MF研究者総覧

研究者データベース

飯塚 有紀 イイヅカ ユキ

コース修士課程(教育支援高度化専攻) 心理臨床研究コース(心理臨床)
所属部署名大学院学校教育研究科 発達支援・心理臨床教育学系
職名准教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201801003422026590
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    親子関係, 質的心理学, 子育て支援

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学 / 発達臨床心理学

経歴

  • 2018年04月
    -
    現在
    国立大学法人 上越教育大学

学位

  • 博士(人文科学)(お茶の水女子大学)

学歴

  • 2004年04月
    -
    2013年03月
    お茶の水女子大学 人間文化研究科博士後期課程 人間発達科学専攻

所属学協会

  • 日本パーソナリティ心理学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本質的心理学会
  • 日本社会心理学会
  • 日本小児精神神経学会
  • 日本小児保健協会
  • 日本心理臨床学会
  • 日本発達心理学会
  • 日本遊戯療法学会
  • 日本心理学会
  • 日本理論心理学会

教育活動

担当経験のある科目

  • 心理演習
  • 感情・人格心理学
  • 心理学実験
  • 心理実習
  • 心理学的支援法
  • 臨床心理実習ⅡB
  • 心理実践実習ⅡB
  • 心理実践実習ⅠB
  • 臨床心理実習ⅡA(心理実践実習ⅡA)(上越教育大学大学院)
  • 臨床心理実習ⅠA(心理実践実習ⅠA)
  • 臨床心理学研究法特論
  • 心理実践実習Ⅷ
  • 心理実践実習Ⅶ
  • 心理実践実習Ⅵ
  • 心理実践実習Ⅴ
  • 心理実践実習Ⅳ
  • 心理実践実習Ⅲ
  • 心理実践実習Ⅱ
  • 課題研究フィールドワーク(臨床心理実習Ⅰ・心理実践実習Ⅰ)
  • 公認心理師の職責(上越教育大学)
  • 臨床心理実習Ⅳ
  • 臨床心理実習Ⅲ
  • 教育相談・カウンセリング論
  • 発達心理学特論

主な指導論文

  • ヤングケアラーの実態と支援ー養護教諭を対象とした質問紙調査の結果から―(修士論文)
  • 子どもの不登校から学校復帰への過程で生じる母親の不登校への考え方と子どもへの語りかけの変容について―母親の語りの分析から―(修士論文)
  • 青年期のセルフ・コントロールと親の養育態度の関係(修士論文)
  • 児童養護施設入所児童における調理作業の心理的効果の検討(修士論文)
  • 未就学児を持つ母親の育児感情が被援助志向性に与える影響(修士論文)
  • 外国にルーツを持つ家族のストレスと家族レジリエンス(修士論文)
  • 大学生の友人関係における自己隠蔽と学校適応との関連ーセルフ・コンパッションに着目て-(修士論文)
  • 青年期における愛着とソーシャル・サポートの孤独感と自尊感情に与える影響(修士論文)
  • 未就学児の父親・母親の役割期待と育児同期・協同育児との関連(修士論文)
  • 未就学児の被養育体験と省察が養育態度に与える影響(修士論文)
  • 過去のいじめ経験が青年期の適応に及ぼす影響ー自尊感情、レジリエンスとの関連ー(修士論文)

研究活動

論文

  • スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの協働に向けた提言
    飯塚有紀
    上越教育大学心理教育相談研究 18 2019年03月 日本語
  • 教育実践演習におけるグループワークによって社会的スキルは変化するか ―Kiss18を指標にした検証―
    早坂正年, 飯塚有紀
    研究紀要 青葉 9(2) 133-141 2018年03月 [査読有り]
  • 保育園における3歳未満児保育を保育者はどのようにとらえているかー保育者の目線から「三歳児神話」を再考するー
    飯塚有紀
    青葉 9(1) 39-48 2017年09月 [査読有り] 日本語
  • 我が国における幼児教育現場における情報機器利用の実態と今後の展望
    飯塚有紀, 早坂正年, 鈴木純子
    研究紀要 青葉 9(1) 49-57 2017年09月 [査読有り] 日本語
  • NICUへの入院を経験した低出生体重児の母親にとっての母子分離と母子再統合という体験
    飯塚有紀
    発達心理学研究 24(3) 263-272 2013年09月 [査読有り] 日本語
  • 乳児の「抱っこ」に関する心理学的研究の展望と今後の課題
    飯塚有紀
    人間文化創成科学論叢 12 2010年03月 [査読有り] 日本語
  • 低出生体重児とその母親へのタッチケア導入に関する探索的アプローチ
    飯塚有紀
    小児保健研究 68(6) 632-635 2009年12月 [査読有り] 日本語
  • 低出生体重児における母子再統合場面での抱きの変化と母子相互作用
    飯塚有紀
    発達心理学研究 20(3) 278-288 2009年09月 [査読有り] 日本語

講演・口頭発表

  • ヤングケアラーの実態と支援 ―養護教諭を対象とした質問紙調査の結果から―
    佐藤佑樹, 飯塚有紀
    第40回 心理臨床学会 2021年09月
  • 母子分離を体験した低出生体重児の母親にとっての「抱っこ」という体験
    飯塚有紀
    第22回 日本発達心理学会 2013年03月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.