MF研究者総覧

研究者データベース

中島 秀晴 ナカジマ ヒデハル

コース学校教員養成・研修高度化センター
所属部署名学校教員養成・研修高度化センター
職名特任教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202201009012090038
生年1961E-mail
TEL025-542-0818博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    特別支援教育;教育行政;発達障害児者支援;難聴通級指導教室

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
  • 人文・社会 / 特別支援教育

経歴

  • 2023年04月
    -
    現在
    上越教育大学学校教員養成・研修高度化センター(特任教授)
  • 2022年04月
    -
    2023年03月
    上越教育大学学校教育実践研究センター(特任教授)
  • 2018年04月
    -
    2022年04月
    上越市立大町小学校(校長)
  • 2014年04月
    -
    2018年03月
    上越教育大学附属小学校(副校長)
  • 2010年04月
    -
    2014年03月
    新潟県教育庁義務教育課特別支援教育推進室(副参事・室長)
  • 2009年04月
    -
    2010年03月
    上越市立諏訪小学校(校長)
  • 2006年04月
    -
    2009年03月
    新潟県教育庁義務教育課障害児教育係(指導主事)
  • 2004年04月
    -
    2006年03月
    新潟県立柏崎特別支援学校(教頭)
  • 2000年04月
    -
    2004年03月
    上越市教育委員会(指導主事)
  • 1997年04月
    -
    2000年03月
    新潟県立高田特別支援学校(教諭)
  • 1990年04月
    -
    1997年03月
    上越市立大町小学校(教諭)
  • 1987年04月
    -
    1990年03月
    安塚町立安塚小学校(教諭)

学位

  • 学士(新潟大学教育学部)

学歴

  • 1984年04月
    -
    1987年03月
    金沢大学大学院 教育学研究科学校教育専攻 中退
  • 1980年04月
    -
    1984年03月
    新潟大学 教育学部 小学校教員養成課程

委員歴

  • 2021年04月
    -
    2022年03月
    全国連合小学校長会対策部 教員養成委員会委員
  • 2019年04月
    -
    2022年03月
    新潟県教職員厚生財団 理事
  • 2019年04月
    -
    2022年03月
    新潟県小学校教育研究会 理事
  • 2019年04月
    -
    2022年03月
    新潟県小学校長会 理事
  • 2019年04月
    -
    2020年03月
    新潟県学校保健委員会 理事

教育活動

担当経験のある科目

  • 教職実践演習
  • 教育実地研究 Ⅳ
  • 教育実地研究 Ⅲ
  • 教育実地研究 II
  • 教育実地研究 I
  • 学校ボランティアB
  • 学校ボランティアA
  • ボランティア体験

研究活動

論文

  • 自閉症等の発達障害児の療育、教育等の支援の在り方について 教育の立場から
    日本コミュニケーション障害学会学術講演会予稿集 44-44 2009年06月
  • 指導開始が遅れた家族性難聴児の事例
    中島秀晴, 星名信昭
    日本聴能言語学会学術講演会特集 BーⅦ群 聴覚障害II 99-99 1994年09月
  • 家族性進行性難聴児の2事例
    星名信昭, 中島秀晴
    日本聴能言語学会学術講演会特集 BーⅦ群 聴覚障害II 99-99 1994年09月

MISC

  • 文部科学省指定研究 教育課程開発研究報告書
    中島秀晴, 上越教育大学附属小学校副校長
    1-76 2018年03月
  • 新潟県特別支援学級ガイドライン
    中島秀晴, 新潟県教育庁義務教育課室長
    2012年04月
  • チームアプローチのすすめ
    中島秀晴;新潟県教育庁義務教育課 指導主事, 新潟県障害福祉課
    2011年10月
  • 相談支援ファイル
    中島秀晴, 新潟県教育庁義務教育課 指導主事, 新潟県障害福祉課
    2008年09月
  • たくましく生きる力を育てる教育課程の創造ー個が学ぶ体験的な学習の場を求めて 第2年次ー
    中島秀晴;上越市立大町小学校 教諭
    125-130 1992年03月
  • たくましく生きる力を育てる教育課程の創造ー個が学ぶ体験的な学習の場を求めてー第1年次
    中島秀晴;上越市立大町小学校 教諭
    49-57 1991年03月
  • 豊かな体験的活動を通してたくましく生きる力を育てる「学年の活動」の充実と発展
    中島秀晴;上越市立大町小学校 教諭
    45-62 1990年03月

書籍等出版物

  • 言語臨床事例集第11巻 聴覚障害
    学苑社 2004年06月 ISBN:4761404078

講演・口頭発表

  • 発達障害者支援の今後 ライフステージ支援の在り方を探る
    加藤哲文, 講演 シンポジスト 中條美奈子, 中島秀晴, 西川紀子
    NPO法人りとるらいふ主催 基調講演及びシンポジウム 2009年03月01日
  • 特別支援教育を支えるのはあなたです
    中村満紀男, 講演, シンポジスト 野口和人, 池谷尚剛, 小林秀之, 大庭重治, 中島秀晴
    上越教育大学特別講演及びシンポジウム 2007年11月10日
  • 自閉症スペクトラムを含めた実践的対応まで
    田中康夫(指定討論者)シンポジスト 新田初美 中島秀晴 伊藤雅子 高久義久
    NPO法人えじそんくらぶ AD/HD講座 2004年08月22日

社会貢献活動

社会貢献活動

  • いなほの会 新潟県発達障害親の会 車座(長岡)
    期間 :2005年 - 現在


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.