MF研究者総覧

研究者データベース

栗林 育雄 クリバヤシ イクオ

コース学校教員養成・研修高度化センター
所属部署名学校教員養成・研修高度化センター
職名特任准教授ホームページURLhttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202201006474739820
生年E-mail
TEL博士課程担当

プロフィール

研究キーワード

    キャリア教育, 漢字教育, 漢字, 国語教育, 授業研究, 漢字学習, 生涯学習

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学
  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

経歴

  • 2022年04月
    -
    現在
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター(特任准教授)
  • 2019年04月
    -
    2022年03月
    新潟県長岡市立日越小学校(教頭)
  • 2018年04月
    -
    2019年03月
    新潟県長岡市立関原小学校(主幹教諭)
  • 2016年04月
    -
    2018年03月
    新潟県長岡市立表町小学校(教諭)
  • 2013年04月
    -
    2016年03月
    新潟県十日町市立田沢小学校(教諭)
  • 2009年04月
    -
    2013年03月
    新潟県長岡市立脇野町小学校(教諭)
  • 2002年03月
    -
    2009年03月
    新潟県小千谷市立和泉小学校(教諭)
  • 2001年04月
    -
    2002年03月
    新潟県中魚沼郡中里村立田沢小学校(現十日町市)(教諭)
  • 1999年04月
    -
    2001年03月
    新潟県中魚沼郡中里村立高道山小学校(教諭)
  • 1996年04月
    -
    1999年03月
    新潟県上越市立高志小学校(教諭)

学位

  • 教育学修士(新潟大学院)

学歴

  • 1994年04月
    -
    1996年03月
    新潟大学院 教育学研究科 修士課程教科教育専攻国語教育専修
  • 1990年04月
    -
    1994年03月
    新潟大学 教育学部 学校教員養成課程 国語科

教育活動

担当経験のある科目

  • ボランティア体験
  • 学校ボランティアB
  • 学校ボランティアA
  • 教育実地研究Ⅳ
  • 教育実地研究Ⅲ
  • 教育実地研究Ⅱ
  • 教育実地研究Ⅰ
  • 教職実践演習
  • 体験学習B

研究活動

論文

  • 授業を変える100の技術 ことわざ・慣用句・短歌・俳句
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2024年7月号) 2024年06月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第12回配当漢字をどう指導するか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2024年3月号) 118-119 2024年02月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第11回漢字の誤変換をどう防ぐか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2024年2月号) 118-119 2024年01月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第10回学習端末をどう活用するか②
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2024年1月号) 118-119 2023年12月 日本語
  • 学習端末を活用した漢字指導の工夫~自主開発教材「漢字Jamboard」による支援の取組~
    栗林育雄
    福井県教育庁 第10回白川静漢字教育賞 2023年12月 [査読有り] 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第9回学習端末をどう活用するか①
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年12月号) 118-119 2023年11月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第8回書きたがらない児童にどう対応するか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年11月号) 118-119 2023年10月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第7回漢字文化の担い手をどう育てるか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年10月号) 118-119 2023年09月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第6回主体的な学びにどうつなげるか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年9月号) 118-119 2023年08月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第5回学校教育で筆順をどう指導するか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年8月号) 118-119 2023年07月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第4回漢字の字形をどう評価するか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年7月号) 118-119 2023年06月 日本語
  • 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50 Google jamboard(2)「付箋を動かすだけ」で楽しく漢字を復習/学びの成果を即時共有で自己肯定感アップ
    栗林育雄
    実践国語研究(2023年6/7月号) 16-17 2023年05月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第3回どうしたら点画の間違いを防げるか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年6月号) 118-119 2023年05月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第2回習得しにくい漢字をどう指導するか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年5月号) 118-119 2023年04月 日本語
  • 「漢字学習Reデザイン」連載第1回漢字学習をどうデザインしなおすか
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年4月号) 118-119 2023年03月 日本語
  • 「漢字・音読指導全解剖」国語教師なら押さえておきたい漢字指導Q&A
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2023年2月号) 12-15 2023年01月 日本語
  • 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合 言語事項(漢字)
    栗林育雄
    実践国語研究(2023年12/1月号) 36-39 2022年11月 日本語
  • ミニ活動大全(漢字)
    栗林育雄
    授業力&学級経営力(2022年10月号) 16-19 2022年09月 日本語
  • 国語授業がもっとうまくなりたい!-名人へのステップアップ 漢字・語彙指導 自分なりに漢字を読み解く力を育てる
    栗林育雄
    教育科学 国語教育(2022年6月号) 68-71 2022年05月 日本語
  • 不人気授業を克服する得ワザ 大量の新出漢字はクイズとゲームでクリアする!
    栗林育雄
    小五教育技術(2018年6月号) 32-34 2018年05月 日本語
  • 意欲を高め表現力を伸ばす俳句指導の工夫
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 平成29年度 教育研究論文集 2018年02月 [査読有り] 日本語
  • 四つのステップでどの子も楽しみながら作れる俳句指導の工夫
    栗林育雄
    小五教育技術(2017年9月号) 30-34 2017年08月 日本語
  • 確実な習得につなげる漢字学習指導の工夫
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 平成28年度 教育研究論文集 2017年02月 [査読有り] 日本語
  • どの子にも「わかる・できる・楽しい」を実感させる漢字学習指導のアイディア
    栗林育雄
    小五教育技術(2016年10月号) 30-34 2016年09月 日本語
  • クラス全員、漢字テストで100点を取る方法
    栗林育雄
    小一教育技術(2015年12月号) 37-44 2015年11月 日本語
  • 学校・家庭・地域ぐるみで児童の関わる力を高めるキャリア教育の工夫~ハートぽかぽかカードでつながる心~
    栗林育雄
    ちゅうでん教育振興財団 第14回ちゅうでん教育大賞 2015年10月 [査読有り]
  • 「主体的な学びへとつなげる漢字学習指導のアイディア」
    栗林育雄
    小二教育技術(2015年11月号) 27-31 2015年10月 日本語
  • 4つの段階で意欲を高め、主体的に漢字を学ぼうとする子を育てる漢字学習指導の工夫
    栗林育雄
    福井県教育庁 第2回白川静漢字教育賞 2014年10月 [査読有り]
  • 「表現するために読む」で意欲を高め、書く力を伸ばす説明文指導
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 平成23年度 教育研究論文集 2012年02月 [査読有り] 日本語
  • ユニバーサルデザインで表現意欲を高める国語科授業づくり~「長岡方言カルタを作ろう」の実践を通して~
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 平成22年度 教育研究論文集 2011年02月 [査読有り] 日本語
  • 意欲を高め表現力を伸ばす作文指導の工夫
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 平成21年度 教育研究論文集 2010年02月 [査読有り] 日本語
  • 漢字学習の意欲を高める指導の工夫
    栗林育雄
    上越教育大学学校教育実践研究センター教育実践研究 第19集 2009年02月 [査読有り] 日本語
  • 子どもが意欲的に取り組む詩の創作授業
    栗林育雄
    上越教育大学学校教育実践研究センター教育実践研究 第9集 1999年02月 [査読有り] 日本語
  • 漢字学習指導の研究
    栗林育雄
    1996年03月 日本語

MISC

  • けん玉を通して、つながる心
    栗林育雄
    公益社団法人日本けん玉協会「けん玉通信」№248 2022年06月 日本語
  • 漢字はクイズやゲームで楽しく覚える!漢字指導のコツ
    栗林育雄
    みんなの教育技術(小学館) 2020年07月 日本語
  • 遊びながら漢字テストで100点を取る方法
    栗林育雄
    みんなの教育技術(小学館) 2019年12月 日本語
  • 目指す子どもの共有と実現に向けた、小中連携事業の推進~継続・発展の両面から支えるための教頭の役割について~
    栗林育雄
    第60回関東甲信越地区公立学校教頭会研究大会 2019年11月
  • 小学生が楽しめる俳句指導のコツと俳句例
    栗林育雄
    みんなの教育技術(小学館) 2019年08月 日本語
  • 意欲を高める漢字学習指導の工夫~習得・活用・探究する学習活動を目指して~
    栗林育雄
    日教組第60次教育研究全国集会 第1分科会(日本語教育) 2011年01月
  • 表現活動への意欲を高める指導改善
    栗林育雄
    教育創造vol.164 2010年03月
  • 子どもの意欲を高める詩の創作授業
    栗林育雄
    日教組第47次教育研究全国集会 第1分科会(日本語教育) 1998年01月 日本語

書籍等出版物

  • 苦手な子どもも楽しく学べる!漢字4コマ指導法
    明治図書出版 2024年01月 ISBN:9784183888259
  • 学校全員が夢中になる漢字学習アイデア事典
    明治図書出版 2022年04月 ISBN:9784183748218

講演・口頭発表

  • 目指す子どもの共有と実現に向けた、小中連携事業の推進~継続・発展の両面から支えるための教頭の役割について~
    栗林育雄
    第60回関東甲信越地区公立学校教頭会研究大会 2019年11月08日
  • 教育実践研究論文の執筆に向けて
    栗林育雄
    長岡市教育委員会 研修講座 2017年06月13日
  • 意欲を高め、主体的な取組につなげる漢字学習指導の工夫
    栗林育雄
    小浜市教育委員会 漢字学習指導講座 2015年07月24日
  • 意欲を高め、主体的な取組につなげる漢字学習指導の工夫
    栗林育雄
    福井県教育委員会 漢字学習指導講座 2015年07月23日
  • 意欲を高める漢字学習指導の工夫~習得・活用・探究する学習活動を目指して~
    栗林育雄
    日教組第60次教育研究全国集会 第1分科会(日本語教育) 2011年01月22日
  • 子どもの意欲を高める詩の創作授業
    栗林育雄
    日教組第47次教育研究全国集会 第1分科会(日本語教育) 1998年01月24日

受賞

  • 2023年12月 福井県教育委員会 第10回白川静漢字教育賞 優秀賞
  • 2018年02月 長岡市教育委員会 長岡市教育論文 入選
  • 2017年02月 長岡市教育委員会 長岡市教育論文 優秀賞
  • 2015年10月 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団 第14回ちゅうでん教育大賞 教育優秀賞
  • 2014年10月 福井県教育委員会 第2回白川静漢字教育賞 優秀賞
  • 2012年02月 長岡市教育委員会 長岡市教育論文 優秀賞
  • 2010年02月 長岡市教育委員会 長岡市教育論文 優秀賞
  • 2009年05月 公孫会 渡辺教育賞「教育実践部門」優秀賞
  • 1999年05月 公孫会 渡辺教育賞「教育実践部門」優秀賞

社会貢献活動

社会貢献活動

  • チャリティアート・石ころアート展
    アートサロンぬっくもっく
    期間 :2001年
  • 【教職員・学生向け】けん玉セミナー2022
    上越教育大学学校教育実践研究センター
    期間 :2022年 - 2023年
  • 日越「夢クラブ」けん玉クラブ
    長岡市立日越小学校
    期間 :2022年
  • 長岡けん玉教室【7月定例会】
    長岡けん玉教室
    期間 :2022年
  • 長岡けん玉教室【6月定例会】
    長岡けん玉教室
    期間 :2022年
  • 第13回新潟県けん玉道選手権大会
    日本けん玉協会新潟県支部
    期間 :2022年
  • はじめてのオンライン授業学習会【第3回】
    上越教育大学学校教育実践研究センター
    期間 :2022年
  • 教育研究論文指導
    公孫会中堅研修部会
    期間 :2021年 - 2022年
  • 石ころアートの世界
    長岡市日越コミュニティセンター
    期間 :2021年
  • 教育研究論文指導
    公孫会中堅研修部会
    期間 :2020年 - 2021年
  • 教育研究論文指導
    公孫会中堅研修部会
    期間 :2019年 - 2020年
  • 楽しく学び進んで伝えよう
    新潟県教育庁 生涯学習推進課
    期間 :2019年 - 2019年
  • 発明工夫相談会・理科実験教室
    十日町市理科教育センター
    期間 :2015年 - 2016年
  • 学校・家庭・地域ぐるみで児童の関わり合う力を伸ばすキャリア教育の工夫~ハートぽかぽかカードの取り組み~
    公益財団法人ちゅうでん教育振興財団
    期間 :2016年
  • 石ころアートの世界
    十日町市中里公民館
    期間 :2015年
  • 発明工夫相談会・理科実験教室
    十日町市理科教育センター
    期間 :2014年 - 2015年
  • 石ころアートの世界
    十日町市中里公民館
    期間 :2014年
  • 発明工夫相談会・理科実験教室
    十日町市理科教育センター
    期間 :2013年 - 2014年
  • 石ころアートの世界
    十日町市中里公民館
    期間 :2013年
  • 石ころアートとエコクラフト展
    アトリエ・アオーレかんたんアート実行委員会
    期間 :2013年
  • 石ころアートの世界
    中越美術教育研究会
    期間 :2012年
  • 石ころアートの世界
    中越美術教育研究会
    期間 :2011年
  • 親子で石ころアート
    東北電力グリーンプラザ
    期間 :2010年
  • くりばやしいくお石ころアート展
    長岡市民センター
    期間 :2009年
  • 日越放課後子ども教室「ひごしっ子元気塾」けん玉教室体験会
    日越放課後子ども教室運営協議会
    期間 :2022年
  • はじめてのオンライン授業学習会【第5回】
    上越教育大学学校教育実践研究センター
    期間 :2022年
  • 効果的な漢字授業づくりのための自主開発教材の支援
    糸魚川市立大野小学校
    期間 :2022年 - 現在
  • ことばの教室における効果的な漢字指導のための自主開発教材の支援
    上越市立春日新田小学校
    期間 :2022年 - 現在
  • 令和4年度日越放課後子ども教室「ひごしっ子元気塾」けん玉教室
    日越放課後子ども教室運営協議会
    期間 :2022年 - 2022年
  • 出前授業「君も達人!~けん玉ワークショップ~」
    上越市立八千浦小学校
    期間 :2022年
  • 若手教員育成セミナー 秋の授業づくりセミナー
    上越教育大学 学校教育実践研究センター
    期間 :2022年
  • コミセンまつり けん玉ワークショップ
    日越コミュニティセンター
    期間 :2022年
  • 全日本けん玉道もしかめ選手権大会北陸・甲信越ブロック
    日本けん玉協会新潟県支部
    期間 :2022年
  • 出前授業「思いをカタチに~石ころアートワークショップ~」
    妙高市立新井小学校
    期間 :2022年
  • はじめてのオンライン授業学習会【第9回】
    上越教育大学学校教育実践研究センター
    期間 :2022年
  • 第14回新潟県けん玉道選手権大会
    日本けん玉協会新潟県支部
    期間 :2023年
  • 【教職員・学生向け】けん玉セミナー2023
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2023年 - 現在
  • 若手教員育成セミナー「学級開きセミナー」
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2023年
  • 効果的な漢字指導のための自主開発教材の支援
    新潟県立柏崎特別支援学校のぎく分校
    期間 :2023年 - 現在
  • 令和5年度日越放課後子ども教室「ひごしっ子元気塾」けん玉教室
    日越放課後子ども教室運営協議会
    期間 :2023年 - 2023年
  • 出前授業「君も達人!~けん玉ワークショップ~」
    上越市立八千浦小学校
    期間 :2023年
  • 上越教育大学公開講座2023「進んで自学したくなる楽しい漢字学習」
    上越教育大学
    期間 :2023年 - 2023年
  • 第15回新潟県けん玉道選手権大会
    日本けん玉協会新潟県支部
    期間 :2023年
  • 若手教員育成セミナー「国語科授業づくりセミナー」
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2023年
  • 出前授業「君も達人!~けん玉ワークショップ~」
    新潟県立高田南城高等学校
    期間 :2023年
  • 出前授業「意欲を高め、書く力を高める授業づくりの工夫」
    柏崎市刈羽郡学校教育研究会 国語教育研究部
    期間 :2023年
  • 若手教員育成セミナー「夏休み明けの授業・学級づくりセミナー」
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2023年
  • 出前授業「意欲を高め、書く力を高める授業づくりの工夫」
    魚沼市教育振興会 小学校国語部
    期間 :2023年
  • 出前授業「君も達人!~けん玉ワークショップ~」
    上越市立大和小学校
    期間 :2023年
  • 出前授業「思いをカタチに~石ころアートワークショップ~」
    妙高市立新井小学校
    期間 :2023年
  • 第16回新潟県けん玉道選手権大会
    日本けん玉協会新潟県支部
    期間 :2024年
  • 【教職員・学生向け】けん玉セミナー2024
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2024年
  • 若手教員育成セミナー「学級開きセミナー」
    上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センター
    期間 :2024年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.