MF研究者総覧

研究者データベース

山田 智之 ヤマダ トモユキ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 学校教育実践研究コース(道徳・進路・生徒指導)
所属部署名大学院学校教育研究科 学校教育学系
職名教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201501019414499820
生年1961E-mail
TEL025-521-3411博士課程担当なし

プロフィール

研究キーワード

    キャリア教育, 心理学, キャリアカウンセリング, キャリアデザイン

研究分野

  • 人文・社会 / 教育心理学
  • 人文・社会 / 教育学 / キャリア教育学

経歴

  • 2016年04月
    -
    現在
    愛知教育大学(非常勤講師)
  • 2016年09月
    -
    現在
    和光大学大学院 School of Graduate Studies(非常勤講師)
  • 2017年09月
    -
    現在
    日本大学 法学部 College of Law(非常勤講師)
  • 2019年04月
    -
    現在
    富山大学(非常勤講師)
  • 2019年09月
    -
    現在
    日本大学 商学部 College of Commerce(非常勤講師)
  • 2019年10月
    -
    現在
    上越教育大学大学院(教授)
  • 2020年09月
    -
    現在
    福井県立大学(非常勤講師)
  • 2024年09月
    -
    現在
    日本大学文理学部(非常勤講師)
  • 2015年04月
    -
    2019年09月
    上越教育大学大学院(准教授)
  • 2016年04月
    -
    2017年09月
    日本大学 生産工学部(非常勤講師)
  • 2013年04月
    -
    2015年03月
    町田市立鶴川第二中学校(副校長)
  • 2003年04月
    -
    2013年03月
    町田市立町田第一中学校(主幹教諭)
  • 2000年04月
    -
    2003年03月
    町田市立町田第一中学校(教諭)
  • 1997年04月
    -
    2000年03月
    カイロ日本人学校(教諭)
  • 1992年04月
    -
    1997年03月
    日野市立日野第一中学校(教諭)
  • 1990年04月
    -
    1992年03月
    町田市立成瀬台中学校(教諭)
  • 1984年04月
    -
    1990年03月
    多摩市立東愛宕中学校(教諭)

学位

  • 博士(総合社会文化)(日本大学大学院)
  • 修士(人間科学)(日本大学大学院)
  • 学士(芸術)(日本大学)

学歴

  • 2007年04月
    -
    2010年03月
    日本大学大学院 総合社会情報研究科 博士後期課程 総合社会情報専攻
  • 2003年04月
    -
    2005年03月
    日本大学大学院 総合社会情報研究科 博士前期課程 人間科学専攻
  • 1980年04月
    -
    1984年03月
    日本大学 芸術学部 美術学科

所属学協会

  • 日本キャリアデザイン学会
  • 日本キャリア教育学会
  • 日本スクールカウンセリング推進協議会
  • 日本教育心理学会
  • 日本心理学会
  • 日本特別活動学会

委員歴

  • 2017年05月
    -
    現在
    新潟県社会教育関係団体懇話会 構成員
  • 2017年05月
    -
    現在
    深めよう絆県民会議 構成員
  • 2017年05月
    -
    現在
    新潟県同和教育推進協議会 委員
  • 2017年05月
    -
    現在
    新潟県社会教育委員連絡協議会 会長
  • 2022年04月
    -
    現在
    上越市立富岡小学校 学校運営協議会委員
  • 2022年05月
    -
    現在
    関東甲信越静社会教育連絡協議会 理事
  • 2023年01月
    -
    現在
    日本キャリア教育学会 常任理事
  • 2023年10月
    -
    現在
    日本キャリアデザイン学会 研究誌編集委員会
  • 2024年06月
    -
    現在
    新潟県教育委員会 マイスター・ハイスクール運営委員会の委員
  • 2024年10月
    -
    現在
    第38期新潟県社会教育委員の会議 第38期新潟県社会教育委員の会議 議長
  • 2025年01月
    -
    現在
    日本キャリア教育学会 会長指名理事
  • 2025年01月
    -
    現在
    日本キャリア教育学会 キャリア・カウンセラー資格認定委員会 委員長
  • 2023年01月
    -
    2025年12月
    日本キャリア教育学会 地区理事
  • 2023年03月
    -
    2025年02月
    日本心理学会 代議員
  • 2023年01月
    -
    2024年12月
    日本キャリア教育学会 研究推進委員会 委員長
  • 2023年01月
    -
    2024年12月
    日本キャリア教育学会 中部地区副代表
  • 2024年01月
    -
    2024年12月
    日本キャリア教育学会 第46回研究大会実行委員会 実行委員長
  • 2022年10月
    -
    2024年09月
    第37期新潟県社会教育委員の会議 第37期新潟県社会教育委員の会議 議長
  • 2023年08月
    -
    2024年09月
    日本キャリアデザイン学会 代議員
  • 2023年04月
    -
    2024年03月
    教員養成評価機構(一財) 令和5年度教員養成評価機構(一財)評価委員会委員 評価専門部会主査
  • 2023年04月
    -
    2024年03月
    新潟県 マイスター・ハイスクール運営委員会の委員
  • 2017年07月
    -
    2023年06月
    新潟県地域家庭教育推進協議会 委員
  • 2021年01月
    -
    2022年12月
    日本キャリア教育学会 研究推進委員会 委員長
  • 2021年01月
    -
    2022年12月
    日本キャリア教育学会 常任理事
  • 2021年01月
    -
    2022年12月
    日本キャリア教育学会 地区理事
  • 2021年01月
    -
    2022年12月
    日本キャリア教育学会 学会誌編集委員
  • 2021年01月
    -
    2022年12月
    日本キャリア教育学会 中部地区代表
  • 2020年10月
    -
    2022年09月
    第36期新潟県社会教育委員の会議 新潟県社会教育委員の会議 副議長
  • 2021年05月
    -
    2022年04月
    関東甲信越静社会教育連絡協議会 副会長
  • 2019年10月
    -
    2021年09月
    日本キャリアデザイン学会 研究会企画委員 副委員長
  • 2019年05月
    -
    2021年04月
    一般社団法人 全国社会教育委員連合 理事
  • 2019年05月
    -
    2021年04月
    第62回全国社会教育研究大会新潟大会実行委員会 委員長
  • 2020年05月
    -
    2021年04月
    関東甲信越静社会教育連絡協議会 会長
  • 2020年05月
    -
    2021年04月
    一般社団法人 全国社会教育委員連合 副会長
  • 2019年01月
    -
    2020年12月
    日本キャリア教育学会 研究推進委員
  • 2019年01月
    -
    2020年12月
    日本キャリア教育学会 学会誌編集委員
  • 2018年10月
    -
    2020年09月
    第35期新潟県教育委員の会議 新潟県社会教育委員の会議 副議長
  • 2019年05月
    -
    2020年04月
    関東甲信越静社会教育連絡協議会 副会長
  • 2017年10月
    -
    2019年09月
    日本キャリアデザイン学会 研究会企画委員 副委員長
  • 2018年08月
    -
    2019年05月
    県立学校いじめ事案に関する調査委員会 委員長
  • 2017年01月
    -
    2018年12月
    日本キャリア教育学会 研究推進委員
  • 2016年10月
    -
    2018年09月
    第34期新潟県教育委員の会議 新潟県社会教育委員の会議 副議長
  • 2017年01月
    -
    2017年12月
    日本キャリア教育学会 第39回研究大会 実行委員長
  • 2016年10月
    -
    2017年09月
    日本キャリアデザイン学会 研究会企画委員 副委員長
  • 2016年10月
    -
    2017年05月
    新潟県社会教育委員連絡協議会 評議員
  • 2015年04月
    -
    2016年09月
    日本キャリアデザイン学会 研究会企画委員
  • 2013年04月
    -
    2014年03月
    東京都教育委員会 東京都キャリア教育教師用手引書作成委員
  • 2009年10月
    -
    2010年03月
    国立教育政策研究所 キャリア発達にかかわる諸能力の育成に関する調査研究協力者会議委員
  • 2009年03月
    -
    2009年10月
    文部科学省 キャリア発達にかかわる諸能力の育成に関する調査研究協力意見交換会委員

教育活動

担当経験のある科目

  • 学校支援フィールワークⅡ(現職)
  • 学校支援フィールワークⅡ(特別)
  • 現代教育課題研究リフレクションⅡ
  • 現代教育課題研究プレゼンテーションⅡ
  • 特別活動・総合的な学習の時間の指導法
  • 生徒指導論
  • キャリア教育論
  • 現代教育課題研究プレゼンテーションⅠ
  • 現代教育課題研究リフレクションⅠ
  • 学校支援フィールドワークⅠ(特別)
  • 学校支援フィールドワークⅠ(ストレート)
  • 学校支援フィールドワークⅠ(現職)
  • 多様な子どもに応じた授業の構成
  • 生徒指導の理論と実践B
  • 生徒指導の理論と実践A
  • キャリア教育の実践
  • キャリア教育の理論
  • 道徳・生徒指導セミナーⅡ
  • 道徳・生徒指導セミナーⅠ
  • 職業指導科教育CⅠ
  • 生徒指導・進路指導論
  • いじめ等先端課題研究特論
  • 生徒指導総合研究セミナーⅡ
  • 生徒指導総合セミナーⅡ
  • 生徒指導総合研究セミナーⅠ
  • 生徒指導総合セミナーⅠ
  • キャリア教育演習
  • 職業指導科教育CⅡ
  • 教育相談・キャリア教育論(学校心理士受験資格科目)
  • キャリアデザイン
  • 教職実践演習
  • 実践セミナー「生徒指導」
  • キャリア教育基礎演習
  • 中等進路指導・キャリア教育論
  • 初等キャリア教育論
  • 進路指導・キャリア教育論
  • 実践場面分析演習「生徒指導総合・学校心理」
  • 生徒指導特論
  • 現代社会と学校教育
  • キャリアカウンセリング演習
  • キャリア教育特論
  • 生徒・進路指導論
  • 生徒・進路指導論
  • 中等職業科指導教育法C1
  • 生徒指導の理論と実践
  • 職業指導科教育法CⅡ
  • 職業指導科教育法CⅠ

主な指導論文

  • 体験型授業による子どもの変容ー「きまりについて考えること」に着目してー(修士論文)
  • 大学生の地元志向が職業選択に与える影響ー首都近郊と地方の大学に在籍する学生の意識に着目してー(修士論文)
  • 中学校の職場体験学習における,文化的自己観とレジリエンスの変容と関連(修士論文)
  • 大学生の恋愛イメージが人生キャリア成熟に与える影響(修士論文)
  • 中学生の部活動の内容及び特徴が組織市民行動の与える影響(修士論文)
  • 大学生の居場所の心理的機能に与える影響要因に関する研究――インターネット利用に着目して――(修士論文)
  • スキー移動教室が中学生の自律的学習動機に与える影響-公立中学校1年生を対象とした調査より―(修士論文)
  • 教員を志望する大学生の差別意識が異文化受容態度に与える影響(修士論文)
  • 中学生の勤労観・職業観の形成要因
  • アルバイトの経験と職務満足感が,教員を志望する学生の教職観に与える影響
  • 中学生が級友に抱く評価懸念が登校回避感情に及ぼす影響と所属集団の表象との関連
  • 大学生の余暇キャリア成熟が時間的展望に及ぼす影響について
  • 挫折経験のとらえ方における精神的回復力と時間的展望との関連
  • 大学生の地元志向が職業選択に与える影響
  • 学校運動部活動における体罰容認意識の規定要因
  • 教員を志望する大学生のアルバイトに対する価値観が自身の教職観に与える影響
  • 向社会性・評価懸念・本来感が向社会的行動の生起に与える影響ー集団の向社会的行動に対する受容的/非受容的な雰囲気に注目してー
  • 中学生におけるロールモデル提示によるキャリアレジリエンス(生き抜く力)への影響
  • 部活動顧問教員,外部指導員,クラブチームコーチ等の部活動指導に関わる考え方の相違

研究活動

論文

  • キャリア教育を視点とした教師の意識変容の学習に関する事例研究
    豐田 隼, 山田 智之, 笹山 雄大, 沼田 大輝, 福田 一仁
    上越教育大学教職大学院研究紀要 10 165-173 2023年02月 日本語
  • 学校運動部活動における体罰容認意識の 説明要因に関する研究
    豐田 隼, 山田智之, 加戸隆司, 飯塚 駿, 百瀨光一, 遠藤俊郎
    スポーツ心理学研究 50(1) 20-30 2023年02月 [査読有り] 日本語
  • 大学生・大学院生の授業(対面型・オンライン型)の捉え方に関わる研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 42 111-122 2022年08月
  • 現職教員と教員志望の大学生・大学院生の教職観に関する研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 41(2) 339-346 2022年03月 日本語
  • 教育活動の意義付けによる教師の学びを促進するための実践的研究
    吉村 憲治, 山田 智之, 沼田 大輝, 豐田 隼, 加藤 賢, 福田 一仁, 岩井 隼人, 宮島 康則
    上越教育大学教職大学院研究紀要 9 171-179 2022年02月 日本語
  • 高校運動部における体罰及び不適切指導が精神的回復力に及ぼす影響
    豐田 隼, 山田智之, 飯塚 駿, 遠藤俊郎
    上越教育大学研究紀要 41(1) 169-180 2021年08月 日本語
  • 「特別活動」と「総合的な学習の時間」の認識に関する研究~現職教員と教員志望の大学生・大学院生に着目して~
    山田智之
    上越教育大学研究紀 41(1) 159-168 2021年08月 日本語
  • 共感力がレジリエンスに与える影響 ~オタク自認者とオタク非自認者に着目して~
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 40(2) 145-154 2021年03月 日本語
  • いじめ早期発見に関わる学校の取り組みと効果に関する研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 40(1) 161-169 2020年08月 日本語
  • SNSの利用態度が大学生のインターネット依存及び自信に与える影響
    橋本かりん,山田智之
    上越教育大学研究紀要 39(2) 417-425 2020年03月 日本語
  • オタクの職業観に関わる研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 39(2) 407-416 2020年03月 日本語
  • いじめに関わる指導において教員が難しさを感じていることに関する研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 39(1) 85-92 2019年08月 日本語
  • 大学生の職業人イメージ及び自己未来イメージが、 キャリア意思決定に与える影響
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 38(2) 333-342 2019年03月 日本語
  • 小・中・高等学校時代の座席決めに関する研究
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 38(1) 75-84 2018年09月 日本語
  • 上越市における職場体験の現状と展望
    箱田優也, 山田智之, 新井誉代, 梅山孝則, 小泉慎太朗, 髙橋尚子, 濱谷健太, 宮澤諒也
    上越教育大学研究紀要 37(2) 417-424 2018年03月 日本語
  • いじめと差別意識の関係に関する研究
    山田智之, 関本惠一
    上越教育大学研究紀要 37(2) 407-415 2018年03月 日本語
  • 中学校における職場体験が職業選択や職業生活に与える影響-新潟県上越市における社会人への調査からー
    山田智之, 田邊道行, 佐藤賢治
    上越教育大学研究紀要 37(1) 83-94 2017年09月 日本語
  • 自己の未来イメージが自律的学習動機に与える影響
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 36(2) 397-405 2017年03月 日本語
  • レジリエンスが中学生のキャリアイメージに及ぼす影響
    山田智之
    キャリアデザイン研究 12 135-144 2016年11月 [査読有り] 日本語
  • 中学生のレジリエンスとキャリアイメージとの関係
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 36 101-108 2016年09月 日本語
  • 中学校3年生のライフキャリアイメージと自律的学習動機の関係
    山田智之
    上越教育大学研究紀要 35 117-126 2016年03月 日本語
  • 中学校3年生の自律的高校進学動機の変容
    山田智之
    キャリア教育研究 33(1) 1-10 2014年 [査読有り] 日本語
  • 中・高・大学生における未来イメージの相違
    山田智之
    キャリアデザイン研究 9 79-91 2013年10月 [査読有り] 日本語
  • 職業人写生が中学生の進路成熟に与える効果
    山田智之
    桜文論叢 82 271-285 2012年02月 [査読有り] 日本語
  • 職場体験による中学生の進路成熟及び自律的高校進学動機の変容と影響要因
    山田智之
    キャリア教育研究 30(1) 1-15 2011年09月 [査読有り] 日本語
  • 学生(中・高・大学生)の社会人に対するイメージと進路成熟との関連性に関する研究
    山田智之
    キャリアデザイン研究 7 119-135 2011年09月 [査読有り] 日本語
  • 中学校美術科の授業における「キャリアのイメージ画制作」が生徒の進路成熟の変容に与える効果
    山田智之
    キャリアデザイン研究 6 35-48 2010年10月 [査読有り] 日本語
  • キャリア教育が中学生のキャリア発達に及ぼす心理的効果に関する研究(博士論文)
    山田智之
    日本大学 2010年03月 [査読有り] 日本語
  • 描画法による中学生の社会人に対するイメージに関する研究
    山田智之
    キャリアデザイン研究 5 83-99 2009年09月 [査読有り] 日本語
  • キャリア教育が中学生のキャリア発達に及ぼす心理学的影響と効果に関する研究
    山田智之
    進路指導 82(1) 15-26 2009年03月 日本語
  • .職場体験による中学生の進路関連自己効力感の変容と影響要因(希望レベル・対人スキル)との関係
    山田智之
    キャリアデザイン研究 4 49-62 2008年09月 [査読有り] 日本語
  • 公立中学校教員のモチベーションを促進する要因
    山田智之
    日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 8 221-230 2008年04月 日本語
  • 中学生の進路関連自己効力感に影響を与える美術科の取り組みに関する研究
    山田智之
    日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 8(8) 347-356 2008年02月 日本語
  • 5日間の職場体験活動が中学生の進路関連自己効力感に及ぼす効果
    山田智之
    キャリアデザイン研究 3 103-115 2007年09月 [査読有り] 日本語
  • 公立中学校における顧客としての保護者の満足要因の抽出と分析
    山田智之
    日本大学大学院総合社会情報研究科紀要 7(7) 463-470 2007年02月 日本語
  • 公立学校における顧客満足を促進する要因の抽出と分析
    山田智之
    経営行動科学 19(3) 243-249 2006年09月 [査読有り] 日本語
  • .教育改革下における公立中学校教員のモチベーションの向上を促進する要因(修士論文)
    山田智之
    日本大学 2005年03月 [査読有り] 日本語

MISC

  • 【特集2】授業でのキャリア・カウンセリング
    山田 智之
    指導と評価 71(5) 32-34 2025年05月 日本語
  • 日本キャリア教育学会 中部地区部会 2021年度の活動と2022年度の活動計画 ~After Covid-19時代を見据えて~
    進路指導 95(4) 75-78 2022年12月 日本語
  • 平成29年度~令和3年度(2017-2021年度) 基盤研究(C)課題番号17K04849 研究報告書 中学校時代の職場体験やキャリア教育が 成人期の進路選択や職業生活等に与える影響
    山田智之
    平成29年度~令和3年度(2017-2021年度) 基盤研究(C)課題番号17K04849 研究報告書 1-77 2022年03月 日本語
  • 「アカデミック研究」のお作法と「学校教育現場の研究」のお作法
    山田智之
    日本キャリア教育学会ホームページ 研究推進委員会 連載「研究をする」 2021年07月
  • なぜ,キャリア教育を研究するのか
    山田智之
    日本キャリア教育学会ホームページ 研究推進委員会 連載「研究をする」 2021年06月
  • 日本キャリア教育学会 中部地区部会 2020年度の活動と2021年度の活動計画 ~With Covid-19からAfter Covid-19時代に向けて~
    山田智之
    進路指導 94(2) 76-79 2021年06月 日本語
  • キャリア教育を考える
    山田智之
    日本キャリア教育学会ホームページ 研究推進委員会 連載「研究をする」 2021年05月
  • 共感力がレジリエンスに与える影響~オタク自認者・オタク非自認者に着目して~
    山田智之
    令和2年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告 24-25 2021年03月 日本語
  • いじめに関わる指導において学校が留意すべきこと
    山田智之
    令和2年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 12-13 2021年03月
  • いじめに関わる指導において学校が留意すべきこと
    山田智之
    いじめ防止支援プロジェクト(BPプロジェクト)事業成果報告書 29-30 2021年03月 日本語
  • 【特集論文】社会参画に向けたキャリア教育の充実
    山田智之
    兵庫教育2020年6月号No832 72(3) 4-7 2020年06月 日本語
  • いじめ早期発見のための学校の取り組みと効果に関する研究
    山田智之
    令和元年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 35-36 2020年03月 日本語
  • いじめ防止の関わる東京都の取り組み
    天利公一, 山田智之
    いじめ防止支援プロジェクト(BPプロジェクト)事業成果報告 100-102 2019年04月
  • 保護者との信頼関係を構築するために
    山田智之
    いじめ防止支援プロジェクト(BPプロジェクト)事業成果報告書 30-31 2019年03月
  • いじめの指導のおいて,教員が難しさを感じていることに関する研究
    山田智之
    平成30年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 42-44 2019年03月 日本語
  • 保護者との協力関係を構築するために
    山田智之
    平成30年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 14-17 2019年03月 日本語
  • 【特集】キャリア教育と主体的・対話的で深い学び 中学校におけるキャリア教育の実践
    山田智之
    指導と評価 64(10) 12-14 2018年10月 日本語
  • 第39回研究大会報告 つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育~点・線・面から未来へ~
    山田智之
    キャリア教育研究 36(2) 41-64 2018年04月 日本語
  • キャリア教育とシチズンシップ教育でいじめを予防する
    山田智之
    いじめ防止支援プロジェクト(BPプロジェクト)中間報告書 146-151 2018年03月 日本語
  • 保護者との信頼関係を構築するための「出前講座」の実施
    山田智之
    平成29年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 32-33 2018年03月 日本語
  • 小・中・高等学校時代の座席決めに関する研究
    山田智之
    平成29年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 30-31 2018年03月 日本語
  • 【特集】新学習指導要領とキャリア教育 新学習指導要領からキャリア教育の重要性を読みとる
    山田智之
    月刊 プリンシパル 22(3) 12-15 2018年02月 日本語
  • 【特集】新学習指導要領とキャリア教育 キャリア教育による学習意欲の向上
    山田智之
    指導と評価 63(10) 12-14 2017年10月 日本語
  • 差別意識がいじめに与える影響
    山田智之
    平成28年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 30-32 2017年03月 日本語
  • キャリア教育とシティズンシップ教育でいじめを予防する
    山田智之
    いじめ防止支援プロジェクト事業成果報告書ー”いじめ”のない社会を目指してー 22-22 2016年03月 日本語
  • キャリア教育とシチズンシップ教育でいじめを予防する
    山田智之
    平成27年度上越教育大学いじめ等予防対策支援プロジェクト事業成果報告書 19-22 2016年03月 日本語
  • キャリア教育の評価を考える
    山田智之
    CP21 活動報告 5年間の活動(平成22年~26年) 97-99 2015年03月 日本語
  • 夏季休業中の美術課題「職業人写生」で進路成熟が向上する
    山田智之
    授業力&学級統率力 明治図書 28 104 2012年07月 日本語
  • 「点」からキャリアデザインが生まれる
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会ホームページ 私のキャリアデザイン 2009年02月 日本語
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめの実際 集団の中での自己効力感を向上させる学級活動
    山田智之
    特別活動研究 明治図書 484 50-52 2007年03月 日本語
  • 「言葉」を重視した学級話合いの実際 「話合い活動をするときの心構え」を考える
    山田智之
    特別活動研究 明治図書 483 56-58 2007年02月 日本語
  • 二学期の学級目標づくり指導の実際 KJ法を用いた具体的な目標設定
    山田智之
    特別活動研究 明治図書 478 50-52 2006年09月 日本語
  • 年間の学級生活を振り返る学級活動指導の実際 ブレーンストーミング法を活用した振り返り活動
    山田智之
    特別活動研究 明治図書 471 61-63 2006年02月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習「課題解決能力育成の中学校学習モデル」
    山田智之
    進路指導 78(3) 34-39 2005年03月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習「将来への把握・認識能力育成の中学校学習モデル」
    山田智之
    進路指導 77(12) 33-38 2004年12月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習「コミュ二ケーション能力育成の中学校学習モデル」
    山田智之
    進路指導 77(9) 35-40 2004年09月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習 中学校モデル「進路先への適応」
    山田智之
    進路指導 77(3) 34-37 2004年03月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習 中学校モデル「進路情報の活用『職業体験』」
    山田智之
    進路指導 76(10) 33-36 2003年10月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習 中学校モデル「進路情報の活用『職業しらべ』」
    山田智之
    進路指導 76(8) 32-35 2003年08月 日本語
  • 小・中・高等学校の連続性に配慮した進路学習 中学校モデル「自己理解:自分を知ろう」
    山田智之
    進路指導 76(5) 34-37 2003年05月 日本語
  • 「総合的な学習の時間」を生かす進路指導「日本文化を紹介する」
    山田智之
    進路指導 75(12) 35-38 2002年12月 日本語
  • 「総合的な学習の時間」を生かす進路指導「国際理解=国際協力機関訪問」
    山田智之
    進路指導 75(5) 34-37 2002年05月 日本語
  • 学級活動における進路学習「進路先への適応」
    山田智之
    進路指導 75(3) 38-41 2002年03月 日本語
  • 学級活動における進路学習「自分を知ろう」
    山田智之
    進路指導 75(1) 30-33 2002年01月 日本語
  • 学級活動における進路学習「夏休みの課題 教科を通じての進路指導の課題」
    山田智之
    進路指導 74(8) 32-35 2001年08月 日本語
  • 学級活動における進路学習「職場体験(職業の世界)-2 各種メディアによる情報収集を活用した進路学習」
    山田智之
    進路指導 74(7) 32-35 2001年07月 日本語
  • 学級活動における進路学習「職場体験(職業の世界)-1 各種メディアによる情報収集を活用した進路学習」
    山田智之
    進路指導 74(6) 30-33 2001年06月 日本語

書籍等出版物

  • 実践につながる生徒指導・キャリア教育
    北樹出版 2024年04月 ISBN:4779307511
  • 教師を目指す人たちのための生徒指導・教育相談
    学事出版 2024年03月 ISBN:9784761929923
  • ミネルヴァ教職専門シリーズ8 生徒指導論・キャリア教育論
    ミネルヴァ書房 2023年09月 ISBN:9784623096145
  • サブカルチャー心理学2 ー「趣味」と「遊び」の心理学研究ー
    福村出版 2023年05月 ISBN:9784571250637
  • 実践力を育てるー上越教育大学からの提言2ー
    上越教育大学出版会 2017年12月
  • 思考力を育てるー上越教育大学からの提言ー
    上越教育大学出版会 2017年06月
  • キャリアデザイン支援ハンドブック
    ナカニシヤ出版 2014年10月
  • ガイダンスカウンセラー実践事例集
    学事出版 2013年10月
  • 大学生のためのライフキャリアデザイン
    さんぽう 2013年05月
  • 教職シリーズ7 進路指導
    培風館 2012年06月
  • 産業・組織心理学エッセンシャルズ(改訂三版)
    ナカニシヤ出版 2011年07月
  • キャリア教育リーダーのための図説 キャリア教育
    社団法人雇用問題研究会 2010年04月
  • キャリア教育概説
    東洋館出版社 2008年10月
  • 教職員のための職場体験学習ハンドブック 先進的モデル「町田っ子の未来さがし」より
    実業之日本社 2006年12月
  • キャリア教育の進路指導資料集中学校3年
    明治図書 2006年08月
  • キャリア教育の進路指導資料集中学校2年
    明治図書 2006年08月
  • キャリア教育の進路指導資料集中学校1年
    明治図書 2006年08月
  • 若手教員アシスト選書3 中学校若手教師の学級経営テキスト
    明治図書 2006年01月
  • 教職研修総合特集No.150 ガイダンス・カウンセリングで学校を変える
    教育開発研究所 2002年02月

講演・口頭発表

  • 【講演】「キャリア教育の新たな視点」
    山田智之
    令和6年度:奈良県教科等研究会進路指導研究大会 2025年01月24日
    奈良県教育委員会、奈良県中学校教科等研究会進路指導部会
    大和高田市立高田商業高等学校
  • 【基調講演】今、何故キャリア教育なのか。
    山田智之
    第24回キャリ教育カフェ:「子ども」と「社会」と「教員」で考えるキャリア教育プログラム 2024年12月21日
    早稲田大学教育・総合科学学術院教育会・日本キャリア教育学会研究推進委員会・早稲田大学キャリア教育研究会
    早稲田大学7号館1階(早稲田キャンパス)
  • 【記念講演】「キャリア教育の今とこれから」
    山田智之
    第65回北海道キャリア教育・進路指導研究大会オホーツク大会 兼オホーツク管内キャリア教育研究大会 2024年12月06日
    北海道キャリア教育・進路指導研究会
    興部町中央公民館(主会場)(紋別郡興部町興部222番地の3)・興部町立興部中学校(紋別郡興部町興部104番地)
  • 【記念講演】これからの進路指導・キャリア教育を考える
    山田智之
    栃木県キャリア教育研究大会 2024年08月05日
    栃木県中学校教育研究会キャリア教育・進路指導部会
    宇都宮市田原コミュニティープラザ
  • 中学校卒業後のキャリア教育について
    山田智之
    中専協夏季研修会 2024年08月02日
    公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
    アルカディア市ヶ谷私学会館
  • 【基調講演】なぜ、今キャリア教育なのか ~小学校におけるキャリア教育のすすめ~
    山田智之
    2023年度町田市教育委員会研究奨励校研究発表会 2024年02月02日
    町田市立南第一小学校
    町田市立南第一小学校
  • キャリア教育の新たな視点
    山田智之
    第54回中学校進路指導・キャリア教育代表者研修会 2024年01月20日
    日本進路指導協会
    東京ガーデンパレス
  • キャリア教育を考える
    進路指導・キャリア教育講演会 2023年11月07日
    長岡市三島郡の進路指導・キャリア教育協議会
    新潟県立歴史博物館講堂
  • ロールモデルの有無が職業観やレジリエンスに与える影響
    山田智之
    日本キャリア教育学会 第45回研究大会 2023年10月29日
  • 各教科におけるキャリア教育の充実とキャリア教育を中核としたカ リキュラム・マネジメント
    山田智之
    2023年08月28日
    千葉県東上総教育事務所
    オンライン
  • 進学指導とキャリア教育
    話題提供 山田智之、佐藤圭一、鈴木映司、村瀬 悟 ファシリテーター 山田智之
    日本キャリア教育学会 令和4年度中部地区部会:冬季研究会 2022年12月11日
    日本キャリア教育学会 中部地区部会
    オンライン
  • キャリア教育の視点から、商業教育を考える
    山田智之
    日本商業教育学会:北信越部会総会・研修会 2022年10月08日
    日本商業教育学会:北信越部会
    新潟県教職員互助会館 高陽荘
  • 「教育実践」と「アカデミック研究」を考えるカフェ
    話題提供者, 杉本英晴, 話題提供者, 宮原 清, 福岡県立西田川高等学校, 話題提供者, 山田智之, コーディネーター, 田村和弘, 企 画 者, 日本キャリア教育学会研究推進委員会
    日本キャリア教育学会 第43回研究大会 研究推進委員会企画シンポジウム 2021年11月07日
    日本キャリア教育学会 金沢工業大学
    オンライン(金沢工業大学)
  • 感染拡大!学校は、先生は、どう対応きたのか
    ゲスト 永井哲明,山田智之,高綱睦美, ホスト 玄田有史
    第4回キャリアデザイントーク 2020年12月16日
    日本キャリアデザイン学会
    オンライン
  • 職務経験による研究や実践に対する考え方の相違ー2019年度 キャリア教育に対する意識調査より
    山田智之
    日本キャリア教育学会 オンライン特別企画 「これからのキャリア教育研究・実践を考える」 2020年10月11日
    日本キャリア教育学会
  • 共感力がレジリエンスに与える影響 -オタク自認者とオタク非自認者に着目して-
    山田智之
    日本キャリア教育学会第42回研究大会 2020年10月10日
    日本キャリア教育学会
    筑波大学
  • 共感力がレジリエンスに与える影響 -オタク自認者とオタク非自認者に着目して-
    山田智之
    日本心理学会第84回研究大会 2020年09月08日
    日本心理学会
    ウェブ開催
  • 記念講演 つなぎ・育て・動かすキャリア教育-未来イメージの構築のために-
    山田智之
    令和元年度 全国小学校キャリア教育研究大会 2019年11月16日
    全国小学校キャリア教育連絡協議会/東京都小学校キャリア教育研究会
    江東区立豊洲西小学校
  • 【基調講演】 つなぎ、そだて、ひびきあうキャリア教育~学習指導要領と未来イメージの構築~
    山田智之
    宮崎県中学校進路指導・キャリア教育研究大会 県南大会 2019年11月12日
    宮崎県中学校教育研究会進路指導・キャリア教育部会
    日南市立吾田中学校
  • 研究における「理論と実践」について考えるライブ ~生徒の変容,保護者・教師の願いをどのように測定するか?~
    企画・司会, 話題提供, 山田智之, 村瀬悟, 斉藤淳, コメンテーター, 川崎友嗣
    日本キャリア教育学会第41回研究大会 2019年11月09日
    日本キャリア教育学会
    長崎(長崎大学)
  • 【基調講演】つなぎ・育て・動かすキャリア教育の実現-学習動機を高める自分の未来イメージの構築-
    山田智之
    平成30・令和元年度 大田区教育委員会研究推進校研究発表会 2019年10月15日
    大田区立矢口中学校
    大田区立矢口中学校
  • 現職教員と教員志望学生の教職観の相違
    山田智之
    日本教育心理学会第61回総会 2019年09月14日
    日本教育心理学会
    東京 日大文理学部
  • オタクの職業観に関わる研究
    山田智之
    日本心理学会第83回大会 2019年09月11日
    日本心理学会
    大阪 立命館大学
  • つながり・うごき・響きあう社会の実現
    山田智之
    深めよう絆にいがた県民会議 2019年05月28日
    深めよう絆にいがた県民会議事務局
    新潟県自治会館
  • 中学生「勤労観・職業観シート」の提案 ― 進路指導における支援ツールを目指して―
    箱田優也, 岡山央樹, 山田智之
    日本キャリア教育学会第40回研究大会 2018年12月09日
    日本キャリア教育学会
    早稲田大学
  • 中学校での職場体験が大学生の職業観に与える影響
    山田智之
    日本キャリア教育学会第40回研究大会 2018年12月09日
    日本キャリア教育学会
    早稲田大学
  • 大学生の職業観が地元志向に与える影響
    山田智之
    日本心理学会第82回大会 2018年09月26日
    日本心理学会
    仙台国際センター
  • 【会員企画シンポジウム】高等教育機関からみた中学校・高等学校のキャリア教育の課題について-初年次教育にみる大学生の現状と初等中等教育に望むこと-
    企画者, 松下眞治, 話題提供者, 松尾智晶, 永柄真澄, 家島明彦, 指定討論, 山田智之, 司会者, 辻彰彦
    日本キャリア教育学会第39回研究大会 2017年10月15日
    日本キャリア教育学会 上越教育大学
    上越教育大学
  • 【会員企画シンポジウム】上越市における5日間の中学校職場体験に関する研究-STAMP(S:職場,T:体験,A:新しい,M:未来へ,P:プロジェクト)の試み-
    企画, 司会者, 山田智之, 話題提供者, 箱田優也, 濱谷健太, 髙橋尚子, 指定討論者, 岩城淑樹
    日本キャリア教育学会第39回研究大会 2017年10月15日
    日本キャリア教育学会 上越教育大学
    上越教育大学
  • 中学校における美術教育の可能性
    山田智之
    多摩美術大学 教職論 2016年11月10日
  • キャリア教育の推進のための「点」「線」「面」~児童生徒のキャリア発達上の視点からみた小中一貫教育~
    山田智之
    埼玉県進路指導・キャリア教育研究会 第2回理事・専門委員合同研修会 2016年08月10日
    埼玉県進路指導・キャリア教育研究会
  • Effects of junior high school students’ resilience on their career image
    山田智之
    31st International Congress of Psychology (ICP), 2016年07月24日
  • キャリア教育の影響を数量的に把握する−基本的な考え方と留意点−
    山田智之, 浦上昌則, 永作 稔
    【キャリア教育学会】研究推進委員会企画研修会 2016年03月26日
  • 学び方改革の「舞台裏」-現場はどのように動いているのか?-
    山田智之, 舘野泰一
    【日本キャリアデザイン学会:特別研究会】キャリア・デザイン・ライブ! ウィンター・スペシャル 2015年12月12日
  • 教育実習ですごく大切な、ごく基本的な心構え
    山田智之
    駿河台大学 教育実習事前指導 2015年12月05日
  • 中学校における美術教育
    山田智之
    多摩美術大学 教諭論 2015年11月19日
  • キャリア教育とシチズンシップ教育でいじめを予防する
    山田智之
    平成27年度 上越教育大学 いじめ等予防対策支援プロジェクトフォーラム 2015年10月04日
  • Effects of junior high school students’ resilience on their career image
    山田智之
    IAEVG International Association for Educational and Vocational Guidance 2015年09月18日
  • トライ・キャリア教育―キャリア教育プログラムを作ってみよう―
    山田智之, 三村隆男, 本間啓二
    早稲田大学キャリア教育研究会 2015年01月24日
  • レジリエンスが中学生のキャリアイメージにあたえる影響
    山田智之
    日本キャリア教育学会第36回研究大会 2014年11月23日
  • 中学校における美術教育
    山田智之
    多摩美術大学 教諭論 2014年09月18日
  • 中学生のライフキャリアイメージと自律的学習動機の関係
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会第11回研究大会 2014年09月13日
  • 学生の自律的学習動機の変容
    山田智之
    日本心理学会第78回大会 2014年09月10日
  • 会員企画シンポジウム「キャリアイベントの効果と可能性」
    山田智之, 宮入小夜子, 関本惠一, 米田英史, 福島毅, 輿良昌浩
    日本キャリア教育学会第35回研究大会 2013年10月26日
  • 中学校における美術教育
    山田智之
    多摩美術大学 教諭論 2013年10月03日
  • 自主企画シンポジウム「マンガと教育に関する研究の展開 ―授業においてマンガを活用する実践注目して―」
    松本浩司, 家島明彦, 玉田 圭作, 山田智之, 菅谷充, 町田守弘
    日本教育心理学会第55回総会 2013年08月17日
  • キッザニア東京の体験学習による中学生の自律的学習動機の変容
    山田智之, 米田英史
    日本教育心理学会第55回総会 2013年08月17日
  • ガイダンスカウンセラーの未来地図Ⅱ
    吉田隆江, 加勇田修士, 藤川章, 真鍋孝徳, 山田智之, 生駒一美, 土井純
    スクールカウンセリング推進協議会公開シンポジウム2013 2013年08月16日
  • 「すごく大切な、ごく基本的な心構え」
    山田智之
    駿河台大学 教育実習事前指導 2012年12月08日
  • 中学生の自律的学習動機の変容と進学指導
    山田智之
    日本教育心理学会第54回総会 2012年11月23日
  • 会員企画シンポジウム「キャリア教育は児童・生徒に何をもたらす(もたらした)のか?」
    田村和弘, 野々村新, 海藤美鈴, 山田智之, 松下眞治, 番田清美
    日本キャリア教育学会第34回研究大会 2012年10月27日
  • 高校生になった自分のイメージが中学生の自律的高校進学動機・自律的学習動機にあたえる影響
    山田智之
    日本キャリア教育学会第34回研究大会 2012年10月27日
  • 中学校における美術教育
    山田智之
    多摩美術大学 教諭論 2012年10月04日
  • ワークショップ「他者のかかわりとキャリア~キャリアの心理学(5)~」
    永作稔, 山田智之, 田澤実, 下村英雄, 水野雅之, 杉本英晴
    日本心理学会第76回大会 2012年09月11日
  • 中学生の自律的高校進学動機の変容と影響要因
    山田智之
    日本心理学会第76回大会 2012年09月11日
  • 実践者が学会誌に投稿するには-実践と理論の融合の視点で-
    山田智之
    キャリア教育学会平成24年度研究推進委員会研修会 2012年09月09日
  • 中学校における職場体験を中心としたキャリア教育
    山田智之
    玉川大学 職業指導Ⅱ 2011年12月20日
  • 会員企画シンポジウム「教科・科目におけるキャリア教育の授業実践と課題」
    山田智之, 野々村新, 海藤美鈴, 田村和弘, 松下眞治
    日本キャリア教育学会第33回研究大会 2011年11月12日
  • 実行委員会企画シンポジウム 「キャリア教育推進者の課題 ~進路指導担当としての役割と課題を中心に~」
    新井立夫, 仙﨑武, 江川裕子, 浦部ひとみ, 山田智之, 鈴木映司
    日本キャリア教育学会第33回研究大会 2011年11月12日
  • 中学校における美術教育
    山田智之
    多摩美術大学 教諭論 2011年10月06日
  • 中・高・大学生における自己の未来イメージの相違と関連する要因
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会第8回研究大会 2011年10月01日
  • ワークショップ「キャリアの心理学(4)~中等教育から高等教育そして社会への移行~」
    永作稔, 浦上昌則, 山田智之, 田澤実
    日本心理学会第75回大会 2011年09月15日
  • 中・高・大学生における自己の未来イメージの相違
    山田智之
    日本心理学会第75回大会 2011年09月15日
  • 学生(中・高・大学生)のキャリア発達について考える-学校教育における教科の視点から-
    山田智之
    キャリア教育学会中部地区部会 2011年08月
  • 美術科課題「職業人写生」による中学生の進路成熟の変容
    山田智之
    日本教育心理学会第53回総会 2011年07月24日
  • 中学校における職場体験の意義
    山田智之
    玉川大学 職業指導Ⅰ 2011年06月14日
  • 中学校における職場体験を中心としたキャリア教育の進め方
    山田智之
    玉川大学 職業指導Ⅱ 2010年12月21日
  • 自分の未来に対するイメージとキャリア発達の関係に関する研究~中学生を対象とした検討~
    山田智之
    日本キャリア教育学会第32回研究大会 2010年11月13日
  • 会員企画シンポジウムⅡ「教科・科目におけるキャリア教育の授業実践について―新学習指導要領とキャリア教育の多様な展開―」
    松下眞治, 野々村新, 田村和弘, 田中秀幸, 蓮沼祐二, 山田智之
    日本キャリア教育学会第32回研究大会 2010年10月13日
  • キャリア教育の効果と検証の仕方
    山田智之
    日本進路指導協会 第7回キャリア教育研修講座 2010年09月
  • 学生(中・高・大学生)の社会人に対するイメージが与える心理的影響に関する研究
    山田智之
    日本教育心理学会第52回総会 2010年08月27日
  • 職場体験の期間ごとの中学生の進路に関連ずる自己効力感の変容の比較
    山田智之
    日本キャリア教育学会第31回研究大会 2009年11月07日
  • 職場体験と中学生の社会人に対するイメージの関係に関する探索的研究
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会 第6回研究大会 2009年09月26日
  • 描画法による中学生の社会人イメージに関する探索的研究
    山田智之
    日本教育心理学会第51回総会 2009年09月20日
  • 職場体験が進路成熟度及び自律的高校進学動機に与える効果
    山田智之
    日本キャリア教育学会第30回研究大会 2008年10月25日
  • 美術の授業課題「キャリアのイメージを描く」が中学生のキャリア発達に与える効果
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会 第5回研究大会 2008年10月01日
  • 進路関連自己効力感に影響を与える中学校美術科の取り組みに関する研究
    山田智之
    日本キャリア教育学会第29回研究大会 2007年10月27日
  • 中学生の職場体験による進路関連自己効力感の変容と対人スキル能力との関係
    山田智之
    日本キャリアデザイン学会 第4回研究大会 2007年10月20日
  • 5日間の職業体験活動における中学生の自己効力感の変容と影響要因の因果関係
    山田智之, 下村英雄
    日本キャリア教育学会第28回研究大会 2006年11月11日
  • 公立中学校教員のモチベーションを促進する要因
    山田智之
    産業組織心理学会第21回大会 2005年09月18日

Works

  • フィナール国際美術展 入賞
    山田智之
    発表年 : 1985年
    発表場所 : 銀座アートホール
  • 現代日本美術展(毎日新聞社)出品
    山田智之
    発表年 : 1985年
    発表場所 : 東京都美術館
  • SALON DE MAY (In Paris)招待出品
    山田智之
    発表年 : 1986年
    発表場所 : グラン・パレ(Grand Palais)
  • カイロ国際ビエンナーレ展(In CAIRO)出品
    山田智之
    発表年 : 1998年
    発表場所 : カイロオペラハウス・アート ギャラリー
  • カイロセラミック国際トリエンナーレ展 (In CAIRO)出品
    山田智之
    発表年 : 2000年
    発表場所 : カイロオペラハウス・アート ギャラリー

競争的資金などの研究課題

  • キャリア教育の捉え方が、各教科の取り組みや教育課程の編成に与える影響
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 :2022年 - 2025年 代表者 : 山田 智之
  • 中学校時代の職場体験やキャリア教育が成人期の進路選択や職業生活等に与える影響
    日本学術振興会:科学研究費助金 基盤研究(C)
    研究期間 :2017年 - 2020年 代表者 : 山田智之
  • 総合的な教師力向上のための調査研究事業実施報告書:今日的な教育課題を解決するためのPBL型授業モデルの構築
    文部科学省:文部科学省委託事業
    研究期間 :2016年 - 2017年 代表者 : 石野正彦
  • 平成28年度総合的な教師力向上のための調査研究事業実施報告書:カリキュラム企画運営会議を中核としたPDCAサイクルによる教職カリキュラムマネジメントシステムの再構築
    文部科学省:文部科学省委託事業
    研究期間 :2016年 - 2017年 代表者 : 林 泰成
  • 進路面談における中学校3年生の自律的高校進学動機の変容に関する研究
    日本学術振興会:科学研究補助金(奨励研究)
    研究期間 :2012年 - 2013年 代表者 : 山田智之
  • 自分の未来に対するイメージとキャリア発達の関係に関する研究
    日本学術振興会:科学研究補助金(奨励研究)
    研究期間 :2010年 - 2011年 代表者 : 山田智之
  • 学生(中・高・大学生)の社会人に対するイメージが与える心理的影響に関する研究
    日本学術振興会:科学研究補助金(奨励研究)
    研究期間 :2009年 - 2010年 代表者 : 山田智之
  • キャリア教育が中学生のキャリア発達に及ぼす心理的影響と効果に関する研究
    日本学術振興会:科学研究補助金(奨励研究)
    研究期間 :2008年 - 2009年 代表者 : 山田智之

受賞

  • 2022年07月 公益財団法人日本進路指導協会 会長感謝状
  • 2018年12月 上越教育大学 平成30年度大学教員表彰
  • 2015年07月 公益財団法人日本進路指導協会 第15回日本進路指導協会賞

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 生き方の自覚を深める進路指導「進路指導資料の作成」
    東京都教育研究所(現:東京都教職員研修センター)
    期間 :1995年
  • 生き方の自覚を深める進路指導「学級活動における進路指導」
    東京都教育研究所(現:東京都教職員研修センター)
    期間 :1996年
  • 進路指導Ⅰ「学級担任・ホームルーム担任の進路指導の進め方と評価」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2002年
  • 進路指導の進め方の工夫
    東京都日野市中学校教育研究会
    期間 :2003年
  • 進路指導Ⅰ「進路指導の目標と内容」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2003年
  • これからの進路指導の在り方
    東京都八王子市教育委員会
    期間 :2003年
  • 会社経営シミュレーションを活用した進路指導
    東京都杉並区中学校教育研究会
    期間 :2003年
  • 6年間を通じた進路指導
    東京都教職員研修センター
    期間 :2004年
  • 特別活動Ⅲ「キャリア教育の視点に立った特別活動の指導の工夫」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2005年
  • 進路指導の充実とキャリア教育・生き方教育「キャリア教育の実践
    東京都八王子市教育委員会
    期間 :2005年
  • 進路指導の在り方
    台東区教育委員会
    期間 :2005年
  • 特別活動Ⅱ「指導計画と評価」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2005年
  • 進路指導の充実とキャリア教育・生き方教育「キャリア教育を実現する取り組み」
    東京都八王子市
    期間 :2006年
  • 小・中学校の継続した進路指導計画の作成
    東京都豊島区
    期間 :2006年
  • 特別活動Ⅱ「児童・生徒会活動、学校行事指導の充実 キャリア教育にアプローチする学級活動の取り組み」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2006年
  • 職場体験学習の推進と校内体制の在り方
    東京都北区キャリア教育推進研修会
    期間 :2006年
  • 学校現場におけるキャリア教育の実践
    東京都八王子市進路指導主任研修会
    期間 :2007年
  • キャリア教育の視点に立った進路指導の実践
    東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2008年
  • 美術教育が中学生のキャリア発達に与える心理的効果
    町田市中学校教育研究会
    期間 :2008年
  • キャリア教育の動向と展望
    北中進研修会
    期間 :2010年
  • 今、何でキャリア教育なのか?
    東京都調布市小学校進路指導担当者連絡会
    期間 :2010年
  • 進学指導・キャリア教育Ⅰ「進路指導・キャリア教育の基本的な考え方」
    東京都教職員研修センター
    期間 :2010年
  • キャリア教育の効果を検討する調査・統計の在り方
    町田市中学校教育研究会
    期間 :2011年
  • キャリア教育の視点に立った教育活動のあり方とその評価
    富山市立呉羽中学校
    期間 :2012年
  • キャリア教育についての最新動向
    東京都大田区中学校教育研究会
    期間 :2012年
  • 主幹教諭としての校務の実際-学校組織の活性化と主幹教諭の役割-
    町田市教育委員会
    期間 :2012年
  • 今、何でキャリア教育なのか?
    町田市教育委員会小中一貫教育担当者連絡会
    期間 :2013年
  • キャリア教育の効果
    平成25年度東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2013年
  • 話し合い活動としての集団討論
    町田市立町田第一中学校
    期間 :2013年
  • 進学指導・進路指導・キャリア教育
    町田市立真光寺中学校
    期間 :2013年
  • キャリア教育の評価
    キャリア教育推進協議会21
    期間 :2014年
  • 学校におけるキャリア教育
    町田市教育委員会
    期間 :2015年
  • 【会員】上越市まち・ひと・しごと創生推進協議会
    上越市
    期間 :2015年 - 2015年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2015年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2015年
  • 【例会講話】キャリア教育『点』『線』『面』
    高田ロータリークラブ
    期間 :2015年
  • 【教員免許更新講習 選択】キャリア教育と学校教育(上越会場)
    上越教育大学
    期間 :2015年
  • 【教員免許更新講習 選択】キャリア教育と学校教育(中越会場)
    上越教育大学
    期間 :2015年
  • キャリア教育「点」「線」「面」
    上越キャリア教育研究会
    期間 :2015年
  • 【審査員】平成27年度「いじめ見逃しゼロ県民運動」CMコンテスト
    深めよう絆にいがた県民会議
    期間 :2015年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都教職員組合
    期間 :2016年
  • 【出前講座】キャリア教育の推進のための「点」「線」「面」
    新発田市立猿橋中学校
    期間 :2016年
  • 【教員免許更新講習 選択必修】キャリア教育の理論と実践(上越会場)
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 【教員免許更新講習 選択必修】キャリア教育の理論と実践(中越会場)
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 【教員免許認定講習】中等生徒指導論(中等進路指導・キャリア教育論)
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 【出前講座】保護者との信頼関係を構築するために
    柏崎市立剣野小学校
    期間 :2016年
  • 【第2分科会】特別支援教育の観点によるいじめや不適切な関わりに見られる課題と支援の実際
    上越教育大学
    期間 :2016年
  • 教科の視点から考えるキャリア教育
    上越キャリア教育研究会
    期間 :2016年
  • 中学校時代の職場体験経験に関する社会人調査結果報告
    上越キャリア教育研究会
    期間 :2017年
  • 学びに向かう力の向上
    東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2017年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2017年
  • 【出前講座】 保護者との信頼関係を構築するために
    柏崎・刈羽地区中学校高等学校生活指導連絡協議会
    期間 :2017年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2017年
  • 【教員免許更新講習 選択必修】 これからのキャリア教育を考える(中越会場)
    上越教育大学
    期間 :2017年
  • 【教員免許更新講習 選択必修】 これからのキャリア教育を考える(上越会場)
    上越教育大学
    期間 :2017年
  • キャリア教育の考え方
    上越市立城北中学校
    期間 :2017年
  • 【県社連会報第62号】 巻頭言
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2017年
  • 【平成29年度キャリア教育指導者養成研修】発達段階に応じたキャリア教育③ キャリア教育の理論と発達段階に応じた指導
    独立行政法人教職員支援機構 富山県教育委員会
    期間 :2017年
  • 次期学習指導要領に対応するキャリア教育(進路指導)の在り方
    世田谷区立中学校教育研究会
    期間 :2017年
  • 学びに向かう力とキャリア教育-新学習指導要領を踏まえてー
    上越市学校教育研究会
    期間 :2017年
  • 【出前講座】保護者との信頼関係を構築するために
    中信地区高等学校保健主事部会、中信地区高等学校養護研究会
    期間 :2017年
  • つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育
    富山県立富山いずみ高等学校
    期間 :2018年
  • 【社教連会報No82号】 北から南 「点」を「つなぐ」ことから
    一般社団法人 全国社会教育連合
    期間 :2018年
  • 【県社連研究紀要第37集】 巻頭言
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2018年
  • 【東京都中学校進路指導研究会会報291号】 巻頭言:「点」をつなぐ都中進
    東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2018年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2018年
  • つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育~点・線・面から未来へ~
    大田区立矢口中学校
    期間 :2018年
  • 人権教育講演会「違いを豊かさに!」
    富山県入善町立入善西中学校
    期間 :2018年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    上越市立浦川原中学校
    期間 :2018年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2018年
  • つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育「点・線・面から未来へ」~新しい学習指導要領を実践につなげるために~
    富山県教育委員会
    期間 :2018年
  • 【教員免許更新講習(選択必修)】これからのキャリア教育を考える 長岡会場
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践 中越会場
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 【教員免許更新講習(選択必修)】これからのキャリア教育を考える 上越会場
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践 上越会場
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 学習指導要領とキャリア教育
    東京都小学校キャリア教育研究会
    期間 :2018年
  • 【教員免許法認定講習】中等生徒指導論(中等進路指導・キャリア教育論)
    上越教育大学
    期間 :2018年
  • 学習指導要領をキャリア教育の実践につなげるために
    大田区立矢口中学校
    期間 :2018年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    新潟県立村松高等学校
    期間 :2018年
  • 【県社連会報 第63号】巻頭言:社会教育をデザインする
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2018年
  • 人権教育講演会「違いを豊かさに」(中学生対象)
    入善町立入善西中学校
    期間 :2018年
  • つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育 ~基礎的・汎用的能力と学力~
    上越市立高志小学校
    期間 :2018年
  • つなぎ・そだて・うごかすキャリア教育 ~基礎的・汎用的能力と学力~
    東京都中学校教育研究会・東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2019年
  • 【県社連研究紀要第38集】 巻頭言
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2019年
  • 講演 つながり・うごき・響きあう社会の実現
    深めよう絆にいがた県民会議事務局
    期間 :2019年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2019年
  • 【出前講座】保護者との信頼関係を構築するために
    柏崎市立第一中学校
    期間 :2019年
  • つなぎ、育て、動かすキャリア教育の実現 ~学習動機を高める自分の未来イメージの構築~
    愛知県教育委員会
    期間 :2019年 - 2019年
  • 第62回全国社会教育研究大会に向けて 新しい社会教育をデザインする ~つなぎ はぐくみ 響きあう 生涯学習社会の実現~
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2019年 - 2019年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2019年
  • 大田区立矢口中学校校内研修会
    大田区立矢口中学校
    期間 :2019年 - 2019年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践(上越会場)
    上越教育大学
    期間 :2019年
  • 新潟キャリア・ディベロップメント・フォーラムin 上越~その道のプロになる専門性を持った人材が輝ける場にするには~ ゲストによるパネルディスカッション
    新潟キャリア・ディベロップメント・フォーラム (新潟CDF)実行委員会
    期間 :2019年
  • 【教員免許更新講習(選択必修)】小・中・高の発達段階を見据えたキャリア教育カリキュラムをつくる(中越会場)
    上越教育大学
    期間 :2019年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践(中越会場)
    上越教育大学
    期間 :2019年
  • 保護者との信頼関係を構築するために~保護者からのクレーム対策~
    一般財団法人日本私学教育研究所
    期間 :2019年 - 2019年
  • 【県社連会報 第64号】社会教育等研修会実施報告
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2019年
  • 【県社連会報 第64号】巻頭言:矛盾のマグマを大切に!
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2019年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    新潟県立新潟南高等学校
    期間 :2019年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    新潟県立新井高等学校
    期間 :2019年
  • 【社教情報 No82】第61回全国社会教育研究大会兵庫大会参加報告
    一般社団法人全国社会教育連合
    期間 :2020年
  • 【社教連会報 No86】第62回全国社会教育研究大会新潟大会
    一般社団法人全国社会教育連合
    期間 :2020年
  • 【社教情報 No82】第62回全国社会教育研究大会新潟大会
    一般社団法人全国社会教育連合
    期間 :2020年
  • 【県社連研究紀要第39集】 巻頭言
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2020年
  • 【総合的な探求の時間】総合的な探求の時間の意義
    新潟県立糸魚川高校
    期間 :2020年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2020年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2020年
  • これからの時代の生きる力を育むキャリア教育に大切なもの
    YKK株式会社 教育相談室
    期間 :2020年
  • 【総合的な探求の時間】探究スキル① 情報の収集方法
    新潟県立糸魚川高校
    期間 :2020年
  • 【総合的な探求の時間】探究スキル②探究課題の設定について
    新潟県立糸魚川高校
    期間 :2020年 - 2020年
  • 【教員免許更新講習(選択必修)】学習指導要領を踏まえたキャリア教育の展開(オンデマンド)
    上越教育大学
    期間 :2020年 - 2020年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践(オンデマンド)
    上越教育大学
    期間 :2020年 - 2020年
  • 「無言館」を訪れて
    YKK株式会社 教育相談室
    期間 :2020年
  • 【県社連会報 第65号】巻頭言:五年後,十年後の社会教育をデザインしていける全国大会に!
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2020年
  • 【社教連会報 No87】新潟県からのメッセージ 新しい社会教育をデザインする
    一般社団法人 全国社会教育委員連合
    期間 :2020年
  • 【出前講座】生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える
    新潟県立十日町高等学校
    期間 :2020年
  • 新学習指導要領とキャリア教育
    上越市学校教育研究会
    期間 :2020年
  • 【総合的な探求の時間】探究スキル➃探究課題の設定について
    新潟県立糸魚川高校
    期間 :2020年
  • 【社教情報 No84】特集 新しい生活様式下における社会教育委員と関係行政・機関の対応と課題 全国・関東甲信越静ブロック研究大会の対応と課題
    一般社団法人 全国社会教育委員連合
    期間 :2021年
  • 【社教連会報 No88】第六十二回全国社会教育研究大会新潟大会を終えて
    一般社団法人 全国社会教育委員連合
    期間 :2021年
  • 【総合的な探求の時間】総合的な探求の時間の意義
    新潟県立糸魚川高校
    期間 :2021年
  • 保護者と学校がつながるために大切なこと ~PTAの役割~
    新潟県教育委員会
    期間 :2021年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2021年
  • 【出前講座】リーダーシップって何?ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    柏崎市立鏡が沖中学校
    期間 :2021年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2021年
  • 【総合的な探求の時間】探求スキル①「情報収集の方法」 インタビュー・アンケートの仕方注意点など
    新潟県立糸魚川高等学校
    期間 :2021年
  • 【出前講座】リーダーシップって何?ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    新潟県立柏崎高等学校
    期間 :2021年
  • 【教員免許更新講習(選択)】キャリアカウンセリングの理論と実践(オンデマンド)
    上越教育大学
    期間 :2021年 - 2021年
  • 【教員免許更新講習(選択必修)】キャリア教育の理論と計画(オンデマンド)
    上越教育大学
    期間 :2021年 - 2021年
  • 【総合的な探求の時間】探究スキル②探究課題の設定
    新潟県立糸魚川高等学校
    期間 :2021年
  • 【教員免許法認定講習】 中等生徒指導,進路指導及び教育相談・カウンセリング論(オンラインリアルタイム)
    上越教育大学
    期間 :2021年
  • 【出前講座】経済的に自立するってなんだろう? 生活設計・マネープランゲームで人生とお金について考える
    柏崎市立鏡が沖中学校
    期間 :2021年
  • 【出前講座】リーダーシップって何?ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    新潟県立高田北城高校
    期間 :2021年
  • 【県社連会報 第66号】巻頭言:After COVID-19時代の社会教育をデザインする!
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2021年
  • 【出前講座】リーダーシップって何?ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    長野県長野吉田高等学校
    期間 :2021年
  • 【出前講座】リーダーシップって何?ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    新潟県立十日町高等学校
    期間 :2021年
  • 【大学訪問&授業体験】経済的に自立するってなんだろう? 生活設計・マネープランゲームで人生とお金について考える。
    糸魚川市立能生中学校
    期間 :2021年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    糸魚川市立能生中学校
    期間 :2021年
  • 【校内研修】中学校におけるキャリア教育を考える!
    川崎市立川崎中学校
    期間 :2021年
  • 【オンライン校内研修】中学校におけるキャリア教育を考える!
    稲美市立稲美中学校
    期間 :2021年
  • 【県社連研究紀要第41集】 巻頭言
    新潟県社会教育連絡協議会
    期間 :2022年
  • 【第62回全国社会教育研究大会新潟大会報告書(県社連研究紀要第40集)巻頭言】第62回全国社会教育研究大会新潟大会を振り返って
    第62回全国社会教育研究大会新潟大会実行委員会
    期間 :2021年
  • 【第62回全国社会教育研究大会新潟大会】大会実行委員長あいさつ
    全国社会教育委員連合、第62回全国社会教育研究大会新潟大会実行委員会ほか
    期間 :2020年
  • キャリア教育を考える
    長岡市三島郡の進路指導・キャリア教育協議会
    期間 :2022年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    新潟県立高田北城高校
    期間 :2022年
  • 【出前講座】「コミュニケーション」ってなんだろう? ~よりよい人間関係のために大切なことを考える~
    新潟県立柏崎高等学校
    期間 :2022年
  • 【校内研修】キャリア教育とは何か
    町田市立南第一小学校
    期間 :2022年
  • 教員採用試験対策セミナー(面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2022年
  • 【出前講座】コミュニケーション」ってなんだろう? ~よりよい人間関係のために大切なことを考える~
    新潟県立長岡向陵高等学校
    期間 :2022年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2022年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2022年
  • 町田市立南第一小学校:9月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2022年
  • 【出前講座】学校教育におけるリスクマネジメントとしての保護者対応
    公孫会高田支部
    期間 :2022年
  • 【第18回研究大会参加報告】第9部会「キャリア教育の実践」
    日本キャリアデザイン学会
    期間 :2022年
  • 【出前講座】「コミュニケーション」ってなんだろう? ~よりよい人間関係のために大切なことを考える~
    新潟県立新井高等学校
    期間 :2022年
  • 町田市立南第一小学校:10月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2022年
  • 【意識啓発講演会】他者と関わりながら自分の個性を伸ばす高校生活
    新潟県立新井高等学校
    期間 :2023年
  • 町田市立南第一小学校:7月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2023年
  • これからの新潟県の生涯学習・社会教育を考える
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2023年
  • キャリア教育の視点に立った 授業改善・授業展開の工夫 SECTION 1
    大田区立大森第七中学校
    期間 :2023年
  • 道徳教育の抜本的改善・充実の工夫のために
    新潟県立小出高等学校
    期間 :2023年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文・面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2023年
  • 町田市立南第一小学校:6月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2023年
  • 町田市立南第一小学校:5月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2023年
  • 全国社会教育研究大会新潟大会を振り返り、これからの新潟の社会教育を考える
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2021年
  • 新しい社会教育をデザインする ~つなぎ はぐくみ 響きあう 生涯学習社会の実現~
    第62回全国社会教育研究大会新潟大会実行委員会
    期間 :2020年
  • 【出前講座】「人生は意思決定の連続!会社経営シミュレーションゲームでキャリア(人生)について考える」
    新潟県立高田北城高校
    期間 :2023年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2023年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2023年
  • 道徳教育の抜本的改善・充実の工夫のために
    新潟県県立小出高等学校
    期間 :2023年
  • 9月の研究授業:キャリア教育の視点に立った 授業改善・授業展開の工夫 SECTION 2
    大田区立大森第七中学校
    期間 :2023年
  • 町田市立南第一小学校:8月の研究指導
    町田市立南第一小学校
    期間 :2023年
  • 【県社連会報 第68号】巻頭言:「ふるさと新潟」の社会教育
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2023年
  • 【県社連会報 第67号】巻頭言:After COVID-19時代の社会教育委員に求められるもの
    新潟県社会教育委員連絡協議会
    期間 :2022年
  • 道徳教育の抜本的改善・充実の工夫のために
    新潟県立小出高等学校
    期間 :2023年 - 2023年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2023年 - 2023年
  • キャリア教育の視点に立った 授業改善・授業展開の工夫 SECTION3
    大田区立大森第七中学校
    期間 :2023年
  • 【出前講座】「コミュニケーション」ってなんだろう?~よりよい人間関係のために大切なことを考える~
    新潟県立糸魚川高等学校
    期間 :2023年
  • 特別活動を要とした各教科(特別の教科道徳、総合的な学習の時間含) で展開するキャリア教育とは?
    新潟県中学校教育研究会・指定研究(特別活動 中越地区〔小千谷市〕)
    期間 :2023年
  • 特別活動を要とした各教科(特別の教科道徳、総合的な学習の時間含) で展開するキャリア教育とは?
    新潟県中学校教育研究会・指定研究(特別活動 中越地区〔小千谷市〕)
    期間 :2023年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2023年
  • 【大学訪問&授業体験】経済的に自立するってなんだろう? 生活設計・マネープランゲームで人生とお金について考える。
    上越教育大学
    期間 :2023年
  • 大田区立大森第七中学校:2月の研究授業
    大田区立大森第七中学校
    期間 :2024年
  • 【県社連研究紀要第43集】 巻頭言
    新潟県社会教育連絡協議会
    期間 :2024年
  • 【県社連研究紀要第42集】 巻頭言
    新潟県社会教育連絡協議会
    期間 :2023年
  • 町田市立南第一小学校:5月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:5月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 今、何故キャリア教育なのか
    世田谷区立喜多見中学校
    期間 :2024年
  • なぜ、今キャリア教育なのか ~小学校におけるキャリア教育のすすめ~
    町田市立南第一小学校
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:12月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2023年
  • 【出前講座】学校教育におけるリスクマネジメントとしての保護者対応
    長岡市立東北中学校
    期間 :2024年
  • 道徳教育の抜本的改善・充実の工夫のために
    新潟県立小出高等学校
    期間 :2024年
  • 教員採用試験対策セミナー(論文・面接対策)
    東京都公立学校教職員組合
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:7月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 高等学校における道徳教育の推進
    新潟県立小出高等学校
    期間 :2024年
  • 小中分科会:小学校・中学校における進路指導・キャリア教育の諸問題とその解決
    日本進路指導協会
    期間 :2024年 - 2024年
  • これからのキャリア教育を考える
    上越市立清里中学校
    期間 :2024年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2024年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2024年
  • 小中分科会:小学校・中学校における進路指導・キャリア教育の諸問題とその解決
    日本進路指導協会
    期間 :2023年 - 2023年
  • 小中分科会:小学校・中学校における進路指導・キャリア教育の諸問題とその解決
    日本進路指導協会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:9月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 【大学院授業体験】中学生職場体験(上越市立城東中学校)
    上越市立城東中学校
    期間 :2024年
  • 【スクールマネジメント研修Ⅴ】キャリア教育を中核にした学校づくり
    上越市教育委員会
    期間 :2024年
  • 令和5・6年度 新潟県中学校教育研究会指定 特別活動研究発表会 に向けた指導案の検討
    新潟県中学校教育研究会・指定研究(特別活動 中越地区〔小千谷市〕)
    期間 :2024年
  • これからの進路指導・キャリア教育を考える
    栃木県中学校教育研究会キャリア教育・進路指導部会
    期間 :2024年
  • 中学校卒業後のキャリア教育について
    公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
    期間 :2024年
  • 【大学院授業体験】中学校職場体験(上越市立直江津東中学校)
    上越市立直江津東中学校
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:11月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 【出前講座】「コミュニケーション」って何だろう?
    上越市立東頸中学校
    期間 :2024年
  • 町田市立南第一小学校:10月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2024年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2024年
  • 【大学授業体験:ミニ講座】リーダーシップって何? ブームワーカーで、リーダーにとって大切なことを考える。
    上越教育大学
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:10月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 【授業公開】高等学校における道徳教育の推進
    新潟県立小出高等学校
    期間 :2024年
  • 【中堅教員研修】リーダーシップ・チームワーク・コミュニケーション
    公孫会
    期間 :2024年
  • 【令和6年度:教職6年次研修(高等学校)】講義・演習「生徒理解に基づくキャリア教育」(
    新潟県教育センター
    期間 :2024年
  • これからのキャリア教育
    東京都中学校進路指導研究会
    期間 :2024年
  • 夢や希望をもち、なりたい自分を実現しようとする生徒の育成 ~特別活動を要とするキャリア教育の視点から~
    新潟県中学校教育研究会 小千谷市中学校教育研究会
    期間 :2024年
  • 町田市立小中一貫ゆくのき学園:12月の研究指導
    町田市立小中一貫ゆくのき学園
    期間 :2024年
  • 町田市立南第一小学校:12月の研究授業
    町田市立南第一小学校
    期間 :2024年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.