協会

  • 金沢大学国語国文学会
  • 上越教育大学国語教育学会
  • 全国大学国語国文学会
  • 日本近代文学会
  • 日本文学協会
  • 民族藝術学会

委員歴

  • 2011年04月
    -
    現在
    「前島密とふれあう」ふれあいハガキの会 前島密ふれあいハガキ審査員
  • 2015年04月
    -
    現在
    上越市立図書館協議会 委員長
  • 2016年04月
    -
    現在
    小川未明文学館 小川未明文学館専門指導員
  • 2017年04月
    -
    現在
    新潟県図書館協議会 副委員長
  • 2017年04月
    -
    現在
    小川未明フェスティバル(小川未明連絡会議) 小川未明童話作文コンクール委員
  • 2021年04月
    -
    現在
    小川未明文学賞委員会 委員
  • 2019年05月
    -
    現在
    公益財団法人にいがた文化の記憶館 評議員
  • 2022年09月
    -
    現在
    小川未明研究会 小川未明自由作文コンクール選考委員長
  • 2015年04月
    -
    現在
    高田文化協会 井東汎文学賞選考委員
  • 2023年05月
    -
    現在
    日本近代童話の父 小川未明顕彰会 会長
  • 2014年09月
    -
    現在
    小川未明研究会 代表
  • 2016年04月
    -
    2023年05月
    小川未明連絡協議会 委員
  • 2018年04月
    -
    2021年03月
    妙高市図書館整備検討委員会 委員長
  • 2012年04月
    -
    2019年03月
    NPO法人 骨髄バンクサポート新潟 作文コンクール審査委員長
  • 2017年04月
    -
    2018年03月
    妙高市図書館あり方検討会 委員長
  • 2015年04月
    -
    2017年03月
    上越タイムス社 作文コンクール審査委員
  • 2012年04月
    -
    2016年03月
    小川未明顕彰委員会 副委員長
  • 1990年09月
    -
    2006年03月
    日本海文学大賞選考委員会 委員

教育活動

担当経験のある科目

  • 国文学演習
  • 国文学講読
  • 教育方法の理論と実践
  • 国文学基礎研究セミナー
  • 課題研究スタディーズ
  • 課題研究フィールドワーク
  • 生活の中の科学
  • 中等国語科指導法(教材論)
  • 実践場面分析演習「国語」
  • 実践セミナー「国語」
  • 国語基礎研究
  • 教科内容構成特論「国語」
  • 教科内容構成「国語」
  • ブリッジ科目「国語(書写を含む。)」

主な指導論文

  • 夏目漱石『門』の研究(修士論文)
  • 宮沢賢治研究―恋愛観の考察―(修士論文)
  • 太宰治『人間失格』研究(修士論文)
  • 夏目漱石『夢十夜』研究(修士論文)
  • 山川登美子研究(修士論文)
  • 高村光太郎『道程』の研究 (修士論文)
  • 宮沢賢治における異空間の研究(修士論文)
  • 立原道造の刊行ソネット集に関する研究(修士論文)
  • 太宰治『お伽草紙』研究(修士論文)
  • 宮澤賢治童話研究-〈恐れ〉の表出をめぐって-(修士論文)
  • 三島由紀夫戯曲研究(修士論文)
  • 『豊饒の海』研究(修士論文)
  • 福永武彦『忘却の河』研究(修士論文)
  • 『贋作・桜の森の満開の下』研究-小説の言葉と戯曲の言葉-(修士論文)
  • 三島由紀夫『金閣寺』研究(修士論文)
  • 谷崎潤一郎『鍵』『瘋癲老人日記』研究(修士論文)
  • 小川未明作品研究(修士論文)
  • 三島由紀夫『午後の曳航』研究(修士論文)
  • 西脇順三郎『Ambarvalia』研究(修士論文)
  • 太宰治「ロマネスク」研究(修士論文)
  • 宮沢賢治『銀河鉄道の夜(初期形)』研究(修士論文)
  • 宮沢賢治童話研究-自己犠牲の視点から-(修士論文)
  • 夏目漱石『彼岸過迄』研究(修士論文)
  • 小川未明作品研究-思想と作品とのかかわりから-(修士論文)
  • 三島由紀夫『潮騒』研究(修士論文)
  • 夏目漱石『門』研究(修士論文)
  • 新美南吉童話研究-晩年童話の特質について-(修士論文)
  • 宮沢賢治『風の又三郎』研究(修士論文)
  • 中原中也研究-「かなしみ」について-(修士論文)
  • 安部公房『他人の顔』研究(修士論文)
  • 文学の政治性に関する研究-渡辺淳一『失楽園』の虚実-(修士論文)
  • 夏目漱石〈俳句的小説〉の研究-『草枕』を中心に-(修士論文)
  • 太宰治「女生徒」研究(修士論文)
  • 宮沢賢治の〈共生〉に関する研究-『注文の多い料理店』を中心に(修士論文)
  • 村上春樹『海辺のカフカ』論(修士論文)
  • 川端康成『千羽鶴』研究(修士論文)
  • 谷崎潤一郎『痴人の愛』研究-虚構の中の真実-(修士論文)
  • 川端康成『雪国』研究-島村の哀れな憧憬について-(修士論文)
  • 小川未明童話集『金の輪』研究-空想世界による救い-(修士論文)
  • 芥川龍之介における中国像の変容について(修士論文)
  • 中島敦『南島譚』研究―幸福への軌跡(修士論文)
  • 江戸川乱歩―戦前の怪奇小説研究―(修士論文)
  • 『明暗』の女性像における伝統と革新(修士論文)
  • 徳田秋声『黴』の記号論的研究(修士論文)
  • 小川未明童話における鳥に関する研究(修士論文)
  • 芥川龍之介「河童」における社会批判の意義(修士論文)
  • 芥川文学における運命~「運命は性格の中にある」をめぐって~(修士論文)
  • 太宰治『人間失格』における「笑い」に関する研究(修士論文)
  • 中島敦「古譚」論-〈身体〉の視座から見るその位置-(修士論文)
  • 金子みすゞ研究-大正童謡運動の位置づけ-(修士論文)
  • 太宰治「富嶽百景」における不信と再生(修士論文)
  • 小川未明童話における〈孤独〉の変遷と昇華(修士論文)
  • 芥川龍之介の初期作品における〈人間らしい生活〉(修士論文)
  • 三浦哲郎研究-初期の自伝的作品を中心に-(修士論文)
  • 「かちかち山」の展開と本質-タヌキの描かれ方を中心に-(修士論文)
  • 萩原朔太郎「浄罪詩篇」論(修士論文)
  • ライトノベルにおけるキャラクター研究―時雨沢恵一『キノの旅』分析―(修士論文)
  • 宮沢賢治「水仙月の四日」研究―イーハトヴ童話としての独自性―(修士論文)
  • 志賀直哉の初期作品における<少年>像-与えられた「覚悟」/演じられた「覚悟」(修士論文)
  • 夏目漱石『吾輩は猫である』におけるユーモアに関する研究(修士論文)
  • 坂口安吾「白痴」「堕落論」研究―「空」に至る「堕落」の過程―(修士論文)
  • 大江健三郎「人間の羊」論―壁からの逃走と抵抗―(修士論文)
  • 芥川龍之介「枯野抄」研究―「花屋日記」との関連―(修士論文)
  • 『近代能楽集』における女性表象-「綾の鼓」「卒塔婆小町」を中心に-(修士論文)
  • 小林秀雄の変容~「他者観」をめぐるその変容の道程~(修士論文)
  • 江戸川乱歩「芋虫」に見る人間の本質(修士論文)
  • 樋口一葉文学における女性像に関する研究(修士論文)
  • 森鴎外「阿部一族」研究-作用する力の諸相と反抗-(修士論文)

研究活動

論文

  • 童話作家・小川未明と宮沢賢治
    小埜裕二
    2023 年度台湾日本語・日本文学研究国際学術シンポジウム 国際教育としての台湾日本語文研究のプレイクスルー 論文予稿集 8-15 2023年11月 [査読有り] 日本語
  • 韓国における小川未明 -方定煥(パンジョンファン)への影響-
    崔蓮姫, 小埜裕二
    日語日文學(大韓日語日文学会) 97 2023年03月 [査読有り] 日本語
  • 川端康成「化粧」論-同時掲載「顔」「妹の着物」との関連-
    小埜, 裕二
    上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 41(2) 369-378 2022年03月 日本語
  • 小川未明の「野薔薇」と戦争-自然の摂理と帰郷-
    小埜 裕二, Yuji ONO
    上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 40(2) 329-339 2021年03月 日本語
  • 小川未明の「第一義」と人間力
    小埜 裕二
    「人間力」を考える -上越教育大学からの提言5- 2020年03月
  • 小川未明の死生観 (特集 詩人・画家の死生観)
    小埜 裕二
    詩と思想. [2次] = Poetry and thought 3(389) 36-39 2019年11月 日本語
  • 小川未明「沙漠の町とサフラン酒」を読む/教える
    小埜 裕二
    『文学の体験 近代日本の小説選5』 297-304 2018年09月 日本語
  • 上越教育大学における新たな教員養成の始動(第1回)「21世紀を生き抜くための能力+α」の資質能力を備えた教員の養成に向けた取組
    小埜 裕二
    Synapse : 教員を育て磨く専門誌(64) 28-32 2018年09月 日本語
  • 「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」を育成する文学教育-安部公房「赤い繭」の授業実践を例に-
    小埜 裕二
    「実践力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言4- 9-13 2018年02月 日本語
  • 「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」を育成する文学教育-杉みき子「竹やぶの中」の授業実践を例に-
    小埜 裕二
    「思考力」が育つ教員養成-上越教育大学からの提言3- 9-12 2018年01月 日本語
  • 国語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方
    小埜 裕二
    「実践力」を育てる―上越教育大学からの提言2― 11-33 2017年10月 日本語
  • 「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」を育てる
    小埜 裕二
    「実践力」を育てる‐上越教育大学からの提言2-、 3-7 2017年10月 日本語
  • 国語科における「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」の捉え方
    小埜 裕二
    「思考力」を育てる―上越教育大学からの提言1― 13-43 2017年05月 日本語
  • 「21世紀を生き抜くための能力」の「思考力」を育てる
    小埜 裕二
    「思考力」を育てる―上越教育大学からの提言1― 3-10 2017年05月 日本語
  • 小川未明[「大きな蟹」論-不可抗の生-
    小埜 裕二
    上越教育大学国語研究 1-12 2017年02月 日本語
  • 小川未明「大きな蟹」論 : 不可抗な運命 (下西善三郎教授 退職記念)
    小埜 裕二, Yuji Ono
    上越教育大学国語研究(31) 17-26 2017年02月 日本語
  • 川端康成「化粧」の指導法-「基礎力」「思考力」「実践力」の育成―
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 36(2) 1-12 2017年01月 日本語
  • 小川未明「眠い町」の教材性 : 教科内容構成の実践
    小埜 裕二, Yuji Ono
    上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 37(1) 129-138 2017年 日本語
  • 文学テクストの読み方~小川未明「大きなかに」を例に~
    小埜 裕二
    『文学の体験 近代日本の小説選4』 284-300 2016年09月 日本語
  • 小川未明の雲
    小埜 裕二
    小川未明文学館紀要 1 2016年03月 日本語
  • 〈小さいヒーロー〉から〈戦うヒューマニスト〉へ : 小川未明 「眠い町」論
    小埜 裕二, Yuji Ono
    上越教育大学国語研究(28) 1-12 2014年02月 日本語
  • 日本の移民文学について
    小埜 裕二
    釜山国際文学フェスティバル 2 93-107 2013年10月 日本語
  • 今年の終りの陽の光--宮沢賢治「風の又三郎」論
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 30 282-276 2011年 日本語
  • 川端康成「化粧」の構造分析
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 29 340-331 2010年 日本語
  • 対称の精神-宮沢賢治「土神ときつね」論-
    小埜 裕二
    イミタチオ(50) 82-94 2009年11月 日本語
  • 宮沢賢治と三島由紀夫
    小埜 裕二
    『日本学と台湾学』国際学術検討会議論文集 1-15 2009年06月 [査読有り] 日本語
  • 作法と野蛮--宮沢賢治「紫紺染について」論
    小埜 裕二
    金沢大学国語国文(34) 51-60 2009年03月 日本語
  • 夢の氾濫--三島由紀夫「孔雀」論
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 28 266-258 2009年 日本語
  • 川端康成「化粧」の文化研究
    小埜 裕二
    イミタチオ(49) 14-25 2008年12月
  • 運命のツチ--山本有三『女の一生』 (特集=山本有三の文学) -- (有三の小説)
    小埜 裕二
    国文学 : 解釈と鑑賞 73(6) 119-125 2008年06月 日本語
  • 悲嘆と苦痛--三島由紀夫「憂国」論
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 27(27) 280-273 2008年 日本語
  • 純化と浄化-宮沢賢治「よだかの星」論-
    小埜 裕二
    イミタチオ(47) 17-30 2007年06月 日本語
  • 義勇と犠牲--宮沢賢治「烏の北斗七星」論
    小埜 裕二
    上越教育大学国語研究 21(21) 1-11 2007年02月 日本語
  • 川端康成「化粧」の解釈学
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 26 432-421 2007年 日本語
  • 真らしいいつはりの自伝-三島由紀夫「ラディゲの死」論-
    小埜 裕二
    イミタチオ(44) 2-14 2006年02月 日本語
  • 慈悲と空観--宮沢賢治「雁の童子」論
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 25(2) 646-636 2006年 日本語
  • 三島由紀夫「獅子」論-ディオニュソスの再生-
    小埜 裕二
    イミタチオ(43) 33-45 2005年03月 日本語
  • 川端康成「化粧」の表現機構(2)
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 25(1) 340-329 2005年 日本語
  • 宮沢賢治「二十六夜」論--<穂吉の昇天><音の問題>について
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 24(2) 866-856 2005年 日本語
  • 井上靖『欅の木』について
    小埜 裕二
    イミタチオ(41) 4-13 2004年02月 日本語
  • 三島由紀夫「海と夕焼」論--「不思議」を消し去るもの
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 22(2) 696-684 2003年 日本語
  • 〈大宇宙の生命世界〉と〈心象世界〉--「ガドルフの百合」論
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 19(1) 380-370 1999年09月 日本語
  • 母なる自然・父なる自然
    小埜 裕二
    金沢大学国語国文 24(24) 77-84 1999年02月 日本語
  • めぐる鹿・西へ行く人-「鹿踊りのはじまり」論-
    小埜 裕二
    イミタチオ(31) 41-55 1998年06月 日本語
  • 「みのもの月」論
    小埜 裕二
    金沢大学国語国文 23(23) 276-284 1998年02月 日本語
  • 夏のをどりの第三夜 : 「かしはばやしの夜」論(吉田行雄教授退官記念)
    小埜 裕二
    上越教育大学国語研究 12(12) 63-73 1998年02月 日本語
  • さいもん語りの響き-泉鏡花「国貞ゑがく」論-
    小埜 裕二
    イミタチオ(30) 22-34 1997年12月 日本語
  • 三島由紀夫の即日帰郷--「サ-カス」論
    小埜 裕二
    日本近代文学(56) 164-174 1997年05月 日本語
  • 川端康成「化粧」の表現機構
    小埜 裕二
    上越教育大学研究紀要 16(2) 1-9 1997年03月 [査読有り] 日本語
  • 偽の因果,真の因果--「なめとこ山の熊」論
    小埜 裕二
    国語国文 65(12) 41-53 1996年12月 日本語
  • 孤独か罪か--「山男の四月」論
    小埜 裕二
    国語と国文学 73(4) 43-53 1996年04月 日本語
  • 美と無垢と--「やまなし」論
    小埜 裕二
    日本文学 44(12) p45-52 1995年12月 [査読有り] 日本語
  • 「花ざかりの森」の構造--方法としてのアナロジ-
    小埜 裕二
    日本近代文学(52) p135-145 1995年05月 日本語
  • 美と無垢と : 「やまなし」論
    小埜 裕二
    日本文学 44(12) 45-52 1995年 日本語
  • 翻訳・三島由紀夫英文新資料〔含 解説〕
    三島 由紀夫, 小埜 裕二
    新潮 90(12) p236-261 1993年12月 日本語
  • 三島由紀夫のアメリカ体験・序説
    小埜 裕二
    稿本近代文学 17(17) 211-225 1992年11月 日本語
  • ワールド・プレミア-ニューヨークの三島由紀夫-
    小埜 裕二
    イミタチオ(20) 15-23 1992年11月 日本語
  • 現今の三島由紀夫研究
    小埜 裕二
    日本文学研究の現状 266-272 1992年06月 日本語
  • 「苧菟と瑪耶」論―〈美的迷宮〉〈死の錬金術〉について―
    小埜 裕二
    稿本近代文学(16) 101-112 1991年11月
  • 「軽王子と衣通姫」論―神人分離と戦後―
    小埜 裕二
    イミタチオ(17) 21-42 1991年06月
  • 三島由紀夫のニーチェ受容―「夜の車」と『ツァラトゥストラ』―
    小埜裕二
    金沢大学国語国文(16) 40-49 1991年02月 日本語
  • 「夜の車」論
    小埜 裕二
    金沢大学文学部論集 文学科篇 11(11) p1-28 1991年02月 日本語
  • 『朱鷺の墓』論 : 方法的特質について
    小埜 裕二
    金沢大学大学教育開放センター紀要 10(10) 198-188 1990年03月 日本語
  • 「仮面の告白」論-1-作家の誕生
    小埜 裕二
    金沢大学文学部論集 文学科篇 10(10) p13-27 1990年02月 日本語
  • 「中世に於ける一殺人常習者の遺せる哲学的日記の抜萃」試解
    小埜 裕二
    イミタチオ(13) 46-59 1990年02月 日本語
  • 人間たらんとする欲望―昭和二十年代の三島由紀夫―
    小埜 裕二
    金沢大学国語国文(14) 84-92 1989年02月 日本語
  • 『豊饒の海』の転生-『鏡子の家』からの射照-
    小埜 裕二
    イミタチオ(9) 23-31 1988年10月 日本語
  • 三島由紀夫のシニシズム
    小埜 裕二
    イミタチオ(8) 29-37 1988年06月 日本語
  • 三島由紀夫の出発 : 芸術家小説をめぐって
    小埜 裕二
    稿本近代文学 11(11) 140-148 1988年 日本語
  • ある三島由紀夫像 : 〈菊田次郎もの〉をめぐって
    小埜 裕二
    日本語と日本文学 9(9) 38-46 1988年 日本語
  • 「鏡子の家」論 (下)-〈巫女的鏡子〉 の再生-
    小埜 裕二
    イミタチオ(7) 52-61 1987年10月 日本語
  • 「鏡子の家」論 (上) -〈巫女的鏡子〉 の再生-
    小埜 裕二
    イミタチオ(6) 46-53 1987年04月 日本語
  • 「野分」論 : 高柳周作
    小埜 裕二
    稿本近代文学 10(10) 36-51 1987年 日本語
  • 「坊っちやん」小考-明治三十八年の学校騒動-
    小埜 裕二
    稿本近代文学(9) 1-11 1986年11月 日本語
  • 「人生に相渉るとは何の謂ぞ」-京山流写実主義をめぐって-
    小埜 裕二
    稿本近代文学(8) 42-52 1985年09月 日本語
  • 『金閣寺』試解―最終章をめぐって―
    小埜 裕二
    金沢大学国語国文(10) 93-101 1985年03月 日本語
  • 三島由紀夫、二元論的認識構 造の変容-マン体験およびギリシャ体験について-
    小埜 裕二
    稿本近代文学(7) 96-105 1984年07月 日本語

MISC

  • 未明生誕140周年記念事業を振り返る
    小埜裕二
    小川未明文学館館報(17) 2-3 2023年11月 日本語
  • 小川未明生誕140周年記念イベントについて
    小埜裕二
    小川未明文学館館報(16) 2-3 2022年05月
  • 小川未明の海
    小埜 裕二
    小川未明文学館館報 11(11) 2-5 2017年06月 日本語
  • 太宰治「田舎者」
    小埜 裕二
    太宰治研究(24) 2016年07月 [査読有り] 日本語
  • 作品論 田舎者
    小埜 裕二
    太宰治研究(24) 145-147 2016年06月 日本語
  • 南相旭(ナムサンウク)著, 『三島由紀夫における「アメリカ」』, 二〇一四年五月三一日, 彩流社, 三二六頁, 二八〇〇円+税
    小埜 裕二
    日本近代文学 91(0) 273-276 2014年 日本語
  • 小川未明と前田夕暮
    小埜 裕二
    鼓笛 2014年
  • 木村功著, 『賢治・南吉・戦争児童文学-教科書教材を読みなおす-』, 二〇一二年二月二〇日, 和泉書房, 三〇九頁, 四五〇〇円+税
    小埜 裕二
    日本近代文学 87(0) 157-160 2012年 日本語
  • 童話集「金の輪」とその周辺
    小埜裕二
    小川未明文学館館報(4) 2-3 2010年05月
  • 書評 佐藤義雄著『文学の風景 都市の風景--近代日本文学と東京』
    小埜 裕二
    文芸研究(112) 115-121 2010年 日本語
  • 書評 井上隆史著『三島由紀夫 虚無の光と闇』 (特集 三島由紀夫の演劇)
    小埜 裕二
    三島由紀夫研究(4) 169-171 2007年07月 日本語

書籍等出版物

  • 宮沢賢治童話集 : 雨ニモマケズ・風の又三郎など
    世界文化ブックス,世界文化社(発売) 2024年01月 ISBN:9784418238514
  • 宮沢賢治童話集 : 猫の事務所・銀河鉄道の夜など
    世界文化ブックス,世界文化社(発売) 2023年01月 ISBN:9784418228478
  • 小川未明童話集 : 赤いろうそくと人魚・野ばらなど
    世界文化ブックス,世界文化社 (発売) 2023年01月 ISBN:9784418228461
  • 小川未明文学館図録 新編 小川未明の世界
    上越市 2022年10月
  • 小川未明新選名作童話80-夏の晩方あった話-
    永田印刷出版部 2021年09月 ISBN:9784990997359
  • 文学の体験 小川未明と宮沢賢治
    永田印刷出版部 2021年09月 ISBN:9784990997366
  • 小川未明に親しむ
    蒼丘書林 2019年03月
  • 文学の体験 近代日本の小説選5
    永田印刷出版部 2018年09月
  • 新編小川未明秀作小説20 未知の国へ
    蒼丘書林 2017年05月
  • 文学の体験 近代日本の小説選4
    永田印刷出版部 2016年09月
  • 小川未明Ⅱ全小説・随筆(人物書誌大系45)
    日外アソシエーツ, 紀伊國屋書店 (発売) 2016年06月 ISBN:9784816926099
  • 小川未明郷土小説名作選
    永田印刷出版部 2016年03月 ISBN:9784990668549
  • 新選小川未明秀作随想70 ふるさとの記憶
    蒼丘書林 2015年07月 ISBN:9784915442223
  • 近代文学草稿・原稿研究事典
    八木書店 2015年04月
  • 文学の体験 近代日本の小説選3
    永田印刷出版部 2015年03月 ISBN:9784990668532
  • 解説小川未明小説 1
    永田印刷出版部 2014年03月 ISBN:4990668529
  • 小川未明新収童話集 6 昭和17-32年
    日外アソシエーツ 2014年03月 ISBN:4816924574
  • 小川未明新収童話集 5 昭和14-16年
    日外アソシエーツ 2014年03月 ISBN:4816924566
  • 小川未明新収童話集 4 昭和11−13年
    日外アソシエーツ 2014年02月 ISBN:4816924558
  • 小川未明新収童話集 3 昭和3-10年
    日外アソシエーツ 2014年02月 ISBN:481692454X
  • 小川未明新収童話集 2 大正13−昭和2年
    日外アソシエーツ 2014年01月 ISBN:4816924531
  • 小川未明新収童話集 1 明治39−大正12年
    日外アソシエーツ 2014年01月 ISBN:4816924523
  • 文学の体験 近代日本の小説選2
    永田印刷出版部 2013年10月
  • 新選小川未明秀作童話40―灯のついた町
    蒼丘書林 2013年09月 ISBN:4915442160
  • 小川未明全童話 (人物書誌大系43)
    日外アソシエーツ 2012年12月 ISBN:4816923918
  • 文学の体験 近代日本の小説選
    永田印刷出版部 2012年09月
  • 新選小川未明秀作童話50―ヒトリボッチノ少年
    蒼丘書林 2012年07月 ISBN:4915442888
  • 解説 小川未明童話集〈45〉
    北越出版 2012年03月 ISBN:489284022X
  • 童話論宮沢賢治―純化と浄化
    蒼丘書林 2011年07月 ISBN:491544287X
  • 三島由紀夫論集Ⅲ
    勉誠出版 2001年03月
  • 三島由紀夫事典
    勉誠出版 2000年11月
  • 三島由紀夫 (日本文学研究論文集成 (42))
    若草書房 1999年12月 ISBN:4948755621

講演・口頭発表

  • 未明童話「赤い船のお客」を読む
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2024年06月09日
  • 童話作家・小川未明と宮沢賢治
    小埜裕二
    台灣日本語文學会 2023年12月09日
  • 小川未明と宮沢賢治の接点
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2023年11月18日
  • 未明生誕140周年記念シンポジウム
    小埜裕二;宮川健郎;小川英晴;東雅夫;広松由希子
    2022年12月17日
  • アナキズム童話と戦争童話と戦後童話
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2022年11月20日
  • 国際ロータリー第2560地区 高田ロータリークラブ講演会
    小埜裕二
    小川未明に関する講演 2022年10月22日
  • 上越国語教育連絡協議会講演会
    小埜裕二
    小川未明に関する講演 2022年08月03日
  • 小川未明顕彰フォーラム
    小埜裕二, 笹川修一, 光永伸一郎, 堀井靖功
    2022年07月02日
  • 大潟地区公民館「ふるさと散歩道」講師
    小埜裕二
    生誕140周年小川未明の生涯と作品 2022年06月01日
  • 小川未明における〈相互扶助〉
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2021年11月13日
  • 小川未明のスペイン風邪の体験と感染症小説
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2020年10月31日
  • 小川未明と「赤い鳥」
    小川未明
    小川未明文学館講座 2018年10月20日
  • 小川未明と月 ―「月夜と眼鏡」その他 ―
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2017年11月11日
  • 小川未明と早稲田の児童文学
    小埜 裕二
    小川未明文学賞25周年記念フォーラム 2016年10月10日
    小川未明文学賞委員会・早稲田大学・上越市
    早稲田大学・小野記念講堂
  • 小川未明随想・小説における郷土
    小埜 裕二
    金沢近代文芸研究会 2015年11月14日
    金沢近代文芸研究会
    金沢市中央公民館
  • 小川未明フォーラム パネリスト
    小埜 裕二
    小川未明文学館開館10周年記念 小川未明フォーラム 2015年11月08日
    小川未明文学館
    上越文化会館中ホール
  • 小川未明の随想における〈郷土〉
    小埜 裕二
    日本近代文学会 新潟支部例会研究発表会 2015年08月01日
    日本近代文学会 新潟支部
    新潟市
  • 小川未明文学における〈郷土〉
    小埜 裕二
    第31回 民族藝術学会大会 2015年04月25日
  • 小川未明と地方創生
    小埜 裕二
    2014年度国際学術シンポジウム 2014年11月29日
    台湾日語教育学会
    台湾・東呉大学
  • 大学における文学教育の現状と課題
    小埜 裕二
    高校・大学で文学をなぜ教えるのか・いかに教えるのか 2014年11月08日
    日本近代文学会新潟支部
    新潟市
  • 未明小説の三方向
    小埜 裕二
    シンポジウム 小川未明小説の再検討 2014年03月15日
  • 小川未明-童話を作って50年-
    小埜裕二
    異文化塾「にいがた文化の記憶―明治の先覚者たち」 2013年12月14日
  • 日本の移民文学について
    小埜 裕二
    釜山国際文学フェスティバル 2013年10月11日
  • 未明童話書誌と課題
    小埜 裕二
    上越教育大学国語教育学会 2013年02月15日
  • 没後50年記念シンポジウム小川未明童話の再検討
    小埜 裕二
    没後50年記念シンポジウム 2011年07月03日
    小川未明童話研究会
    上越教育大学
  • 『小さな雪の町の物語』その他を読む
    小埜裕二
    小川未明文学館講座 2010年10月24日
  • 宮沢賢治と三島由紀夫
    小埜 裕二
    『日本学と台湾学』国際学術検討会議 2009年05月23日
  • 小川未明-未明童話の価値を探る-
    小埜 裕二
    まちなかキャンパス大学「大人も読みたい児童文学」
    まちなかキャンパス長岡運営協議会
    まちなかキャンパス長岡

競争的資金などの研究課題

  • 郷土作家小川未明の作文コンクールを通じた地域社会の人づくり
    公益財団法人内田エネルギー科学振興財団:地域活性化・地域再生活動事業
    研究期間 :2019年 - 2024年
  • 小川未明生誕140周年記念事業
    上越市:小川未明生誕140周年記念事業補助金
    研究期間 :2022年 - 2023年
  • 小川未明生誕の地を活かしたふるさと・人・まちづくり推進事業
    上越市:上越市地域活動支援事業費補助金
    研究期間 :2022年 - 2023年
  • 小川未明小説全集(小品・評論・随筆を含む)未収録作品の調査・収集と研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 :2011年 - 2013年 代表者 : 小埜 裕二
  • 小川未明童話全集未収録作品の収集と研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 :2008年 - 2011年 代表者 : 小埜 裕二

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 小川未明が伝えたかったこと
    見附市
  • 小川未明研究会(2・8月を除く毎月1回)
    小埜裕二
    期間 :2008年 - 現在
  • 清香を放つ郷土~ふる里高田と未明文学~
    JCV(上越ケーブルビジョン)
    期間 :2014年
  • 『小川未明新収童話集』の意義について
    小川未明文学館
    期間 :2014年
  • 文学の体験
    十日町市教育委員会
    期間 :2015年
  • 小川未明の詩碑「雲の如く」について
    小川未明文学館
    期間 :2015年
  • 小川未明と五智
    五智歴史の里協議会
    期間 :2016年 - 2016年
  • 小埜裕二さんに聞くー『小川未明新収童話集』全6巻をめぐってー
    小川未明文学館
    期間 :2016年
  • 小川未明に親しむ(毎週日曜100回連載)
    上越タイムス
    期間 :2017年 - 2019年
  • 小川未明と月 ―「月夜と眼鏡」その他 ―
    小川未明文学館
    期間 :2017年 - 2017年
  • 小川未明と鈴木三重吉―『赤い鳥』の磁場と影響について
    小川未明文学館
    期間 :2018年
  • 新潟教弘だより「小川未明」(全4回連載)
    新潟教弘
    期間 :2019年 - 2021年
  • 小川未明の「第一義」と人間力
    北海道上越会
    期間 :2019年
  • 「小川未明の死生観」
    小川未明文学館
    期間 :2019年
  • 未明生誕地等にまつわる4つの報告―『小川未明に親しむ』その後―
    上越タイムス
    期間 :2020年
  • 「小川未明のスペイン風邪の体験と感染症小説」
    小川未明文学館
    期間 :2020年
  • 「危機の時代に読む小川未明」
    新潟日報社
    期間 :2020年
  • 小川未明の作品、生涯を知る
    公明新聞
    期間 :2020年
  • 「未明童話アニメーションの魅力」
    小川未明文学館
    期間 :2020年
  • 令和の時代に小川未明作品を読む意義と価値
    上越教育大学附属中学校
    期間 :2021年 - 2021年
  • 小川未明生誕140周年記念行事の企画・運営
    小川未明研究会 小川未明連絡会議
    期間 :2022年 - 2023年
  • 小川未明生誕祭2023
    小川未明研究会
    期間 :2023年 - 2023年
  • 小川未明文学賞贈呈式
    小川未明文学賞委員会
    期間 :2023年 - 2023年
  • 未明生誕140周年記念シンポジウム
    小川未明連絡会議
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小川未明生誕140周年記念展
    小川未明文学館
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小川未明フェスティバル2022
    小川未明連絡会議
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小川未明自由作文コンクール
    小川未明研究会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小川未明読書感想文コンクール
    小川未明研究会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 未明春日山周辺散歩
    小川未明研究会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 小川未明顕彰フォーラム
    小川未明連絡会議
    期間 :2022年 - 2022年
  • 詩碑・石塔除幕式と未明生家周辺散歩
    小川未明研究会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 未明生誕祭
    小川未明研究会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 上越教育大学公開講座
    上越教育大学
    期間 :2022年 - 2022年
  • 能登半島地震チャリティバザー
    小川未明研究会
    期間 :2024年
  • 小川未明生誕祭2024
    小川未明顕彰会
    期間 :2024年
  • 小川未明フェスティバル2023
    小川未明顕彰会
    期間 :2023年
  • 未明ゆかりの地モニターツアー
    小川未明連絡会議
    期間 :2023年
  • トルコ・シリア大地震チャリティバザー
    小川未明研究会
    期間 :2023年
  • 小川未明文学賞贈呈式
    小川未明文学賞委員会
    期間 :2024年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.