MF研究者総覧

研究者データベース

松浦 亮太 マツウラ リョウタ

コース専門職学位課程(教育実践高度化専攻) 教科教育・教科複合実践研究コース(教科横断・総合学習/教科横断・探究的学習)
所属部署名大学院学校教育研究科 芸術・体育・総合教育学系
職名准教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200901000280830826
生年1980E-mail
TEL025-521-3569博士課程担当講義・研究指導担当

プロフィール

研究キーワード

    筋疲労, 運動生理学

研究分野

  • ライフサイエンス / スポーツ科学
  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学
  • ライフサイエンス / 神経科学一般

経歴

  • 2013年04月
    -
    現在
    上越教育大学 大学院学校教育研究科(准教授)
  • 2014年10月
    -
    現在
    兵庫教育大学 大学院連合学校教育学研究科(准教授)
  • 2021年04月
    -
    現在
    上越教育大学 健康教育研究センター(准教授)
  • 2011年04月
    -
    2013年03月
    国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 運動機能系障害研究部 神経筋機能障害研究室(流動研究員)
  • 2009年04月
    -
    2011年03月
    九州共立大学 スポーツ学部 スポーツ学科(助手)
  • 2008年04月
    -
    2009年03月
    北海道大学 大学院教育学研究院 人間発達科学分野(専門研究員)

学位

  • 博士(教育学)(北海道大学)
  • 修士(教育学)(北海道大学)

学歴

  • 2003年04月
    -
    2008年03月
    北海道大学 大学院教育学研究科 教育学専攻(JPN)
  • 1999年04月
    -
    2003年03月
    北海道大学 文学部 人文科学科(JPN)

所属学協会

  • 日本運動生理学会
  • 日本生理人類学会
  • 日本体育学会
  • 日本体力医学会

教育活動

担当経験のある科目

  • 運動制御特論
  • 運動生理学
  • 教科内容構成特論「体育・保健体育」
  • 教科内容構成「体育・保健体育」
  • 運動学(運動方法学を含む)
  • 水泳
  • 運動学特論
  • 運動方法学演習(水泳)
  • ゴルフ
  • 教養スポーツ
  • 人間教育学セミナー
  • 自然科学と教材開発
  • 実践場面分析演習「体育」
  • 実践場面分析演習 II「体育」
  • 実践場面分析演習 I「体育」
  • 運動方法学研究セミナー I
  • 運動方法学演習(水泳・野外活動)
  • 冬季野外運動(スキー)
  • スノースポーツ
  • 体育
  • 中等保健体育科指導法(授業論)
  • フィールドスポーツ
  • ウォータースポーツ
  • 実践セミナー「保健体育」
  • 実践セミナー II「保健体育」
  • 実践セミナー I「保健体育」
  • 運動の科学
  • スポーツ実践
  • 初等体育科指導法
  • 生体適応論
  • マリンスポーツA(ウィンドサーフィン)
  • 水泳
  • マリンスポーツB(スクーバダイビング)
  • 体力測定評価法実習
  • スポーツ科学実験実習B
  • スポーツ科学実験実習A
  • 人間基礎実習I
  • 健康体育
  • 運動生理学
  • 生涯スポーツ(水泳・水中運動)
  • 生涯スポーツ(水泳・水中運動)
  • 機能解剖
  • 体育学B
  • 生涯スポーツ(水泳)
  • 運動生理学
  • 健康と社会
  • 体育学B(バドミントン)
  • 健康科学スポーツ科学講座実験
  • 体育学A(テニス)
  • 健康体育学実験
  • 健康科学

主な指導論文

  • 精神的疲労が持続的筋収縮時の持続時間に及ぼす影響は遠位筋と近位筋で異なるか(修士論文)

研究活動

論文

  • Fatiguing unilateral handgrip influences force during force-matching task with lower limb
    Ryouta Matsuura
    Physiology & Behavior 114455 2024年01月 [査読有り] 英語
  • Relationship between disturbances of CO2 homeostasis and force output characteristics during isometric knee extension.
    Takahiro Yunoki, Kejun Zang, Kei Hatano, Ryouta Matsuura, Yoshinori Ohtsuka
    Respiratory physiology & neurobiology 315 104119-104119 2023年09月 英語
  • Enhancement of self-sustained muscle activity through external dead space ventilation appears to be associated with hypercapnia
    Hatano K, Matsuura R, Ohtsuka Y, Yunoki T
    Respiratory Physiology & Neurobiology 295(103777) 2022年01月 [査読有り] 英語
  • Changes in brain activity induced by the N-back task are related to improved dual-task performance
    Kimura T, Matsuura R
    Behavioural Brain Research 396(112881) 2021年01月 [査読有り] 英語
  • Effects of sustained unilateral handgrip on corticomotor excitability in both knee extensor muscle
    Matsuura R, Yunoki T, Shirakawa K, Ohtsuka Y
    European Journal of Applied Physiology 120(8) 1865-1879 2020年08月 [査読有り] 英語
  • Effect of auditory or visual working memory training on dual-task interference
    Kimura T, Matsuura R
    Motor Control 24(2) 304-317 2020年04月 [査読有り] 英語
  • Additional effects of a cognitive task on dual-task training to reduce dual-task interference
    Kimura T, Matsuura R
    Psychology of Sport & Exercise 46 101588 2020年01月 [査読有り] 英語
  • Effects of submaximal cycling at different exercise intensities on maximal isometric force output of the non-exercised elbow flexor muscles
    Matsuura R, Hirakoba K, Takahashi K
    Physiology International 105(2) 177-187 2018年06月 [査読有り] 英語
  • Effect of hypercapnia on self-sustained muscle activity
    Kei Hatano, Kazuki Shirakawa, Noboru Usuda, Ryouta Matsuura, Yoshinori Ohtsuka, Takahiro Yunoki
    Respiratory Physiology and Neurobiology 250 24-30 2018年04月 [査読有り] 英語
  • 「体育」における「21世紀を生き抜くための能力」の「実践力」の捉え方に関する検討
    土田了輔, 周東和好, 榊原潔, 大橋奈希左, 竹野欽昭, 松浦亮太, 池川茂樹, 直原幹
    上越教育大学研究紀要 37(1) 295-312 2017年09月 [査読有り] 日本語
  • 保健体育における「21世紀を生き抜くための資質・能力」の「思考力」の捉え方に関する検討
    周東和好, 榊原潔, 大橋奈希左, 竹野欽昭, 松浦亮太, 池川茂樹, 土田了輔, 直原幹, 市川真澄
    上越教育大学研究紀要 36(2) 657-675 2017年03月 [査読有り] 日本語
  • Relationship between motor corticospinal excitability and ventilatory response during intense exercise
    Takahiro Yunoki, Ryouta Matsuura, Ryo Yamanaka, Roghayyeh Afroundeh, Chang-shun Lian, Kazuki Shirakawa, Yoshinori Ohtsuka, Tokuo Yano
    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 116(6) 1117-1126 2016年06月 [査読有り] 英語
  • Possible contributions of group III/IV muscle afferent feedback to exercise performance
    Matsuura R
    The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 5(2) 177-180 2016年05月 [査読有り] 英語
  • 筋疲労を再定義する
    松浦 亮太
    北海道大学教育学研究院紀要 124 91-108 2016年03月 [査読有り] 日本語
  • Voluntary breathing increases corticospinal excitability of lower limb muscle during isometric contraction
    Kazuki Shirakawa, Takahiro Yunoki, Roghayyeh Afroundeh, Chang-Shun Lian, Ryouta Matsuura, Yoshinori Ohtsuka, Tokuo Yano
    RESPIRATORY PHYSIOLOGY & NEUROBIOLOGY 217 40-45 2015年10月 [査読有り] 英語
  • Effects of heat exposure in the absence of hyperthermia on power output during repeated cycling sprints
    R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Yunoki, T. Kimura, R. Yamanaka, T. Yano
    BIOLOGY OF SPORT 32(1) 15-20 2015年03月 [査読有り] 英語
  • Effects of fatiguing unilateral plantar flexions on corticospinal and transcallosal inhibition in the primary motor hand area
    Ryouta Matsuura, Toru Ogata
    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY 34(4) 1-9 2015年02月 [査読有り] 英語
  • Effects of deception for intensity on surface electromyogram (SEMG) activity and blood lactate concentration during intermittent cycling followed by exhaustive cycling
    R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Yunoki, T. Kimura, R. Yamanaka, T. Yano
    ACTA PHYSIOLOGICA HUNGARICA 100(1) 54-63 2013年03月 [査読有り] 英語
  • Oscillation induced by dissipative structure in inactive leg muscle is detected in high-intensity arm exercise by near-infrared spectroscopy
    Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T, Ogata H, Lian CS, Afroundeh R, Yano T
    World Academy of Science, Engineering and Technology World Academy of Science, Engineering and Technology 70 863-868 2012年10月 [査読有り] 英語
  • Oscillation of oxygenation in inactive arm muscle in ramp leg exercise
    Yano T, Matsuura R, Arimitsu T, Ogata H, Lian CS, Afroundeh R, Yunoki T
    World Academy of Science, Engineering and Technology World Academy of Science, Engineering and Technology 70 869-873 2012年10月 [査読有り] 英語
  • Relationship between effort sense and ventilatory response to intense exercise performed with reduced muscle glycogen
    Ryo Yamanaka, Takahiro Yunoki, Takuma Arimitsu, Chang-shun Lian, Afroundeh Roghayyeh, Ryouta Matsuura, Tokuo Yano
    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 112(6) 2149-2162 2012年06月 [査読有り] 英語
  • EFFECTS OF BLOOD LACTATE ON OXYGEN UPTAKE KINETICS DURING RECOVERY AFTER SPRINT IN HUMANS
    T. Yano, R. Matsuura, T. Arimistu, R. Yamanaka, C. Lian, R. Afroundeh, S. Kondou, T. Yunoki
    BIOLOGY OF SPORT 29(3) 171-176 2012年 [査読有り] 英語
  • Ventilatory response to moderate incremental exercise performed 24 h after resistance exercise with concentric and eccentric contractions
    Takahiro Yunoki, Takuma Arimitsu, Ryo Yamanaka, Chang-shun Lian, Roghhayye Afroundeh, Ryouta Matsuura, Tokuo Yano
    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 111(8) 1769-1775 2011年08月 [査読有り] 英語
  • Effects of resistive load on performance and surface EMG activity during repeated cycling sprints on a non-isokinetic cycle ergometer
    R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Yunoki, T. Yano
    BRITISH JOURNAL OF SPORTS MEDICINE 45(10) 820-824 2011年08月 [査読有り] 英語
  • VENTILATION AND BLOOD LACTATE LEVELS AFTER RECOVERY FROM SINGLE AND MULTIPLE SPRINT EXERCISE
    T. Yano, R. Matsura, T. Arimistu, R. Yamanaka, C. S. Lian, T. Yunoki, R. Afroundeh
    BIOLOGY OF SPORT 28(4) 233-237 2011年 [査読有り] 英語
  • RELATIONSHIP BETWEEN OXYGEN UPTAKE AND OXYGEN SUPPLY SYSTEM DURING INCREMENTAL-LOAD SUPINE EXERCISE
    T. Arimitsu, R. Matsuura, T. Yunoki, R. Yamanaka, T. Kimura, C. S. Lian, R. Afroundeh, T. Yano
    BIOLOGY OF SPORT 28(2) 83-87 2011年 [査読有り] 英語
  • Effect of Blood Volume in Resting Muscle on Heart Rate Upward Drift during Moderately Prolonged Exercise
    Takehide Kimura, Ryouta Matsuura, Takuma Arimitsu, Takahiro Yunoki, Tokuo Yano
    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL ANTHROPOLOGY 29(6) 205-210 2010年11月 [査読有り] 英語
  • 繰り返し自転車スプリント時におけるパフォーマンス―表面筋電図活動と疲労感からの影響―
    松浦亮太, 有光琢磨, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    九州共立大学スポーツ学部研究紀要 4(4) 7-14 2010年03月 日本語
  • RELATIONSHIP BETWEEN OXYGEN UPTAKE AND OXYGEN SUPPLY SYSTEM DURING CONSTANT-LOAD SUPINE EXERCISE
    T. Arimitsu, R. Matsuura, T. Yunoki, R. Yamanaka, T. Kimura, C. S. Lian, R. Afroundeh, T. Yano
    BIOLOGY OF SPORT 27(3) 151-156 2010年 [査読有り] 英語
  • Effects of awareness of change in load on ventilatory response during moderate exercise
    Takahiro Yunoki, Ryouta Matsuura, Takuma Arimitsu, Ryou Yamanaka, Shinji Kosugi, Chang-Shun Lian, Tokuo Yano
    RESPIRATORY PHYSIOLOGY & NEUROBIOLOGY 169(1) 69-73 2009年10月 [査読有り] 英語
  • 高い定着率を達成した健康教室における中・高齢者の日常の歩数量の増加と健康度の改善効果
    松浦亮太, 有光琢磨, 榊房子, 大沼義彦, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会誌 14(3) 133-138 2009年08月 [査読有り] 日本語
  • 健康指導を伴う運動教室による歩数量の促進がBMIおよび腹囲に及ぼす影響と肥満遺伝子多型の関係
    松浦亮太, 有光琢磨, 榊房子, 大沼義彦, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会誌 14(1) 1-6 2009年02月 [査読有り] 日本語
  • Relationship between Hyperventilation and Excessive CO2 Output during Recovery from Repeated Cycling Sprints
    T. Yano, T. Yunoki, R. Matsuura, T. Arimitsu
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 58(4) 529-535 2009年 [査読有り] 英語
  • Effects of Sodium Bicarbonate Ingestion on Hyperventilation and Recovery of Blood pH after a Short-Term Intense Exercise
    T. Yunoki, R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Kimura, T. Yano
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 58(4) 537-543 2009年 [査読有り] 英語
  • Effect of change in blood volume in skin plus active muscle on heart rate drift during submaximal exercise
    T. Yano, T. Yunoki, R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Kimura
    ACTA PHYSIOLOGICA HUNGARICA 95(4) 327-336 2008年12月 [査読有り] 英語
  • 短時間全力運動の繰り返し時に見られる筋疲労の機序
    松浦 亮太
    北海道大学 2008年03月 [査読有り] 日本語
  • 重炭酸ナトリウムの経口摂取が短時間高強度運動終了後の過換気とpHの回復に及ぼす影響
    Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T, Kimura T, Yano T
    2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference, Conference Proceedings 171-182 2008年03月 日本語
  • Relationship between ventilation and excessive CO2 expiration during recovery from repeated cycling sprints
    Yano T, Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T
    2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference, Conference Proceedings 73-86 2008年03月 英語
  • Examination of oxygen uptake kinetics in decremental load exercise by a numerical computation model
    Takuma Arimitsu, Ryouta Matsuura, Takehide Kimura, Takahiro Yunoki, Tokuo Yano
    Journal of Physiological Anthropology 27(5) 247-254 2008年 [査読有り] 英語
  • Effect of oral administration of sodium bicarbonate on surface EMG activity during repeated cycling sprints
    Ryouta Matsuura, Takuma Arimitsu, Takehide Kimura, Takahiro Yunoki, Tokuo Yano
    EUROPEAN JOURNAL OF APPLIED PHYSIOLOGY 101(4) 409-417 2007年11月 [査読有り] 英語
  • Effects of rate of decrease in power output in decrement-load exercise on oxygen uptake
    T. Yano, T. Yunoki, R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Kimura
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 56(6) 715-719 2007年 [査読有り] 英語
  • Excessive oxygen uptake during exercise and recovery in heavy exercise
    T. Yano, T. Yunoki, R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Kimura
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 56(6) 721-725 2007年 [査読有り] 英語
  • Comparison of oxygen uptake at the onset of decrement-load and constant-load exercise
    T. Yano, H. Ogata, R. Matsuura, T. Arimitsu, T. Yunoki
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 56(2) 169-174 2007年 [査読有り] 英語
  • A 350-S recovery period does not necessarily allow complete recovery of peak power output during repeated cycling sprints
    Ryouta Matsuura, Hisayoshi Ogata, Takahiro Yunoki, Takuma Arimitsu, Takehide Kimura, Tokuo Yano
    Journal of Physiological Anthropology 26(2) 51-57 2007年 [査読有り] 英語
  • Relationship between oxygenation in inactive biceps brachii muscle and hyperventilation during leg cycling
    H. Ogata, T. Arimitsu, R. Matsuura, T. Yunoki, M. Horiuchi, T. Yano
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 56(1) 57-65 2007年 [査読有り] 英語
  • Development of accumulated and temporary fatigue during repeated cycling sprints
    Matsuura R, Ogata H, Yano T
    Japanese Journal of Physical Fitness and Sports Medicine 55(Supplement) S71-S74 2006年10月 [査読有り] 英語
  • Effect of blood lactate concentration and the level of oxygen uptake immediately before a cycling sprint on neuromuscular activation during repeated cycling sprints
    Ryouta Matsuura, Hisayoshi Ogata, Takahiro Yunoki, Takuma Arimitsu, Tokuo Yano
    Journal of Physiological Anthropology 25(4) 267-273 2006年 [査読有り] 英語
  • レペティション運動時の生理的,心理的反応
    松浦亮太, 尾方寿好, 堀内雅弘, 矢野徳郎
    日本生理人類学会誌 10(3) 123-128 2005年08月 [査読有り] 日本語
  • レペティション運動時の生理的・心理的反応
    松浦 亮太
    北海道大学 10(3) 123-128 2005年03月 [査読有り] 日本語
  • Relationship between maximal oxygen uptake and oxygenation level in inactive muscle at exhaustion in incremental exercise in humans
    T Yano, M Horiuchi, T Yunoki, R Matsuura, H Ogata
    PHYSIOLOGICAL RESEARCH 54(6) 679-685 2005年 [査読有り] 英語
  • Relation between excessive CO2 expiration and performance in high-intensity exercise
    T Yano, T Yunoki, H Ogata, R Matsuura
    BIOLOGY OF SPORT 22(2) 117-124 2005年 [査読有り] 英語
  • Effect of exercise intensity on the slow component of oxygen uptake in decremental work load exercise
    Yano T, Yunoki T, Matsuura R, Ogata H
    Journal of Physiology and Pharmacology 55(2) 315-324 2004年04月 [査読有り] 英語

MISC

  • 局所的な筋疲労後に疲労していない他肢の努力感は軽減するか
    松浦 亮太
    科学研究費補助金成果報告書 2015年06月 日本語
  • 遠隔筋の持続的収縮後における皮質運動路興奮性の変化は遠隔筋促通効果に関連しない
    松浦 亮太, 白川 和希, 連 長順, 肖 錚, 大塚 吉則, 矢野 徳郎, 柚木 孝敬
    体力科学 63(6) 541-541 2014年12月 日本語
  • 運動前の情報と運動時の目的別予期調節
    松浦 亮太
    九州共立大学平成22年度特別研究費研究報告書 39-40 2011年06月 日本語
  • 運動時に末梢性疲労が求心性信号として中枢神経系からの遠心性指令に及ぼす影響
    松浦 亮太
    科学研究費補助金成果報告書 2011年05月 日本語
  • 運動時の筋疲労に由来する疲労感が活動部位及び非活動部位のパフォーマンスに及ぼす影響
    松浦 亮太
    九州共立大学平成21年度特別研究費研究報告書 45-46 2010年06月 日本語
  • ランプ負荷運動時における運動リズムと呼吸リズムの同調が呼吸循環応答および呼吸困難感に及ぼす影響
    柚木孝敬, 矢野徳郎, 松浦亮太, 有光琢磨, 鈴木陶磨, 近藤賢
    平成20年度(財)北海道体育協会スポーツ科学委員会研究報告 29 19-26 2009年03月 日本語

書籍等出版物

  • ストレス・疲労のセンシングとその評価技術
    (株)技術情報協会 2019年10月
  • 「実践力」が育つ教員養成―上越教育大学からの提言4―
    上越教育大学出版会 2018年02月
  • 「思考力」が育つ教員養成―上越教育大学からの提言3―
    上越教育大学出版会 2018年01月
  • 「実践力」を育てる―上越教育大学からの提言2―
    上越教育大学出版会 2017年12月
  • 「思考力」を育てる―上越教育大学からの提言1―
    上越教育大学出版会 2017年06月
  • 教科内容構成「体育・保健体育」
    上越教育大学カリキュラム 企画運営会議 2015年03月

講演・口頭発表

  • 言語的な教示による転移効果の阻害
    木村剛英, 松浦亮太
    第27回基礎理学療法学会学術大会 2022年10月01日
  • 様々な強度の持続的筋収縮によって引き起こされた疲労困憊直後における最大随意収縮
    松浦亮太
    第77回日本体力医学会大会 2022年09月22日
  • 吸気CO2濃度の違いがヒラメ筋の自己持続性筋活動に及ぼす影響
    波多野慶, 松浦亮太, 古内まりな, 柚木孝敬
    第30回日本運動生理学会大会 2022年08月25日
  • N-back task improved dual-task performances consisted of memory or attentional factors
    Kimura T, Matsuura R
    American Psychological Association Convention 2022 2022年08月06日
  • 持続的筋収縮によって生じる疲労困憊直後の短時間休息がその後の最大随意収縮に及ぼす影響
    松浦亮太
    第76回日本体力医学会大会 2021年09月19日
  • Why an instruction sometimes impairs task performances?
    Kimura T, Matsuura R
    American Psychological Association Convention 2021 2021年08月13日
  • 認知課題により生じる脳活動の変化は二重課題実施時の成績向上に寄与するのか
    木村剛英, 松浦亮太
    第25回日本基礎理学療法学会学術大会 2020年12月13日
  • 認知的負荷による精神的疲労が持続的筋収縮時の疲労困憊に及ぼす影響
    松浦亮太, 木村剛英
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月19日
    日本体力医学会
  • 認知課題と二重課題の併用トレーニングが二重課題干渉の改善に及ぼす影響
    木村剛英, 松浦亮太
    第44回日本運動療法学会学術集会 2019年06月22日
    日本運動療法学会
  • 疲労困憊直後の筋力発揮をpsychobiological modelで検討する
    松浦亮太
    第73回日本体力医学会大会 2018年09月
    日本体力医学会
  • 疲労困憊直後における収縮時間の異なる最大随意収縮時の筋力発揮
    松浦亮太
    第72回日本体力医学会大会 2017年09月
    日本体力医学会
  • CO2再呼吸が自律持続性筋収縮に及ぼす影響
    波多野慶, 白川和希, 臼田昇, 松浦亮太, 大塚吉則, 柚木孝敬
    第19回日本体力医学会北海道地方会 2017年04月
    日本体力医学会北海道地方会
  • 一側性ハンドグリップ後の左右下肢における運動誘発電位およびcortical silent period
    松浦亮太, 柚木孝敬, 上野光博
    第71回日本体力医学会大会 2016年09月
    日本体力医学会
  • 遠隔筋の持続的収縮後における皮質運動路興奮性の変化は遠隔筋促通効果に関連しない
    松浦亮太, 白川和希, 連長順, 肖錚, 大塚吉則, 矢野徳郎, 柚木孝敬
    第69回日本体力医学会大会 2014年09月
    日本体力医学会
  • 随意呼吸によって膝伸展筋の皮質脊髄路興奮性は増大する
    白川和希, 柚木孝敬, 松浦亮太, 大塚吉則, 連長順, ロガイエ・アフルンデ, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第69回大会 2013年10月
    日本生理人類学会
  • 一側下肢の筋疲労が上肢の皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響
    松浦亮太, 喜多村拓, 緒方徹
    第68回日本体力医学会大会 2013年09月
    日本体力医学会
  • 疲労を伴う筋収縮後に見られる神経調節の全身性変化―伸張反射を指標として―
    松浦亮太, 緒方徹
    日本生理人類学会第67回大会 2012年11月
    日本生理人類学会
  • Oscillation induced by dissipative structure in inactive leg muscle is detected in high-intensity arm exercise by near-infrared spectroscopy
    Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T, Ogata H, Lian CS, Afroundeh R, Yano T
    ICSS 2012: International Conference on Sport Science 2012年10月
    World Academy of Science, Engineering and Technology
  • Oscillation of oxygenation in inactive arm muscle in ramp leg exercise
    Yano T, Matsuura R, Arimitsu T, Ogata H, Lian CS, Afroundeh R, Yunoki T
    ICSS 2012: International Conference on Sport Science 2012年10月
    World Academy of Science, Engineering and Technology
  • 一側上肢の筋疲労が下肢の神経調節機構および行動に及ぼす一側優位の影響
    松浦亮太, 緒方徹
    第67回日本体力医学会大会 2012年09月
    日本体力医学会
  • 高強度運動終了後の回復時における閉眼が疲労感および換気量に及ぼす影響
    山中亮, 柚木孝敬, 有光琢磨, 連長順, 松浦亮太, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第65回大会 2011年11月
    日本生理人類学会
  • 上肢の筋疲労は対側の異名筋へ転移するか
    松浦亮太, 緒方徹, 尾方寿好
    日本生理人類学会第65回大会 2011年11月
    日本生理人類学会
  • 炭酸水素ナトリウムの経口摂取が脚ペダリング運動後の最大等尺性肘屈曲に及ぼす影響
    松浦亮太, 平木場浩二, 髙橋恭平, 柚木孝敬, 山中亮
    日本生理人類学会第65回大会 2011年11月
    日本生理人類学会
  • 高強度一定負荷運動時の筋疲労が酸素摂取量に及ぼす影響
    有光琢磨, 松浦亮太, 山中亮, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第65回大会 2011年11月
    日本生理人類学会
  • 水中で歩行様受動運動を実施した際の心拍数と筋活動
    松浦亮太
    北海道体育学会第51回大会 2011年11月
    北海道体育学会
  • Ventilatory response during repetition of short-term maximal exercise
    Yamanaka R, Yunoki T, Arimitsu T, Lian CS, Afroundeh R, Matsuura R, Yano T
    16th annual Congress of the European College of Sport Science 2011年08月
    European College of Sports Science
  • Blood bicarbonate buffering during repeated short-term intense exercise
    Yunoki T, Yamanaka R, Arimitsu T, Lien CS, Afroundeh R, Matsuura R, Yano T
    16th annual Congress of the European College of Sport Science 2011年07月
    European College of Sports Science
  • 脚ペダリング運動がその後の最大等尺性肘屈曲時における筋力発揮と表面筋電図活動に及ぼす影響
    松浦亮太, 平木場浩二, 髙橋恭平
    第18回日本運動生理学会大会 2010年07月
    日本運動生理学会
  • 運動前の運動強度に関する情報は運動時の生理的反応を変える
    松浦亮太, 有光琢磨, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第62回大会 2010年05月
    日本生理人類学会
  • 仰臥位運動時の非活動部位酸素化動態と心拍動態
    有光琢磨, 松浦亮太, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    第16回日本運動生理学会大会 2008年08月
    日本運動生理学会
  • 繰り返し自転車スプリント時におけるパフォーマンス―表面筋電図と疲労感からの考察―
    松浦亮太, 有光琢磨, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第58回大会 2008年06月
    日本生理人類学会
  • 重炭酸ナトリウムの経口摂取が短時間高強度運動終了後の過換気とpHの回復に及ぼす影響
    Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T, Kimura T, Yano T
    2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference 2008年03月
    Japan Society of Physiological Anthropology
  • Relationship between ventilation and excessive CO2 expiration during recovery from repeated cycling sprints
    Yano T, Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T
    2008 Annual International Health and Physical Fitness Conference 2008年03月
    Japan Society of Physiological Anthropology
  • 一定強度の長時間運動時における非活動部位血液貯留と心拍ドリフト
    木村剛英, 有光琢磨, 松浦亮太, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    第15回日本運動生理学会大会 2007年07月
    日本運動生理学会
  • 漸減運動時の酸素摂取動態―数値計算モデルによる検討―
    有光琢磨, 木村剛英, 松浦亮太, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第56回大会 2007年06月
    日本生理人類学会
  • さっぽろシニアスポーツ大学の実践―高血圧の対策としての食事・運動療法―
    榊房子, 毛内克知, 木村剛英, 有光琢磨, 松浦亮太, 柚木孝敬, 大沼義彦, 矢野徳郎
    第9回日本体力医学会北海道地方会 2007年04月
    日本体力医学会北海道地方会
  • 重曹の摂取が間欠的スプリント中の神経筋活動とパフォーマンスに及ぼす影響
    松浦亮太, 有光琢磨, 木村剛英, 柚木孝敬, 矢野徳郎
    第61回日本体力医学会大会 2006年09月
    日本体力医学会
  • Effect of muscle blood volume during muscle pumping on heart rate drift during submaximal exercise
    Yano T, Yunoki T, Matsuura R, Arimitsu T, Kimura T
    29th FIMS World Congress of Sports Medicine 2006年06月
    International Federtation of Sports Medicine
  • 異なる代謝条件下における筋動員パターンの変化
    松浦亮太, 尾方寿好, 柚木孝敬, 有光琢磨, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第54回大会 2005年10月
    日本生理人類学会
  • Metabolic syndromeにおける副交感神経活動‐札幌ライフスタイルスタディー
    小林玄, 松浦亮太, 河口明人
    第60回日本体力医学会大会 2005年09月
    日本体力医学会
  • Development of accumulated and temporary fatigue during repeated cycling sprints
    Matsuura R, Ogata H, Yano T
    The 8th Asian Federation of Sports Medicine Congress 2005 Tokyo 2005年05月
    Asian Federation of Sports Medicine
  • 脚自転車運動時における非活動上腕二頭筋の酸素化動態と過剰換気量の関連性
    尾方寿好, 松浦亮太, 柚木孝敬, 堀内雅弘, 矢野徳郎
    日本生理人類学会第52回大会 2004年10月
    日本生理人類学会
  • レペティション運動時の心理的・生理的反応
    松浦亮太, 尾方寿好, 堀内雅弘, 矢野徳郎
    第6回日本体力医学会北海道地方会 2004年04月
    日本体力医学会北海道地方会

競争的資金などの研究課題

  • 低強度負荷による疲労困憊時になぜ余力は残るのか
    日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 :2023年 - 2026年 代表者 : 松浦 亮太
  • 疲労困憊後に余力は残っているか
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 :2019年 - 2022年 代表者 : 松浦 亮太
  • テーピングが手関節バリスティック動作時の筋活動に及ぼす影響
    上越教育大学:上越教育大学研究プロジェクト
    研究期間 :2019年 - 2020年 代表者 : 松浦 亮太
  • 疲労困憊後の筋力と動機づけの関係
    日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 :2016年 - 2019年 代表者 : 松浦亮太
  • 高強度運動時の呼吸亢進が下肢筋の皮質脊髄路興奮性に及ぼす影響
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 :2014年 - 2017年 代表者 : 柚木孝敬
  • 局所的な筋疲労後に疲労していない他肢の努力感は軽減するか
    日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 :2013年 - 2015年 代表者 : 松浦亮太
  • 運動時に末梢性疲労が求心性信号として中枢神経系からの遠心性指令に及ぼす影響
    日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(スタートアップ)
    研究期間 :2009年 - 2011年 代表者 : 松浦亮太

受賞

  • 2007年06月 平成18年度日本生理人類学会奨励賞

社会貢献活動

社会貢献活動

  • 札幌市体育の日中高年者体力測定
    札幌市
    期間 :2004年
  • さっぽろシニアスポーツ大学
    札幌市,札幌スポーツ振興事業団,北海道大学大学院教育学研究科健康スポーツ講座
    期間 :2006年 - 2008年
  • 健康運動指導士養成講習会 前期福岡会場「D実習 8. 体力測定と評価」
    (財)健康・体力づくり事業財団
    期間 :2009年
  • 第38回国際福祉機器展 H.C.R. 2011
    (財)保健福祉広報協会
    期間 :2011年
  • 国立障害者リハビリテーションセンター研究所オープンハウス
    国立障害者リハビリテーションセンター研究所
    期間 :2012年 - 2012年
  • 平成26年度 上越教育大学教員免許状更新講習
    文部科学省
    期間 :2014年
  • 平成28年度 上越教育大学教員免許状更新講習
    文部科学省
    期間 :2016年
  • 平成28年度「わくわく大学デー」「行きはよいよい帰りはこわい-軽かったものが重くなったと感じるワケ-」
    上越教育大学附属中学校
    期間 :2016年
  • 平成29年度 上越教育大学教員免許状更新講習
    文部科学省
    期間 :2017年
  • 令和元年度 上越教育大学教員免許状更新講習
    文部科学省
    期間 :2019年
  • 上越教育大学公開講座「自分の筋肉の活動を見てみよう」
    上越教育大学
    期間 :2022年 - 2022年
  • 令和3年度「附属中学校わくわく大学デー」「体を動かすって簡単?」
    上越教育大学附属中学校
    期間 :2021年 - 2021年
  • 教職員のための自主セミナー
    上越教育大学
    期間 :2021年 - 2021年
  • “楽に”上を目指すトレーニング
    上越市
    期間 :2023年 - 2023年
  • 卒業論文指導
    長野県諏訪清陵附属中学校
    期間 :2023年 - 2023年
  • 動作中の筋肉の活動を見てみよう
    上越教育大学
    期間 :2023年 - 2023年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.