教員養成課程における「型取り」の制作過程を重視した彫刻題材の検討―幼児から始まる学びの連続性に着目して―
羽田顕佑, 松尾大介, 岩永啓司
上越教育大学研究紀要 44 503-515 2024年08月
教員養成系大学における彫刻表現の「プレフィグラツィオン」に 着目した授業の検証に向けた基礎研究 ―シラバス調査による傾向の把握を通して―
松尾大介, 岩永啓司
美術教育学研究(54) 313-320 2022年03月 [査読有り] 日本語
イタリア式蝋型鋳造を用いた彫刻表現における現代の意義 -今日の技術とマリノ・マリーニ受け継がれたブロンズ彫刻の伝統に着目して-
松尾 大介
上越教育大学研究紀要 38(2) 461-472 2019年03月 日本語
イタリア式蝋型鋳造による異素材を結合する彫刻表現
松尾 大介
上越教育大学研究紀要 = Bulletin of Joetsu University of Education 34 305-315 2015年 日本語
彫刻表現における「プレフィグラツィオン」の一考察
松尾 大介
美術教育学研究(46) 253-260 2014年03月 [査読有り] 日本語
彫刻表現における能動的な手と内触覚の働き
松尾 大介
大学美術教育学会誌(43) 351-358 2011年03月 [査読有り] 日本語
私の「像ヲ造ル術」
松尾 大介, Matsuo Daisuke, マツオ ダイスケ
美と育(9) 63-70 2011年03月 日本語
造形表現におけるイメージと実体験の関係
松尾 大介, Matsuo Daisuke, マツオ ダイスケ
上越教育大学研究紀要 26 257-271 2007年02月 日本語
見方や感じ方の広がりと共感することについて -池田記念美術館での子供たちとの出来事から-
松尾大介
新潟市市小研図画工作部 講演会 2023年11月01日
教員養成課程における「型取り」の制作過程を重視した彫刻題材の検討
羽田顕佑, 松尾大介, 岩永啓司
第62回大学美術教育学会香川大会 2023年09月24日
他者と共創する「想像の訪問者のための鑑賞ルート」:日本・チェコの共同企画による美術館ワークショップの検証
家﨑 萌,松尾大介,茂木和佳子
第62回大学美術教育学会香川大会 2023年09月23日
たおやかなまなざしをめぐる他者との出会い
河野哲也, Magdalena Novotoná, 松尾大介, 家﨑萌, 茂木和佳子, 金子瞳
第6回八色の森の美術展 たおやかなまなざし シンポジウム(池田記念美術館) 2022年10月16日
公益財団法人池田記念スポーツ文化財団,八色の森の美術展実行委員会
第6回八色の森の美術展 たおやかなまなざし(池田記念美術館)
教員養成における人体塑造の意義 ―岩野勇三著『彫塑―制作と技法の実際』に着目したワ ークショップとシンポジウムを通して―
松尾大介,岩永啓司,羽田顕佑,家﨑 萌
第61回大学美術教育学会 宮崎大会 オンライン発表 2022年09月17日
大学美術教育学会
教員養成系大学における彫造の制作過程(プレフィグラツィオン)を重視した授業の提案
岩永啓司, 松尾大介, 羽田顕佑
第60 回大学美術教育学会 山形大会 2021年09月25日
教員養成系大学における彫刻表現の「プレフィグラツィオン」を重視した授業の検証
松尾大介, 岩永啓司, 羽田 顕佑, 家﨑 萌
第59回大学美術教育学会 宇都宮大会 2020年09月19日
鋳造による異素材結合の試み
松尾 大介
韓日現代彫刻 のビジョン学術セミナー 2018年09月06日
アジア彫刻研究会
駐大韓民国日本国大使館公報文化院 3 階 ニューセンチュリーホール
国際交流作品展を軸とした美術教育研究の発信と相互交流
松尾大介 , 安部泰 , 髙石次郎 , 洞谷亜里佐 , 伊藤将和 , 包格日楽吐 , 阿部靖子 , 五十嵐史帆
第55回大学美術教育学会 2016年09月25日
大学美術教育学会
北海道教育大学札幌校
彼方なる痕跡32023
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2023年 - 2023年
発表場所 : 八色の森の美術展2023
Element
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2023年 - 2023年
発表場所 : 第9回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
小さな恒星の行方C-8
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2023年 - 2023年
発表場所 : 松尾大介展ー太古の宇宙船ー(游文舎)
太古の宇宙船F5-3
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2023年 - 2023年
発表場所 : 第97回国展(国立新美術館)
彼方なる痕跡22022
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2022年 - 2022年
発表場所 : 八色の森の美術展2022(池田記念美術館)
いっしょに
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2022年 - 2022年
発表場所 : 第7回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
太古の宇宙船0895‐K-3
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2022年 - 2022年
発表場所 : 第96回国展(国立新美術館)
太古の宇宙船―彼方の雨と火―
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2021年 - 2021年
発表場所 : 第94回国画会彫刻部秋季展(東京都美術館)
彼方なる痕跡
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2021年 - 2021年
発表場所 : 八色の森の美術展2021(池田記念美術館)
fianco a fianco a fianco
作品分類 : 個人
発表年 : 2021年 - 2021年
発表場所 : 第7回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
太古の惑星着陸船52D1
作品分類 : 個人
発表年 : 2021年 - 2021年
発表場所 : 第95回国展(国立新美術館)
太古の受信衛星
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2020年 - 2020年
発表場所 : 富山大和コミュニティギャラリー
fianco a fianco 2020
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2020年 - 2020年
発表場所 : 第6回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
太古の惑星探査機82‐k
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2019年 - 2019年
発表場所 : 第93回国画会彫刻部秋季展(東京都美術館)
fianco a fianco
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2019年 - 2019年
発表場所 : ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
太古の惑星着陸船5H03
松尾大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2019年 - 2019年
発表場所 : 第93回国展(国立新美術館)
Elementi-pioggia e fuoco-
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 第92回国展秋季展(東京都美術館)
Astronave antica e Stella futura
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 日伊ブロンズ彫刻家交流展(クロチェッティ美術館・ローマ)
F氏の地球儀
松尾 大介
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 第36回国画会彫刻部秋季展(東京都美術館)
Uovo
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 第3回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
夢いっぱいの海へ(直江津ロータリークラブ60周年記念モニュメント)
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 上越市立水族博物館
太古の惑星着陸船
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 第92回国展(国立新美術館)
小さな恒星の行方
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2018年 - 2018年
発表場所 : 国際交流展2018「A3プロジェクト」(台湾精華大学)
太古の惑星探査機
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2017年 - 2017年
発表場所 : 第91回国展秋季展(東京都美術館)
太古の宇宙船75882-0
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2017年 - 2017年
発表場所 : 第91回国展(国立新美術館)
uova e ritmi
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2017年 - 2017年
発表場所 : 第3回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
太古の宇宙船2641
松尾 大介
作品分類 : 個人
発表年 : 2016年 - 2016年
発表場所 : 第7回シューズボックススカルプチャー展(国立台湾藝術大学)
太古の加速器
松尾 大介
発表年 : 2016年 - 2016年
発表場所 : 第39回国画彫刻部秋季展(東京都美術館)
二つの煙突
松尾 大介
発表年 : 2016年 - 2016年
発表場所 : 第90回国展(国立新美術館)
cova
松尾 大介
発表年 : 2016年 - 2016年
発表場所 : 第2回ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
Due Elementi
松尾 大介
発表年 : 2016年 - 2016年
発表場所 : 上越教育大学・新竹教育大学・カレル大学・内蒙古民族第大学・西北師範大学国際交流展覧会(ミュゼ雪小町)
飛行草
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : 第2回東松島を応援するチャリティー展(ギャラリー華、東京)
elemento
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : 第38回国画彫刻部秋季展(東京都美術館)
小さな焼却炉
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : 緑の中の小さな彫刻展Vol.4(ギャラリー華、東京)
焼却炉
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : 第89回国展(国立新美術館)
小さな巣ーPiccolo nidoー
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : ゲタ箱展(大田原市芸術文化研究所)
小さな焼却炉
松尾 大介
発表年 : 2015年 - 2015年
発表場所 : 第50回昭和会展(日動画廊,東京)
ある恒星
松尾 大介
発表年 : 2014年 - 2014年
発表場所 : 第37回国画会彫刻部秋季展(東京都美術館)
天降輪
松尾 大介
発表年 : 2014年 - 2014年
発表場所 : 緑の中の小さな彫刻展Vol.3(ギャラリー華,東京)
天降の欠片
松尾 大介
発表年 : 2014年 - 2014年
発表場所 : 立体・彫刻 OKAYAMA展(岡山県天神山文化プラザ)
天降の欠片
松尾 大介
発表年 : 2014年 - 2014年
発表場所 : 第88回国展(国立新美術館)
小さな焼却炉
松尾 大介
発表年 : 2014年 - 2014年
発表場所 : 第49回昭和会展(日動画廊,東京)
小さな焼却炉
松尾 大介
発表年 : 2013年
発表場所 : 第49回昭和会展招待作家選考会(日動画廊)
小さな恒星の行方
松尾 大介
発表年 : 2013年
発表場所 : 緑の中の小さな彫刻展Vol.2(ギャラリー華,東京)
彫刻の制作過程(プレフィグラツィオン)に着目した教員養成系大学における教材の開発
日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
研究期間 :2020年 - 2024年 代表者 : 松尾 大介, 岩永 啓司
日伊の交流を通した蝋型ブロンズ彫刻の新しい表現の研究
日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
研究期間 :2015年 - 2019年 代表者 : 中村 義孝, 田中 佐代子, 武末 裕子, 松尾 大介, 宮崎 甲, 外舘 和子, 田中 修二, 川島 史也, 木村 公則
蝋型鋳造(イタリア式)による新しい彫刻表現の研究
文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
研究期間 :2010年 - 2014年 代表者 : 中村 義孝, 宮崎 甲, 松尾 大介