家庭教育支援の充実による学校・家庭地域の連携強化
稲垣 応顕
公益財団 日本教材文化研究財団研究紀要 53 123-128 2023年03月 日本語
「信頼される学校」づくりのために
稲垣応顕
白鴎大学教職支援センター年報 創刊号 13-18 2023年03月 日本語
子どもにとっての"学びの場"についての一考察(2)-フリースクールと学校との比較から-
2021年08月
全寮制高等学校における教師と生徒の信頼関係づくりに関する研究-教師の関わり(言動)に着目して--
2021年08月
子どもにとっての"学びの場"についての一考察-教員養成大学の学生における捉え方に焦点を当てて-
2020年08月
ボランティアスタツフにおける自己変容への意識に関する一考察-子ども食堂での福祉実践を通して-
2020年08月
中学生の居場所感と理想の学級像に関する研究-その共通点と違いに着目して-
2020年03月
非行への認識による自己意識特性の違いに関する研究-大学生を対象とした振り返りを通して-
2019年08月
青年期非行の心理的背景と指導の在り方に関する研究
江田昌希, 涌井健太郎, 稲垣応顕
上越教育大学研究紀要 38(2) 227-238 2019年 [査読有り]
スクールカウンセラー(教育カウンセラー)養成の理論とプログラム開発
稲垣応顕
上越教育大学研究紀要 33 21-32 2014年02月 [査読有り] 日本語
対人関係ゲームによる学級の人間関係づくり(61)
稲垣応顕, 松井理納, 石塚ひかり
日本カウンセリング学会第46回大会発表論文集 122-122 2013年08月
学校生活での友人とのかかわりによって生起する感情体験-小学校1年生における帰りの会での発話分析を通して-
小西一博, 稲垣応顕
教育カウンセリング研究 5(1) 21-30 2013年06月 [査読有り] 日本語
転校を伴う外国人(ブラジル人)児童の学校適応に関する事例研究(2)友達関係の広がりに焦点を当てて
小西 一博, 稲垣 応顕, Konishi Kazuhiro, Inagaki Masaaki, コニシ カズヒロ, イナガキ マサアキ
上越教育大学研究紀要 31(0) 19-28 2012年 日本語
特別支援学級の友達に対する健常児の対人的かかわり--小学校1年生を対象として
稲垣 応顕, 小西 一博
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 17 19-23 2011年03月 日本語
特別支援学級の友達に対する健常児の対人的かかわり : 小学校1年生を対象として
稲垣, 応顕, 小西, 一博
上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要 17 19-23 2011年03月 日本語
小学校入学時における発達障害児をもつ母親の適応に関する研究 : 連絡帳の分析を通して
小西 一博, 稲垣 応顕, 松井 理納, Konishi Kazuhiro, Inagaki Masaaki, Matsui Yoshino, コニシ カズヒロ, イナガキ マサキ, マツイ ヨシノ
上越教育大学研究紀要 30 11-17 2011年02月 日本語
転校を伴う外国人(ブラジル人)児童の学校適応に関する事例研究 : 教師とのラポール形成に焦点を当てて
小西 一博, 稲垣 応顕, Konishi Kazuhiro, Inagaki Masaaki, コニシ カズヒロ, イナガキ マサアキ
上越教育大学研究紀要 29 33-43 2010年02月 日本語
知的障害児へのストレスマネジメント教育の効果--リラクセーション訓練に焦点を当てて
小西 一博, 稲垣 応顕, 小林 真
富山大学人間発達科学部紀要 4(1) 35-45 2009年 日本語
知的障害を有する非行少女への「箱イメージ書き込み法」の適用に関する事例研究
小西 一博, 稲垣 応顕
教育実践研究(3) 39-50 2008年12月 日本語
構成的グループ・エンカウンターによる児童相互の人間関係づくり--体育科「体ほぐしの運動」を通して
稲垣 応顕, 小西 一博
教育実践研究(3) 19-24 2008年12月 日本語
不登校経験者の自己省察に関する研究(3)時間的展望の変化に着目して
松井 理納, 稲垣 応顕
教育実践研究(3) 93-101 2008年12月 日本語
軽度知的障害児へのソーシャルスキル・トレーニングの効果(2)動的学校画(KSD)からの考察
小西 一博, 稲垣 応顕
教育実践研究(2) 87-93 2008年03月 日本語
不登校経験者の自己省察に関する研究(2)
松井 理納, 稲垣 応顕
教育実践研究(2) 95-101 2008年03月 日本語
知的障害児施設に入所する子どもへの動的家族描画法(KFD)の試み
小西 一博, 稲垣 応顕
教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 1(1) 87-95 2006年12月 日本語
軽度知的障害児へのソーシャルスキル・トレーニングの効果
小西 一博, 稲垣 応顕
教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 1(1) 77-86 2006年12月 日本語
不登校サポーターの実態と意識に関する研究
松井 理納, 稲垣 応顕
教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 1 65-75 2006年12月 日本語
非行についての意識の違いに関する調査研究
稲垣 応顕, 安西 佐織
富山大学教育実践総合センター紀要 6 143-155 2005年12月 日本語
ADHD傾向を示す軽度知的障害児に関する事例研究 : self-esteemの向上に着目して
小西 一博, 稲垣 応顕
富山大学教育実践総合センター紀要 6(6) 137-142 2005年12月 日本語
高校生に及ぼす構成的グループエンカウンターの効果
稲垣 応顕, 小林 真, 丹保 弘則, 土合 智子, 山岡 和夫, 多賀 香世子, 菅原 千香子, 川上 純子, 池上 道子, 島 美恵子
富山大学教育実践総合センター紀要 5 123-129 2004年12月 日本語
小学校教師の養護学校への適応過程に関する事例研究
小西 一博, 稲垣 応顕, 佐伯 眞人
富山大学教育実践総合センター紀要 5(5) 109-114 2004年12月 日本語
2 学校現場における開発的カウンセリングの実際(準備委員会企画シンポジウム)
小林 真, 稲垣 応顕, 廣田 仁美, 福光 隆, 島田 みどり, 山岡 和夫, 丹保 弘則, 石隈 利紀
日本教育心理学会総会発表論文集 46(46) S12-S13 2004年09月 日本語
高校生に対するソーシャルスキル・トレーニングの効果
小林 真, 稲垣 応顕, 丹保 弘則, 土合 智子, 山岡 和夫, 多賀 香世子, 菅原 千香子, 川上 純子, 池上 道子, 島 美恵子
富山大学教育実践総合センター紀要 4 15-23 2003年12月 日本語
学校教育相談における研究方法についての検討 : 演繹と帰納の視点から(I シンポジウム1 : 臨床的研究方法の検討)(主題「学校教育における臨床的研究の方法」)
稲垣 応顕
日本科学教育学会研究会研究報告 17(4) 5-10 2002年12月 日本語
教育相談活動における感情表出トレーニングの導入に関する事例研究 : Gendlin. E. のフォーカシングと体験過程論に着目して
稲垣 応顕
富山大学教育実践総合センター紀要 3 63-71 2002年12月 日本語
小学校の性教育に関する一研究 : 自己・他者受容の変容に着目して
稲垣 応顕
富山大学教育実践総合センター紀要 2 59-66 2001年12月 日本語
家庭のしつけ力を考える I : いじめ問題としつけ、学級崩壊としつけ、手本にならない親の姿
徳田 克己, 高見 令英, 戸田 有一, 有野 眞紀子, 稲垣 応顕
日本保育学会大会研究論文集(54) S12-S13 2001年04月 日本語
単科大学における学生の大学生活に関する意識 : 国際武道大学の事例から見た実態と傾向
中西 純, 高木 誠一, 高見 令英, 稲垣 応顕, 佐藤 みどり, 町田 哲
国際武道大学研究紀要 16 197-211 2001年03月 日本語
女子中学生への生活分析的カウンセリング適用事例の検討
鈴木 節子, 稲垣 応顕, 犬塚 文雄
カウンセリング研究 32(1) 66-76 1999年02月 日本語
看護学生に対するコミュニケーションワークショップの持続効果に関する一研究
稲垣 応顕, 犬塚 文雄, 山田 洋子
関東教育学会紀要(24) 27-36 1997年11月 日本語
非行少年への感情表出トレーニング適用に関する事例研究
稲垣 応顕, Inagaki Masaaki, イナガキ マサアキ
上越教育大学障害児教育実践センター紀要 2 37-46 1996年03月 日本語
登校拒否生徒への感情表出トレ-ニング適用に関する研究-2-共通感覚の欠如に着目した事例検討
稲垣 応顕, 犬塚 文雄
カウンセリング研究 28(1) p78-86 1995年03月 日本語
登校拒否生徒の孤独感に関する一考察 : 感情表出トレーニング適用事例の検討を通して
稲垣 応顕, Inagaki Masaaki, イナガキ マサアキ
上越教育大学障害児教育実践センター紀要 1 1-9 1995年03月 日本語
登校拒否生徒への感情表出トレ-ニング適用に関する研究
稲垣 応顕, 犬塚 文雄
カウンセリング研究 27(1) p11-20 1994年03月 日本語
登校拒否生徒の心理特性に関する一研究 : 感情表出トレーニング適用事例を通して
犬塚 文雄, 稲垣 応顕, Inuzuka Fumio, Inagaki Masaaki, イヌズカ フミオ, イナガキ マサアキ
上越教育大学研究紀要 14(1) 67-80 1994年 日本語