スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの協働に向けた提言
飯塚有紀
上越教育大学心理教育相談研究 18 2019年03月 日本語
教育実践演習におけるグループワークによって社会的スキルは変化するか ―Kiss18を指標にした検証―
早坂正年, 飯塚有紀
研究紀要 青葉 9(2) 133-141 2018年03月 [査読有り]
保育園における3歳未満児保育を保育者はどのようにとらえているかー保育者の目線から「三歳児神話」を再考するー
飯塚有紀
青葉 9(1) 39-48 2017年09月 [査読有り] 日本語
我が国における幼児教育現場における情報機器利用の実態と今後の展望
飯塚有紀, 早坂正年, 鈴木純子
研究紀要 青葉 9(1) 49-57 2017年09月 [査読有り] 日本語
NICUへの入院を経験した低出生体重児の母親にとっての母子分離と母子再統合という体験
飯塚有紀
発達心理学研究 24(3) 263-272 2013年09月 [査読有り] 日本語
乳児の「抱っこ」に関する心理学的研究の展望と今後の課題
飯塚有紀
人間文化創成科学論叢 12 2010年03月 [査読有り] 日本語
低出生体重児とその母親へのタッチケア導入に関する探索的アプローチ
飯塚有紀
小児保健研究 68(6) 632-635 2009年12月 [査読有り] 日本語
低出生体重児における母子再統合場面での抱きの変化と母子相互作用
飯塚有紀
発達心理学研究 20(3) 278-288 2009年09月 [査読有り] 日本語